営業再開!お弁当テイクアウト@あんかさ

2020年05月31日 12:17

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

昨日の夜、久しぶりに路上駐車していたら大雨が降ってずっと汚れていたバイクが綺麗になりました。昔はバイクの修理場に併設された洗浄所が多かったのですが、最近はほとんどなくなって家の近所に個人でやっているところが一つあるだけ。田舎に行けばあるのかも知れないけど、肉体労働なうえ一台洗っても100円にもならない仕事は今の時代、ウブドの若者は誰もやりたがらないんだと思う。たとえコロナで収入なくなっても、バイクを洗って生計を立てようなんて人はウブドにはいなさそうです😓

コロナといえば、今思うとバリ島って営業自粛やら外出自粛やら早すぎた感が否めないです。3月下旬、ニュピの頃はまだ感染者が一桁だったのにニュピが突然2日間に延長されたり、当初はコロナ対策の意気込みがすごかった。その頃、インドネシアはジャカルタを中心に感染拡大が始まっていたのですが、観光客の入国制限が始まると同時にバリ島は先駆けて観光地や寺院、ビーチの閉鎖を行い、アクションが早かったんです。

日本が緊急事態宣言を出す10日以上も前からバリ島はセミロックダウン状態になり、ウブドを含む観光客の多いエリアはシャットダウン。飲食店やお土産屋の8~9割が2か月以上も休業しています。感染拡大防止のためとはいえ、実情は観光客ゼロで開けていても商売が成り立たないという現実もありますが、そろそろ我慢も限界!出口も見えず、ダラダラと2か月以上も続いていると緊迫感もなくなるし、やる気もなくなります。

そして何よりこのままでは経済が死にます!バリ島のホテルは土地も建物も所有している資産家のオーナーが多いし、従業員も一時解雇して生き残ると思うけど、町のお店はそうはいきません。こんなにたくさんお店があって儲かっているのか?とずっと疑問に思っていたけど、賃料の高いウブドでは空きテナントが確実に増えると思う。しかも日本みたいに政府からの助成金もないため、自営業の多いバリ島の商売はこのままクローズしてしまうんじゃないかと心配です😢

そんな中入ってきた明るいニュース!在住者にも人気の『和るんあんかさ』がなんと営業再開🎊しました。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

ウブドで人気の定食屋といえば・・・@あんかさ

2019年07月08日 21:46

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日は朝から珍しくバリご飯。豚肉の血入りラワールとソーセージをがっつり食べてしまいました。いつもはパンとコーヒー派の私なので、めったにないこと。たまにいただくバリ料理はやっぱり美味しいです😋

さて、今日は久しぶりに和るんあんかさでのお食事レポ📝

ガイドブックでも紹介されているので日本人なら一度は耳にしたことがあるのでは?ウブドリピーターならファンも多いはず👍私も旅行者だった15年前からずっとお世話になっていますが、自称あんかさ宣伝隊としておすすめ料理を紹介したいと思います。



和るんあんかさって?


まず名前の意味ですけど、インドネシア語であんかさ=空のこと。響きも良いし、発音も簡単で覚えやすいです。そしてわるんというのはインドネシア語で庶民的な食堂を意味します。日本らしさを出すために文字って和るんと当て字を使ったそう。

そして今はラーメンのイメージが強いけど、実は数年前まで美味しいパスタが食べられるカフェだったんです!お料理上手なバリ人の奥様が切り盛りしていたのですが、日本人の旦那様が食べたいものを提供したいと考えが変わり、今ではすっかり路線変更。ラーメンのほかにがっつりご飯系も充実しており、私の中では定食屋として定着しちゃいました🍚それもあって、数年前に名前も『和るんあんかさ』に改名したそうです。

その効果もあってか、ウブドでは数少ないカジュアルな日本食が食べられるお店として、今や欧米人、日本人以外のアジア人、インドネシア人にも人気のお店に!カフェだった時代はほぼ100%日本人客だったんです。もちろん今でも日本人のファンは多く、私もたまにバリ好きのブログ読者さんとお会いしたり、ウブド仲間で集まったり、と在住者の憩いの場にもなっています。

先日のディナー🍜🥟🍚🍣
26-21-11-03 (1)

ロケーション


ウブドの中心部、モンキーフォレスト通りの真ん中あたりにあるので、モンキーフォレストからもウブド市場からも徒歩圏内にあります。実際に歩いて計ったわけではありませんが、多分モンキーフォレストからだと5分くらい、ウブド市場からでも10分くらいかな。お店自体は路地裏にあるので、ちょっと分かりづらいけど、バロンリゾート脇の路地を入ったところにあります。

お洒落で高級なレストランが並ぶモンキーフォレスト通り沿いですが、ロケーション抜群ながらも路地裏ということもあり、その昔まだウブドにバックパッカーが多かった時代の名残も。

こじんまりして素朴な雰囲気が古き良き時代のウブドのようで逆に落ち着きます。値段もお手頃で一人でも入りやすいので、ランチにもおすすめ。夜は斜め向かいのバーがライブをやっているので最近はちょっと賑やかになりました。歌もまあまあ上手だし、選曲もアラフォー世代向けなので、青春時代を思い出させるノスタルジックな曲のレパートリーが楽しめると思います🎵

元祖!漫画&古本カフェ


そして忘れてならないのはあんかさがウブドのマンガ喫茶だということ!もともとウブドには日本の本を読める場所がなくて、10年前にウブド在住者が「ウブド本の交換会」を立ち上げたのですが、あんかさもその一員として定期的に場所を提供しているんです。

昔から言われていることですがウブド在住の日本人ってどうも南部エリアとは種類が違うらしい😅どちらかと言えば、サーファーや海好きのアウトドア系が多く集まる南部エリアに比べてウブドは文科系、そしてスピリチュアル系のイメージ。昔からバリ舞踊やガムランを習ったり、ヨガや瞑想などにハマる人が多いからでしょう。どちらかと言えばインドア人間の多いウブド。読書好きも多く、活字に飢えており、自然と旅行者やウブドリピータが置いていく漫画や古本が集まって今の量になったそうです。

だから今でもアンカサには大量の古本と漫画があります📚それを目当てに通う長期滞在者も多いし、あんかさに来たらとりあえず読書して時間が潰せるというわけ。もちろん貸し出しも無料なので、私も大好きな東野圭吾の推理小説を読みまくっています。今では増えすぎて二階の床が抜けるんじゃないかと勝手に心配していますが、コテツさん曰く大丈夫だから旅行中に読み終えた本は大歓迎だそうです。

あごだしラーメン


あんかさといえば、ラーメン🍜最近はアジアでもラーメンがブームなので、口コミでインドネシア人にも人気があるみたいです。あんかさのラーメンは3種類あるのですが、イチオシは断然あごだしラーメン!スモールサイズとレギュラーサイズがあります。

スモールサイズ
26-21-11-03 (4)

スモールサイズといっても、具は同じで麺の量だけ少なくなるみたいです。個人的にはスモールサイズに白米または餃子を追加するのがおすすめです。餃子はもちろん自家製で豚肉100%。なぜかラーメンと一緒に注文すると割引になるんです。

ちなみにあごだしラーメンは塩ベースなので、少しあっさり味が好みなら塩ラーメンもおすすめです。スープもチャーシューも自家製なのでウブドで一番美味しいラーメンだと思う。

マグロユッケ丼


これは私のお気に入り💕
26-21-11-03 (3)

ユッケといっても自家製サンバルソースを使ったバリ島ならではのオリジナルメニューです。口コミで韓国人にも広まっているのか、ラーメンより人気なんじゃないかな。日本人在住者にも定評があります!

以前はお寿司の専門店じゃないのに生魚を頼むのは不安でしたが、今のところ問題ないので大丈夫だと思います!あまり知られていませんが、インドネシア産のマグロは日本に輸出しているのでお味も新鮮で品質もいいんです。特に赤身が絶品😋日本ではトロのほうが好きだったけど、あんかさで赤身の美味しさにハマってしまいました。安心して半熟卵が食べられるのもあんかさのみ!

コーヒースムージー


スムージーといってもかき氷
26-21-11-03 (5)

コーヒーが売りのあんかさなので、イチオシはコーヒー味です!甘さの秘密は下に隠れている自家製のアイスクリーム。下までかき混ぜて食べると美味しさ倍増です😋最近は涼しいのであまり食べませんが、個人的に魚を食べたらアイスクリームで締めたくなるので、マグロユッケ丼に欠かせないデザートなんです。

これから夏休みシーズンにかけて子供連れの家族旅行も増えると思いますが、インドネシア料理が苦手な小さな子供にもぜひおすすめのお店です。もしウブドでお食事に困ったときはぜひあんかさへ👣



トリップアドバイザーの口コミ👈
【営業時間】 11:00 – 23:00 (22:30ラストオーダー)
※ガルンガン(7月23日~25日)、クニンガン(8月3日)は休み
【電話】 +62 361 978257
【住所】 ウブド、モンキーフォレスト通り(Jl Monkey Forest, Ubud)
ウブド王宮から➡モンキーフォレスト方面へ約800m南下したAshitaba(右側)を過ぎた反対側、バロンリゾート手前の路地
モンキーフォレスト➡ウブド王宮方面へ約500m北上したサークルK(左側)の反対側、バロンリゾート奥の路地

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓

ウブドで一番美味しいラーメン@和るんあんかさ

2019年04月02日 21:44

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

昨日決まった新元号、「令和」🎊

発音とイントネーションが微妙に難しい感じですが、なかなかいいですね。万葉集の詩から選んだと聞き、万葉集に興味が出てきた単純な私です💦古文で習っていたのかな?日本のメディアの報道っぷりからもう令和時代に入っちゃったような盛りあがりようですが、実際は来月1日からなんだそう。元号は日本の伝統だからいいのですが、運転免許だけはせめて西暦も併記してもらいたいと願うのは私だけ!?

さて今日は自称、宣伝隊長を務める「和るんあんかさ」のおすすめシリーズ!



お店の紹介


日本人シェフがやっていると思われがちですが、実はコテツさんの奥様(バリ人)がウブドで20年以上営む老舗。台所はお料理上手の奥様とバリ人スタッフが切り盛りしているアットホームなお店です。

店内は2階建てのオープンな作り。イメージカラーのオレンジが明るく、食欲もそそりますね。所々に知人のアートがやインテリアが飾ってあり、シンプルながらもウブドらしさが感じられます。

1階
IMG20190310225306.jpg

2階
IMG20190310225155.jpg

ロケーションもモンキーフォレスト通りのど真ん中なので、中心部から歩いて行ける距離というのもポイント高し!周辺にはお洒落なレストランが増えてきており、ウブドの一等地なのですが、路地の行き止まりなので穴場です。最近は近所のライブ演奏も聞こえてきたり、ちょっと賑やかになったかな。ここ一年で外国人がすごく増えた感じがします。

ウブドにはいくつかの日本食レストランがありますが、私が思うに、あんかさはおふくろの味というよりかは男の飯屋🍚。すしロールはあるけど寿司屋でもないし、高級な和食を出すお店でもありません。日本酒がないので居酒屋でもなく、サラリーマンや働き盛りの男性が好きそうな「定食屋」が一番しっくりくるかな。

コテツさんがメニューを自分の食べたいものだけに絞った結果、まさしく男が作る男の食事に!特にチキンカツと唐揚げは絶品なんです😋 これまで揚げ物が苦手だった私が揚げ物の美味しさに目覚めてしまったのもあんかさ。今はローカルのフライドチキンが食べられなくなりました。

他の日本食レストランと比べるとメニューが少ないのですが、逆に何を食べても美味しいのもポイント高し!前回の記事で絶賛したマグロのユッケ丼をはじめ、ブログで紹介するものは美味しいものばかりなので、今回も自信をもっておすすめします!

あごだしラーメン🍜


あんかさといえば、忘れてはならないのがラーメン!塩ラーメン、醬油ラーメン、あごだしラーメンの3種類ありますが、私のイチオシはあごだしラーメン!コテツさんの秘伝レシピで仕込んだあごだしスープがもう絶品すぎて口コミでも有名なので、日本人の9割があごだしを頼むらしいです。

私は醤油とあごだしを食べたことがありますが、もうスープのコクが全然違います!あごだしはスープが濃厚で本当に美味しいので、ウブドに来たらぜひ食べてみてください。店を代表するこだわりの逸品です。

スモールサイズに白いご飯を頼むのが最近のマイブーム💕
22-23-03.jpg

ラーメンはレギュラーサイズとスモールサイズから選べるのも嬉しいです。チャーシューはどのラーメンにも入っていますが、1枚だけなので追加料金を払うと3つになります。チャーシューも手作りと本格的。

手作り餃子🥟


ラーメンといえば餃子との相性も◎。あんかさの餃子は豚肉100%でひとつひとつ手作りしているそうです。毎日作っていても一度に作れる量は限られるそうで運が悪いと品切れに😅 混んでいると餃子が品薄になることが多いそうですが、ここだけの話、夜は配達時間に合わせて8時半以降のほうが確実に食べられると思います。

3個入り
19-03-55.jpg

皮の薄さも具の味付けも日本人好みで絶妙。しかも、なぜかラーメンと一緒に頼むと割安になるんです。

アンカサ・ブレンド・コーヒー☕


最後にあんかさといえば、オープン当初から受け継がれているコーヒーを外せません。アンカサ・ブレンドはウブドで一番美味しいコーヒーだと思っています。ウブドは暑いからいつもはアイスコーヒーを飲むのですが、たまにはホットで。

濃~い味わい
22-14-07.jpg

マシーンで淹れるカフェが急増する中、アンカサは昔からフィルター派。外国人にはジャパニーズコーヒーとも呼ばれていますが、最近インドネシアでもV60といって注目されている手法です。ちなみに私も家ではV60を使って毎朝コーヒーを作っています。あんかさのコーヒーは厳選されたキンタマーニ産の豆を使っているそうですが、とにかくコクが違います。本当にコーヒー好きな方は絶対好きな本格派の味だと思う。食後の締めにぜひ!

バリ島土産におすすめ


最近流行りのモリンガ茶とココナッツオイルも店頭で販売中!
IMG20190401172522.jpg IMG20190401172532.jpg

地元の人が作っているのですが、天然&手作りのオリジナル商品です。しかも値段も安い!モリンガ茶はあんかさのメニューにも追加されたので店内で注文もできますが、日本でも人気らしいのでお土産にもおすすめです。ココナッツオイルはバリ島の昔ながらの手法で作られており、甘いココナッツの香りがして新鮮。料理にも使えるし、美容として顔や髪にも使えるそうです。



あんかさのウェブサイト
営業時間 11時00分~23時00分
電話: (0361) 978257

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif

ライブ告知と勝手ランキング!@和るんあんかさ

2019年02月15日 21:24

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

昨日、今日とウブドは晴天続きで、めちゃくちゃ暑かったです💦でも今夜は雨が降ってくれたので、今はかなり涼しくなりました。私は風邪気味で丸二日間ずっと部屋で休んでいましたが、雨が降って涼しくなったので体調も良くなりそうです。バリ島に移住してきたときは暑いのが好きで平気だったのに、12年も経つと体質も変わったのか暑さに弱くなっちゃった。ところで今月はブログの読者さんに偶然遭遇することが多かったり(というか、私は知らないけど相手は顔を知っている!)、共通の友達がいたり、と人の繋がりを意識させられます。先日はあんかさでお声かけいただきました。いやはや、ウブドは狭い世界だわー。もしどこかで見かけたらお声かけくださいまし。

さて、あんかさといえば、来週21日(木曜日)にライブがあるそうなので告知いたします🎸🎶かなり昔にあんかさのライブに行った記憶があるのですが、SEKI SHOWさんがご来島。日本でギタリストとしてご活躍されているミュージシャンの方です。スタートは午後8時(バリ時間)なので、コテツさん曰くその日はウブドラジオを一時間繰り上げて生中継するとのこと。あんかさの1ドリンク込みで10万ルピアですので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご参加ください!

FB_IMG_1549692989219.jpg

せっかくあんかさの話題なので、ついでにお料理の紹介も。あんかさといえばラーメンですが、実は日本にいるときからラーメンはあまり食べないほうなので、私のイチオシはマグロユッケ丼👍ユッケって本当はコチジャンソースを使った韓国料理らしいのですが、私はあんかさで初めて食べてからハマりました。バリ島らしく、コチジャンではなくサンバルで代用。韓国人観光客も絶賛する本格的なお味です😋マグロユッケはうずらの生卵が乗っていてこれまた美味。マグロを使ったお料理なら、ちょっと高いけど絶対マグロユッケをおすすめします!

🏆一番人気!ランチセット
16-11-59.jpg

アイスティー、ポテトサラダ、一口フルーツ付きで、アイスコーヒーにするときは追加1万ルピアかかりますが、アイスティーとの差額を考慮しても断然お得です。というか、私はあんかさのアイスコーヒーはバリ島で一番美味しいって思っています!アイスコーヒーって水で薄めたものを出すことが多いけど、あんかさは独自の方法で淹れていると思うので、とにかく味がしっかりしていて濃い。どうやったらあんな美味しいコーヒーが作れるのか不思議です。本当にコーヒーが好きな人ならぜひ飲んで欲しい一品!

お得なランチメニューはこちら🔍
171129_lunch-setjp.jpg

今の場所に移転する前は喫茶店でしたが、今は食堂メニューに一新されました。以前の味付けから変わったものもありますが、こだわりのコーヒーだけはオープン当初から変わりません。今のメニューは定食屋っぽいので、どちらかというと男飯風かな?

ちなみに独断と偏見で私のおすすめは・・・

🥇マグロユッケ丼
🥈ソースかつ丼(チキンORポーク)
🥉唐揚げ

揚げ物系が並んでしまいましたが、実は私、揚げ物はずっと苦手だったんです。でもあんかさで食べてからは揚げ物好きになってしまいました。チキンもポークも両方美味しくて甲乙つけがたいです。もも肉を使った唐揚げも懐かしい日本の味。衣といい食感といいバリ島のアヤムゴレンとは全く別物です。ちなみにカツ系は丼ぶりのほかに、カレーや単品でも食べられてかなりおすすめ。丼の場合は定食用のカツがそのままドーンとご飯の上に乗っかっているのかと思いきや、良い意味で期待を裏切ってくれました😋理由を知りたい方はぜひ一度食べてみてください!

サイドディッシュでおすすめなのは、何といっても餃子!インドネシアは基本ハラールなので豚肉を使った餃子は貴重です。これはコテツさんのこだわりのレシピで一つ一つ手作りなので、日本人好みの懐かしい味がします。そして揚げ出し豆腐!豆腐がめちゃくちゃ美味しくて、日本でもこのレベルの豆腐はなかなかないのでは?冷ややっこも美味しいけど、私がハマったのは揚げ出し豆腐。片栗粉のもっちり感と甘めの出し汁がマッチして病みつきになります。そして意外におすすめなのがフライドポテト!さすがに手作りとはいきませんが、太さ加減が私好みで、2万ルピアと格安なのにボリュームたっぷりなんです。ビールのお供にピッタリ!

餃子とフライドポテト
20-51-27.jpg 15-13-04.jpg

餃子は3コ、6コ、9コから選べますが、なぜかラーメンと一緒に注文すると割安になるので、ラーメンと頼んだほうがいいかも。

ある日の夕食🍚
20-14-40.jpg

この日はお腹ペコペコだったので、揚げ出し豆腐と唐揚げにご飯を追加して食べたら、見事にお腹がいっぱいになりました。あんかさのご飯はジャワ島産のジャポニカ米なので、このままでも美味しく食べられます。バリ島の米も慣れたら美味しいけど、やっぱりジャポニカ米は違いますね。私でさえ味の違いに気づいたので、かなり美味しいはず。もちろん日本のお米には敵わないと思いますが、バリ島で食べられる最高級のお米なのでは?

いつものお気に入りの座敷
IMG20190107142002.jpg

後ろが壁になっていて落ち着きます( ´艸`) 一階のほうが涼しいような気もしますが、二階のほうがのんびりできます。どこか懐かしい、古き良きウブド雰囲気が残っている食堂だと思います。ちなみに日本の本や漫画が山積みになっているので、今でも旅行者の方が本を借りたり、置いていったりしてくれるのも在住者としてはありがたいです!海外にいると活字中毒になるって言いますが、私もよく本を借りて恩恵を受けています。

赤ちょうちんが似合います
IMG20190107140938.jpg

昔は長期滞在者やガイドブックを見てきた日本人観光客ばかりで、見事に日本人しか見かけなかったあんかさですが、大衆食堂っぽいメニューに方向転換してからは日本食ブームということもあってか、客層もがらりと変わりました。今では欧米人も増えてきて昼も夜も賑やかな雰囲気に。もちろん今でも在住者からも愛されている老舗の一つなので、日本人にも自信を持っておすすめしたいです!


http://angkasa-bali.com
営業時間: 11:00-23:00
電話: (0361) 978257

《お知らせ》クリック🔍どうぞ!
トシくんのニュピ体験企画(3/7)とあんかさのライブ(2/21)
nyepinew-01.jpg FB_IMG_1549692989219.jpg

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

絶賛!チキンカツカレー🍛@あんかさ

2019年01月15日 13:24

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

昨日の夜は雨が降って一気に気温が下がったウブドですが、今朝は朝から晴天。ちょっと風が強いので若干涼しく感じます。それにしても今年は雨が少ない!毎年日本でも異常気象とか言われていますが、毎年異常だから何が異常なのか分からなくなりますね。バリ島も今年は雨が少なくて暑いし、風が強い傾向があります。私のアレルギー症状も天気のせいなのか分かりませんが、健康でも日中は暑さにぐったり。猛暑と湿気は大敵です(-_-;)。

さて、今日は最近常連になりつつある「あんかさ」の紹介を!ランチセットがお得なのでランチに行きたいところですが、日中はなかなか行けないので夜にふらりと立ち寄ったりします。昔は日本人ばっかりでしたが、最近は欧米人が増えてきて少しインターナショナルな雰囲気に。日本食って世界中どこでも人気ありますよね。日本人観光客には、バリ島に来てまで日本食は・・・と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、私の知る限りは日本人のリピータさんも多いので、外国人に限ったことじゃないのかも。私がウブドで長く暮らせる理由の一つには、日本食が気軽に食べられるというのがあります。特にあんかさはウブドの中心部にあり、ロケーションがいいので観光客には行きやすいからおすすめしやすい!

何でも美味しいのですが、マイブームはカツ。昔から揚げ物はあまり食べないので、初めてあんかさのカツを食べたのは去年の夏ごろだったのですが、期待以上の美味しさにハマってしまいました。カツといえば日本ではトンカツをイメージしますが、こっちでは豚肉を食べない人がいるのでチキンカツとトンカツの両方あります。メニューには定食セットや丼ぶり、カレーなどがありますが、この日はランチ抜きの腹ペコ状態だったのでカロリーたっぷりのカレーライスにチキンカツ乗せを注文!チキンとポークで迷ったのでお店の子に聞いたら、これが彼のイチオシらしいです(笑)。

チキンカツカレー🍛
2018-12-02-19-04-47.jpg

鶏肉がめっちゃ柔らかくて👍 自家製の福神漬も😋
2018-12-02-19-07-35.jpg 2018-12-02-19-16-41.jpg

個人的にはウブドで一番美味しいカレーだと思います。てっきり胸肉だと思いきや、もも肉でした。福神漬はたぶん欧米人は使わなさそうなので、日本人としてついたっぷりかけてしまいました。そして最近気づいたのですが、あんかさのご飯って現地生産の日本米(ジャポニカ米)を使っているからカレーの美味しさがますます引き立つんですね!バリ島に来てから白いご飯だけを食べることはなかなかありませんが、あんかさの白米は格別です。ウブドに長く住み過ぎて味の感覚がマヒしそうになっていた私ですが、このご飯の違いには気づいて良かったです👅



住所: Jl. Monkey Forest, Ubud
営業時間: 11時00分~23時00分
電話: (0361) 978257
トリップアドバイザーの口コミ

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />