バリ料理のお店といえばココ@ビアビア

2016年02月27日 10:18

スラマッパギ~♪おはようございます!

ウブドはめっきり雨季らしい天気の日々が続いていますが、これがなかなか良い感じです。朝は青空が広がり9時には日が照って暑くなり、そのままお昼くらいまで晴れて、昼過ぎから夕方にかけて雨がざーっと降りますが30分ほどで止んでそのあとは曇り空。たまに夜も雨が降ることがありますが、そうすると肌寒くて100均のモコモコ靴下が手放せません。夜は湿気があるものの、寝苦しい熱帯夜は去り、涼しく過ごしやすくなりました。日中も日照時間が少ないので日焼けもあまりしないので助かります。ただ、今年もデング熱がすでに流行り始めているようで、ウブド近郊の病院は満室とのこと!同僚や同僚の家族もすでに入院しており、私も気をつけます。こっちの人って病院に寝泊りして看病するのに蚊よけしないので、家族の一人が感染したら他の家族も次々と感染しちゃうケースがほとんどなんです。お医者さんは空気感染する、なんて言っているらしいけど、一番の問題は患者の身近にいる人が蚊よけを怠っていることじゃないかな。デング熱患者だらけの病棟ではいつ蚊にさされるかわからないので、お見舞いに行くにも蚊よけ対策をしっかりしていないと心配です。旅行者の方は在住者よりは感染のリスクは低いですが、蚊に刺されないようにお気を付けください。南米ではもっと怖いジカ熱が流行っていますが、日本でも感染者が見つかったらしいし、蚊を媒体とするウィルスは怖いです!

さて、先日は某ガイドブックの取材のお手伝いのため、ずっと撮影巡りでした。実は幼稚園に入る前までモデルをやっていたことがあったのですが、大人(しかもアラ○ォ~!)になってもご縁があり、いろいろ協力させていただけることには感謝しています。ツアーのサンプルということで、民族衣装(クバヤ)を着用してバリ人のお坊さんの家で清めてもらったり、お寺の儀式に参加してお祈りしたり、普段あまり参加することのないディープなバリを体験できて逆に新鮮でした!雨季にもかかわらずお天気に恵まれ、ウブドの町歩きコースではゴータマ通りやウブド市場でのお買い物、そしてチャンプアン渓谷の散歩道なども楽しめました♪たしか6月に発売予定なので、またブログでもお知らせいたします✌

そしてランチといえばバリ料理のビアビア↓
603_deco.jpg

お昼は満席でしたが、1時半過ぎにようやく落ち着きました。
655_deco.jpg

定番のナシチャンプル
482_deco.jpg

ナシゴレンアヤム(鶏肉入り)と空芯菜の炒め物
301_deco.jpg

普段はこてこてローカル飯ばかり食べているので、久しぶりにいただく上品なお味にほっとしました( ^ω^ )。白くてちょっと日本のチャーハンにも似たナシゴレン、美味しかったです!うっかり写真は撮り忘れましたが、ウルタンと呼ばれる豚肉のバリ風ソーセージがこちらの名物なのと、デザートにはバナナの天ぷら(ピサンゴレン)もオススメです。独特の甘酸っぱいバナナの味がこれまで食べたピサンゴレンの中で一番美味しく感じました!バニラアイスも添えてあって◎。

ウブドの中心部にはローカルワルンがないので、手軽にバリ料理を体験してみたい人には一押しのレストランです。お値段も観光客向けのレストランとしては良心的なので、安くて美味しいものを知り尽くしている欧米人旅行者でいっぱい!昼も夜も大人気のお店です。ちなみにハノマン通りを南下し、カキアンやテガルサリの近くにも2号店「Biah Biah+(プラス)」があるので、プンゴセカン付近に滞在されている人はそちらもぜひ。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

Warung Biah Biah
Address: Jl. Goutama No. 13, Padangtegal Kaja, Ubud
Phone:+62 361 978249
Hours: Everyday 10AM–11PM

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

ソフトオープン!@biah biah+

2013年03月24日 07:58

おはようございます。バリ島は最近、お天気で暑い日が続いています。ホントに暑い!しかも雨が全然降りません。気温は夜になったら涼しくなるのでいいのですが、私の部屋はどうも熱がこもる作りらしく、窓を開けてもドアを開けても暑いんです。その代わり、乾季は暖かくて助かるのですが・・・。バリ島に住む前はバリの暑い気候が好きでしたが、やっぱり暑いのは体質に合わないのかも!?今から乾季の7月が待ち遠しいのです(^<^)。

さて、今日は久々に新ネタの紹介。ゴータマ通りあるバリ料理専門のお店「Biah Biah」の2号店がぬぁんとハノマン通り、カキアンのお隣に登場!その名も「Biah Biah +」。アップグレードしたビアビアの絶品料理が楽しめるようになりました!この付近には人気レストランやホテルが並んでおり、最近のウブドでは注目度ナンバー1のベストロケーション。実はオープンは去年暮れあたりだったと記憶していますが、なかなか行く機会がなく、先日ウブド女子会と題して初めてみんなとお食事してきました♪

今もまだキャンペーン中!
P3070391.jpg

いつまでか分かりませんが、今なら税金10%がオフになるそうな^^ お店の看板も素敵ですね♪店内のインテリアもシンプルながらもオーナーのこだわりを感じます。ブタの置き物がポイント?レジの近くにもありました。

温かみのある木製の机とイス
P3070395.jpg

実はここ、以前にウブドラヤがあった場所なのですが、言われなければ気づかないほどイメージが違います。けっこう奥行きがあるんですね。

P3070401.jpg

壁は泥っぽくてナチュラルな感じが◎。
P3070397.jpg

ゴータマ通りのビアビアもそうですが、けっこう欧米人に人気が出そうな予感がします♪もちろん、お料理の味のほうもばっちりデス。

中華風?ナシゴレンとナシチャンプル
P3070400.jpg P3070406.jpg P3070408.jpg

以前のイメージではビアビアのお食事は量が少ない感じがしたけれど、ボリュームが増しました!多すぎず、少なすぎず、おいしくいただける量。さすがプラスなだけありますね^^いつもローカルのナシチャンプルばかり食べていたので、この日のナシチャンプルはある意味新鮮でした。マイルドだけどバリ料理本来の味付けの基本を守っていて、すごくおいしかったぁ。

ウブドのほとんどのレストランでは西洋料理とインドネシア料理が食べられますが、ナシチャンプルは観光客向けにアレンジされているので、ウブドで本格的なバリ料理を食べるなら、やっぱり「Biah Biah」 や「Biah Biah +」がイチオシです。特に2号店はカキアンやテガルサリなど日本人に人気の宿に近いので、日本人旅行者も利用しやすいと思います。ローカルの本物ナシチャンプルが食べたいって人もいるかも知れませんが、やっぱりBiah Biahのお料理のほうが日本人の口に合うと思うし、キッチンも清潔で安心できると思う。店内の雰囲気もいいです(*^^)v。バリ島初心者の方でも、在住者の方でも、国籍関係なくおいしく食べられるお店がココ。

最近のウブドの物価はレストランをはじめ、高くなっているのが現状ですが、ビアビアのように良心的な価格でおいしいお食事が食べられるレストランは貴重な存在だと思います。こういうお店が増えてくれると在住者としてはありがたいんだけどネ。ところで先月惜しまれて閉店したFiore Cittaですが、スグリワ通りにパスタ屋さんとして復活したみたいです!場所はワルンソパとチャンティックスパの中間辺りで、朝9時から夜8時まで営業中とのこと。スグリワ通りはヨガやベジタリアンの欧米人旅行者が多い通りですが、最近は日本人も増えてきたみたいです。ウブド中心部の物価高騰は半端ないので、これからスグリワ通りにもっと素敵なお店が増えてくることを期待しましょう。すでに建設中の小さなテナントがいくつかあるのでここ数年でかなり変化していくのでは?

東京はもう桜が咲いているそうですね♪良い日曜日をお過ごしください。というわけで私はこれからお仕事に行ってきます(´ー`)/

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

ちょっぴり居酒屋風ディナー@biah biah

2012年02月15日 22:28

新オーナーになって益々繁盛している新生ビアビアですが、先日はシンガポールからのお友達が遊びに来たときに一緒にディナーしてきました!そしたら偶然こっちのお友達とも遭遇。。。いやいやウブドは狭いですな。

イブウブ子はバリ島にずっと住んでローカルワルンの食事ばかりしているので、外食するときはほとんどインドネシア料理はパスするのですが、こっちに住んでいないお友達はやっぱりバリのお料理が食べたいって人、多いです。インドネシア料理ならどのレストランでも一通りありますが、ビアビアみたいにインドネシア料理の中でもバリ料理専門のレストランってホントにない。イブオカやクデワタンのナシアヤムも有名だけど夜は営業していないし、やっぱり街中でローカルの食事を楽しむならビアビアがおすすめ!日本人のみならず、フランス人など欧米人にも大人気なのです。

明るくなって入りやすくなった!?
P1140396.jpg

テラス席からはゴータマ通りの眺め
P1140401.jpg

小皿でいろいろ頼めるので、二人以上ならアラカルトがイチオシ!
P1140397.jpg

ナシチャンプルもありますが、量が少なめなのでいつもご飯とアラカルトを選んで食べてますね。お値段も◎だし、お味ももちろん◎!バリのお酒、ブラムもあるので飲兵衛さんはぜひお試しを。こっちの地元料理でもある豚肉のソーセージも最近の人気メニューだそうです(写真中央のお皿、食べさしでスミマセン)。

ここのお料理は辛くなくて観光客向けにアレンジされているので、バリ料理は辛いから苦手という人も安心です。こっちの人って無意味に辛くしすぎてる感が否めない・・・。ワルンの食事だって辛さと塩分をもっと抑えれば素材本来の味を活かせるのにホント残念!って思います。すべて注文を受けてからの手作り。化学調味料も使っていないのでヘルシー志向の人にもよさそうです。ちなみにベジタリアンナシチャンプルもある!

ってなわけで、海外から友達が来たらまずはビアビアに行っちゃうのでした~。ごちそうさまでした。

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

新生ビアビアに期待度アップ@biah biah

2011年12月08日 15:37

10年もの間、旅行者にバリ料理を提供し続けてきたビアビア。10月より知人である新オーナーに引き継がれ、新生ビアビアとして営業しています!

軽くリノベーションをして、手前の席がテラス風に変身!
juri8.jpg

オープンな感じになり、さらに照明も明るくなって◎。

フランス人や日本人のお客さんを中心に人気があるみたいです。この日も日本人と欧米人が半々くらいでした。
PB300064.jpg

ナシチャンプル
PB300073.jpg

ナシチャンプルは比較的少量なので、サテ(焼き鳥)を追加で頼んでみました。ローカルワルンを食べつくしているイブウブ子ですが、ビアビアのバリ料理はローカルとは全く違います!もちろん良い意味で(笑)。調味料も手作りで化学調味料は使っていないし、すべてのおかずの味がまろやかです。辛くないので旅行者、特に欧米人にも人気があるのも納得ですね。ナシチャンプルもすごく上品な味なのにバリ料理の基本を守っている・・・といった感じかな。レストランのように観光客向け過ぎない味に好感が持てます。お値段も良心的で◎。

雰囲気もより一層ロマンチックになったのでディナー時にも人気が出そうな予感♪ 場所もウブドの中心、ゴータマ通りの真ん中辺りにあるので、おいしいバリ料理を堪能したい人にぜひおすすめしたいです。バリの伝統的なデザートも食べられるので、バリコピと一緒に食べてみるのも良いかも。

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
biah biahに行ってみたいと思った方はぜひクリック!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

NEW!デリバリーメニュー@biah biah

2010年03月29日 18:15

ゴータマ通りのビアビアにデイバリーメニューができたと聞いて、本当は店内では食べられないのですが特別にデイバリーメニューを注文してみました。

フランス人と日本人に人気のお店
P3144142.jpg

最近どうもフランス人が多いな~と思っていたら、フランスのガイドブックに載っているとか。。。

カウンターのテーブルは古くなったので新しくしたそうです。
P3144145.jpg

以前はもっと黒い色だったのですが、店内が暗く見えるので今度は明るめの色にするらしいです。確かに写真で見ても分かるように以前よりライトアップが映えています!

いつ来てもCozyで居心地の良い店内
P3144146.jpg

ライティングが素敵♪
P3144148.jpg

これまでもビアビアのインテリアが気に入っていたことはブログでも書いていましたが、イブウブ子が尊敬するウブドの大御所がデザイナーだったことを今回初めて知りました。洞窟みたいな壁やテーブル&チェア、そして上から吊っているランプもすべて手作りだそうです。

種類は4種類から選べるそうですが、今回はNo.2をチョバ!
P3144151.jpg

バナナの葉で包んだ魚料理?がおいしかった。あまり町のレストランでは食べられない、ココナッツで和えた野菜のラワールもついています。

ご飯はおかわり無料!
P3144154.jpg

元々は若いバックパッカー向けにお手ごろな価格でお腹いっぱい食べてもらえるように・・・という願いからご飯はおかわりし放題らしいです。でも最近の若い人はそんなにご飯はいっぱい食べないかな。バリ人はいっぱい食べるけど!ちなみにデリバリーメニューは2人前でRp.70.000。ウブド内なら無料でデリバリーをしてくれるそうです。欲張りを言うなら、物足りなくて追加注文というわけにはいかないから、デリバリーメニューはもう少しボリュームがあってもいいかも?

なので、ダダールというココナッツが入ったバリ風クレープを追加で注文してみました。

ピンクのフォークとナイフがキュート!
P3144155.jpg

ビアビアで出しているお料理はほぼバリ料理オンリー。ローカルワルンだとナシチャンプルも猫ご飯のようにごちゃまぜになって、しかも持ち帰り用紙に包まれてお世辞にも美しいとは言えないのですが、ビアビアのお料理は丁寧でディスプレイもすごく凝っています。デリバリーで注文してもバナナの葉のお皿に入れて運んでくれるようです。

追記:
ところでビアビアとはバリ語で田んぼの生える水草を意味するみたいです。アンカサカードで10%割引あり!

Warung Biah Biah
営業時間:9:00-22:00(ガルンガン、クニンガン、ニュピ以外無休
場所:ウブド大通りからゴウタマ通りを南に50メートルほど入った、緑のテントが目印のお店
TEL (0361) 978249

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif