バリ風おふくろの味@ママズワルン

2018年09月15日 08:38

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

バリ島は今日も朝から晴天🌞日中は気温も上がり、夜も以前より寒さはなくなりました。今の季節で一番気持ちいいのが早朝です。日の出の時間もだんだん早まり、日本でいう「夏」に近づいています。セミの抜け殻も目立ってきたので、もうしばらくしたら蝉の鳴き声も聞こえてくるのかな。

さて、今日はおすすめのワルンの紹介です。ワルンといっても地元の人が通うワルンとは違って、観光客向けの安いレストランといったほうがしっくりくるかも知れません。バリ島に移住した当初から通っていますが、ここに来ると一昔前のウブドのホスピタリティが感じられ、どこか懐かしい雰囲気が落ち着くんです。場所はスクマ通りの中間あたり。もともとはホームステイをやっているこちらの場所が本店ですが、数年前に数十メートル離れた場所に路面店(2号店)もオープンしました。2号店のほうは通りから見えるので繁盛していましたが、今現在は工事中らしくこちらの本店のみの営業です。

家の正門をくぐり抜けて
IMG20180812200331.jpg

中へ入ります
IMG20180812200309.jpg

台所ではイブイブたちが調理中
IMG20180812201346.jpg

いろいろ物が散乱していますが、これでも綺麗なほうなんです💦ここのお料理はタイトルにもある通り、バリ人のおふくろの味ですので、とにかく時間がかかります。空腹時は避けるべし。注文が出てくるまで20~30分は見積もっておくとイライラしないでいいと思います(笑)。

まずはミントスプラッシュ
2018-08-12-20-12-21.jpg

イチオシはママ風ナシチャンプル
2018-08-12-20-26-09.jpg

おかずが多いので、おそらくメニュ‐の中で一番出てくるのに時間がかかるとは思いますが、食べる価値あり、です。普通のローカルワルンは作り置きしたのを並べるだけですが、ママのワルンではオーダーを受けて作っているのかもしれません。昔から欧米人向けに営業しているので、ローカルワルンの味付けと比べると、優しい上品な味つけです。辛いのが苦手な人も安心して食べられます。

こちらはお初、バビケチャップ
2018-08-12-20-25-57.jpg

脂身の少ない豚肉の甘ソース炒め。脂肪たっぷりのポークベリーも美味しいけれど、こちらはヘルシーな感じがします。でも肉の量もたっぷりでお腹がいっぱいになりました。こういう素朴なインドネシアの家庭料理が好きです😋お値段も良心的なので助かる!

こちらは2階エリア
IMG20180812200231.jpg

ママのホームステイのお客さんなのかな?家の中にあるワルンなので、アットホームな感じがします。お店の看板は夜も明るく目立つので、道からも分かりやすいと思います。メニューはインドネシア料理が中心ですが、欧米人向けのスパゲティや日本風のオムライスやチャーハンなどもあるので、今度はチャーハン食べてみたいです!お味はいかに。。。

メニュー(🔎クリックすると拡大します)
IMG20180812200324.jpg IMG20180812200603.jpg
IMG20180812200513.jpg IMG20180812200456.jpg
IMG20180812200450.jpg IMG20180812200654.jpg

このお方がオーナーのママさん
IMG20180812205608.jpg

本名はBadriさんという名前ですが、ずっとママの愛称で親しまれています。相変わらずお元気でチャーミング💖このママの人柄もワルンの人気の秘訣ですね。リピータさんが多いのも納得です。ここに来ると愛情たっぷりの家庭料理が楽しめます!

それでは今日もご機嫌で!そして良い週末をお過ごしください👍

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

ママ健在!@mama's warung

2016年12月18日 11:31

スラマッシア~ン♪こんにちは!

最近どうも免疫力が低下していたせいか、あまり体調が良くないな、と思っていたらカビアレルギーになっちゃったみたいです。体中痒くなって湿疹ができたり、鼻水や咳が止まらなかったり、しばらく原因不明でいろんな薬を飲んでいましたが、専門医によるとカビによるアレルギー反応とのこと。バリ人にとってはよくある症状らしく、大したことはないと言われましたが、けっこうショックです。特に雨季になると部屋中にカビが生えて、天井も雨を吸って湿っぽくなり毎年カビとの闘いでしたが、まさかアレルギーになるとは想定外😓 日本でも花粉症になったことがないのに、まさかバリ島在住10年目でカビアレルギーになるとはショックです。日本に戻るとピタッと症状がなくなるんだろうな。健康のためなら永久帰国もやむを得ない。弱気になって、帰国という言葉が少し頭をよぎってしまいましたが、もうしばらく様子を見てみようと思います。家族が知ったらすぐに帰国しなさい!と心配しそうですけど。。。

さて今日は久しぶりに訪れたウブドリピータで知らぬ人はいないほど有名なMama's Warungの紹介です!先週、リピータさんのブログ友達が遊びに来てくれたのでご一緒させていただきました。場所はバックパッカー向けの安宿が並ぶスクマ通り。ここのオーナーさんである、「ママ(バドリさん)」はホームスティも経営していて人懐っこい人柄から長年旅行者に慕われているお方でもございます。

写真入りのメニュー(左)と本人(右)
P_20161206_194432.jpg P_20161206_215816.jpg

スクマ通りに2店舗あります!
P_20161206_194145_LL (3)

1号店はホームスティの敷地内に併設されており、もともとのママズ・ワルン。数年前に宿の改築?のためか、同じ通り沿いを50メートルほど北上したところに2号店をオープンして以来、2号店のほうが有名になっちゃいました。1号店は奥まっているので通り沿いからは見えませんが、2号店は路面店なので見えやすく入りやすいという利点があるのかも!?付近のゲストハウスに滞在している欧米人客で日々賑わっています。

偶然にもママ発見!
P_20161206_194309_LL.jpg P_20161206_194158_LL.jpg

2号店だからいないかな、と心配しましたが、行ったり来たりしているようでママ健在。いつもムームーを着ております。久しぶりに元気な姿を見られてラッキーでした。2階席もあるんですね。知らない人にも温かくフレンドリーなママは旅行者の癒しです💕。お食事メニューは軽食からインドネシア料理までいろいろありましたが、ここはママのおススメをチョイス。

アヤムサンバルマタ!
2016-12-06-20-05-48.jpg

いつもナシチャンプルばかり頼んでいますが、ママ曰く、欧米人に一番人気のメニューがアヤムサンバルマタとのこと。サンバルマタが好きな日本人も多いので、日本人にも絶対ヒットするはず👍 シャーロットとガーリックのコンビネーションが美味しく、パンチの効いたお味でごはんが進みます。とっても美味しかったのですが、翌朝お口が大変でした(;^ω^)。

こちらはシェアしたマッシュルームの揚げ物
2016-12-06-19-56-01.jpg

日本人が想像するマッシュルームじゃなくて、どこにマッシュルームが入っているのかも不明(^^;)。衣を食べてるような感じです。西洋のマッシュルームは高いので地元で採れる白いマッシュルームだと思うのですが、天かすと思って食べれば良しとしましょう。

地元酒のアラックやブラムもあったので、お酒好きにもおススメのワルンです。ママズワルンみたいに地元の家族が経営するアットホームで旅行者向けのワルンはウブドではほとんどないため、かなり貴重だと思います。家でお母さんが作るような本物のバリのお料理を食べられるのが人気の秘訣!ただし、オーダーを受けてからすべて作り始めるため、食事が出てくるまで30分弱かかることもあり空腹で行くのはあまりおススメできません。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

スローフードならここ!@ママズ・ワルン

2011年11月09日 16:17

スローフードという言葉、漠然とファーストフードの反対という意味とでしか知らなかったのですが、スローフードジャパンによると、『食を中心とした地域の伝統的な文化を尊重しながら、生活の質の向上を目指す世界運動』のことらしい。

環境や生活の向上はさておき、バリ島の郷土料理であるナシチャンプルのお店はスローフード系のお店といっても過言ではないのかも?その中でもスロー(遅い)というもう一つの意味とぴったりなのがトゥブサヤにあるママズ・ワルン!ナシチャンプルのおかずはすべて注文を受けてから作り始めるので、とにかく時間がかかるのだ。

40分以上は待たされるので、腹ペコのときにはゼッタイおすすめしないのだけど、日本からのお友達が来ると行きたくなるワルンです^^。先日も行ってきました~!

伝統的なバリ屋敷
PA271248.jpg

空き部屋があったらホームステイもできるんです!ここはママも気さくで良い人だし、いい空気が流れていますね。

二人揃って季節のマンゴージュースとナシチャンプル♪
PA271249.jpg

ちとブレてるが・・・アップでもう一回
PA271247.jpg

量はけっこう多いですが、これで1万ルピアぽっきりとはかなりお得だと思います。まさしくローカル価格!ここのママはいつも気さくで人懐っこいのになぜか覚えてくれてない(涙)。この日はバリ人のイブイブ(ご婦人たち)の集まりがあったようで、伝統衣装で着飾ったおばちゃんたちがランチを楽しんでいました。

バリのビジネスってどうしても観光客向けとローカル向けに別れちゃうのですが、このように外国人と地元の人を問わないお店は居心地が良いものです。お友達には逆にハードルが高いようで一人では入れないみたいですが、いつでもお供いたします(笑)。お腹いっぱいになったので、残念ながらデザートはお預けでしたが・・・。

やっぱりバリ島に来たらその土地のお料理である、バビグリンやナシチャンプルに挑戦してみるのがおすすめです!個人的にはナシチャンプルがあるからバリ島に長くいられるのだと、ナシチャンプルの存在には感謝しています^^。

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
ママズ・ワルンのナシチャンプルが食べたいと思った方はぜひクリック!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

味には定評がある@ママズワルン

2010年07月13日 20:21

ガイドブック(地球の歩き方に載っていたような)やネットの口コミで日本人に知られているママズワルンはウブドの東、トゥブサヤといわれる地区にあります。ジャラン・ラヤ・ウブドをマヤ・ウブドの方向に進み、ジャズカフェの通りを右に曲がった通りにあります。ジャズカフェからは100メートルくらいだと思います。

以前にも行ってブログで紹介したことはあったのですが、ブログで知り合ったお友達がウブドに来ていて、ママズ・ワルンが行きたいところリストに入っていたので、久しぶりだったし行ってみました。外の看板とかは省略しちゃいましたが、最近新しくしかも日本語で作ったようです!入り口は目立たないから彼女曰く、一人だったら絶対入れなかっただろう、とのこと。ママズ・ワルンはすごく良心的なお値段なのに、一応観光客向けなのがすごい!家族が切り盛りしているアットホームなワルンで近所に滞在する欧米人バックパッカーやインドメシア人観光客、そして欧米人や日本人の在住者が多く利用しているようです。

グリーンカレー
P6291084.jpg

炒飯
P6291083.jpg

ナシチャンプル
P6291082.jpg

3人ばらばらの注文をしてしまいましたが、これがまた要注意。台所には3人以上いるのですが、何せ時間がかかるのがここの難点なのです。でもオーダーを受けてからすべてフレッシュな状態で調理を始めるので、作り置きじゃないので良いと言えば良い。他のお客さんが入っていたらアウトなので、行くときは一人か二人がおすすめです。今回みたいに三人で行くときはみんな同じ注文とかだといいかもですね。料理が出てくるまでに40分以上待ったような気がします。お腹ぺこぺこの状態で行くのはおすすめできませんが、お話しながらのんびり過ごそうというときにはいいかと思います。さて、今回の注文で一番最高だったのがナシ・チャンプル!おかずも豊富でボリュームたっぷり。しかも一番安い!確か8000ルピアでした。

ママ
P6291088.jpg

このママがママズ・ワルンのオーナーなのですが、気さくで楽しいお方。イブウブ子に親しく話しかけてくるので、覚えているのかと思い、ついついいろいろ話していたら、実はイブウブ子のことを知らなかったらしい!というか、前も話したことがあるので絶対忘れている。。。バリ人って記憶力が優れているのにちょっとショック。多分、また行っても忘れられているんだろうなぁ。でもホント、いいおばちゃんです。店の奥にいくつか貸し部屋もあるようなので安宿をお探しの方はぜひ!水シャワーの部屋もありますよ。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 人気ブログランキングへ

ナシチャンプル&ココナッツジュース@mama's warung

2009年08月11日 19:15

ブログでローカルワルンを紹介するとき、カテゴリーを大まかに「ローカルフード」にまとめるか、個々の名前をカテゴリに追加するかを迷ってしまいます。厳密に分ける理由は特にないのですが、気に入ったお店はカテゴリに登録したり、ブンクス専門のお店はローカルフードまとめにしたりしています。何回も登場するワルンは途中からカテゴリを追加したり。そして勝手な思い込みですが、あえてカテゴリ名を登録せずにローカルフードまとめにしたとしても本当に情報が欲しい読者なら、すべてのローカルフード記事を読んで欲しいと思ったり・・・。でも、やっぱり見やすいブログを目指しているので、皆さんからの提案がありましたらお気軽にメッセージください!

さてさて、以前にブログ読者の方から教えていただいたおすすめワルン、Mama's Warungの紹介をしたいと思います。2年以上もウブドに住んでいるのに知らないところって案外あるんですね。

場所はTebesaya
P7210070.jpg

ジャズカフェのある通りを南にしばらく行った左手にあります。看板は道沿いにありますが、ワルンは家の中にあります。

小さいけど落ち着く空間
P7210073.jpg

ここのイブがチャーミングで良い方。名前通り、ママって呼び方がしっくりきます。

ナシチャンプルが有名らしい!
P7210079.jpg

そしてココナッツジュースも人気
P7290160.jpg

ココナッツは好きなんだけど、もしかして牛乳が入っている?それともココナッツミルクだったのか、ミルク嫌いのイブウブ子にはちょっとこってりだったかな。でも、友達はおいしいって飲んでいました。

ナシゴレン
P7290161.jpg

ベジタブルカレー
P7290162.jpg

ワルンってたいていは持ち帰りばっかりで、そこで食べたいって思わないけれど、Mama's Warungは居心地が◎。お料理もとってもおいしいです。ただ、注文を受けてからゼロから作り始めるのでちょっと時間がかかる・・・それだけ愛情がこもった味と思うことにしています。本当に小さなワルンなので、一人かや二人くらいで行かれることをおすすめします。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif