2018年09月15日 08:38
スラマッパギ~🎵 おはようございます!
バリ島は今日も朝から晴天🌞日中は気温も上がり、夜も以前より寒さはなくなりました。今の季節で一番気持ちいいのが早朝です。日の出の時間もだんだん早まり、日本でいう「夏」に近づいています。セミの抜け殻も目立ってきたので、もうしばらくしたら蝉の鳴き声も聞こえてくるのかな。
さて、今日はおすすめのワルンの紹介です。ワルンといっても地元の人が通うワルンとは違って、観光客向けの安いレストランといったほうがしっくりくるかも知れません。バリ島に移住した当初から通っていますが、ここに来ると一昔前のウブドのホスピタリティが感じられ、どこか懐かしい雰囲気が落ち着くんです。場所はスクマ通りの中間あたり。もともとはホームステイをやっているこちらの場所が本店ですが、数年前に数十メートル離れた場所に路面店(2号店)もオープンしました。2号店のほうは通りから見えるので繁盛していましたが、今現在は工事中らしくこちらの本店のみの営業です。
家の正門をくぐり抜けて

中へ入ります

台所ではイブイブたちが調理中

いろいろ物が散乱していますが、これでも綺麗なほうなんです💦ここのお料理はタイトルにもある通り、バリ人のおふくろの味ですので、とにかく時間がかかります。空腹時は避けるべし。注文が出てくるまで20~30分は見積もっておくとイライラしないでいいと思います(笑)。
まずはミントスプラッシュ

イチオシはママ風ナシチャンプル

おかずが多いので、おそらくメニュ‐の中で一番出てくるのに時間がかかるとは思いますが、食べる価値あり、です。普通のローカルワルンは作り置きしたのを並べるだけですが、ママのワルンではオーダーを受けて作っているのかもしれません。昔から欧米人向けに営業しているので、ローカルワルンの味付けと比べると、優しい上品な味つけです。辛いのが苦手な人も安心して食べられます。
こちらはお初、バビケチャップ

脂身の少ない豚肉の甘ソース炒め。脂肪たっぷりのポークベリーも美味しいけれど、こちらはヘルシーな感じがします。でも肉の量もたっぷりでお腹がいっぱいになりました。こういう素朴なインドネシアの家庭料理が好きです😋お値段も良心的なので助かる!
こちらは2階エリア

ママのホームステイのお客さんなのかな?家の中にあるワルンなので、アットホームな感じがします。お店の看板は夜も明るく目立つので、道からも分かりやすいと思います。メニューはインドネシア料理が中心ですが、欧米人向けのスパゲティや日本風のオムライスやチャーハンなどもあるので、今度はチャーハン食べてみたいです!お味はいかに。。。
メニュー(🔎クリックすると拡大します)



このお方がオーナーのママさん

本名はBadriさんという名前ですが、ずっとママの愛称で親しまれています。相変わらずお元気でチャーミング💖このママの人柄もワルンの人気の秘訣ですね。リピータさんが多いのも納得です。ここに来ると愛情たっぷりの家庭料理が楽しめます!
それでは今日もご機嫌で!そして良い週末をお過ごしください👍
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
バリ島は今日も朝から晴天🌞日中は気温も上がり、夜も以前より寒さはなくなりました。今の季節で一番気持ちいいのが早朝です。日の出の時間もだんだん早まり、日本でいう「夏」に近づいています。セミの抜け殻も目立ってきたので、もうしばらくしたら蝉の鳴き声も聞こえてくるのかな。
さて、今日はおすすめのワルンの紹介です。ワルンといっても地元の人が通うワルンとは違って、観光客向けの安いレストランといったほうがしっくりくるかも知れません。バリ島に移住した当初から通っていますが、ここに来ると一昔前のウブドのホスピタリティが感じられ、どこか懐かしい雰囲気が落ち着くんです。場所はスクマ通りの中間あたり。もともとはホームステイをやっているこちらの場所が本店ですが、数年前に数十メートル離れた場所に路面店(2号店)もオープンしました。2号店のほうは通りから見えるので繁盛していましたが、今現在は工事中らしくこちらの本店のみの営業です。
家の正門をくぐり抜けて

中へ入ります

台所ではイブイブたちが調理中

いろいろ物が散乱していますが、これでも綺麗なほうなんです💦ここのお料理はタイトルにもある通り、バリ人のおふくろの味ですので、とにかく時間がかかります。空腹時は避けるべし。注文が出てくるまで20~30分は見積もっておくとイライラしないでいいと思います(笑)。
まずはミントスプラッシュ

イチオシはママ風ナシチャンプル

おかずが多いので、おそらくメニュ‐の中で一番出てくるのに時間がかかるとは思いますが、食べる価値あり、です。普通のローカルワルンは作り置きしたのを並べるだけですが、ママのワルンではオーダーを受けて作っているのかもしれません。昔から欧米人向けに営業しているので、ローカルワルンの味付けと比べると、優しい上品な味つけです。辛いのが苦手な人も安心して食べられます。
こちらはお初、バビケチャップ

脂身の少ない豚肉の甘ソース炒め。脂肪たっぷりのポークベリーも美味しいけれど、こちらはヘルシーな感じがします。でも肉の量もたっぷりでお腹がいっぱいになりました。こういう素朴なインドネシアの家庭料理が好きです😋お値段も良心的なので助かる!
こちらは2階エリア

ママのホームステイのお客さんなのかな?家の中にあるワルンなので、アットホームな感じがします。お店の看板は夜も明るく目立つので、道からも分かりやすいと思います。メニューはインドネシア料理が中心ですが、欧米人向けのスパゲティや日本風のオムライスやチャーハンなどもあるので、今度はチャーハン食べてみたいです!お味はいかに。。。
メニュー(🔎クリックすると拡大します)






このお方がオーナーのママさん

本名はBadriさんという名前ですが、ずっとママの愛称で親しまれています。相変わらずお元気でチャーミング💖このママの人柄もワルンの人気の秘訣ですね。リピータさんが多いのも納得です。ここに来ると愛情たっぷりの家庭料理が楽しめます!
それでは今日もご機嫌で!そして良い週末をお過ごしください👍
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
最近のコメント