2010年10月14日 09:45
最近のウブドは観光客少ない・・・です。昼間とかも渋滞は相変わらずしているものの、以前と比べるとけっこうガラガラだし、決定的なのは夜の人口!日中はバス(今問題になっている!)や車をチャーターして大勢の人がウブド市場や王宮辺りの観光にやってくるのだけれど、そういう観光客はたいていウブドに泊まっておらず、夜の人口というのが実に少ないんです。ということはウブドに泊まっている人が少ない→夜、外食している人も少ないということに。ディナー時、ハイシーズンなら夜のダンスを見終わった頃、9時くらいでもまだまだレストランはお客さんがいっぱい&道を歩いている人もよく見かけるということが多かったのですが、最近は流行っているレストランでもお客さんの入りが半分くらいとけっこう空いています。個人的には初ウブドがガラガラだったせいか、空いているイメージのウブドのほうが好きなのですが、経営者や商売をやっている人たちにとってはもっと賑わって欲しい!というのが本音かな。
先月、まだ賑わっているころに10ヶ月ぶり?くらいで「Art Kafe|Bar」に行ってきました。ここは長細いお店ですが、毎晩アコースティックの生演奏をやっていて欧米人に人気!
アンティークな看板が目印

場所はモンキーフォレスト通りのグルメ地帯(と勝手に名づけてる)。スリーモンキーズ~ディアン~カフェワヤン~ラフィングブッダバー~ベビーフェイス~バリペストカフェ~チンタの並びです。100メートルくらいの地域なのですが、ガイドブックに載っている人気レストランが集まっているんです。お値段はロケーションの良さもあってか、やや高め。どれくらい飲むかにもよりますが、ビール1本とお食事を頼む場合は一人800~1000円くらいが予算です。ウブドでこの5年間で変わったな~と思うのはレストランの料金。アルコール類は確実に2倍くらいの値段になっていますし、お料理だって以前ほど割安感がなくなりました。日本が異常なデフレに対してバリはインフレが進んでいるのです。日本の60%~50%くらいの値段が目安。一方、ローカルはまだ安くて、日本の25%~20%くらいの物価です。
前置きが長くなりました。この日の店内は満席!階段の裏に一つだけテーブルを見つけたのでそこに座りました。

ここのライブはアコースティックの二人組の弾き語りなので落ち着きます。ジャンルによってはみんなで踊っちゃうようなこともありますが、たいていがメローな曲。中にはお客さんが飛び入りでカラオケ♪しちゃうことも!お客さんはほぼ欧米人。カップルや旅先で出会ったっぽい若い男女、女の子同士のグループあり、と多様です。
この日はフル稼働だったのにも関わらず、何とウェイターは一人!普段はそんなことはないのかも知れませんが、しかもこのウェイターはフロアマネージャっぽい感じで、一人なのにテキパキと注文を取り、お食事やドリンクを運んでいました。英語も達者でおそらく動作からゲイかと。。。この働きぶりはバリ人ではないと推測(笑)。バーテンの子は愛嬌が良くて好感持てました。おすすめのお料理を聞いてみると・・・
前菜にはチキンケサディーヤ(写真奥)

メキシコ料理で、小麦粉でできたトルティーヤにチーズとチキンを挟んだサンドイッチのような食べ物です。これ、軽くビールのつまみに合うのでけっこう好きです。手前の赤いスープはちょっと風邪気味だったのでトマトのガスパッチョ。冷たいスープです。野菜ジュースのような食感で飲みやすかったです。海老入りも嬉しい♪でも飲みすぎるとちょっと気持ちが悪くなった。。。
これははっきり覚えていないけどグリーンカレーだったっけ?

最初の一口はまあおいしいのだけれど、もっとおいしいカレーはあるはず。塩分が強いのか、何とも後に残る味に癖があって苦手でした。MSG?お食事は格別においしいわけではないけれど(メニューによってはおいしいのもあるかも知れませんが)、ここで過ごす時間はかなり心地よいので料理に代えがたい価値あり。そしてあのウェイターさんの仕事っぷりにはあっぱれ!また音楽を聴きに寄りたいです。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">
先月、まだ賑わっているころに10ヶ月ぶり?くらいで「Art Kafe|Bar」に行ってきました。ここは長細いお店ですが、毎晩アコースティックの生演奏をやっていて欧米人に人気!
アンティークな看板が目印

場所はモンキーフォレスト通りのグルメ地帯(と勝手に名づけてる)。スリーモンキーズ~ディアン~カフェワヤン~ラフィングブッダバー~ベビーフェイス~バリペストカフェ~チンタの並びです。100メートルくらいの地域なのですが、ガイドブックに載っている人気レストランが集まっているんです。お値段はロケーションの良さもあってか、やや高め。どれくらい飲むかにもよりますが、ビール1本とお食事を頼む場合は一人800~1000円くらいが予算です。ウブドでこの5年間で変わったな~と思うのはレストランの料金。アルコール類は確実に2倍くらいの値段になっていますし、お料理だって以前ほど割安感がなくなりました。日本が異常なデフレに対してバリはインフレが進んでいるのです。日本の60%~50%くらいの値段が目安。一方、ローカルはまだ安くて、日本の25%~20%くらいの物価です。
前置きが長くなりました。この日の店内は満席!階段の裏に一つだけテーブルを見つけたのでそこに座りました。

ここのライブはアコースティックの二人組の弾き語りなので落ち着きます。ジャンルによってはみんなで踊っちゃうようなこともありますが、たいていがメローな曲。中にはお客さんが飛び入りでカラオケ♪しちゃうことも!お客さんはほぼ欧米人。カップルや旅先で出会ったっぽい若い男女、女の子同士のグループあり、と多様です。
この日はフル稼働だったのにも関わらず、何とウェイターは一人!普段はそんなことはないのかも知れませんが、しかもこのウェイターはフロアマネージャっぽい感じで、一人なのにテキパキと注文を取り、お食事やドリンクを運んでいました。英語も達者でおそらく動作からゲイかと。。。この働きぶりはバリ人ではないと推測(笑)。バーテンの子は愛嬌が良くて好感持てました。おすすめのお料理を聞いてみると・・・
前菜にはチキンケサディーヤ(写真奥)

メキシコ料理で、小麦粉でできたトルティーヤにチーズとチキンを挟んだサンドイッチのような食べ物です。これ、軽くビールのつまみに合うのでけっこう好きです。手前の赤いスープはちょっと風邪気味だったのでトマトのガスパッチョ。冷たいスープです。野菜ジュースのような食感で飲みやすかったです。海老入りも嬉しい♪でも飲みすぎるとちょっと気持ちが悪くなった。。。
これははっきり覚えていないけどグリーンカレーだったっけ?

最初の一口はまあおいしいのだけれど、もっとおいしいカレーはあるはず。塩分が強いのか、何とも後に残る味に癖があって苦手でした。MSG?お食事は格別においしいわけではないけれど(メニューによってはおいしいのもあるかも知れませんが)、ここで過ごす時間はかなり心地よいので料理に代えがたい価値あり。そしてあのウェイターさんの仕事っぷりにはあっぱれ!また音楽を聴きに寄りたいです。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓




最近のコメント