バトゥ洞窟&チャイナタウン@クアラルンプール観光

2020年04月06日 22:04

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、私はバリ島で元気にやっています👍しかしながら、ニュピの前後からバリ島の状況は目まぐるしく変化しています。

バリ島の感染者数は4月6日現在43名(うち2名死亡)。19名はすでに退院とのことで、ジャカルタと比べるとまだ持ちこたえている感がありますが、順調に増加中。ほとんどが外国からの帰国者のようですが、まだまだ油断はできません。

ロックダウンはしていないけど、観光客がいないのでウブド中心部のレストランやホテルは休業しちゃって、人影もまばら。

今月からはスーパーとコンビニも朝10時から午後7時までの時間短縮営業となり、個人経営のお店も夜8時までしか営業できなくなりました。もともと家にいることが好きなのでライフスタイルに影響はないものの、夜型の私にはちょっぴり窮屈(>_<)。

念のため行動範囲も狭くして、近場のみ。野菜や肉などは近所の個人商店で買ったり、スーパーは週一回ほど買い出しに行くだけの生活です。友達にも会っていません😢

日本の状況も深刻で8日には緊急事態宣言が出るそうですね。早くコロナが終息し、皆が安心して暮らせるように心より願っています🙏

いつかまた自由に海外旅行に行ける日を信じて。。。

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

クアラルンプールに到着!@Bukit Bintang

2020年03月12日 12:48

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

バリ島も今日は平和です。と言いたいところですが、昨日11日にバリ島初のコロナウイルス感染者が死亡したとのニュースが日本領事館よりメールで届きました。コロナウイルスの感染者が出ることは想定内でしたが、まさか同時に死亡報告とは思わずさすがにショックを受けています。

日本を含めて世界のコロナニュースに惑わされてはいけないと分かっていますが、どれだけ気をつけてもこれだけ感染が拡大してしまったら仕方がないのかなって思っています。もうみんなで罹れば怖くないみたいな感覚すら💦

そもそも殺菌大国で世界一清潔な国だと言われている日本ですらこの状態なので、バリ人からも「どんなに気をつけても感染するときはするってことでしょう」と突っ込まれて反論できず😓

とはいえウブドは平和そのもの。他のエリアよりは観光客が歩いているし、家族連れもいる。ライブバーではノリノリで楽しんでいる。観光客は減っているものの、人気のレストランとかはそこそこ賑わっているし、ニュースさえ見なければコロナの影響も感じられないくらい平常です。唯一実感するのが渋滞がなくなり、10年前のウブドみたいってこと。

バリ島では良い意味でも悪い意味でも神頼み🙏バリ人は運命を受け入れるので、どんな状況においても冷静(というかのんき!?)な人が多いです。バリ人同士で感染が広まったらパニックが起こらないとは言い切れませんが、観光業で支えられているだけあって仕事がなくなることは死活問題!心の奥底ではバリ島旅行をキャンセルしないで欲しいと願っている人がほとんどだと思います。

バリ島のホテルやレストランなどはオープンな環境で風通しが良いので、感染が広がらないことを祈っています🙏

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

チキンライスボール@マラッカ

2020年03月08日 15:40

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

めちゃくちゃ久しぶりの更新です。ありがたいことに最近は多忙につきなかなかブログに向き合う時間がありませんでした💦なので、まだマレーシアネタが続きそう。

旧正月の前に行った旅行なので、このときはまさかコロナが大流行することになるなんて知る由もなかったです。今だったら海外旅行に出かける勇気もないので、逆に1月中に行っておいてラッキーでした。

バリ島も中国人観光客が多いクタやヌサドゥアはどこもガラガで、ホテルやレストランも厳しい状況が続いているようです。欧米人観光客や長期滞在者が多いウブドやチャングーはほぼ平常どおり。ニュピ前なのでもともとこの時期は観光客が少ないということもありますが、来月からはもっと影響が出てきそうです。ちなみに現時点でジャカルタでは4名感染者が報告されていますが、バリ島での感染者はゼロです。

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

週末のナイトマーケット@ジョンカーストリート

2020年02月12日 00:42

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近少し立て込んでおり、ブログの更新が遅くなってしまいました。早く海外ネタを終わらせたいので頑張ります💪

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 


さて、マラッカ2日目は待ちに待ったナイトマーケット。マラッカ中心部にあるジョンカーストリートでは金土日の週末のみ、午後6時くらいから歩行者天国になるんです。

その前に海に浮かぶモスクへ🕌
IMG20200117173200_20200211214223c67.jpg

ホテルの無料ツアーに参加して行ってきました🚌口コミで海に浮かぶフォトジェニックなモスクとして聞いていたので、行きたいと思っていた場所。旧市街から離れており、タクシーに乗らないと行けないので、ホテルのシャトルバスがあって助かりました。

夕日スポットとして有名なのですが、マラッカでは日の入りが午後7時くらいなのでちょっと早かったかな。まだ太陽がギラギラ🌞暑かったです。モスクに入るには足まで隠れるガウンに着替えないといけませんが、レンタルしてもらえるみたい。日本人は無宗教なので抵抗なくモスクにも入れると思いますが、観光客でモスクに入っている人はイスラム教徒の方が多かったかも。

ツアーといっても30分後に集合だったので私たちは屋外で写真だけ撮って戻りました。観光スポットとはいえ、中心部から少し遠いし、辺りにはジュースや揚げ物を売っている屋台くらいしかないし、タクシーも見かけなかったので、ツアーがないと不便だったと思います。

戻ったらいよいよナイトマーケットへ
IMG20200117191027.jpg

ホテル近くの三叉路
IMG20200117191033.jpg

カラオケ用のステージだそうです。ジョンカーストリートのスタート地点から川方向の街の中心部へ歩いてみました。

食べ物や雑貨などの屋台がたくさん
IMG20200117192133.jpg

三叉路付近には飲食店が多く出店しており、シーフードやグリル系などが食べられるフードコートみたいになっています。テーブルと椅子があるので注文して座って食べられるのはここだけ。

新鮮で美味しそう🐟
IMG20200117190840.jpg

テイクアウトの寿司🍣
IMG20200117220537.jpg

マレーシアでも人気なんですね。バンコクのナイトマーケットでもよく見かけました。東南アジア風の寿司です!たぶん辛いかも。

ボルと呼ばれる焼き菓子
IMG20200117192406.jpg

インドネシアにもあるけど、マラッカのは焼き立てで美味しそう!パイナップルタルトも人気です。

可愛い饅頭
IMG20200117192510.jpg

チョコレートや餡子など中身は違うみたいです。蒸し器があるので温かいのが食べられますが、可愛すぎて食べるのがもったいなくなりそう。

串焼き
IMG20200117192654.jpg

1リンギットで30円もしない安さです。しかも一本から買えるっていい!

カラフルなシュウマイ
IMG20200117193844.jpg

マラッカでは食べなかったけど、クアラルンプールのナイトマーケットで食べました。日本のシュウマイより種類も多くて食べ応えあります!

揚げ物とか
IMG20200117200105.jpg

小さなカニのフライが絶品!インドネシア人も揚げ物好きですが、カニのゴレンガン(揚げ物)はバリ島では見たことがないです。やっぱり港町だからシーフードが新鮮で美味しいんですね。

長すぎるポテトチップス😲
IMG20200117194904.jpg

串に刺さっているのが何とも斬新です!こんな発想はマレーシアだから?日本だと棒は危ないってNGになりそう。

Mr. KOREA
IMG20200117194726.jpg

が、展示品がエッチに思えちゃうのは私だけじゃないはず😓

韓国のチーズドッグです🌭
2020-01-17-21-44-37-614.jpg

東京で食べなかったのでマラッカでリベンジ!半分チーズ、半分ソーセージのハーフ&ハーフを買いました。上野のアメ横でも行列ができる人気の食べ物だそうで、密かに興味があったんです。

チーズがとにかく伸びる伸び~る!食べるのがちょっと大変でしたが、まあまあ美味しかったです。東京よりもずっと安かったのでマラッカで食べられてラッキー。

ソーセージと焼き鳥
IMG20200117200215.jpg

どのお店も美味しそうで目移りしそう👀

うずらの卵サテ
IMG20200117204649.jpg

三種類ミックス
IMG20200117204702.jpg

うずらの卵のお店は他にもいくつか見かけましたが、このお店だけ3種類の味付けがあったので食べてみることにしました。一口サイズの卵は食べやすくて美味。うずらの卵ならバリ島でも安く売っているし、ソースや味付けもバリ人好みだと思いました。誰か始めてくれないかな?

サンダルショップ
IMG20200117203707.jpg

バリ島にもありそうなデザインばかりですが、インドネシアのよりクオリティは良かったです。

電飾でライトアップされたキャラクター自転車
IMG20200117204107.jpg

夜も乗れるんだ。遊び心いっぱいのこだわり自転車。人力車より負担は少ないと思うけど、年配の方が後ろに二人乗せてこぐのはけっこう大変だと思います。

歩くのが楽しくなる屋台ストリート
IMG20200117213756.jpg

金曜だけどローカル中心にまあまあ混んでいました。ピークは夜9時くらいですが、11時過ぎくらいまでお店はやっていたように思います。でもマラッカの人によるとクアラルンプールやシンガポールからの観光客が多い土曜日の夜が一番混雑するんだそう。外国人観光客はほとんど見なかったです。

マラッカは平日の夜はどこも早く閉まるし、静かな町なので、週末に1泊2日で訪れることをおすすめします👍

それでは今日もご機嫌で👊
明日に備えておやすみます!

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


マラッカ観光のおすすめ@マレーシア

2020年02月07日 12:39

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

先日またコモド島に行ってきました🛫1月と2月はオフシーズンなので狙い目です🦎

雨季と春節の時期に重なり、海も荒れるのでリスクはありますが、今年はラブアンバジョもバリ島同様雨がほとんど降らないようで、お天気に恵まれてラッキーでした。

今回はプライベートでツアーに同行させてもらったのですが、ボートで1泊とかなりワイルドな旅を楽しめました。もちろんコモドドラゴンとも遭遇😲盛りだくさんの内容で写真もたくさん撮ったので、後日インスタとブログで紹介したいと思います!

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 


さて、今日もマラッカ観光の続きです。朝食の後は徒歩👣で市内観光に向かいました。



青雲亭


先日も朝散歩のトピックで紹介しましたが、マレーシアで一番古い中国寺院。マラッカでは有名な観光スポットですが、特にマレーシア国内の華僑には所縁のあるお寺らしく、マレーシア人の観光客が多く見受けられました。そこまで大きなお寺ではないのですが、神聖な雰囲気が漂っています。入場料はなく、お布施のみです。

寺院の様子
IMG20200117110649_20200207110305605.jpg

お供え物も
IMG20200117110855_2020020711030714d.jpg

道の反対側には香林寺
IMG20200118080226.jpg

今回は中に入りませんでしたが、こちらも無料で入れるそうです。

ウェブサイト👉http://www.chenghoonteng.org.my/

オランダ広場(スタダイス&マラッカキリスト教会)


ジョンカーストリートのスタート地点から橋を渡ったところにある市の中心エリア。ここも朝の散歩で行きましたが、青雲亭から約500メートルなので、徒歩6~7分で辿り着きました。

I💗MELAKAの有名なモニュメントがある場所
IMG20200117112734_20200207110309d8a.jpg

写真撮影するならお早めに!この後、バスから団体客が殺到して写真どころじゃなかったです😓

広場の周辺にたむろする自転車のドライバー
IMG20200117113835_202002071103131a3.jpg

バリ島だとぼったくりそうですが、マラッカでは1時間40リンギットと定価らしいです。ちゃんと看板に書いてありました。実際に乗っている観光客も見かけましたが、二人乗りなのでかなり大変そう💦

キティちゃんやピカチュウなど人気のキャラクターが描かれた派手な外見ですが、音楽もすごいんです!ペダルを漕いだら自動的に流れるのかな?

マラッカの教会
IMG20200117113011_20200207110310b02.jpg

中も見れます♱
IMG20200117113655_202002071103112b9.jpg

平日のため誰もいませんが、日曜の朝は礼拝があるんだそう。すごく厳かな雰囲気で心が落ち着きました🙏

ウェブサイトはこちら👉https://www.christchurchmelaka.com/

広場にはスタダイスと呼ばれる博物館もあるようですが、今回は入りませんでした。たぶん観光客は外のエリアで写真撮ってる人が大半だと思います。

セント・ポール教会


スタダイスの入り口にあった道順に従い、階段を上がってセント・ポールの丘に行くことができました。協会は丘の上にあるので少し登り道が続きますが、5分ほどで辿り着けるので楽勝です!

丘からの眺め
IMG20200117115933_20200207110314481.jpg

塔みたいは実際に登れるそうで、写真を撮る前に下がってきたところでした。

この方がポール牧師
IMG20200117120137_20200207110316b00.jpg

教会といっても跡地なので壁が残るのみ。
IMG20200117120235_20200207110317842.jpg

1521年に占領したポルトガルが建てたそうです。
IMG20200117120253_20200207110319d6a.jpg

外壁
IMG20200117121925_20200207110320500.jpg

ネコちゃんも可愛かったです😻
IMG20200118073118_2020020711585032d.jpg

ア ファモーサ


セント・ポール教会から丘を降りたところにある要塞です。この場所の存在はちょっと聞いたくらいでよく知らなかったのですが、セント・ポール教会で偶然再会した、シンガポールからのバスで一緒だったベトナム人のカップルが行き方を教えてくれました。

IMG20200117122651_202002071103051a8.jpg

建てられた時期が同じなのか、教会の壁と似たような建築物。小さな場所で写真撮るくらいしか思いつきませんが、前方にはレプリカの大砲があったのでセント・ポール教会の跡地をセットにして行くのがいいかも。

ちなみに帰りは丘に登らずに、下の道から公園の脇を通ってオランダ広場へ戻ることができました。グルっと一周した感じです。

ジョンカーストリート


最後はジョンカーストリート。金土日の夜はナイトマーケットで盛り上がりますが、日中はウブドの中心部のようにお店やレストランなどが並んでいます。

オランダ広場から橋を渡った交差点
IMG20200118074433.jpg

ハードロックカフェやH&Mもありました。正面の高い建物はお土産ショップで中国人客がたくさんいました。あ、このときはまだコロナウィルス騒動の直前だったので、マレーシアにもたくさんの団体客がいたんです。

昼間のジョンカーストリート
IMG20200118114211_20200207121722df2.jpg

路上駐車OK👌
IMG20200118121732_20200207121722e5e.jpg

ウブドみたいに一方通行で、小さな歩道があり、お土産ショップやブティック、レストランなどが並んでいました。一つ困ったのが両替所の少なさ。ジョンカーストリートでは一つしかなくて、レートもクアラルンプールより悪かったです。

途中にあった寺院
IMG20200118133144_20200207121729ba3.jpg

公園みたいなところで見つけたマッスルマン💪
IMG20200117133002_20200207121729850.jpg

マラッカで有名な人みたいです。

アンティーク調の建物
IMG20200117135230.jpg

パイナップルタルトの専門店でした🍍
IMG20200117135301_2020020712452234d.jpg

ここのお店は小分けにされていて台湾風?Hock Kee Confectionery というお店でマラッカ市内にいくつか店舗があるようです。
フェイスブックページはこちら👉https://www.facebook.com/hockkeemalacca/

普段から人気のパイナップルタルトですが、特に旧正月の時期には大量に見かけます。華僑の多いマラッカはパイナップルタルト(クッキー?)を作っているお店が多いみたい。

老舗のNyonya Story
IMG20200117135211.jpg

シンちゃんTシャツにどうしても目がいってしまう👀
IMG20200118135230.jpg

右の小サイズのタルトを買いました。中のパイナップルジャムの味は同じですが、丸いのはマーガリンを使っていてカリッとサクサク、筒状のはバターを使っていてソフトな食感だそうです。丸いほうはマラッカならではの伝統的な形なんだって。

こちらのお店では味見オッケー!
IMG20200118135142.jpg

すべてホームメード
IMG20200118135130.jpg

ジョンカーストリートの北のほうにはパイナップルタルトの専門店が集まっていました。どこも美味しそうで悩みましたが、上記の3店で購入してみました。マラッカのお店はどこもホームメードでオリジナル。どれも同じくらい美味しかったので、たぶんどこで買っても変わらないと思います!

ファミリーマート発見
IMG20200118080655.jpg

PBのパンが充実
IMG20200117140456.jpg

おにぎりコーナーも
IMG20200117140520.jpg

ホテルの近くだったので数回利用しましたが、店内にはイートインスペースもあって便利でした。特にパンが感動するほど美味しかった😋日本のパンに匹敵するレベルです。

おでんやコーヒー、ソフトクリームも売ってます!
IMG20200117140421.jpg

抹茶ソフト(カップ入りで)
IMG20200117140938.jpg

マレーシアだけじゃなくてタイでも見かけたし、海外に進出した日系コンビニでここまで成功している例はファミリーマートだけだと思います。噂ではバリ島にも出店が決まったらしいですよ。

ローソンが失敗して撤退したこともあるインドネシアでは、まだまだ日本流のサービスや日本食が他の東南アジア諸国より浸透していないため困難も多いとは思いますが、他国での経験を活かしぜひインドネシアでの成功を願っています。

マラッカ市内の地図

ちなみにマラッカ観光については、TABI JOZUさんのこちらの記事がとても詳しいです!
https://tabijozu.com/melaka-course


それでは今日もご機嫌で✋
良い一日をお過ごしください!

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓