初めてランチ・・・@d'waroeng

2012年02月19日 21:18

ブログでも何度も紹介しているニュークニン村のd'waroeng。いつもはディナーに行くのですが、先日初めてランチしてきました!

奥の新しいスペースもなかなか素敵♪
P1220497.jpg

絵も売っているのかな?
P1220501.jpg

外食の際はたいてい日本食もしくはイタリアンなのですが、この日は朝からお腹がペコペコでどうしてもd'waroengのナシチャンプルが食べたかった~(笑)。

1万5000ルピア也
P1220506.jpg

何がいいかと言うと、上に乗っている目玉焼きが日本人好みの半熟なこと!とろ~んとした黄身を混ぜ混ぜしていっただきます^^ ここのナシチャンプルのおかずはバリ風ですが、味付けはマイルドなので日本人なら絶対に気に入る味だと断言しちゃおう。他のお料理も外国人向けなので辛すぎるということはないかと思います。オーナー夫婦も親日家ですし、丁寧なおもてなしとお料理でコストパフォーマンス高し!

場所はウブドヴィレッジリゾートのある道をずっと進み、ニュークニン村の入り口の正面あたり。バリスピリットホテルの少し手前です。または、モンキーフォレストの裏の出入り口を抜けて、ラカレケやチリカフェの通りをずっと南下した突き当たり。

スペアリブもおすすめですが、定番ナシチャンプルもおいしいです!他にも「本日のおすすめ」やレストランで出てくるようなインドネシア料理も◎。ごちそうさまでした~!

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

大好きなワルン@d' waroeng

2011年11月14日 11:49

在住者としてやっぱり一押しなのはニュークニンにあるd'waroeng。ここはニュークニンの入り口付近になるため、ホテルから来る場合は要往復送迎の離れた場所なのだけど、とにかくおいしい、安い、雰囲気が◎の超おすすめワルンです。やっぱりオーナーのカデさんとロウェンさんが頑張っているし、サービスも接客も素晴らしいのが流行っている理由かな。彼らを見ていると、ビジネスってやっぱり人だな~って思います。

今までは表だけだったのですが、階段を下った裏庭にも新たにテーブル&座敷席ができてました!キャンドルライトでなかなか雰囲気も良いのでデートにもいいかも♪ 

チキンサラダ(奥)とスペアリブスペシャル!
PB041287.jpg

スペアリブには普通サイズとスペシャルがありますが、最近はずっとこのスペシャルばかりオーダーしています^^。チキンサラダは初めて食べたのですが、もうモンキーフォレスト通りの高級レストランで食べてもおかしくないほどのおいしさ!こういう味をあたかも簡単に出せてしまうカデさんはすごいです。やっぱり料理ってセンスなのかな。

食後はデザートタイム♪
PB041288.jpg

鏡餅を逆さにしたようなコーヒーカップの形もユニーク。ピサンゴレンはバナナの揚げ物ですが、健康を考慮して今回は蒸しバナナ?(名前忘れた)を(手前)。アイスクリーム付きでなかなか満足感があります!奥はブブール何とかっていってお米ベースのオリジナルデザートらしいです。ちょっと変わった味がしたよ。

ここは何を注文してもハズレがないので、他のメニューもぜひぜひトライしてみてください!イブウブ子は小心者なので毎回同じものばかりですが・・・。

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
d'waroengのスペアリブが食べてみたいと思った方はぜひクリック!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

在住者に人気の名ワルン@d' waroeng

2011年08月19日 23:24

もう何度も通っていて、このブログでも紹介しているディ・ワルン。ウブドに住む外国人も多く訪れ、今夏発売された『バリ島の歩き方』にも紹介されるほどの人気ぶりなのです。

ウブドにはおいしい食事処がたくさんあるので、限られた日数ですべて回ることはできないけれども、ここはぜひおすすめしたいワルンの一つ。ウブドの中心部からはちょっと離れているのですが、タクシーを使わないで来れる近道もあるんです!それはモンキーフォレストの中にあるバイク用の道を通り抜け、ニュークニン村を突き進んで行く方法。実際に歩いたことはないけれど(汗)、30分弱くらいかな?ニュークニンは田舎らしさが残る住宅街なので、ついでにお散歩も楽しめちゃいます♪ただし、このルートは夜は真っ暗でかなり怖いため、ランチの時間帯がオススメ。

どこか日本っぽい雰囲気も
P7073115.jpg

オーナー夫婦がとっても素敵なのもここに惹かれる理由。そして当然ながらお料理もすっごくおいしい!この前行ったら、裏に屋外席ができていました。裏のスペースは小グループにも対応できるほどの広さなので、これからもっとお客さんが増えるんだろな。

ナシチャンプル
P7073117.jpg

アヤムパンガン
P7073119.jpg

ご覧のとおり、ここのお料理はレストランの腕前。いつもはスペアリブを頼むけれど、何を食べてもハズレはないのでその日の気分で決めちゃってください。迷ったらオーナーのKadekさんにオススメを聞いてみるのもいいかも!

いつもクリックしていただきありがとうございます!→こちらも奮闘中!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

もはやワルンじゃない腕前!@dワルン

2011年04月13日 16:21

ウブドに住んでいる方はほぼ100%ご存知かと思いますが、イブウブ子が絶賛するd'waroeng。旅行者にも外国人在住者にも地元のバリ人にも広く人気を保っています!ここのお料理は正直ワルンじゃないです。厨房のスタッフもオーナーのカデさんも本当に料理が上手!あまり大きな声でいえないけど、ウブドの高い観光客向けレストランたちと比べても決して引けをとらないサービスとおいしさなのだ!

やっぱり好きな場所とか、リピートしたくなる場所って「人」ですね。スパなら技術、レストランなら味はもちろん重要ですが、そこで働くスタッフって大事。何事も接客に繋がるし、人なくしてのビジネスは成り立たないんだな、としみじみ感じてます。

スペアリブがおいしいワルンとしても有名です!
P3162130.jpg

これはジンジャーレモンソーダだったけ?
P3162123.jpg

お店のオーナーが出してくれたので名前覚えていないけれど、メニューにも載っているはず。生姜が効いていてヘルシーなドリンクです!メニューに載っていないけれども、アラックスプライトもおすすめ。絶妙な味でついつい飲みすぎて酔っ払うことも。。。

スペアリブ
P3162125.jpg

ワルンではまだここ以上のおいしさのスペアリブに出合ったことがないです。肉も柔らかくてジューシー。付け野菜もおいしいです。

アヤムパンガンだったけ?
P3162126.jpg

リリッというバリ島のサテとカンクン炒めもついていて旨すぎるぅ・・・

ツナステーキ
P3162128.jpg

不定期でマグロ料理がある!と聞いていたのですが、ラッキーにもやっとありつけました!マグロのたたきなんかもあるらしいけど、今回はステーキで。実はツナステーキって最近ご無沙汰していて、覚えているのはかなり前に食べたThree Monkeysのが分厚くておいしかったことだけなのですが、ここのツナはそれを超えるおいしさでびっくりでした。ワルンなのにこの厚さもすごいし、何よりも特別メニューだから新鮮!盛り付けもレストラン風で見ているだけでお腹がいっぱいになっちゃいそうです。

今回は食べなかったけれどもおかず盛りだくさんのナシチャンプルもおすすめ!でもスペアリブもはずせない。。。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる

日本人で大盛況!@d' waroeng

2010年10月26日 17:51

何でもおいしくて内緒にしておきたくなるワルン、d' waroengに先日行ったらすごいことになっていた!夜9時過ぎだったのにもかかわらず店内が満席。しかもお客さんは全員日本人なの。『ブログの宣伝効果!?』かと一瞬頭によぎったものの、そんな訳ないって。どうも団体客だったようです。オーナーのカデさんは昔、日本人のもとで働いていたこともあってか、親日家です。

日本人のお客さんからいただいたカレーのルーもディスプレイ
P9280454.jpg

久しぶりに行ったら日本のお土産ばっかりでした!これもカデとロイエンの人柄の表れだと思います。彼らに会いに行くだけでも価値がある!

いつものポークリブ
P9280456.jpg

ワルンご飯でのポークリブならここ以外にはありえません!安けりゃいいというもんでもなし、でもこの価格でこの味は素晴らしい。ちなみに普通はポテトがついてくるけれど、イブウブ子はいつもライスに代えてもらってます。イエローライスもあって、すっごくおいしいです。

壁に貼ってあった今日のおすすめに何と「NIKUJAGA」を見っけ!
P9280461.jpg

日本のお客さんに聞いて作ってみたいです。そういうところ、カデさん勤勉だな~と感心します。SANg SPAにしてもd' waroengにしてもバリ人夫婦が経営してますが、勤勉で常に向上心があるところが他のバリ人と違うのです。まあ、そういう人たちだから経営者になっていると言えますが。。。お客さんの声をいち早く受け取り、さらに良いものを提供する努力には頭が下がります。

ちなみにこのNIKUJAGA、インドネシア風味のNIKUJAGAでしたが、かなりいい線いってると思います。ただしイブウブ子は薄味が好みなので、ちょっと濃いかな?って伝えておきましたわ。日本でも肉じゃがって家庭によって違うと思うし、それに案外肉じゃがってこっちの日本食レストランでなくないですか?すっごく家庭的なお料理だからかな?イブウブ子も肉じゃがなら作れると思うので、調味料を調達したら作ってみたいと思いました。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif