お決まりのクリスピーダック@bebek bengil

2014年07月13日 10:36

おはようございます!今朝もウブドは朝から小雨が降っています。乾季のはずなのに今年はなぜか雨が多いです。ワタシの故郷である富山では先日最高気温37.1度を記録したようですが、ウブドは24度前後と確実にバリ島のほうが涼しくて過ごしやすい。バリ人は皆、寒いと口をそろえて言いますが、日本でいう寒いとはレベルが違いますので、ご安心を(^^ゞ クーラーなしでも過ごせるというくらいの涼しさだと思ってもらえば想像がつくかな?

さて、今日は旅行者に人気のクリスピーダックついて紹介したいと思います。クリスピーダックと言えば、歴代のインドネシア大統領も通うBebek Bengilが一番有名!ウブドのハノマン通り、ちょうどCOCOスーパーと漁師レストランの中間にあります。インドネシア料理メインのレストランですが、目玉商品はアヒルを丸ごと揚げたクリスピーダック。初めてウブドに来たら、まずはIbu OkaのバビグリンとNaughty Nuri'sのスペアリブ、そしてBebek Bengilのクリスピーダックというのがお決まりのようで、国籍問わず旅行者に人気のレストランでもあります。最近の傾向はどちらかというと、中国、台湾、そしてジャカルタのお客さんかな。日本人はアヒルが苦手な人が多いのか、有名になりすぎてガイドブックでもあまり取り上げられなくなったせいか、以前ほど人気はないようです。しかし今回は妹の旦那さんのご両親が初バリで、ぜひ地元のアヒル料理を食べたいとのご希望だったので、ホテルからのシャトルバス範囲内で途中下車できるベベブンギルに家族揃って訪れました。

ベベブンギルはこれまで数回行ったことはありますが、正直、今では自腹で行けない高級レストラン・・・(^^;)。グルメ通の友人によると、クリスピーダックはプリアタンのTepi Sawah ホテル内のレストランのほうが美味しいらしいのですが、ウブドの郊外にあり交通の便がよくないため、車をチャーターしないと不便なのが旅行者には難点。しかし、ベベブンギルは事前に電話予約してお願いしたら、往復の無料送迎がついているんです!ウブドで無料送迎がついているレストランは数少なく、知っている限りではニュークニンのラカレケ(あのカフェワヤン系レストランで、曜日によってはバリ舞踊のディナーショーも見れるのでかなりおススメ!)、ウブドのサッカー場近くにあるラマックレストラン(けっこう昔から営業している高級レストランで、ホテルのレストラン並みのクオリティが期待できる!)、ベベブンギルの3つだけです。最近のウブドはタクシー代も馬鹿にならないし、これは知っていると案外便利かも!?

総勢7名でいっぱい注文!
DSC01500.jpg

Bebek Bengil(メニュー記載の料理名にもなってました^^)
DSC01499.jpg

アヒルは名前どおり、カリカリ状態。肝心のアヒルは肉付きがあまり良くなく、見た目の割ほどボリュームはありません。私はお腹があまり空いていなかったのですが、気がついたら丸ごと一皿平らげていました(汗)。妹夫婦によると、付け合わせのサンバマタが激ウマだったらしい。日本人はサンバマタが好きな人、多いですよね。バリの赤くて小さな玉ねぎ(バワンメラ)に赤トウガラシ、ライムをエビペーストとココナッツオイルで混ぜて作るバリ島独特のスパイスですが、お酒との相性も◎なので、酒飲みの人は特に気に入るかと思います(;^ω^)。

姪っ子には無難なナシゴレン
DSC01503.jpg

両手でハート♡マークを作っていますが、反対側から写真で撮ると逆じゃん!と突っ込まれて困ってました(;´∀`)。辛くないように伝えたからなのかも知れませんが、ここのナシゴレンは優しい味でこれまでのレストランで食べた中で一番好きかも!でもおチビちゃんたちはやっぱりインドネシア料理、苦手みたい。辛くなくても微妙な調味料やスパイスにも敏感なようで、ご飯ものはあまり食べられないようです。その代わり、フレッシュジュースやスナック菓子ばかり与えてしまい、ちょっと栄養が心配(^_^;)。フレッシュジュースはサラダ同様、意外にバリ腹の原因になったりするのですが、普通の健康な状態なら心配ないようです。今回も家族はもちろん、おチビちゃんたちも誰一人体調を崩すことなく、元気に過ごせました。

余談ですが、ベベブンギルのキッチンで働いているスタッフ夫婦は、スグリワ通りのチャンティックスパ前にある名もない小さなワルン(不定期で夜7時から10時頃までしか開いていない!)でナシゴレンを作っており、地元の人にもベベブンギルのナシゴレンが安く食べられるということで密かに人気があるんです。もちろんローカル向けに味付けは違いますが、おばさんの作るナシゴレンは本当に美味しいのだ!

クリームキャラメルという名の、卵プリン(^_^;)
DSC01504.jpg

ここまで卵の味がするプリンは初めてでした。。。ここのココナッツクリームパイが美味しいと一時日本人旅行者に流行りましたが、やっぱりケーキはカフェワヤンのほうが上かな。クリスピーダックは食べてしまえばお味もあっけなく、まあこんなものかと思うのがオチですが、庭も広く、明るい時間帯だと景観も良いので、ランチでのご利用もオススメしたいです。お値段は高級ですが、雰囲気はカジュアルなので、子供連れのファミリーでも入りやすいかと思います。

ところでBebek Bengilって英語名でDirty Duckとも呼ばれていますが、同じレストランのことです。というのも、Bebek Bengilというのは地元の言葉で「汚れたアヒル」という意味だから。ヌサドゥアにも2号店がありますので、南部リゾート地区にご滞在の方はこちらもぜひどうぞ。

べべブンギル
http://bebekbengil.com/
営業時間:10時〜23時
電話:(0361) 975489 | 977675

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

クリスピーダック&ココナッツクリームパイ@Bebek Bengil

2008年08月24日 15:33

ウブドでおすすめのレストランを聞くと、必ずトップ3に出てくるほどの人気レストラン、ベベ・ブンギル。前からあるし、ガイドブックにも紹介されているので、行ったことがある人も多いと思います。イブウブ子は去年に一回だけ行きました。そのときは正直、有名なクリスピーダックにそんなに感激しなかったので、一度行けば十分だと思っていました。

でも、やっぱりプロダクト・ナリッジは必要!もう一度行って確認したいと思って、また行ってみました。場所はハノマン通りをずっと行ったモンキーフォレスト通りとのU字付近(デルタマートの反対側)にあります。ここは昼も夜も団体客が多くて(個人的には団体が入るお店は苦手・・・)、よく大型バスが停まっています。

立派なロビー
bebek_bengil1.jpg

本当はおいしいって聞いたココナッツクリームパイだけを食べようと思ったのですが、ロビー脇のキッチンから注文を受けたクリスピーダックが次々と出ているのを見て、お昼を食べていなかったこともあり、またクリスピーダックが食べたくなっちゃいました。

バーを通り過ぎ・・・
bebek_bengil4.jpg

店内は奥にかな~り長い!
bebek_bengil2.jpg

この奥にはテーブル席が中心の建物があります。
bebek_bengil3.jpg

どこに座ろうかと迷ったけどここに決まり!
bebek_bengil5.jpg

ちょっと屋根が低いガゼボ席です。ガゼボは真ん中の道の両側に並んでいるのですが、ガゼボ1つにテーブルが2つあります。しかも、道を挟んだ反対側のガゼボのテーブルに向かい合う感じで座るので、ちょっと落ち着かないと感じるのはイブウブ子だけ?ちょっと説明が分かりにくいかも知れないけど、行ったことがある人は分かるはず・・・。少なくても隣のテーブルはかなり近すぎなので、会話がまる聞こえになりそう。日本だったらレストランも狭いので、慣れているかな?欧米人にとってはかなり不快な距離だと思います。

ジャッジャジャーン!
bebek_bengil6.jpg

うん、気のせいか去年よりアヒルが大きくなった?そしてサンバルと野菜のお皿も大きくなったような感じがします。でもここで過度な期待はしないこと!実はアヒルって、骨と皮しかないのです。チキンのような肉を想像してはいけません。こんなもんだと思って食べたら、今回はちょっとはおいしく感じました。骨までカリカリで食べられるんです!手を使って原始的に食べてください。

でも値段が高いよ~。これでRp.63.000+15%で900円近くするのにはびっくり。日本のランチとあんまり変わりません。もちろん、日本でこれを食べようとすると1500円以上はするのかも知れないけど。

もともとの目的だったココナッツクリームパイも注文しちゃいました。
bebek_bengil7.jpg

Rp.24.000+15%也。キャラメルソースがかかっていて、イチゴもついていて、デコレーションはかなり◎。ココナッツの上の部分がもっとふんわりしていればと思いましたが、中のカスタードの部分はこってり系ながらも食べやすかったです。ボリュームもあって、おいしかったです。でももしかして数年前のほうがおいしかったのでは?憶測にしか過ぎませんが、何となくそう思ってしまいました。

クリスピーダックは好みがあると思いますが、やっぱり1回食べれば十分だと再び思いました。料理が出てくるのが早かったのも気になる・・・おそらく一番人気があるメニューなので作り置きしているのでしょう。熱々じゃなくて冷めていました。そして気になるのはサービス。ホテルのスタッフと比べても仕方がありませんが、普通のバリ人の人が普通に働いているっていうイメージを持ってしまいました。よく言えば、素朴、悪く言えば、洗練されていない。一回は行ってみる価値はあるかも知れませんが、どうしてもクリスピーダックを食べたい人以外には個人的にはおすすめしないかなぁ・・・。でも、ここのスペアリブがおいしいって聞いたので、再挑戦するかもです。

ケーキはこちら
bebek_bengil8.jpg

ロシアン何とかっていうウォッカ入りのケーキがおすすめらしいけど、かなりお酒が入ってそうです。

ポチっとお願いします!

いつもありがとう!!