シーフードBBQ@warung JU

2016年02月04日 10:03

スラマッパギ~♪おはようございます!

今朝は晴れているけれど、昨日のウブドは朝からずっと雨☔ しとしとと梅雨のように降りつつも、時折激しく大雨になったり、と外出できずほとんど家に引き籠っていました。せっかくの休みだったので、もっといろいろしたいことがあったのですが、濡れると寒いし、雨季はホントに予定が狂っちゃいますね(^^;)。まあ、思う通りに進むほうが珍しいので、あまり気にしてませんが。

さて、最近あまり自炊をしておらずもっぱら夜はヨーグルト。母親からヨーグルトダイエットが流行っていると聞いて、さっそく数週間実践してみたのですがすでに2キロ減量成功です✌ 年末に増えた分ですが、実は誰にも太ったことも痩せたことも気づかれていないので自己満足の世界ですけど、もともと夜はあまり食べたくない人なのでぴったりのダイエット法かも。夜にヨーグルトとフルーツしか摂らないと翌朝の体の調子も軽くて◎。自炊すると作り過ぎてついついいっぱい食べちゃうので、これからもヨーグルトダイエット続けようと思います。

あまり外食の話題がないのですが、また地元の人気ワルンJU(Janggar ulam)へ
DSC07128.jpg

ここはローカルに人気のワルンでインドネシア料理オンリーですが、BBQ系がおススメ。ワタシは近くにあるWarung Hanaのほうがお気に入りなのですが、あいにく改築中につき数か月閉鎖しており、以来JUにもたまに行くようになりました。

この日は淡水魚のBBQで・・・
DSC07125.jpg

いつもはここのイガバビ(スペアリブ)がお気に入り💕ですが、気分転換にシーフードを食べてみました。川魚と海の魚から選べますが、何となく白身のさっぱりした魚が食べたくなり。丸っこいご飯もピーナツ入りの和え野菜も美味しくて、たまにはローカルフードもいいですね。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

バリ人の憩いの場@janggar ulam

2015年11月07日 09:09

スラマッパギ~♪おはようございます!

デンパサールの空港は昨日も閉鎖されることなく、良かったですが、ガルーダのスケジュールのほうはいろいろ遅れがでているようです。特に成田便!今晩は友達やお客様の帰国が重なっているので、ワタシもしっかりチェックしようと思います。火山灰はだんだん減っていますが、やっぱり埃っぽい(^_^;)。意外に神経質なワタシはこれで3日間連続掃除に追われています!そして昨日、今日とまるでフェーン現象のように朝からもわ~っとしていて暑いです。普通ならこういう暑さの後に大雨が降るのですが、まだ降りません。恵みの雨が待ち遠しい。

さて、今日はローカルワルンの紹介を!ウブドから車で15分ほどのTegesという郊外にある「Warung Janngar Ulam」というワルン。ワルンといってもかなりレベルが高く、設備やお味はレストランと変わらぬレベルが楽しめます。実はここに行ったのは向いにあるWarung Hanaが改築工事のためにクローズだったという理由もあるのですが、結論から言うと行って正解!ここはローカルの家族やカップル向けのファミレスのような感じで、インドネシア料理はほとんど外食しないワタシは数年ぶりに行ったのですが、期待に反して良かったんです!場所はプリアタンからゴアガジャ方向へ少し進んだ右手にあります。

夜はライトアップされていて雰囲気もさらに◎
DSC06122.jpg

どこか懐かしい学生食堂のようなオープンさが逆に新鮮!
DSC06125.jpg

ジョグロの建物を使ったジャワ系のインテリアになっています。ローカル向けのレストランとは思えないほど、素敵な雰囲気。敷地も広くて、池を挟んでテーブル席がいくつかあったり、ガゼボ席も並んでいるし、奥には田んぼビュー。子ども用のブランコなど遊び場もあったり、まさにファミリーにぴったりの環境です。

DSC06127.jpg

グリル系が人気っぽい!
DSC06131.jpg

このときはお魚を焼いていました。
DSC06132.jpg

休みの日はランチ抜きなので、夜は食欲旺盛になります! 左からグリーンサラダ、ルンピア(春巻き)、そしてメインはポークスペアリブ!やっぱり肉食だ、ワタシ(^_^;)。ビーフはローカルワルンではあまりお目にかかれないので、この日はポークで!メニューを見たら即決でした。スペアリブ、しばらく食べていなかったしね。ウブドのレストランだとお値段が高すぎてアウトですけど、ここなら食べられます。

DSC06141.jpg DSC06140.jpg

超美味しい😋
DSC06137.jpg

サイズはそこまで大きくはありませんが、美味しいので満足感が得られます!ちなみに付け合わせでついているサラダは前菜と同じ味ですので被ってしまいました。ご飯は炊き方がいいのか、高いものを使っているのか分かりませんが、しっとりしていて美味しかったです♡ ちなみにあまりにも気に入ったもんだから、先月2回も行っちゃいました!

こちらは2回目のオーダー
DSC06153.jpg

メニューにイガバビ(豚の料理)が2種類あって、グリルしたスペアリブじゃないほうも気になっていたので、下に書かれていたもの(ペニェット)も試してみました!スペアリブがグリル系ならこちらは煮込み系。メニューのインドネシア語の意味が分かりませんでしたが、頼んで実際に見て納得。スペアリブよりインドネシア料理の風味が効いています!ソースもピリ辛だし、驚いたのがよく煮込まれた豚肉は骨まで柔らくて半分ほど気づかずに食べてしまったほどの美味しさでした。付け合わせはサラダではなく、もっとシンプルな屋台バージョン。両方とも美味しかったけど、西洋風ならスペアリブ。インドネシア系なら煮込みのほうがおススメです。このお料理のレベルは町中のインドネシア料理レストランと比べても決して劣りません!

ボリュームたっぷりのフーユンハイ
DSC06158.jpg

けっこう卵焼きが粉っぽく重くて、どっしり!どちらかというとお好み焼きのような感じでした。苦手なグリーンピースがいっぱい乗っているのは何故?お味は想像にお任せいたします(^_^;)。

昼はもちろん、夜も賑わっています♫
DSC06143.jpg

カジュアルレストラン「Janggar Ulam」は雰囲気が良くて美味しくて安い!オープン以来ずっとローカルに在住者にも人気なのも納得です!

Warung Janggar Ulam
Jln. Raya Goa Gajah, Br. Teges Kanginan, Peliatan, Ubud, Gianyar, Bali 80571 Indonesia.
T: (0361) 972092

それでは皆様、今日もご機嫌で良い週末お過ごしください👊

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

地元の人に人気!@ワルン・ジャンガールウラム

2011年06月29日 22:18

ウブドからゴア・ガジャへ向かう公道沿いにあるワルン・ハナの前にもローカルに人気のあるワルンがあります。名前はちょっと覚えづらいのですが、Warung Janggar Ulam。以前も行ったことがありますが、久しぶりにまた行ってきました!

ワルンとは思えない店構え
P1010027.jpg

本業は家具屋なだけあって、インテリアにはこだわりが感じられます。この広さと内装でこのワルン価格・・・いや恐るべしローカルパワー!モンキーフォレスト通り沿いにもこのような店構えのレストランがありますが、お値段は5倍以上はします。

敷地もかなり広くて奥までつながっています。新しく田んぼビューのガゼボがいくつか出来ていて良い感じ。さらにヨガスタジオも!毎週日曜の夕方(だったかな?)に開催されているそうです。生徒はローカルばかりでしたが、旅行者も在住者も同金額で受けられると聞きました。ウブドの価格の4分の1です!お洒落なジャカルタ風インドネシア人の若いママたちが参加していて、レッスン後は子連れでレストランでお茶しておしゃべり。日本のお母さんたちみたいですね。

遊戯施設もあり!
P1010028.jpg

レストランのスタッフが面倒見てくれてました。

さて、今回の注文はルジャックとエスチャンプール
P1010024.jpg

ナシチャンプール
P1010026.jpg

ルジャックは観光客レストランとは違って、辛くて本格的な味!すごく辛かったのでエスチャンプールで口の中を調和しながら食べました。すごいわ!ナシチャンプールはやっぱり上品な感じでしたが、おいしかったです。

★営業時間:9.00am~10.00pm/年中無休/
★TEL:(0361)972092/free Wi-Fi有り/

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキングへ">">人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる

新しく出来たお洒落なワルン@warung janggar ulam

2010年10月16日 00:43

プリアタンはゴアガジャに向かう街道沿いにオープンした「warung janggar ulam」に行ってきました!ウブドに住んでいる友達数人にはすでに評判を耳にしていたため、早く行きたかったのですが、あっち方面(ウブドじゃなくて田舎へ行く方向)にディナーで行くのはあまり気が乗らない。だってせっかく外食するなら賑やかな場所がいいんだもん!

ここはイブウブ子の住んでいるところからは5分足らずと近いですが、ロケーションから言うと外国人在住者&ローカル向け。ウブドからだと15~20分弱離れているのでバイクなり車なり「足」がないと不便です。

ロゴがかわいい看板
P9220349.jpg

なかなかお洒落なお店でびっくりでした!しかもワルンなのに無料WIFIがある。ここのオーナーは家具屋が本業らしく、プリアタンのアンドンにショールームがあるようです。さすが、センスが良いだけあって、レストランじゃなくてワルンの雰囲気も◎。ウブドのモンキーフォレストにこのお店があれば確実に高級レストランの風貌!でもWIFIって実は盲点があるんです。それはコンセント!街中でも無料WIFIを掲げているレストランは多いけれど、コンセントがあるか(もしくは使えるか)というのが大きなポイントです。入り口付近の大テーブルでは延長コードを使ってできるようですが、見た限りでは店内にはコンセントがなかったような・・・(ちなみにチャイナムーンにはコンセント&延長コードもあります!)でもワルンでWIFIが使えるのは安上がるしいいですね!

ジャワ風のジョグロを思い出させる建物
P9220342.jpg

インテリアもシンプルながらもアンティーク風にまとめられており、なかなか好みでした。メニューはインドネシア料理のみですが、デザインや使っている紙など何気に素敵♪しかも値段はローカルだし。

迷ったときのナシチャンプール!
P9220353.jpg

食べ比べしたいスペアリブ
P9220352.jpg

ご飯付きを選びました。

実はここ、雰囲気、価格だけじゃなくてお料理もおいしいと聞いていたんです。お店の雰囲気がすっごく気に入ったのでそりゃ期待はさらにUP!でも、夜遅かったのでたまたまだったのか分かりませんが、残念ながらお料理は・・・といったレベルでした。ナシチャンプールは緑の野菜が入っていないし、お惣菜が塩辛すぎだし、スペアリブも小さくてあまり食べるところがなかったです。雰囲気は良かったのでちょっと残念。うーん、第二のマンガ・マドゥにはならないかも~。

安いから仕方ないけれどもどのお料理も全体的に少なめです。次回行くときは友達に何がおいしかったのか聞いてみることにします。たぶん運が悪かっただけだったのだと信じよう!

このまま引き下がるのも悔しかったのでデザートをチョバ(try)!
P9220354.jpg

パンダンリーフのクレープに甘いも?のチャツネ風、アイスクリーム付き。ちょっと一口だけしか食べていませんが、普通においしかったと思います。

他には交通量の多い街道に面していることもあり、夜にも関わらずバイクの騒音がちょっと気になりました。それもスピードが出ている音のため、ウブドの街中の音とは違うんです。ちなみに真ん前にもWarung HANAというマンガ・マドゥ&ディアン系列のワルンも登場していました!こっちはお店こそ小さくて長テーブルだけの大衆食堂でしたが、味には期待できるかな?

warung janggar ulamは家具とインテリアデザインが本業とのことなので、そっちに期待しています。センスもなかなか良かったし、ぜひいつかショールームも見てみたいです。

warung janggar ulam
Jl. Raya Goa Gajah (ゴアガジャに向かう街道)
Tel: 972092
営業時間:10時~22時

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif