クニンガンのウルルン体験@クルンクン

2020年09月28日 17:30

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

サーバーの不具合のせいか、しばらくブログが更新できませんでした。

これは前々から危惧していたことではありますが、私の使っているFC2ブログはアダルト動画サイトもあるせいで、インドネシアなど一部の厳しい国ではアウトになりそうな予感💦ブログのほうは閲覧できるのですが、問題はブログの管理画面へのログインが出来なくなったこと。

ブログを書かないと私の貴重な収入源である広告費の売り上げが減っちゃうので、これはピンチ!おそらくVPNを設定したらログインできるだろうと模索して、ダウンロードして使ってみたらスピードは落ちるものの無事にログインできるようになったので今はVPNを経由しての更新です。前にも数週間こういうことがありましたが自然に直ったので、インドネシアあるあるで知らぬ間にまた繋がるようになることを願います🙏

↓↓↓ランキングをポチッとしてね↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

クルンクンの田舎@ガルンガン

2020年09月17日 23:06

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日までバリ島は三日間、ガルンガンの祝日でした。今回はコロナの影響でどうなるのかと心配しましたが、ペンジョールはどの家も建てていて、お寺でのお参りや儀式も通常通り行われたようです。密を避けてという文言はあるものの、実際は微妙なところ。ガルンガンはみんな実家に帰省するので、田舎で感染拡大しないか心配だけど、バリ人にとって一番重要な儀式もあるので仕方ないです。

そんな私も久しぶりにクバヤを着て、クルンクンにある彼の実家でお祈りしました🙏 バリ式のお祈りの仕方っていまだに覚えていないので見様見真似ですが、毎回心がすっきりしますね。お祈りは一人でもできますが、私はみんなとお祈りするほうが好き。祈りは一人より10人、10人より100人、多いほうがパワーが増すような気がします。

ところでウブド近郊は人々の意識も高いのか、取り締まりが厳重なのか、そこそこコロナがコントロールされている感じがしていたけど、田舎はまるでコロナなど存在しないかのごとく、人々は平常どおり。村ではマスクの取り締まりもないし、闘鶏で男性陣がマスクも着けずに密状態だったり、個人のワルンなどは手洗いや消毒もないし、ちょっと心配になっちゃいました💦 同じ村の別のバンジャールでコロナが出た!とかの噂話は日常茶飯事のようで、すでにコロナとの共存か???バリ島でコロナが終息しないのも納得です。

普段は一人で買い物に出る時はマスクをしてるし、しゃべらないから安全だけど、一番危険なのは友達とお茶したり、気の知れた仲間と集まったり、家族などマスクを取って会うような身近な関係の人たちなんですよね。頭では分かっていても、半年も続くと人恋しくなるし、おしゃべりもお茶も楽しみたいのはみんな同じ。とはいえコロナには絶対感染したくないので、人一倍気をつけようと思います。

人々の気の緩みが出てるのか、公共衛生が原因なのか、相変わらず増え続けているインドネシアのコロナ。何とか早くピークを迎えて欲しいものです😢

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

名もなき商店@バリ島生活

2020年05月11日 21:58

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドも晴天🌞 なんか毎日が平凡すぎてコロナのことも忘れちゃいそうです。

実際、バリ島での状況はジャカルタをはじめジャワ島全土と比べて深刻ではなく、帰国者や帰国者の濃厚接触者を除けば感染経路が不明なケースはほとんどないように思います。ウブド近郊ではここ5日間は新規感染者ゼロ。バリ島全体では5月11日現在入院中は100名とのこと。感染者の3分の2以上は退院しており、封じ込めがまだ可能なレベルだと信じています。

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

部屋とニワトリと私@バリ島ローカル生活

2019年07月29日 23:47

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近屋根裏?瓦との間に正体不明の動物が住み着いて困っています。以前はカサカサって音だったのに、ゴソゴソに変わり、重くなってきているようで屋根から落ちてこないかと心配になるくらいの大きさなんです。ホテルのように天井がある部屋ならいいのですが、私の家は良く言えばヴィラ、悪く言えば山小屋のようなスタイルなのでゲッコー(トカゲ)やネズミが住み着くのが悩みのタネ💦ペットでもないのに、日々床に落ちる汚物との闘いです。

先日はネズミ(たぶん)が台所に出没しておしっこの匂いがなかなか取れず、原因を調べたところ食品の保管用に使っていた段ボールにも飛んでいたことが判明。猫の匂いにも似ていたので、もしかしたら野良猫にマーキングされた可能性もありますが、段ボールは速攻捨てました。

追い打ちをかけるように、今朝は今まで見たこともない大量の排泄物で椅子のクッションが没。シャワーとトイレを直したばかりなのに問題は次々と起こりますね。なんか悲しくなっちゃいます😢

文章にすると途轍もない最悪な環境で暮らしているみたいに聞こえますが、バリ人レベルでは日常的なこと。それに潔癖な私はこれでもめちゃくちゃ掃除しているんですよ!棚や机は朝晩水拭き、床は朝晩の掃き掃除、洗剤をつけてのモップ掛けは欠かせません。

そんな生活ぶりを少しだけ紹介してみます。

家のバナナが超立派🍌👏
IMG20190721144211.jpg

先っちょの赤いのがバナナの花です。

バリ島に来るまでバナナの木は見たことなかったし、バナナが逆さまになることも知りませんでした。これが花だと知ったのは移住してからのこと。花に見えないし、教えてもらって初めて気づきました。

これは鶏
IMG20190721144232.jpg

他にもカラフルな闘鶏、赤のトサカの白い鶏、ゴマ色の鶏など、合わせて5~6頭います🐓小屋はありますが、基本的に放し飼いがバリ島流。隣近所の鶏も迷い込んできたり、実際はもっといるかも。。。バリ島では鶏は食用だったり、卵を取ったり、生活には欠かせない存在なので一般家庭のほとんどで鶏を飼っていると思います。

立派な鳥小屋
IMG20190721144146.jpg

幼稚園で飼っていたチャボが懐かしくなる環境です。
IMG20190721144112.jpg

でも、バリ島に住んでから鶏が嫌いになりました💔

子どもにとっては楽しそうな環境ですが、家で飼うのと学校で飼うのとは全然違います。ウブド近郊の高級リゾートとかでも、民家から聞こえる鶏の鳴き声がクレームになることも珍しくなく、バリ島あるある!の一つです。深夜でも隣近所の鶏につられて羽ばたきながら鳴き出すし、毎日の夜明け前から始まる鳴き声には参ります🙌

もう夜なんですが、ふと天井を見上げたらゲッコーの赤ちゃんを見つけてしまいました👀大きいのが二匹いるので、その子供かな。ヤモリは平気なのですが、ゲッコーは苦手なので今後の成長が憂鬱です(-_-;)

つい愚痴っぽくなりましたが、どこにも出かけたくなくなるほど自分の部屋は大好きなので、これに懲りずにますます掃除に拍車がかかりそう💦

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


Selamat Hari Raya@ガルンガン

2019年07月25日 10:10

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

本当は昨晩アップしようと思っていたのですが、バリ島あるあるでネットが繋がらず今朝の更新です。

昨日はガルンガンでした。でも一昨日くらいから体調悪くて、風邪気味なので家でのんびりしてました。今朝もまだ頭もボーっとしています。

もしガルンガンって何?という方がいらっしゃいましたら、ガルンガンは簡単に言うと日本のお盆みたいな感じでご先祖様の魂を迎え入れる日のことです。バリ人にとってニュピの次くらいに大事な日。といっても210日に一度の行事なので1年に2回あります。曜日は水曜日って決まっていて、その10日後の土曜日に来るクニンガンとセットになっています。

ガルンガンの時期にはペンジョールと呼ばれる竹で出来た大きな七夕みたいな飾りが各家に立つので、一番バリ島らしい風情ある景色が楽しめるのですが、ガルンガンの前後はお店やレストランなど休みになることも多いので、滞在日数の少ない方はお気を付けください。

ペンジョール
IMG20190723145010.jpg

家の前のお供え物
IMG20190723144951.jpg

ホテルはまったく問題ないですが、地元向けのワルンや朝市は昨日、今日と2日間は閉まっています💦観光客向けのお店もレストランも含め、ガルンガンの朝はホテル併設のレストランを除きほとんどクローズ。観光地では午後から営業というところが多いですが、ウブドの場合7割くらいかな。こればかりはオーナー次第なので、あまり予測がつきません。例年の傾向ではウブドの場合、地元のバリ人オーナーのお店は営業率が高いように思います。逆に外国人オーナーのお店のほうが閉まっているかも。。。意外にも地元のスーパーやコンビニは通常営業なのは助かります!

そして今日はガルンガンマニス。家族でお出かけするのがバリ人流の過ごし方なので、どこに行っても渋滞していると思います。

そういえば、最近のウブド、渋滞半端ないです。中心部は1キロくらい渋滞の列🚙🚗。ウブドが駐車禁止になってから、交差点で交通整理を担当する公務員が1日中立っているのですが、渋滞はちっとも改善されません。信号の役目というより、交通違反の見張り役というか、とりあえずは交通事故は減りそう。

ウブドは一方通行なので、一度入ってしまうと渋滞から抜けられないのが難😅市場の前を通り抜けるだけで1時間以上かかる羽目に。。。最近はどうもモンキーフォレストの駐車場からは逆走も可能になったようなので、カーチャーターでウブドにいらっしゃる方は王宮ではなく、モンキーフォレストに駐車して徒歩で観光されることをおすすめします。

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋


↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓