ウブドの老舗レストランが営業再開@カフェワヤン

2020年09月19日 23:11

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近のウブド、だんだんと暑くなってきました💦午後の熱気がスゴイ!雨季はまだ先ですが、こうやってじわじわと暑さが増してくるのがバリ島の四季ならぬ二季です。っていうわけで今日から水シャワーに変えました。蛇口をひねっても日本のような冷たい水は出てこないので慣れちゃえば全然平気だし、暑いときは水のほうがスッキリするから私もバリ人化してきたなって思う今日この頃。

そういえばウブドの老舗レストラン、カフェワヤンが営業再開してました!ニュピから半年近く休業していたので、たまたま通りがかりに開いているのを見つけて思わずバイクを止めずにはいられませんでした。

久しぶりの営業再開
IMG20200918173931.jpg

この看板が目印👀
IMG20200918173937.jpg

有名なのでウブドに来た観光客は一度は行ったことがある人が多いと思います。私も初めてウブドに滞在したときに来ました。友達やお客様にもおすすめのウブドを代表するレストランのひとつです。

オーナー家族もいらっしゃって少しお話したのですが、2日前のガルンガン翌日から再営業に踏み切ったそう。ただの通りがかりの私も温かく歓迎してくれて、ベテランスタッフの方もせっかくだからレストランの中も入って奥まで見に行っていいよーと気持ちよく声をかけてくださり、思わずうるっとしちゃいました。

しかもお土産にショーケースにあったチョコレートケーキのおすそ分けまで頂いちゃって、コロナ禍でもバリ人のおもてなし精神は健在!老舗の貫禄というか、心の広さに感激です。

コロナ対策が掲げられたバナー
IMG20200918173945.jpg

これからニューノーマル体制ではレストランの店頭に手洗い所を作らないといけないらしく、今営業中のレストランは簡易手洗い所を設置しています。コロナ以前からバリ島って埃っぽいし、スーパーの商品とかも触ると手が真っ黒になったりすることがしょっちゅうあったので、潔癖な私には少しストレスだったから、個人的にはどこでも手を洗える環境はありがたいことです。

変わらぬ店内
IMG20200918174012.jpg

こんなご時世なのにケチらずに以前と変わらず各テーブルにお花が飾ってあることが素晴らしい👏さすがは老舗です。ずっと閉まっていたのにお店はそんなことを感じさせず、今までと全く変わらない空間がそこにはありました。コロナが夢ならいいのに!通年ならハイシーズンの今の時期は満席で予約したほうがいいくらいなのに、ホントにコロナが憎いです(>_<)。

入り口近くの座敷席
IMG20200918174028.jpg

表からは分からないけど、奥に長くてガゼボ席やテーブル席などたくさんあるんです。そして夕方だったので一番奥まで行くと夕日が望めるスポットも。さらにその先にはクッキングクラス用のバンガローがいくつかあるのは初めて知りました。

嬉しくて思わずインスタのライブやTwitterで写真をアップしたんだけど、予想外の反響に驚いています。小さなところやローカルに人気のレストランは頑張って営業を続けているけど、観光客向けのちょっとお高めのレストランはほとんどクローズしちゃっているから、カフェワヤンがオープンしたのは心強いです💪

Bebek Bengilはお客さんいなくてもずっと開けているけど、カフェロータスやイブライは今も閉まったまま(>_<)。9月に入ってますます外国人在住者が減ってきている時期に再開するのは意外でしたが、仕事のないスタッフのためなのかも知れません。といってもコロナで観光客ゼロの危機的状況では営業したほうが赤字だったりするので、これからが勝負。

ついでに久しぶりにウブドの街中を日中バイクで回ってみたけど、デウィシタ通り沿いでは営業再開しているお店が多くてちょっと活気が戻ったかな。といっても中心部のお店はローカルには無縁で値段だって安くはないし、外国人観光客ゼロなので厳しいことには変わらないと思います。

ただ最近の傾向としてジャカルタやバリ島の富裕層のローカル客をターゲットに繁盛しているお店がウブド近郊にも増えているそうなので、カフェワヤンはそっちで勝負するのでしょう。ローカル向けにメニューの値段も改正されており、通常価格より3~4割値下げ&15%税サ込のネット価格での提供とのことです。

カフェワヤンは地主のお店なのでなくなることはありませんが、モンキーフォレスト通りのブティックやカフェなどは契約延長せずに閉業しちゃうところがこれから増えてくるかも知れません。13年住んできたウブドの変わり果てた姿はショックですが、カフェワヤンが開いたことでちょっと勇気づけられました!

ちなみに現在の営業時間は朝10時から夜8時までとのことです。

先の見えないコロナは世界中みんな同じ。当たり前なことだけど、私も毎朝目覚めることが出来て、家族や友人など周りのみんなも熱を出さずに健康でいることが幸せ。質素でも毎日ご飯を食べられることに感謝。今はひたすら耐えるのみですが、どんなときでも健康第一なので、皆さまもどうか気をつけて4連休をお過ごしください。


それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

インドネシア料理食べつくし!@cafe wayan

2014年06月21日 12:01

おはようございます!今日は夜のチェックインが4組と重なっているため、午後出勤に。仕事に行く前にさっそくブログの更新です。

ウブドでインドネシア料理といえば、まずはカフェワヤンでしょう。地元のバリ人ファミリーが経営する老舗で、ホテルのシャトルバスからも近いし、初めてのバリ島で歩き回るのが不安な人や小さなお子様連れにもおススメのレストラン。おそらく今のウブドでは一番バリらしいと思います。

今回は大人5名+おチビちゃん2名と小グループでしたが、予約してなくても大丈夫。ここはテーブル数が多いのと、奥には大テーブルや座敷席があるのです!さてここは食欲旺盛なファミリー。とりあえず、インドネシア料理を食べたいということで、観光客に人気のメニューを注文してみました。

まずはベジタブル春巻き x3皿
DSC01353 (1)

インドネシア料理の定番ナシゴレン
DSC01360.jpg

サテや焼き鳥やテンペがついて超豪華☆ カフェワヤンのナシゴレンが人気の理由が分かりました!

続いてミーゴレン(焼きそば)
DSC01365.jpg

ナシゴレンと比べるといたって普通。でもお味は◎!小さな子供でも食べられます。

バリ料理といえば、ナシチャンプル
DSC01361.jpg

ご飯のまわりにおかずがいろいろ付いてくるので、迷ったらナシチャンプルをどうぞ。とりあえず、インドネシア料理のおかずが一通り食べられます。

サテのミックス
DSC01364.jpg

チキンだけ、とかポークだけとかありましたが、ミックスがいいかなと思って。ご飯とグレービー付きで美味しかったけど、野菜不足が気になる方はこちらのガドガドはいかがですか?

ガドガド(蒸し野菜の盛り合わせ)
DSC01355.jpg

ピーナッツソースを絡めて食べるとグー!感心したのは、赤米付きだったこと。さすがヘルシーなメニューなだけあります。前菜的な扱いが多いガドガドですが、これは十分な一品料理。

ワヤンおばさんのチキンカレー(だったような?)
DSC01369.jpg

カレーは人気と聞いていたのですが、いろんなカレーがあって迷いました。ウェイターの方に一番人気のカレーを聞いたらこれが出てきました。日本のカレーとは違いますが、これはこれで美味しくて◎ こちらも赤米とヘルシー。この日のランチはどういうわけかパダン料理だったため(本当はパッセダンに行くつもりで説明したのに、PadangとPasedanを勘違いして近くのお店に行ったとか!?)、お義父さんとお義母さんはテンペも味付けも、昼間の食事とは大違いと喜んでおりました。味付けはおチビちゃんたちがいるので、辛くしないでと念を押したため、とてもマイルドで大人には辛くはありませんでしたが、やっぱり小さな子には独特の香辛料がNGのよう。

さあて、締めはもちろんケーキで♡
DSC01370.jpg

甘党の姉妹なので、もちろんケーキは外せません!ショーウィンドーには美味しそうなケーキがいっぱいありましたが、未だ食べたことがなかったオーソドックスなチョコレートケーキを頼んでみました。バニラアイスは追加で付けてもらったもの。チョコレートケーキはケーキの中では一番安かったけれど、アイスを添えていただくと美味しさ倍増。いわゆる欧米風のケーキですが、個人的には甘すぎず、日本人にもおススメできます。妹はアメリカのケーキだ・・・と言っていましたが、まあホテルのケーキも似たようなもの(^^;)。姪っ子もケーキ大好きで、これは美味しく食べられました。

町のレストランではなかなか見かけないココナッツの蒸留酒、アラックも飲めるし、お食事が美味しくて、自家製ケーキも食べられるカフェワヤンはやっぱりいいなって思いました。家族もみんな美味しかったと絶賛!帰りはシャトルの時間までかなりあったので、店の前で白タクをゲット!ウブドの街中は白タクがいっぱい待機しているので、便利ですね。最近のドライバーは新車を持っている人が多く、車をとても綺麗に手入れしています。言語も英語はもちろん、日本語、中国語、ロシア語と皆さんかなり勉強している様子。ホテルのドライバーよりも上手に話す人が多いのにはビックリさせられます。ホント、勉強熱心だわぁ。見習わねば・・・。

それでは行ってきます!皆さん良い週末をお過ごしください♫

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

さすが老舗!@cafe wayan

2013年12月20日 23:33

こんばんわ。昨日から2日間も家が断水して大変でした。蛇口を捻ったら水が出るという、当たり前のことが起こらないって本当に困りますね(´・_・`)。水道、ガス、電気って生活に重要だなってつくづく感じた2日間でした。日本だと通知が事前にあって然るべきですが、ここはバリ。もちろん事前通知などございませぬ。バリ人は慣れているので、停電や断水ぐらいじゃ大騒ぎしません。とにかく復旧を待つのみ。せっかちな私は思う通りにいかないとついついイライラしがちなので、まだまだ未熟ものですね。仕事どころじゃないのが本音でしたが・・・(^_^;)。

ところで、今週末からピークシーズンに突入し、一気にクリスマス&年末モードになりそうです。忙しくなると休みが取れなくなりそうなので、先日は女子力UPを狙って知り合いのネイルサロン(PEONY NAILS SPA)でマニキュアとペディキュアをしてもらい、地元の美容院でヘアカットもしちゃいました。ネイルは女性の特権!?やっぱり綺麗なネイルは幸せな気持ちになりますね(´▽`)。後日、またブログで紹介したいと思います^^。髪もさっぱりしていい気分転換になりましたが、インドネシア人にカットしてもらうとどうしてもローカル指数がアップしちゃいます!日本人の髪型ってやっぱり違いますね。

さて、ウブドでおすすめのレストランは?っておそらく一番良く聞かれる質問でもあるのですが、答えるのが難しい質問だったりします。おすすめといっても、何料理?予算は?ロケーションは?雰囲気は?みたいに総合的に考えないといけないから。人によって好みは寄りけりで、ある人はすごく気に入っても、ある人はそうじゃなかったりする。ウブドのすべてのレストランに行くことは無理だし、私がプライベートで行くレストランって両手で数えられるかどうかってところなので、実際に行かれたお客様の評判が一番頼りになります。

超有名なところを除き、おすすめしやすいレストランはやはり交通の便がいい場所!シャトルバスや白タクを使えばどこにでも行けるけど、便利なロケーションは旅行者には外せないポイントだと思います。そんな中、モンキーフォレスト通りで老舗といえばカフェワヤン!最近のレストランはモダンでバリっぽさがあまりないところが増えているけれど、カフェワヤンはさすが王道。家具や庭はもちろん、音楽もお料理も雰囲気はバリ度100%デス。昔からあるレストランでガイドブックにもよく紹介されているせいか、バリ人におすすめレストランを聞いたら絶対にカフェワヤンって答えが返ってくるはず!ワンパターン過ぎるのであまり信頼してなかったけど、今までもお客様や一緒に行ったお友達からの評判は上々なだけあって、先日日本からお友達が遊びに来たのをきっかけに久しぶりに行ってみたんです。

やっぱり在住者の私の感覚と旅行者の感覚って、知らぬ間にズレてきたのかも!旅行者が求めるバリがここにはありました。最初にバリに来たときに感じたような、どこか懐かしい感覚がカフェワヤンにはあります。正直、見直しちゃいました!

ケーキケースが目印の老舗「Cafe Wayan」
DSC00492.jpg

ここのケーキがけっこう美味なの♡
DSC00493.jpg

日本のケーキとはちがうけれど、決して不味くはない!Death By Chocolateというチョコレートケーキは名前通り甘いけど、他のは意外に甘くないし、薄切りサイズなので食べやすい。パティシエが作ったようなファンシーさはないけれど、素朴なケーキたちでほっこり気分♪

日曜ビュッフェ
DSC00495.jpg

毎週日曜日はビュッフェナイト♪もちろん、アラカルトでも注文できますが、このように視覚的にもバリニーズなビュッフェは見ているだけでも目の保養になります。

座敷席
DSC00500.jpg

テーブル席も
DSC00503.jpg

こちらはグループ応対OKのロングテーブル
DSC00502.jpg

入り口から意外にも奥行きがある店内で、まだまだ続きます!
DSC00507.jpg

伝統的というか、昔ながらの雰囲気がここの特徴かも。スタッフもベテランのおじさん&おばさん揃いだし、ユニフォームもバリの正装だし、バリ風の建築やインテリアも今では逆に珍しくさえ感じます。

お友達も一日二食主義なので、ケーキとビールで乾杯☆
DSC00415.jpg

左は確かレモンココナッツパイ?右はストロベリーケーキ(だったはず!)レストランであまりケーキとか食べたことがないので、逆に新鮮でした!お友達も美味しいって気に入ってもらえたし、また数日後にリピート。

リキュール入りチョコレートケーキ(名前忘れた・・・)
DSC00490.jpg

バニラアイスのトッピングは追加で注文しました!このケーキ、カフェワヤンのケーキの中で一番ヒット☆☆☆ ちょっと高めでRp.29.000だったけど、すごく美味しかったデス。カフェワヤン、数年前のイメージでずっと高いって思っていたけれど、最近の新しいレストランと比べると意外に高くなかったように感じました。レストランでは珍しくアラックやブラムなどバリ独特のお酒も飲めるのも◎。バリが初めての方やバリらしさを求める方にぜひオススメしたいレストランです。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

死にそうなくらいのチョコレートケーキ!@カフェワヤン

2012年05月29日 14:59

観光客に一応おすすめする(したくなる?)レストランの一つ、カフェワヤン。数多くあるモンキーフォレストト通りのレストランのうちでも老舗のレストランです。先日、日本から幼馴染のお友達が来たときに行ってきました!最後に行ったのは数年前だったはず。ガイドブックとかでも紹介されているから旅行者には人気のお店だし、ホテルのお客さんからも好評のレストランです。最近は多忙中につき、街のレストランに出歩く機会がないのでお客さんから情報収集に励む日々・・・(反省)。でもやっぱり自分で行ってみないと分かりませんよね。

カフェワヤンはやっぱりロケーションが◎。お友達の滞在宿から徒歩ですぐの場所にあります。ウブドでおすすめのレストランを紹介するときは料理の種類とお店の雰囲気、そしてロケーションが重要だと思うのですが、やっぱりモンキーフォレスト通りやデウィシタ通り付近にあるレストランはおすすめしやすいですね。メータータクシーがないウブドではタクシー代が意外に高かったりするので、ウブドの中心部から遠いレストランは躊躇してしまいます。ホントはおすすめのところがもっといっぱいあるんだけれど・・・。

元祖バリ風?とも言えるバリ風ガーデン
P5041472.jpg

ベベブンギルもガゼボとガーデンが有名ですが、最近はこのようにお庭があるお店は減ってるかも。個人的にはMiro's Gardenがおすすめ!カフェワヤンやベベブンギルと比べると知られていないけど、伝統的な雰囲気とおいしいインドネシア料理が食べられる老舗レストランです。カフェワヤンは欧米人やアジア人旅行者で賑わっていました。珍しく日本人も見かけましたよ。

インドネシア料理は飽き飽きなのでペンネを注文(左)
P5041467.jpg

お友達夫婦はミーゴレンとパイナップルナシゴレンです。

味は普通においしいんだけど、プレゼンテーションが20年前のバリ風な感じ。逆にそれがいいのかも知れないけど、ペンネもミーゴレンも付け野菜が同じというのもちと気になる。職業柄、どこに行ってもついつい仕事の目線で見てしまうのが最近の悪い癖です。しかも以前より目と舌が肥えてきたのか、ホテルスタンダードで判断してしまうため、評価もついつい厳しくなってしまいがち・・・。

イブウブ子のお友達は大食い&甘党が多いのですが、彼女も甘党。食事の後は昼夜かまわずデザートです!

strawberry CheesecakeとDeath by Chocolate
P5041473.jpg P5041474.jpg

カフェワヤンのケーキって、オーストラリアのケーキみたいにデカくてこってりしてるから、疎遠になっていましたが、ストロベリーチーズケーキはかなりおいしくてびっくり!値段は確かRp.38000くらいとかなり高級でした。お友達は死にそうなくらいのチョコレートケーキ(笑)を注文。チョコレートソースをさらにかけていただきます。ダークチョコレートとチョコレートソースでチョコレート好きにはたまらん!?

お友達とは約30年来の付き合いで(歳がバレる!)、ウブドもこれが二回目。イブウブ子の日本の友人たちはバリ島に興味がない人がほとんどなので、そういう中はるばるウブドまで来てくれる彼女は本物の友達だなぁとホントに感謝の気持ちでいっぱいなのです☆今回は旦那様とも初対面だったのにもかかわらず、猛烈なガールズトークぶりを久しぶりに披露してしまう羽目に・・・(汗)。そして酔っ払いの最中に仕事の電話!こういうのってかなり気分が冷めちゃうんだけど、そこはプロの意識で何とか乗り越え、危機脱出。ことごとく夜の電話にはハラハラさせられますゎ(涙)。

お互い日本でも離れていてなかなか会えないのに、ウブドで会えるってスゴイことなんだな、と改めて実感しています。理解のある旦那様で良かった、良かった~!やっぱり夫婦っていいですね。いい刺激になりましたよ^^。お料理もケーキもおいしかったし、閉店間際までステキな時間を過ごすことができました。

ご馳走様でした♪そして日本のコーヒーもありがとう!

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

今さらながらCafe Wayan

2008年08月29日 22:53

ガイドブックに必ず載っているウブドの老舗といえば、カフェ・ワヤン。オーナーはバリ人女性のワヤンさんですが、この方、外国人と結婚とかしていないのにかなりのやり手とみた。レストランもホテルもいくつも持っていて、ロンボク島にもあるんです!偏見じゃないけれど、バリ島で成功しているバリ人って、たいてい外国人と結婚していたり、外国の資本が絡んでいたりするのが多いので、バリ人ファミリーでここまで商売繁盛しているのってすごいことだと思います。

3年前に観光で来たときに、さっそくガイドブックを片手にここに来たことがあります。何となくガイドブックに載っているお店に行くと、満足感が得られるって経験ないですか!?一応、ここは押さえたみたいな感じで、確かナシ・チャンプルを食べた記憶があります。

でもそれ以来、ウブドに住んでからも一度も行ったことがありませんでした。やっぱり在住者になると、観光客が行くレストランってあまり行かなくなるもんです。ブログをやっている身としては、ガイドブックですでに詳しく紹介されているお店はあまりレポする価値がないというか、ついつい疎かになりがち。穴場を探すのが好きなので、当たり前すぎる場所には行く気がしないのです。でも、これじゃいかん!と思い直し、最近はメジャーなレストランも再挑戦しようかと思っています。(でも、観光客に人気のレストランって、値段も高めだし、メニューも味もだいたい想像できるちゃうんですが・・・)

パンとケーキが目印の入り口
cafe_wayan1.jpg

店内は奥に長く、テーブル席もガゼボの座席もあります。ベベ・ブンギルと比べると小さい敷地ですが、ガゼボのテーブル間のスペースは少し広めなので、横に別のお客さんがいてもさほど気になりませんでした。

ここに決めた!
cafe_wayan2.jpg

ウブドスペシャル (Rp.44.500+15%)
cafe_wayan3.jpg

ちょっと甘めですが、見かけも◎。ウブドって名前が付いているとついつい頼んじゃいます。お店の人に聞いたら、これがおすすめって言われました。でも隣りの人たちが、確かワヤンスペシャルっていう名前のカクテルを注文していたのですが、これはメニューになかった(悲)。たぶん、特別にリクエストして作ってもらったんだろうな。

そしてWayan's Chicken Curry (Rp.47.500+15%)
cafe_wayan4.jpg

ご飯が白飯じゃないのにちょっと驚き!こういうレストランだとたいてい白いのが普通なのに、ヘルシー志向な欧米人が多いからか、Miro's Gardenにしても、赤米を出すところが増えているような気がします。赤米は好きですが、まぁ、個人的にはカレーのときは白米でもいいかな・・・とも。

このカレー、写真でも一目瞭然ですが、スープが2層に分かれていて上の部分にオイルが溜まっている!!見た瞬間、思わず「んげ~、こんなん食べれない!」と思ったのですが、もしかしたら、オイルじゃないかも(そんなわけない!?)とか、クレーム付けたら迷惑かなぁ(ちょっと気弱なイブウブ子)とか、いろいろ頭の中をよぎって、結局食べることにしました。

食べてみると、これが案外おいしい!オイルさえ気にしなければ、かなり気に入りました。赤米でヘルシーにしても、この油じゃ、ぜんぜんヘルシーじゃないですね(苦笑)。ヘルシー志向にするなら、もっと完璧にして欲しいような・・・。それならバリ・ブッダかカフェに行ったほうが早いかな。

さて、ここでもココナッツ・クリームパイ (Rp. 16.500+15%)
cafe_wayan5.jpg

でっか~い、そして安いんですが、理由が分かりました。それはクリーム部分がとことん少なくて、メインがココナッツの部分だから。味はベベ・ブンギルのココナッツ・クリームパイが勝ちかなぁ。

雰囲気はいかにも伝統的なバリっていう感じで、座敷席も多くて落ち着きます。お昼にのんびりランチして読書したりするのもいいかも!?

追記:ここのビールの価格はなぜかとっても高いです。


いつもありがとう!!