ボスとのランチ🍚🍴@sayan house

2016年01月21日 00:24

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

スマホを持ち始めて思ったのですが、最新のアプリを使いこなせている人ってどれくらいいるんだろう?特にバリ人(^^;)。基本的な使い方しか知らない人、けっこう多いような気がします。最先端のカメラ機能も魅力的ですが、個人的にはパソコンとの同期システムやクラウドサービス等が非常に興味深い!それにしても世の中どんどん便利になったものです。今の時代は海外でも日本の情報はオンラインで収集できるし、テレビもネットで見れるし、SNSの普及で家族や友人とのコミュニケーションもオンタイムで取れるし、インターネットさえ繋がっていれば世界中どこでも生きていけそうな気がします。でもフェイスブックをはじめSNSの普及に伴い、個人情報が入手しやすくなり、プライバシーがなくなりつつあるのも事実。ツイッター炎上🎇とか、ネット上での中傷も問題になっているし、住んでいる場所に関係なく人が繋がっていくことは素晴らしいと思うけど、使い方を間違えると取返しのつかないことにもなりかねないので恐ろしいです👻

さて、今日の本題はこちら↓
DSC07077.jpg

ちょっとしたお祝いも兼ねて、先日ボスのファミリーと伺いました🚙 といってもフォーシーズンホテルじゃないです。トリップアドバイザーでも人気のサヤンハウスはホテル業界でも注目のレストランです!今回はボスのお誘いでランチをいただきました。ランチメニューはやっぱりお得なセットがおすすめ☝4人だったので男性陣は前菜+メイン+コーヒーのセットを、女性陣はメイン+デザート+コーヒーのセットをオーダーしてみました。せっかくなのですべてのお料理をチョバすべく、全皿別々のお料理を注文してみんなでシェアすることに・・・。

まずは男性陣の揚げ豆腐キヌア(奥)とバビグリン寿司(手前)
DSC07062.jpg

バリ人は平気ですが、バビグリン寿司の副菜は辛いので注意👅 中央のアラカルトで追加した野菜の天ぷらはゴレンガン風の味付けで癖になる美味しさです。思わずビールが欲しくなりましたが、ここはジンジャーエールで我慢。でもサヤンハウスのオリジナルジンジャーエールはかなりイケます🍺

揚げ豆腐はキヌア乗せでヘルシー◎
DSC07064.jpg

前菜はアジア風アレンジですが、女性陣のメインはパスタで🍝
DSC07069.jpg

バリ風ペペロンチーノ(左)とワタシが絶賛するサヤネーゼ💖 名前も良いですが、味も最高に良いです!これを食べるために来る価値あり🚴 ペペロンチーノはピリ辛なので、アジア料理が好きな人にお薦めです。

照り焼きチキンのチバタサンド
DSC07070.jpg

これは初めて食べましたが、チキンが甘く柔らくてほっぺたが落ちそうでした(o‘∀‘o)。パンもメチャ旨でこの一皿だけでお腹がいっぱいになりますね。

ポークベリー🐷
DSC07072.jpg

こちらは男性が好きそうな一品!ポークベリーなだけあって脂が乗っています。天ぷらよりもご飯添えのほうが日本人的には合うかな。

もちろんデザートは別腹で・・・
DSC07074.jpg DSC07075.jpg

アップルパイ&バニラアイス添え(左)とレモングラスのパンナコッタ(右)ですが、両方とも美味しゅうございました。アップルパイ好きとしてはアラカルトのメニューで丸ごと食べてみたくなりますが、セットの場合は一口サイズとちょうどいい量になっています。食後のコーヒー☕も濃いめの味で目が覚めます!

昼から満腹になりました。ランチのセットメニューはインドネシア人の口にも合う味付けで、ボスたちも全皿完食するほど気に入ったみたいです。こちそうさまでした!

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ💤🌠

Sayan House
住所: Jalan Raya Sayan No. 70, Sayan, Ubud, Bali 80571
電話: (0361) 4792592
営業時間: 12時00分~23時00分
定休日: 月曜

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

🈠夕焼け&鉄板焼き@sayan house

2015年12月23日 00:59

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

今年も残すところ10日弱とあっという間に2015年も終わりそうですが、バリ島はこれからが本番なので今から気を引き締めて頑張らねば!自分の中ではクリスマスを通り越して、すでにお正月気分に・・・あ~、お餅が食べたい(´∀`*)。

ところでウブドは一日一回は雨☔ 昨日も今日も青空が広がるのは午前中のみで、お昼過ぎにざーっと降りました。おかげさまで夜は晴れて大助かり(^▽^)。日中室内にいるときはいいけれど、さすがに夜の帰宅時に大雨だとテンション落ちます⤵。南国のバリですが、雨季は日射時間が短くて曇りがちなので、色白を目指すなら今でしょ(笑)!日焼けしたい欧米人にはとりわけ人気のない時期でもあります。そして雨季の嫌なことのナンバー1は羽虫!!!どうも今年は違った種類の羽虫?も大量発生しており、その対応に追われて連日クタクタ(;´Д`)。ワタシの部屋でもここ数日ほど見かけましたが、通常羽虫は外から蛍光灯を目がけて飛んでくるのに対し、今回のは大蟻に小さな羽がついたような黒いミツバチのような形をしており、どういうわけか部屋の中から湧いてくるんです!そしてこちらも明かりに集まる習性で、夜になると活動し始めるから厄介。最初は木を食べるシロアリかと思いましたが、やっぱりシロアリの一種かな?こればかりは雨季の始まりに起こる自然現象なので、バリ人は受け入れていますが(ワタシも)、旅行者にとっては受け入れがたい状況であることは間違いなさそうです(^_^;)。特に虫が苦手な方はヴィラに要注意!最近は小ぎれいなビルディング棟のルームが増えているので、バリらしさは半減しますが、閉塞感のあるお部屋タイプのほうが快適だと思います。そしてさっき家に戻ったら、あのドゥダルと呼ばれるキモイ羽虫の羽がいっぱい落ちていて、どうも不在中に大群が発生していたもよう。虫が平気なワタシですらドン引きするので、虫が苦手な人はホラー映画並みのショックを受けるかも!?明日も心配でハラハラする(;゚Д゚)。

さて先日の休みはお友達に誘われてサヤンハウスへ🍸
DSC06876.jpg

高台から眺めるジャングルは開放感たっぷり!
DSC06869.jpg

ラッキーだと夕日が見られるらしいので、ずっと夕方の時間帯に来てみたかったんです。さすが家がコンセプトなカジュアルダイニングなだけあって、アットホームな雰囲気で居心地も良さそう。

バーエリア
DSC06844.jpg

この階段が素敵✨
DSC06845.jpg

上には秘密のラウンジが・・・
DSC06848.jpg

日々の喧騒を忘れさせてくれそうな、落ち着いたオトナな雰囲気に憧れます♡

そしてお庭も広い!
DSC06850.jpg

まずはビンタンでしょ🍻
DSC06839.jpg

サンセットの時間にはまだ早かったので、まずはバーで乾杯を。ビールグラスもやっぱり素敵デス🍷 

キッチンではディナーに向けて仕込み中・・・
DSC06851.jpg

どうやら20名のグループの予約が入っていたようです。忙しくなる前に軽く飲んでつまもうかと思っていたら、キッチンスタッフの子がポルチーニのコンソメスープをおススメしてくれました。

普通のスープを想像していたら、こんな機械を出してきて・・・
DSC06861.jpg

これで作るんだって。サイフォンを使った本格派スープって初めてなのでドキドキします!ところで性格の良さが顔に出ている彼、とてもフレンドリーで愛想◎。作っているときも一生懸命英語で話しかけてくれました^^。フロアのスタッフさんも皆、笑顔が素敵だし、やっぱりホテルもそうだけど、接客業は人だなって思う。良かったとか、また来たいなって思わせてくれるのはハード面よりもソフト面なことが多いし。

わぉ、化学の実験みたい!
DSC06862.jpg

じゃっじゃじゃ~ん!
DSC06868.jpg

作るところも見られて、得した気分♪下はぬぁんと茶碗蒸しになっていて、コンソメスープを混ぜていただきます。固形スープの素を使ったコンソメスープしか知らなかったワタシは初めて本物の味を知りました。ポルチーニの香りともマッチして、優しい風味が口の中で広がります。

アパタイザーにはビールとも相性ピッタリのフライ系をチョイス
DSC06858.jpg

カラマリフライと海老のトーストみたいなタイトルだったような?タルタルソースと甘めのソースを絡めていただきます!パクチーがたっぷり添えられており、パクチー好きには嬉しい一品。ちなみに日本人のシェフがいらっしゃるので、ロール系のお寿司も人気あるみたいです。先月のパーティのときにもいただきましたが、欧米人好みの斬新なアレンジが◎。

アボカドと海老のロール寿司
LINE_1449749929750b (3)

お寿司屋さんじゃないのに美味しいお寿司が食べられるってポイント高し⤴。実はワタシ、ロール寿司が大好きなんです😻。オリジナルのソースとも相性抜群!他にもバビグリンやコーンフリッターのロールとか、独創的なメニューに惹かれます。メニューも少し改正されていて、今後はもっと日本食にインスピレーションを受けたお料理を取り入れていくらしいです。そして、嬉しいことにデザート🍰も2つ追加されていました。

つい食べるのに夢中になり、夕日のことを忘れそうになっちゃいましたが何とかセーフ。運良く天気にも恵まれ素敵な夕焼けを見ることができました!

最初は青紫色の空から・・・
DSC06889.jpg

フォーシーズンホテルの池が夕日に反射してキレイ!
DSC06893.jpg

焼けるようなオレンジ色に変わっていきます。
DSC06904.jpg

青紫の空からだんだんオレンジに変化していくグラデーションが神秘的で、わざわざ夕日を見に来た甲斐がありました!少し早めのディナーに来ていた他のお客様たちも、ビューティフル♪とみんな声を揃えて夕焼け空に酔いしれていました^^ ディナーは午後8時前後にピークを迎えますが、6時頃に入り、カクテルを片手に夕日を眺めてからの早めのディナーもオススメです。

いよいよ鉄板焼きスタート!
DSC06881.jpg

こちらはディナーのみの特別メニューで、カウンター越しに食べられるお店はウブドでは珍しいかも。目の前で焼いてくれます。シェフのお友達はキッチンの仕事ぶりもしっかりとチェック👀。オープンキッチンだとお客さまにも丸見えで誤魔化せないので、スタッフも気が抜けません。キビキビ働くローカルスタッフはさすが一流デス。

チームワークもばっちり!
DSC06927.jpg

ジンジャーポークの完成
DSC06886.jpg

一品だけで出てくると思いきや、地元野菜の天ぷらとソテーベジタブル、そしてオリジナルタルタルソースが添えられていました。ちなみにご飯は別オーダーですが、サヤン地区で作っている地元米を使用とのこと。陶器鍋を使って、一回ずつオーダーごとに炊くんだそうです。こだわりが感じられる炊きたての白米は南国らしい良い香りが口の中に広がり、これまでバリで食べたご飯の中でも一番記憶に残るような初めての食感でした。日本でも陶器鍋でご飯を炊くと全然味が違うっていいますが、なるほど。

どこのレストランもオリジナリティが求められますが、メニューはもちろん、サヤンハウスのセンスの良さは器やインテリアにも表れていて、独特のこだわりが感じられます。お箸も乗っかるカトラリー置きもユニークだし、食器も素敵なんです。

キッチンのランプの素材やデザインも面白い!
DSC06930.jpg DSC06931.jpg

8人掛けロングテーブルの照明もオシャレ!
DSC06929.jpg

さて、メインも食べ終わってお腹もいっぱいになりましたが、最後の〆はデザートで!

ワタシは新入りのグリーンティ何とかパフェ
DSC06919.jpg

小豆が乗っていて驚きました!グリーンティ風味のババロアとアイスクリームも入っています。パフェだからコーンフレークも入っているのかと思いきや(実はコーンフレークが苦手)、フルーツ入りだったのであっさりしていて食べやすかったです。

お友達はチョコレートケーキを
DSC06923.jpg

ふわっとした食感とナッツがマッチして美味しいのですが、ぬぁんと米粉を使っていてグルテンフリーなんだそう!凝縮されたチョコレートソースをかけていただきます。ココナッツアイスも添えられているので、パフェよりはボリューム感あり!グルテンフリーのケーキって初めて食べたけども、言われないと気づかないほどの美味しいスポンジケーキでした。ヘルシー志向の欧米人の間ではグルテンフリーダイエットが人気だったり、体質的にも小麦アレルギーの方も多いようなので、これからはグルテンフリーのデザートは進化し普及していくような予感がします。そう思えば、伝統的なバリ菓子だってもち米や米粉を使っているからグルテンフリーなのね。

お食事からデザート、コーヒーとすべて美味しくて、お腹も舌も大満足!景色もいいので、ぜひ今度はお茶しに来たいです。居心地良すぎてつい長居しちゃいそう。ところで、こんなお庭に囲まれているのに蚊に一度も刺されませんでした。ワタシ自身、蚊に刺されやすい体質でお酒も飲んでいたのに不思議ですね。クリスマスにはスペシャルランチ&ディナーもあるみたいなので、ウブドにご滞在中の方はぜひ行ってみてください♥♡♥♡

今日も長い一日で疲れたのでバタンキュー!
それでは皆様、良い夢を☆彡。明日に備えてオヤスミナサイ💤

The Sayan House
OPEN : 月曜定休
Lunch 12:00 - 15:00 (last order)
Dinner 17:00 - 22:00 (last order)
Cafe&Bar 12:00 - 23:00 (last order)
T : +62 361 479 25 92 / +62 822 4737 0344
E : reservation@thesayanhouse.com

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

一周年パーティ㊗サヤンハウス

2015年11月19日 11:00

スラマッパギ~♪おはようございます!

実はワタシ、昨日から3連休中でございます(^∇^)ノ まず初日の昨日は光栄にもサヤンハウスさんの1周年パーティにご招待いただき、美味しいお食事とワインを堪能させていただきました。ウブドのトップ20レストランにも選ばれており、お味のほうもお墨付き!オープンして1年なのにこれだけ評判が広まっているレストランって正直スゴイです。参加者のほうも、高級リゾートやレストランに携わる豪華メンツが揃っており、ちょっとしたセレブなパーリ―🍸 偶然にも久しぶりに知人や関係者の方々ともお会いでき、引きこもり気味のワタシにとってはとても有意義な時間を過ごせました。おかげで今朝は二日酔い気味(~_~;)。今日はこれからアメッドへ逃避旅行に行ってきます。日本人のお客様がいない時期を見計らっての待望プランだったので、やっと実現できてホントに楽しみなんデス♪

ラテンのバンド演奏もノリノリ♫
DSC06237.jpg

基本的に音楽はクラシックをはじめ、レゲエ、ラテン、ポップとジャンルに関わらず聞くほうですが、ラテンは気分を明るくしてくれるから好き♡ サルサ好きの友人の影響で一時期ハマっていましたが、また踊りたい願望が膨らんできたかも!?踊れると楽しさも倍増するし、また新しい世界が開けてきそうです。

厨房スタッフも大忙し!
DSC06246.jpg

オープンキッチンで丸見え👀ですが、キレイ!
DSC06248.jpg

バリのレストランはここ10年でレベルが上がってきましたが、一流のレストランはお食事が美味しいだけでなく、キッチンの清潔度も重要☝ ワタシは飲食業のことはまったく分かりませんが、さすが日本人シェフが常駐しているだけあって管理がしっかりしています。今回いろいろお話をさせていただく機会に恵まれたのですが、すごく仕事熱心な方でバリ人似のイケメンさん。日本人だからっていうわけじゃないけれど、海外で暮らす者同士、やっぱり日本人の方が頑張っているお店は応援したくなります!ローカルスタッフもみんなイキイキしているのも印象的◎。

お食事はフィンガーフード的にウェイトスタッフが各テーブルを回りながら出してくれるのですが、もう全部が美味しくて、特にお寿司類に感激しちゃいました。名物のバビグリンロールをはじめ、個人的に今回ヒットしたのはサーモンフライロール。最初にまともにお寿司を食べたのがカリフォルニアに留学時だったワタシにとって、寿司はSUSHI=ロール(巻きもの)という印象が強いため、ロール系大好きなんです。お寿司を揚げるという発想も日本じゃあまりありませんが、これも逆輸入の発想。塩味のみのミニおにぎりも絶品で、ついつい食べ過ぎちゃいました。

可愛い子ちゃんに勧められたら断れません(^^;)
DSC06250.jpg

お料理は純ジャパニーズというよりか、スパイスも効かした斬新なアレンジでNYなどの欧米トレンドを取り入れたアジアンフュージョンとのことですが、サラダもパスタも美味しくて何を食べてもハズレはなさそう。実際にお食事をされたお客様や友達のコメントも◎ですし、今イチオシのレストランの一つであることは間違いないでしょう。オープンビューの景色もあるので、貸し切りパーティやウェディングなどにもおススメだと思います。ワタシもいつかこんな素敵な場所で結婚式を挙げるのが夢(のまた夢!)。日本でホテル、レストラン、ウェディングを運営している Plan Do See が親会社ということもあり、バリ島でもウェディングの依頼が多いんだそう。ウブド近郊にはお金持ちの外国人在住者が多いので、ホームパーティなどケータリングビジネスもこれから需要が増えていくんじゃないかな。楽しい時間を共有し、美味しいお料理でおもてなし、人々を幸せにできるって究極のサービス業だと思う。

中庭スペースも気持ちよく、家にいるように寛げる空間
DSC06262.jpg

高級なんだけど、畏まり過ぎないゆる~い雰囲気がウブドならでは。マネージャさん曰く、近辺の高級リゾートに宿泊しているような外国人旅行者にとってはスマートカジュアルに、インドネシアの富裕層にとってはドレスアップして行くような特別な場所を目指しているんだそう。う~ん、ワタシみたいな現地採用の長期滞在者にとってはかなり敷居が高いですが、お茶やハッピーアワーだけでも行けるように頑張ります( ̄^ ̄)ゞ 

ライトアップされた夜のフォーシーズンも素敵!
DSC06256.jpg

もっと絶景が望めるレストランはあるかも知れないけど、昼は渓谷ビューのジャングル、ハッピーアワーはサンセットを眺めながら、ディナーはフォーシーズンのライトアップ・・・と、変わりゆく景色が楽しめるのがサヤンハウスならではの魅力。お食事もサービスも最高で、ウブドにありそうでなかったレストランがココにあります。これからますます有名になって予約が取りにくくなるかも知れないので、ディナーは予約をお忘れなく!

【おまけ】女子トイレ
DSC06235.jpg

なかなかユニークなインテリアですが、清潔度は☆☆☆☆☆
DSC06234.jpg DSC06236.jpg

ちなみにハンドソープの香りがとても良かったのが印象的でした。

Sayan House
Lunch: 12:00 - 15:00 (last order)
Dinner: 17:00 - 22:00 (last order)
Cafe&Bar: 12:00 - 23:00 (last order)
※月曜定休

それでは皆様、今日もご機嫌で良い一日をお過ごしください👊

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

優雅な休日ランチ【お食事編】@sayan house

2015年09月19日 12:31

スラマッシア~ン♪こんにちは!

今日のウブドも晴れて清々しい空が広がっています。最近、日が昇るのが早くて、6時半頃には目が覚めるようになりました。気温のほうも朝晩寒く感じることはなく、特に日中はかんかん照り☀なので日差しは強いです。この季節はどうも近所の鶏も早起きになるようで、アラームなしでも自然に起きられます。思えば、鶏の声で起床するって日本じゃ考えられないですよね(^^;)。バリって動物と人間の距離が近いので、それが至って普通のことだったりします。家の中には蟻はもちろんのこと、ヤモリやゲッコーがいるのは当たり前。野良猫は庭に勝手に入り込むし、犬も放し飼いで鎖に繋がれている飼い犬はほとんどいないです。ウブド近辺のほとんどの家庭では鶏を飼っているし、少し郊外へ行けば、豚を飼育している家もいっぱいあります。都会的で清潔な暮らしも快適ですが、バリに住んで早8年半。ワタシにとっての日常生活はこういう気取らない環境がしっくり感じられるようになりました。どんどんシンプルで質素になるワタシの生活ですが、過不足のない暮らしぶりに今は幸せを感じます♡。バリでひとりで生きていくには自分の力だけじゃどうにもならないことも多々あるし、仕事においても私生活においてもいろんな人に支えられ、助けられて生きていることを実感する日々。決して驕らず、常に感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。

さて、少し日があいてしまいましたが、今日はSayan Houseでのランチの続きを。久しぶりに昼からビール🍺と思ったんですが、実はワタシこう見えても下戸でして(;´Д`)・・・。昔は頑張って飲み続けてこれでも少しはお酒に強くなったものの、ここ1年ほどはあまり飲むことがなく、めっきり弱くなってしまいました。昼から酔っぱらうのはNGなので、さっぱり目のライムとジンジャエールのドリンクで乾杯!ライムやジンジャーの入ったヘルシードリンクは最近好きになり、ハマっています。ちなみに右の緑のドリンクはSayan Squashというサヤンハウス特製のオリジナルドリンクなんだそう。ジンをベースにキュウリとコリアンダーとジンジャーアレンジしたお酒ですが、ジン抜きでも作ってくれます。コリアンダー(所謂パクチー)は日本人でも苦手な人は多いかも知れませんが、これはキュウリのさっぱりした甘味とジンジャーライムの酸味がバランスよくブレンドされていて、パクチーは控えめ。カクテルとしても、ヘルシードリンクとしても楽しめます。

DSC05434.jpg DSC05439.jpg

ランチのセットメニュー
DSC05437.jpg

気になるお値段ですが・・・
メイン&コーヒー/紅茶⇒Rp.120.000++
前菜&メイン&コーヒー/紅茶 
or メイン&デザート&コーヒー/紅茶⇒Rp.150.000++
前菜&メインコース&デザート&コーヒー/紅茶⇒Rp.200.000++

別途16%の税・サが加算されますが、フルコースで頼んでも2000円弱と、ルピア激安の今はかなりお得です!心地いい風を肌で感じつつ、絶景を眺めながらいただく贅沢なランチはお金で買えない価値がある~(^^♪ どっかで聞いたようなフレーズですが、マスターカードも使えると思います。

お通し(左) 揚げ豆腐とキノア(右)
DSC05467.jpg DSC05475.jpg
バビグリン寿司(左) フォアグラのにぎり(右)
DSC05472.jpg DSC05476.jpg
バリ風ペペロンチーノ(左) 木製のカトラリー置き(右)
DSC05477.jpg DSC05480.jpg
こちらが絶品!サヤネーゼ☆☆☆
DSC05478_20150916003404cd8.jpg
アップルパイ(左) レモングラスパンナコッタ(右)
DSC05482.jpg DSC05483.jpg

ちなみにこれは二人分です。気になるメニューをそれぞれ頼んで食べ比べしてみました。まずは前菜から。フォアグラのにぎりはディナー用のアラカルトからの特別サービス!バリでは3回目のフォアグラですが、基本レバー好きのワタシにはたまりません♡ 昼間からとろけちゃいました(^ω^)。バビグリンのロールも照り焼き風で食べやすかったです。お料理のジャンルとしてはジャパニーズを基本としたアジアンフュージョン系だと思うのですが、バビグリンやフォアグラのお寿司などは海外っぽい斬新な発想で逆に新鮮。そして今回初めて食べたキノア!最近日本で流行っているヘルシーフードだそう。小さくて見えにくいケド、お豆腐の上に乗っかっています。プチプチしていて面白い食感でした。

続いてメイン。バリ風ペペロンチーノもピリ辛で美味しかったですが、パスタが好きなワタシが感動したのが、サヤネーゼ!地名を文字っているネーミングですでにお店の自信っぷりが感じられたものの、一口食べたらもう言葉が出ないほどの絶品で。。。食感はボロネーゼに似ていますが、食材はオールベジタリアンとのこと。何が入っているのか分からないのにこんなに美味しいパスタに出会ったのは初めてかも!トッピングのチーズとの相性も◎で、食が進みます。思わず写真に撮ってしまったココナッツの木で出来たカトラリー置きにもこだわりが感じられます。サイズを合わせて作ってもらった特注品なんだそう!

最後はデザート。甘いものには目がないワタシは、もちろんデザートは別腹です(笑)。バリでアップルパイってありそうでないし、ホームメードのアイス付きということで頼まなきゃ損!ってことでまずはアップルパイ。コーヒーとも合います。続いてのパンナコッタは南国ならではのレモングラス風味。さっぱりしたのが好みの方におススメです。

ディナーと比べるとかなりお値打ちなセットランチは、パスタやサンドイッチなどから選べて、セットの組み合わせも豊富なので、用途に応じて楽しめますね♪個人的にはウブドの喧騒を忘れて、こんな隠れ家カフェでまったりランチっていいなって思いますが、ディナーがメインなのでランチの時間帯はまだ空いていて、まだまだ穴場なのデス。少し中心部からは離れているので、車をチャーターして観光の途中に寄ったり、夕暮れ時に立ち寄って少し早目のディナーとかがいいんじゃないかと思います。ウブドのホテルに宿泊していても、サヤン地区の高級リゾート以外ではこんな絶景は望めなかったのですが、サヤンハウスはホテル併設じゃない貴重な絶景レストランということで、近いうちにモザイクを超える存在になるのでは!?独自のマーケティング戦略で客層や認知度など圧倒的に欧米人に人気のレストランではありますが、実は日本でホテルやレストラン、ウェディング事業を展開するグローバル企業が資本ということで今後にますます期待が高まります!

シルバーウィークに伴い今日からハードスケジュールですが、素敵な休暇をお過ごしください♫ 行ってきま~す👊

The Sayan House
Opening hours ※月曜定休
Lunch: 12:00 - 15:00 (last order)
Dinner: 17:00 - 22:00 (last order)
Cafe&Bar: 12:00 - 23:00 (last order)

T . +62 361 479 25 92 / +62 822 4737 0344
E . reservation@thesayanhouse.com

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

優雅な休日ランチ【ロケーション編】@sayan house

2015年09月15日 09:54

スラマッパギ~♪おはようございます!

今週末から日本はいよいよシルバーウィークですね。上半期は世界情勢の影響もあってか、かなり日本人観光客が減ってしまったのですが、ゴールデンウィークが少なかった分シルバーウィークはスゴイ!かなり忙しくなりそう・・・って嬉しい悲鳴ですね(^^; この勢いで年末年始にかけても期待したいところです!

ってなわけで今のうちに息抜きを・・・。最近話題のレストラン、「Sayan House」さんへお邪魔させていただきました!名前のとおり、フォーシーズン、アマンダリ、サマヤ、カユマニスなどの超高級リゾートが立ち並ぶサヤン地区にあります。以前にマタハリスパがあった場所とのことですが、現在はオーナーさんも代わり、新たにレストランとしてオープンしたそうです。このサヤンハウス、何がスゴイかって、オープンして半年なのにすでにトリップアドバイザーでウブドの人気レストラントップ10に入るほどの腕前!特に欧米人には有名で予約をお願いされることが多く、実際に行かれた方からの評価も高かったので密かに気になっていたんです。ウブドのホテルで働くバリ人は知らない人はいないんじゃないかと言われるほど、巷では噂のレストランでもあります。

エントランスの看板
DSC05485.jpg

フォーシーズンからは徒歩圏内。隣りはサヤンテラスというホテルで名前が似ているので間違えそうですが、こちらはハウスです。壁も看板も何気にオシャレですね。

細い道を進みます。
DSC05486.jpg

正面の写真は取り忘れたんですが、ハウスというだけあって、家のような雰囲気で入り口は比較的こじんまりです。面白いことに、キッチンを通って奥のダイニングエリアに案内されます。昔のレストランはキッチンは奥で誰も見えないレイアウトがほとんどでしたが、最近のトレンドなのかオープンキッチンのレストランが増えてきました。清潔度や調理状況、そしてシェフの働きぶりが一目瞭然なので、従業員の意識を高めるうえでも、見られていることはいいことなのかも。

鉄板焼きカウンター
DSC05461.jpg

外国人は好きだからね!英語でもテッパンヤキで通じます。こちらはディナー専用で2組限定とのこと。紅花のようなパフォーマンスはないらしいけど、美味しい29が恋しい・・・♡ ウブドのレストランでは鉄板焼きはサヤンハウスとマヤウブドのレストランくらいしかないんじゃないかな。貴重な存在です。

DSC05452.jpg

奥にはカフェ&ラウンジ
DSC05459.jpg

床のタイルといい、カラフルなクッションといい、すごく素敵な空間♡ ひとりでも、気の合う友人と一緒でも、こんな雰囲気で優雅にお茶できたらいいな♪

フロア
DSC05470.jpg

お庭に囲まれたオープンな雰囲気が◎
DSC05451.jpg

ディナー用のフロア
DSC05462.jpg

テーブル感覚もゆったりしているので落ち着きます。カップルはもちろん、家族やグループにもおススメです。

こちらは要予約のロングテーブル
DSC05465.jpg

お家みたいな外観
DSC05454.jpg

淡いグリーンの柱も目立ちすぎず、素敵な色合い♡ どこかアンティークさも感じられてお庭の緑ともマッチしています。でもサヤンハウスの本当の凄さはこちら↓

目の前に広がる渓谷ビュー
DSC05443.jpg

突き出ている丸い建物はフォーシーズンホテル
DSC05446.jpg

ウブドの景色といえば、渓谷か田園なのですが、普段から田園風景を見慣れているワタシにとっては渓谷ビューがとても新鮮!最初に旅行で来たときのバリの思い出が蘇りました。これぞウブド滞在の醍醐味なのに、残念ながらウブドに住んでいてもこんな風景を目にすることはほぼないのが現実(涙)。モザイクやロカフォーレなどの高級レストランは景色がないので、何よりもこのロケーションは魅力的です!ランチ時はお得なランチセットが用意されており、ディナーよりも気軽に楽しめるうえ、この絶景が望めます。でも本当の穴場は夕方の時間帯!渓谷の奥に沈んでいくサンセットが見られるんだそうです。景色のいいレストランや夕日が見られるレストランを尋ねられることがよくあるのですが、海辺と違って内陸のウブドで夕日が望めるレストランはほとんど聞かないので、これまではほとんど思いつきませんでした。正直、在住者のワタシにとっては背伸びをしないと行けないレストランですが、旅行者にとってはそこまで気取らずに用途に応じてカジュアルにもラグジュアリーにも楽しめるレストランといったところ。ワタシもいつかは大切な人とロマンチックな時間をカクテルを片手に過ごしてみたい・・・と願うのでした💝。

景色で満足するのはまだ早い!次はお食事編に続く・・・。

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />