2018年08月26日 07:50
スラマッパギ~🎵 おはようございます!
8月も残すことあと5日。夏休みもそろそろ終わりに近づき、学校の宿題を真剣にやり出す時期を思い出します。日本だと夏が終わって涼しくなり始めたら、そろそろ秋だなぁと哀愁を感じますが、バリ島の場合はむしろ嫌な雨季への移行が待っている!湿気を肌で感じられるようになったら憂鬱です。まだ乾季真っただ中なので大丈夫ですけど。
さて、私ずっと忘れていた記事がありました💦もうすでに2か月近く経ちますが、先月行った穴場レストラン、AKASHAの紹介です!インスタではすぐに投稿して、好評だったのでブログに書こうと思ったのですが、書いたつもりですっかり忘れていました。ここはインスタ映えするレストランなので、お洒落なタビジョにぜひおススメ💕
場所はウブド郊外の村の中、ちょうどスバリ村とクリキ村の中間あたりなので、ウブド中心部からは車で20分程度と歩いて行ける場所ではありません。道も狭いし、駐車場もないし、ちょっと不便なロケーションですが、こういう場所こそ欧米人が好みそう。まさに穴場です!ここに来る人はインスタやっている女性か、ベジタリアンのヨギー、この付近に泊まっている旅行者といった客層。口コミで日本人観光客にも人気👆ですが、私が行ったときは見かけませんでした。
入口前のバー

道路の反対側には同経営のヴィラがあるので、そのフロントも兼ねているようです。この日もお客さんが空室があるか聞いていました。部屋数も少なそうだし、長期滞在する人も多そうだから、人気ですぐに埋まっちゃうのかな。
お洒落なんだけど、安定感がなくて座ると倒れそうになる椅子

AKASHAレストランへようこそ~

ワクワク🎵1階のダイニングエリアです🍴

竹製の建築がお洒落👏

グリーンスクールが火付け役になって、最近はバンブーの建物が流行っていますね。しなやかなほど強いって言いますが、この竹のアーチは素敵💖私も竹のように強くしなやかな女性になりたいっ(笑)。
階段を上るとメインエリア

メインのバンブー屋根だけではなく、照明もお洒落です✨💕バリ島のレストランって素敵な建築やインテリアで、お金かかっているところが最近増えていますよね。肝心のお味が良くなければ意味ないけれど、集客と話題性は大事!トリップアドバイザーの口コミの評価も高いし、期待が高まります。
ブッダの向こうに広がる田園風景

この景色を眺めながらのんびり過ごすのがウブド流!休暇の過ごし方。天井が高いので解放感ありますね。ちなみに子供用のプールにも見える下の池は泳げないんだそう。魚もいないし、風水のためかしらん?お昼過ぎの時間帯でラッキーにも誰もいなかったので、さっそく撮影合戦スタート📷!!!
このブルーチェアの丸いテーブルがインスタ映えスポット✨

奥に見える田園風景もインスタ映え👀

モデルぶってスミマセン。そのために行ったのですから( ´艸`)。手前のエリアには寝転がれるロングチェアーと小さな丸テーブルがいくつかあって、先客は皆まったりムードでした。最近のウブドではこのように寝転がって休めて、のんびり過ごせるレストランがほとんどないような気がします。ここに来た最初の印象は私が13~14年前に最初に観光客として来たウブドのイメージ。ノスタルジックな気分になりますね。
紫色のドリンクは私が頼んだAkasha Dreamというドラゴンフルーツ入りのフローズンスムージーです。緑っぽいのはアボカドジュースで、ローカルのレストランだとチョコレートソースがかかっているやつ。私はローカルっぽいのも好きかな。
まった~り寛げます💤

ところでこちらのスタッフは超丁寧。ヴィラも併設されてるからか、教育もホテル並み。初めてマダ~ムと呼ばれましたわ😅イブと呼ばれるのは慣れているけど、マダ~ムはね。「いらっしゃいませ、マダ~ム。本日の接客は私、○○が担当いたします。まずは本日のおすすめでございますが、○○の○○・・・。」といった感じで淡々と説明を受けました。しかも私のたどたどしいインドネシア語は一気に否定されたようで、接客は英語オンリー。私がインスタ用に気合を入れた格好だったからか、バリ人ガイドと一緒にいると思われたからなのかよく分からないけれど、観光客に見えたのだと思いまする。いつもどっぷりローカル生活に浸かっているから、観光客に思われるとちょっと嬉しくなるの。
おすすめの炭入りマッシュルームバーガー(右)と揚げ春巻き(左)

久しぶりに味わったちゃんとしたマッシュルームのお味。ちょっと食べにくかったけど美味😋周りの人も頼んでいたのでつい釣られて頼んじゃいました。揚げ春巻きもボリュームあって満腹感あります。来るまで知りませんでしたが、ここはベジタリアンのレストラン。ヴィーガン向けやローヴィーガン向けのメニューもありましたよ。あえてベジタリアンレストランと言わないところに自信すら感じられる!ところで普通のホテルで、ベジタリアンやグルテンフリーとかリクエストするとしょぼい料理しか出てこないって思いませんか。豆腐やテンペなどワンパターンな素材ばかりで、味のないパンとかデザートとか出てくる。実は私、ベジタリアンとかグルテンフリーとか、ヘルシー志向なレストランは苦手なんですが、ここのお食事はそんな偏見を忘れさせるほどクリエイティブなものでした。菜食主義者だけではなく、誰でも楽しめるお料理でどれも美味しそう。種類はあまり多くありませんが、それだけ厳選されているのだと思います。メニューはこちらから。
珍しく居心地の良いレストランに巡り合ったので、また非日常な空間を求めてのんびりしに来たいです。ちなみに奥の丸テーブルは人気のインスタスポットなので、だれもいない状態で写真が撮れたらラッキー🍀かも。わたしの後はグループに占領されてました。とにかくフォトジェニックなレストランなので、ぜひ一度お訪ねください。
AKASHA Restaurant & Juice Bar
Jalan N Sinta, Keliki, Tegallalang
Daily 9am – 10pm
Tel 0813-3888-5397
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
8月も残すことあと5日。夏休みもそろそろ終わりに近づき、学校の宿題を真剣にやり出す時期を思い出します。日本だと夏が終わって涼しくなり始めたら、そろそろ秋だなぁと哀愁を感じますが、バリ島の場合はむしろ嫌な雨季への移行が待っている!湿気を肌で感じられるようになったら憂鬱です。まだ乾季真っただ中なので大丈夫ですけど。
さて、私ずっと忘れていた記事がありました💦もうすでに2か月近く経ちますが、先月行った穴場レストラン、AKASHAの紹介です!インスタではすぐに投稿して、好評だったのでブログに書こうと思ったのですが、書いたつもりですっかり忘れていました。ここはインスタ映えするレストランなので、お洒落なタビジョにぜひおススメ💕
場所はウブド郊外の村の中、ちょうどスバリ村とクリキ村の中間あたりなので、ウブド中心部からは車で20分程度と歩いて行ける場所ではありません。道も狭いし、駐車場もないし、ちょっと不便なロケーションですが、こういう場所こそ欧米人が好みそう。まさに穴場です!ここに来る人はインスタやっている女性か、ベジタリアンのヨギー、この付近に泊まっている旅行者といった客層。口コミで日本人観光客にも人気👆ですが、私が行ったときは見かけませんでした。
入口前のバー

道路の反対側には同経営のヴィラがあるので、そのフロントも兼ねているようです。この日もお客さんが空室があるか聞いていました。部屋数も少なそうだし、長期滞在する人も多そうだから、人気ですぐに埋まっちゃうのかな。
お洒落なんだけど、安定感がなくて座ると倒れそうになる椅子

AKASHAレストランへようこそ~

ワクワク🎵1階のダイニングエリアです🍴

竹製の建築がお洒落👏

グリーンスクールが火付け役になって、最近はバンブーの建物が流行っていますね。しなやかなほど強いって言いますが、この竹のアーチは素敵💖私も竹のように強くしなやかな女性になりたいっ(笑)。
階段を上るとメインエリア

メインのバンブー屋根だけではなく、照明もお洒落です✨💕バリ島のレストランって素敵な建築やインテリアで、お金かかっているところが最近増えていますよね。肝心のお味が良くなければ意味ないけれど、集客と話題性は大事!トリップアドバイザーの口コミの評価も高いし、期待が高まります。
ブッダの向こうに広がる田園風景

この景色を眺めながらのんびり過ごすのがウブド流!休暇の過ごし方。天井が高いので解放感ありますね。ちなみに子供用のプールにも見える下の池は泳げないんだそう。魚もいないし、風水のためかしらん?お昼過ぎの時間帯でラッキーにも誰もいなかったので、さっそく撮影合戦スタート📷!!!
このブルーチェアの丸いテーブルがインスタ映えスポット✨

奥に見える田園風景もインスタ映え👀

モデルぶってスミマセン。そのために行ったのですから( ´艸`)。手前のエリアには寝転がれるロングチェアーと小さな丸テーブルがいくつかあって、先客は皆まったりムードでした。最近のウブドではこのように寝転がって休めて、のんびり過ごせるレストランがほとんどないような気がします。ここに来た最初の印象は私が13~14年前に最初に観光客として来たウブドのイメージ。ノスタルジックな気分になりますね。
紫色のドリンクは私が頼んだAkasha Dreamというドラゴンフルーツ入りのフローズンスムージーです。緑っぽいのはアボカドジュースで、ローカルのレストランだとチョコレートソースがかかっているやつ。私はローカルっぽいのも好きかな。
まった~り寛げます💤

ところでこちらのスタッフは超丁寧。ヴィラも併設されてるからか、教育もホテル並み。初めてマダ~ムと呼ばれましたわ😅イブと呼ばれるのは慣れているけど、マダ~ムはね。「いらっしゃいませ、マダ~ム。本日の接客は私、○○が担当いたします。まずは本日のおすすめでございますが、○○の○○・・・。」といった感じで淡々と説明を受けました。しかも私のたどたどしいインドネシア語は一気に否定されたようで、接客は英語オンリー。私がインスタ用に気合を入れた格好だったからか、バリ人ガイドと一緒にいると思われたからなのかよく分からないけれど、観光客に見えたのだと思いまする。いつもどっぷりローカル生活に浸かっているから、観光客に思われるとちょっと嬉しくなるの。
おすすめの炭入りマッシュルームバーガー(右)と揚げ春巻き(左)

久しぶりに味わったちゃんとしたマッシュルームのお味。ちょっと食べにくかったけど美味😋周りの人も頼んでいたのでつい釣られて頼んじゃいました。揚げ春巻きもボリュームあって満腹感あります。来るまで知りませんでしたが、ここはベジタリアンのレストラン。ヴィーガン向けやローヴィーガン向けのメニューもありましたよ。あえてベジタリアンレストランと言わないところに自信すら感じられる!ところで普通のホテルで、ベジタリアンやグルテンフリーとかリクエストするとしょぼい料理しか出てこないって思いませんか。豆腐やテンペなどワンパターンな素材ばかりで、味のないパンとかデザートとか出てくる。実は私、ベジタリアンとかグルテンフリーとか、ヘルシー志向なレストランは苦手なんですが、ここのお食事はそんな偏見を忘れさせるほどクリエイティブなものでした。菜食主義者だけではなく、誰でも楽しめるお料理でどれも美味しそう。種類はあまり多くありませんが、それだけ厳選されているのだと思います。メニューはこちらから。
珍しく居心地の良いレストランに巡り合ったので、また非日常な空間を求めてのんびりしに来たいです。ちなみに奥の丸テーブルは人気のインスタスポットなので、だれもいない状態で写真が撮れたらラッキー🍀かも。わたしの後はグループに占領されてました。とにかくフォトジェニックなレストランなので、ぜひ一度お訪ねください。
AKASHA Restaurant & Juice Bar
Jalan N Sinta, Keliki, Tegallalang
Daily 9am – 10pm
Tel 0813-3888-5397
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
最近のコメント