お買い物とタイ土産のおすすめ@タイ旅行2019

2019年06月26日 19:58

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日で最後のタイネタです!

初めて行く土地でまず知りたいことはホテル情報、そして観光情報。おすすめのレストランやお土産ショップですよね。私はバリ島に住んでいるので、自分のブログでは意外にこれらの情報に乏しいことに気づき反省。やっぱり在住者より何度もバリ島に来ているリピータさんや、旅行ブログをメインに書いている人のほうが詳しいです。今度おすすめのバリ島土産のリスト作ってみようかなー📝

さて、今日はタイ旅行のまとめ。お買い物情報とおすすめのお土産について書いてみます。かなり長文ですので、タイ旅行の予定がない方やタイ土産に興味がない方はスルーしてください🙏



空港みたいなショッピングモール@Terminal 21


アソーク駅のターミナル21は駅に直結していて名前どおり空港をイメージして作られたショッピングモールなんだそう。中にはスーパー、Daiso、洋服やアクセサリーを扱うお店、安くて美味しいフードコートなど多くのテナントが入っていました。初日に下見したのですが、最終日に空港に行くまでに時間があったので、ゆっくり買い物に行きました。

入口
IMG20190602111337.jpg

階によって場所が変わるみたいで、ロンドン、サンフランシスコ、東京のフロアもありました。入っているお店はその土地に特化した商品を売っているわけじゃないので、フロアのイメージってことらしい。

巨大招き猫😻
IMG20190602114505.jpg

上から見下ろした風景
IMG20190602111654.jpg

吹き抜けになっていてかなり開放的ですね。中央部分ではセール商品を売っていました。

ゴールデンゲートブリッジも!
IMG20190602111800.jpg

見ているだけでテンション上がる楽しいモールですが、お店もけっこう可愛くて、特にタイパンツやカジュアルな洋服を売っているエリアは、個人店舗のような小さなブティックが多くて充実しています。値段も10%割引になったり、そんなに高くはなかったように思います。特にタイの山岳民族っぽい厚めの生地を使ったパンツや刺繍のお店が素敵でしたが、似たようなものは持っているので今回は見るだけ👀

フードコートは最上階。安くて美味しいと聞いていたのですが、今回はタイミングが合わずに食べられませんでした。デザートとかもあって食べたかったなー。

地下にあるDaisoは小さかったのでちょっとがっかり。目的のものが見つかりませんでした。同じく地下にあるスーパーの近くは品ぞろえも豊富で、バラマキ土産や日用品などお手頃な価格で買えました。タイ限定プリッツのミニパックやポッキー、ドライマンゴーなどをゲット!ドライマンゴーってバリ島にもあるけど、タイのほうが美味しそうなのは気のせいかな。ちなみにポッキーのチョコバナナ味はタイ限定と紹介されているけど、バリ島にもありますよ!マンゴー味のポッキーはバリ島にはございません。

スーパーの隣りにあった抹茶アイスのお店
IMG20190602133158.jpg

FUKU MATCHAというお店で、ちょうど15バーツの割引中でした。タピオカドリンクやアイスティーなども人気らしい。

小豆入り抹茶ソフト
2019-06-02-13-32-51.jpg

抹茶に弱い私。本当に抹茶大好きです💕 アイスよりソフト派。バリ島は他のアジア諸国に比べると抹茶ブームは遅れてるので、抹茶ソフトはまだまだ珍しいんです。

とりあえずここに来たら何でも買えるので、アソーク駅付近に滞在される方はぜひ!



アソーク駅のタイパンツ専門店@Samadha


タイといえば、タイパンツ!バリ島にも似たようなものが売っているけど、やっぱり本場で買いたかった。市場で100バーツくらいで安く売っているけど、買い物はじっくり吟味したいほうなのでどこか良いお店を検索したら、見つかりました!Samadhaというお店でしかも最寄り駅はアソーク駅。行き方もとっても分かりやすいのでぜひご参考にどうぞ。

いけいけタイランドさんの👉こちらの記事


ホテルからも近かったので初日の夜に行ったのですが、気に入っちゃったので2日連続通っちゃったほど。タイパンツだけじゃなく、Tシャツ、子供服、小物、バッグなどタイらしいお土産が一揃いしています。小さなお店ではありますが、エアコン付きで陳列も見やすく、じっくりと見ることができるのが気に入りました。

買い物に夢中になって、写真は撮らなかったのですが、ここはかなりおすすめです!しかも高くありません。言われてみれば、市場で売っている100バーツのタイパンツより品質も、柄も良いかも知れない。ちなみにタイパンツは150バーツからですが、同じ柄は市場で一度も見かけませんでした。他の商品も市場では同じものはなかったし、オリジナル商品なのかも。値段も市場と変わらないと思います。

夜は8時まで(空いていたら8時前に閉まることも!?)、土日は休みと営業時間が限られているので、お気をつけください。品物は最高ですが、オーナーさんらしき店員の女性はちょっと短気なので慎重に商品を扱うことと、あまりいろいろ聞かないほうがいいかも💦 もちろんたくさん買うなら怒られません(笑)。



女性に大人気のカバン店@NaRaYa


IMG20190602183408.jpg

昨日も紹介しましたが、こちらはドンムアン空港の店舗。空港にあるのが分かっていたら最初からここで買ったほうが良かったかも知れません。お店の面積はアジアティークのほうが大きかったけど、空港は人気商品や新商品が分かりやすく陳列されていました。

手前の青いリボンの花柄Daisyが新商品
IMG20190602183447.jpg

家族に買ったミラー付きミニポーチ
IMG20190602183429.jpg

タイらしく象の置物もあって、女性向けのお土産ならここに決まり!お値段も良心的でとにかく柄が多いので見ているだけで楽しくなっちゃいます。新商品も出ているので、毎回タイに行くたびに新しいシリーズを買う人も多いのでは?人気は化粧ポーチや小物入れ。チャームポイントのリボンが可愛いです🎀 お財布が欲しかったけど、旅行用の簡易財布みたいのしかなかったので、ジッパータイプでしっかりして使いやすいデザインのがあるといいのになぁと思いました。

タイのお茶専門店@Cha Tra Mue


タイと言えばCha Tra Mueの甘いお茶!ロゴがタイ語だったので読み方が分かりませんでしたが、チャトラムーとだそうです。メインはドリンクですが、お茶味のソフトクリームもあるんです!

これはグリーンティとのミックス
IMG20190602170827.jpg

最終日2つめのアイスですが、これだけは食べたかったので帰りに空港で見つけてラッキーでした。ちょっぴり甘めのソフト。出国前に食べられて満足です😋 場所ははっきり覚えていませんが、確か国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ通路付近だったような。ちなみにアソーク駅のターミナル21の地下にもありましたよ。

タイの紅茶専門店なだけあって、紅茶も人気。大きな缶入りしかなくて、かさばるので諦めました。代わりに3-in-1タイプの甘いお茶ミックスを買いました。これ、実はウブドのデルタデワタにも売っているのですが、タイの2倍以上もの値段なんです。だからタイで買ってきて良かった。

東京ばな奈もどき@Le Pan Banana


これが今回一番のヒットです!!!
2019-06-03-17-45-40.jpg

ドンムアン空港のセブンイレブンでバーツを使い切ろうと思って選んだお菓子。タイバナナならぬ東京ばな奈もどきのLe Pan Bananaというお菓子なんですけど、見かけもそうなら、味もパクリでした。そしてこれ、4個入りパッケージになっていて、そのパッケージがまた東京ばな奈の4個入りパックにそっくりなのです。バンコク市内のコンビニでは見かけなかったような気がするけど、あったのかな?たぶん普通のコンビニでは一個ずつの単品で売られているのだと思います。

実はタイに似たようなバナナのお菓子があることは知ってはいたのですが、こんなに美味しいとは知らなくて過小評価していたんです。ちなみにバリ島にも似たようなバナナのスポンジ菓子があるのですが、東京ばな奈の足物にも及ばないクオリティ。そういう理由もあってタイもインドネシアも同レベル化と思っていたら大きな間違い😲

東京ばな奈は私がいつも帰国したら自分用に買ってくる大好物なのですが、まさかタイで同じ味に巡り合えるとは感激です。日本に帰れなくてもタイに行けば買えると思うと、ちょっと安堵。いや、なんか嬉しい発見です。

今回の戦利品👇
IMG20190603115238.jpg

バラマキ菓子ならプリッツ以外にもBentoというお菓子がペラペラでかさばらないし、おすすめです。駄菓子みたいなチープなイカ味ですが、ビールのお供に最適。小さな定番からワサビ味の大きめなパッケージまでいろんな種類がありました。

そしてメガネのおじさんのピーナッツ、「Koh-Kae」もおすすめ。いろんな味がありましたが、珍しいワサビ味を見つけたので買ってみました。バリ島にもコーティングピーナッツはあるけど、タイ土産ではこのメーカーが人気らしいです。

Amazing Bangkokさんのこちらの記事👈


あとドンムアン空港で見かけたタイ王室のロイヤルプロジェクト、「ドイカムショップ」もおすすめです。同じ商品はコンビニでも売っていますが、ドンムアン空港内の専門店のほうが安く買えます。ドライマンゴーもお手頃でした。あと、全部タイ語のパッケージで意味不明なミルクキャンディーも一個15バーツと格安でした。小銭が余ったので自分用に買いましたが、タブレット状でラムネみたいな食感で甘さ控えめ。素朴な味が美味しかったです。

スティックタイプのインヘラーはタイ土産で日本人に有名らしいですが、バリ島にも似たような商品はあるので一本だけ購入してみました。タイとインドネシアって同じ東南アジアなだけあって、スーパーで売っているものが似ているなーって思いました。今回は買いませんでしたが、タイで一番有名な海苔のスナック、「Tao Kae Noi」なんかはウブドのスーパーやコンビニで安く売っていますよ。

ってなわけで明日からバリ島ネタに戻ります。長かったー😅 最後までお付き合いいただきありがとうございました!

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif

チャトチャック市場とアジアティーク@タイ旅行4日目

2019年06月26日 00:28

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

タイネタ、終わらずスミマセン。備忘録としてあともう少しお付き合いください🙏

最近はインスタでも写真を毎日アップしているけど、ブログで書くとやっぱり記録として文章で残るのでやっぱりブログって必要です。特に旅の思い出は写真と文章で綴ると日記のようにその日のことを思い出すので。

さてバンコク4日目は朝からのんびり。1日目からずっと観光尽くめだったので、ようやく落ち着いて過ごすことができました。



お洒落なArtis Coffeeで朝食


この日は寝坊しちゃったのでホテルの前の屋台弁当は売り切れ。でも密かに行きたかったカフェがあったので、ノープランだった4日目にようやく行くチャンスに恵まれました。グーグルマップでホテルの近くをチェックしていた時にたまたま見つけたArtis Coffeeというお店。ぬぁんとサンフランシスコにも支店がある有名店らしいです👀

お洒落な雰囲気
IMG20190601102110.jpg

店内も洗練されてます
IMG20190601103140.jpg

海外だとついスタバに行ってしまいますが(実は翌朝はスタバ行きました)、スタバじゃない本格派カフェに惹かれます💕 客層は外国人が多くて多分バンコクに住んでいる人も多いと思います。観光客らしき姿も見かけました。口コミでも評判が良かったし、しばらくブラック☕を飲んでいなかったので楽しみ😊

ベーカリーも美味しそう
IMG20190601103116.jpg

どれも美味しそうで迷います。でも、朝食セットがあったので中身を変えて2つ注文してみました。

オレンジジュース付き
2019-06-01-10-40-25.jpg

東京のカフェでもありそうなメニューですね。ちなみに翌日行ったタイのスタバは高いうえに朝ごはんメニューがあまり充実しておらず、Artis Coffeeのほうが断然おすすめ!ブレックファストメニューのサンドイッチも数種類から選べるし、久しぶりのブラックコーヒーは身に染みるように美味しかったです😋

週末のチャトチャック市場


朝ごはんの後は土日しかやっていないチャトチャック市場へ電車(BTS)で向かいます。アソーク駅からは一本。モーチット駅で降ります。チャトチャック市場は地下鉄(MRT)からもアクセス可能ですが、アソークからはBTSのほうが早いかも知れません。ちなみにドンムアン空港へのバスもモーチット駅発着です。

それと今回は偶然でしたが、バンコク旅行は週末を挟むことを強くおすすめします👍 アンパワー水上マーケットは金土日、チャトチャック市場は土日のみ。チャトチャック市場はバンコク在住者に聞いてもおすすめらしく、お店の数も多く、安いらしいので買い物熱が爆発しないか心配でした。

そんなに楽しみにしていたチャトチャック市場なのですが、正直あまり写真はないんです。というのも、バンコクが暑すぎてバテ気味だったのと、連日のハードスケジュールで腰痛がピーク(>_<)。あまり歩けなかったし、写真を撮る余裕がなかった。

入口付近に待機していたトゥクトゥク
IMG20190601151012.jpg

ネットではぼったくりとか書かれていますが、バリ島同様で値段は交渉性。でもウブドのドライバーより良心的だと思う。トゥクトゥクはドライバーの私物なので綺麗にしているドライバーならこだわりが感じられるし、ユニークだなって感じました。渋滞悪化に悩むウブドでもぜひ取り入れてほしい!

ところでタイ一択さんのブログでも詳しく紹介されていますが、このチャトチャック市場は広すぎます。そして屋外マーケットなので屋根はあってもエアコンなし💦 私は最初に入ったところがあまり興味のない古着セクションだったので、メイン通りに出るまでに疲れてしまいました。ブランド物のスポーツシューズも売っていたけど、中古靴って案外高いのね。他人が履いた年季の入ったスニーカーとか私は買おうと思わないけど、マニアとか結構多くて価値あるみたいです。

途中、お店の人に聞いたら親切に地図を探して持ってきてくれたんだけど、とにかく広くてどこにいるか分からない。とりあえずふらふらしていたら、偶然にもブログでも紹介されていたこちらのレストランに出ました!

パエリアの有名店「Viva 8」
IMG20190601134135.jpg

すごく人気らしく観光客が多かったです。日本人も見かけました。ガイドブックにも載っているのかな?トリップアドバイザーの口コミはこちら👈 評価も高いようです。

鍋がでっかい!
IMG20190601134151.jpg

フレンドリーなオーナーさん👐
IMG20190601134309.jpg

連写📸✨
IMG20190601134311.jpg

めちゃくちゃフレンドリーで人気者💗 まさか本人に会えるとは思わなかったのでラッキーでした。で、いろいろ見ていたら小腹も空いてきて、シーフードパエリアを買っちゃった。

アサヒのドラフト🍺もあった!
2019-06-01-13-51-18.jpg

軽く食べるには二人で一皿で十分のサイズ。探さなくてもこのお店が見つかって良かったです。しかもタイなのにアサヒビールのドラフトにもありつけて、ご馳走様でした~😋

プラプラ👣
IMG20190601140205.jpg

あまりお客さんが多くないけど、これは外れのほう。中心のメイン通りにはタイパンツやTシャツ、雑貨屋、タイ土産のお店などたくさんありました。でも4分の1も見ていないと思います。

タイのルジャック!?
IMG20190601142111.jpg

インドネシアのルジャックに似てるけど、上にかかっているのはブラウンシュガー?熟す前の果物に辛そうな赤いソースをかけて食べるのかな?買ってないので味は分かりません。

結局チャトチャック市場ではタイパンツの短パン一枚と小物入れしか買いませんでした。っていうか、暑すぎて買い物どころじゃないというのが本音。広いし、暑いし、3時間でギブアップです。丸一日でも足りないとか言われていますが、半日もいられないと思う。タイの人たちは熱中症にならないのかな?私は急性夏バテ状態でクラクラでした💫

夜のアジアティーク


灼熱のチャトチャック市場を後にして、ホテルへ一旦戻ります。自分の体力のなさ、そして暑さの弱さを改め実感します。街歩きに便利なロケーションでホントに良かった😅 一休みしてシャワーを浴びてから夜のお出かけはアジアティークへ向かいます。

毎日夕方から営業している川辺の新しい商業施設らしい。初日の寺院と王宮観光の際に利用したサパーンタクシン駅から無料のボートが出ているそうなので、それを利用しました。アソーク駅からは地下鉄でも電車でも乗り換えて行けるので、どこに行くのも便利です。ネットでは週末は長蛇の列とのことでしたが、10分ほど並んでボートに乗ることが出来ました。夜のクルーズも素敵です🚢✨ 写真はブレブレだったので没。

無事到着
IMG20190601200305.jpg

川沿いだから気持ちいいですね。バンコク観光のおすすめスポットなだけあって、ここも観光客がたくさん。

アジアティークに来たかった理由の一つは日本人に人気の「NaRaYa」が入っていると聞いたからでもあります。後で知ったのですがドンムアン空港にもありました🛫 お店には日本人より中国人が圧倒的に多かったけど、みんな同じことを考えて来たのかアジアティーク内で一番賑わっていました。可愛いミラー付きポーチを家族にゲット。私のファミリーは女ばかりなのでお土産はけっこう悩むんですが、それぞれに似合いそうな柄をチョイスできたので良かったです🤗 

お買い物後はディナー。中央のレストランが集まっているところで食べましたが、どこも似たり寄ったりの中華料理って感じで意外に高かった印象があります。タイ料理なのか中華なのか区別がつかないようなお料理が多かったかな。シーフード系が多いなか、珍しく牛肉麺のあるお店を見つけたので即決。20年前に台湾人の友達に教えてもらった大好物なんです。懐かしい味を堪能😋 まさかバンコクで食べられるとは思いませんでした。タピオカミルクティーもそうだけど、美味しいものは何十年経っても飽きません。

チャーンビールのロゴ入り観覧車
IMG20190601201239.jpg

東京のお台場みたいな感じなのかな?川沿いでライトアップされて景色もいいけど、メインはショッピングする場所なので、男性は退屈するかも知れません。

実は2日目、アユタヤに行った夜に行こうと思ったのですが、ホテルに戻ってから雷雨が1時間以上も続いたので諦めたんです。やっぱりボートに乗るし、晴れているときに行くのがベスト!あんまりタイっぽくはないけれど、今回の滞在中に行けて良かったです。あ、でもMango Tangoは行きそびれたから残念(>_<)。どこにあったんだろ?



それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif

バンコクのアソーク駅に近いおすすめホテル@Preme Hostel

2019年06月24日 18:44


スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドは快晴で久しぶりに洗濯日和🌞でした。やっぱり乾季はいいですね。でも私、悩みがあるんです。それは家のシャワーが水なこと。もうこの状態が数か月続いているんですけどさすがに乾季になると水シャワーは堪えます。私はどんだけバリ人化!?(笑)ローカル生活もかなり板についてきました。

さて、今日はバンコクでお世話になったホテルの紹介をします!

いろいろネットで調べましたが、タイ一択さんのこちらの記事を参考に選んだのがPreme Hostel(プレームホステル)。ホステルとありますが、バスルーム付きの個室とドミトリータイプのお部屋と両方あるんです。

タイ一択さんのブログはこちら👉https://runbkk.net/


ホテル選び以外にも今回のタイ旅行で一番参考にさせていただきました。ホテル情報も詳しいですが、観光情報もとても分かりやすかったです👍

決め手はロケーションと値段。初バンコクだったので、とにかく観光と移動に便利なロケーションを探したところ、バンコクの渋谷とも言われるアソーク駅がベストだという結論に達しました。アソーク駅から400メートル以内、近くにファミリーマートと24時間営業のマックスバリュがあるのはとっても便利でした。トリップアドバイザーでの口コミはイマイチですけど、日本人以外の評価は高いようですし、バリ島に住んでいる私にとっては全然許容範囲ってことであまり気にしませんでした。

ホテルの入口
IMG20190530071021.jpg

朝9時前に着いちゃったんですけど、チェックインは早くて12時前にはお部屋が用意できるとのことで受付のお兄さんも好印象。でも外出予定なことを伝えると、荷物も無料で預かってくれるそうなので一安心です。小さなロビーには快適なソファもあってのんびり寛げそう。

するとしばらくして欧米人の男性客がやってきて、「自分はリピーターだから早くチェックインできるよね?」と威圧的な態度でお兄さんに迫る。こういうお客様ってバリ島にもたまにいるから困ります😅

で、どういう反応するのか興味あったんですが、お兄さんは落ち着いて「お部屋はありますから、追加料金を払ったらアーリーチェックインできます」との答え。もちろん男性客は「2か月前は無料だったのに今回は払わせるのか!?」とさらに威嚇する。

私も経験あるから分かるけど、ホテルでお客様と対立して良いことはありません。たとえ自分が正しくても(-_-;)。。。どう考えてもホテルの言い分が正しいんだけど、欧米人男性の怒りが収まらず結局お兄さんが折れて、無料でアーリーチェックインさせていました。海外では主張したもん勝ち。ではありますが、ホテルのスタッフを困らせてまで自分のわがままを通すのは賛成できないなー😒

ホテルのスタッフも人間だから、良いお客様には自然とサービスも良くしてくれるもの。大人しく成り行きを見守っていた私たちも結局9時半にチェックインさせてくれました。カップンカー🙏

スーペリアルーム
IMG20190529090340.jpg

大きめのミニバーも完備
IMG20190529090353.jpg

鏡付きのドレッサー
IMG20190529090402.jpg

明るい水色を基調としたお部屋はシンプルで使いやすそう。エアコン、ミニバー、荷物の置台、テーブルと必要なものが揃っています。ミニバーには冷えたミネラルウォーターが4本入っていて、毎日補充してくれました。エアコンは安宿だと壊れていたりすることが多いけど、ちゃんと冷えました。もちろんお部屋には無料WIFIあり。でもこのWIFI、パスワードが共有できなくて最初はスマホ1台しか接続できなかったので、フロントのお兄さんに聞いたらあっさりともう一つパスワードをくれました。つい、ここのホテルのWIFIは不便な仕組みなのかな?と思いましたが、こういうことは聞かないと損ですね!

バスルーム
IMG20190529090411.jpg

見えにくいけど、手動のジェットホース付きがポイントです。バリ島など東南アジアの国ではビデは手動のホースなので、これがないと困るんです💦

電気式湯沸かし器付き
IMG20190529090423.jpg

お湯の出も圧力もばっちり!シンガポールの安宿だとすぐにお湯切れするのでバンコクも同じだと覚悟していたけど、お湯は途切れることなく使えたのは助かりました。

外出前に腹ごしらえ🍴
IMG20190530070817.jpg

敷地の角にあるお店でおばちゃんが毎朝お弁当とドリンクを販売しているんです!初日の朝にたまたま買って食べたのが美味しくて、ほぼ毎朝通うほどハマっちゃいました。ホテルの一階にはイタリアンレストランがあって、朝はまだ営業前なのでそこのテーブルで食べられるのも便利。

タイ風朝弁当
IMG20190530070827.jpg

バリ島は三角の紙に包まれたナシブンクスというのが主流ですが、バンコクにも似たような朝ごはんがあるんですね。オフィス街で会社もあるので、出勤前に買っていくタイ人も多かったです。たぶんタイで食べた食事の中で一番美味しかったのがこちらの朝弁当だったかも。しかもバリ島並みに辛い!お弁当は日によって微妙にメニューが変わります。数に限りがあるから早く売り切れるみたい。

でっかい魚丼🐟
2019-05-30-07-15-49.jpg

甘辛煮風でご飯の上にドーン!4日間のうち、魚はこの日だけしか売っていませんでした。ドリンクはタイ風の甘い練乳入りコーヒーです。普段は甘いコーヒーなど飲まない私なのに、これはとっても美味しくて。おばちゃんは片言の英語なので、リトルシュガー、リトルアイス、とジェスチャー交えて注文しました。

こちらは道端にある屋台
IMG20190530071015.jpg

豚のイラスト入りなのでポーク使っているのだと思います。バナナの葉に包まれたものやサテなどインドネシアにもありそうな感じ。おばちゃんのお店が人気過ぎてここは空いていたように思います。ちなみに私も買ってないので味は分かりません。

ホテルには朝食がついていませんが、屋台がすぐ前にあるのでとっても便利です。5メートル先にはファミリーマート、隣のビルにはスターバックスもあって食事には全く困りませんでした。お部屋もとても清潔で床もピカピカ✨ 裸足で歩いても汚れない。受付のスタッフもみんな感じ良かったし、こんなに良いホテルに巡り合えて良かったー。もしバンコクにまた来ることがあれば絶対また泊まりたいです!



それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif

蛍の見えるアンパワー水上マーケット@タイ旅行3日目

2019年06月23日 19:27

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近のウブド、とても涼しく過ごしやすくなりました。バリ島は7月と8月がベストシーズンです!

さて、今日は盛りだくさんだった1日ツアーのハイライト、アンパワー水上マーケットのレポ📝ツアーで2回目の水上マーケットです。何で来たかったかというと、蛍が見えると聞いたから!そして観光客よりローカルに人気で物価が安いらしい。

メークロン市場からほど近く、4時半頃に到着してガイドさんにボートの乗り場を教えてもらい、一時解散。ボートに乗る時間まで自由時間です。

実は私、暑さと腰痛でやられちゃいまして、着いたらまず休憩タイム。ベンチで30分ほど横になって休み、ようやく体調回復しました。夕方以降は暑さも和らぎ、ちょうどよい感じに。

ベンチの前にあった地図(🔍拡大します)
IMG20190531164320.jpg

ボート乗り場がたくさんあって方向音痴の私は迷いそう💦 ツアーに参加するときは、集合場所と時間の確認をお忘れなく!

お店もありましたが、タイ土産というより地元の人が買いそうな雑貨や食べ物がメイン。ガイドさんによるとボートに乗る前に食事しないと次はバンコクに戻るまで食べる場所がないとのことでしたので、少し早めのディナーです。とはいえ、私はマンゴジュースしかお昼はとっていなかったので、ちょうどお腹も空いてきました。

屋形船みたい
IMG20190531171702.jpg

ガイドさんから聞いた川辺の人気レストランに行こうと思ったのですが、意外に遠くて諦めました。ボートの上で食べられるところもあったり、景色も良くて偶然見つけたこちらでお食事タイムです🍴

川辺なだけあってシーフードがおすすめ👍
2019-05-31-17-31-23.jpg

蒸し焼き魚、エビグリル、シーフード炒飯にチャーンビールで乾杯🍻です。他のお店では塩焼き魚が多かったけど、ここはアルミホイルで包んで蒸すタイプ。素朴な味で身も柔らかくとっても美味しかったです😋

チャーンビールのほうが個人的にはシンハ―より好み。チャーンビールはビンタンみたいに軽くて爽やかな喉越しで、シンハ―ビールは麦っぽいというか、バリハイに似ていました。それにしても川沿いで夕暮れ時に飲むビールは最高!シーフードも美味しくて大満足です。

ディナーの後は集合場所まで少し時間があったのでプラプラお散歩👣 少し奥に入った露店では地元の食べ物や、子供向けのおもちゃのお店などもあって、見ているだけで面白かったです。途中、若い日本人カップルに遭遇して思わずご挨拶。ツアーで来たのかと思いきや、自分たちだけでバスに乗って来たそうで勇気があるなって思いました。

少しずつ日が暮れていきます。
IMG20190531183955.jpg

こんな感じのボートツアー🚣
IMG20190531182107.jpg

ワクワクドキドキ💕
IMG20190531184537.jpg

通りかかったタイ寺院
IMG20190531184605.jpg

夜になるとライトアップされるそうです。この後はすぐに日が暮れて暗くなりました。そしてどんどんボートは進み、大きな川へ。

市場の周辺をのんびり回って、どこかに蛍の多い場所でもあるのかと思っていたのですが、全然違います!川の幅も広いし、蛍を見るボートだから照明もゼロ。真っ暗の中、ひたすら進みます。

天気が良かったから安心でしたが、これが大雨だったら水位が上がって怖いかも。ちょうどハンガリーで遊覧船が沈没したニュースの後だったし、他人事じゃありません。でもツアーでは安全第一なので、参加者は全員オレンジの救命胴衣を着用。というか、着けないと怖いくらいの川幅です。悪天候だとツアー中止もありえるんじゃないかな?

30分ほど進んだところで、川岸左前方にある最初の蛍スポットに到達。ガイドさんによると先週はそこにたくさんいたそうですが、今回は数匹のみしか見られませんでした。でも気を落とすのはまだ早い!

すぐに次のスポットへ進んだら、今度はクリスマスツリーみたいにチカチカ点滅する光がたくさん✨ でも周囲が真っ暗過ぎて📸で撮っても何も見えないので、写真は諦めて裸眼のみで楽しむことにしました👀 その後も数か所、ボートで通りながらホタル観賞。乗客もみんな子どものように、「あ、あそこ!あそこにもいる!わー、スゴイ!綺麗」とはしゃいでいました。バリ島でも蛍はあまり見られなくなっているので、貴重な体験ができて良かったです。

想像していたよりボートに乗っている時間が長くて(ぴったり1時間)、川も大きくて本格的だったこと。そして蛍が思いのほか多くて綺麗だったので、大満足。とても充実したボートツアーでした。水上マーケットというか、これはナイトクルーズといったほうがしっくりくるほど。川辺にはお洒落なリゾートやレストランなどもあり、夜景も楽しめましたよ。

市場に無事戻り~
IMG20190531193735.jpg

夜のマーケットもライトアップが素敵です。でもこのマーケットは夜が早いようで、9時頃には店じまいするところが多いみたい。レストランも夕方が一番繁盛していて、戻った頃はどこもガラガラでした。たぶんお客さんはみんなボートに乗っちゃうんだと思います。

桟橋からの眺め
IMG20190531194153(1).jpg

今回のツアーの良かったところは。。。
①食事は含まれず、自由時間がたっぷりあること。
②韓国人ツアーに入りましたが、英語ガイドも付いて別々に担当してくれたこと。
③同じバスの参加者たちがみんな静かで時間厳守だったこと。

ツアーを予約したときは3つも市場巡りして、途中で時間が余ったりしないのかと心配でしたが、自由な時間がほどよく含まれていてとても良かったです。食べ物も各自食べたいものを市場で買ったり、軽食をとったり、と気ままに過ごすことが出来ました。

日本語にこだわらないのであれば、KLOOKをおすすめしたいです。特に本社のある香港、シンガポール、台湾に強いと思います。人気のアトラクションやチケット、空港で受け取り可能なSIMもかなりお得に買うことができるので、私はタイのSIMも購入しました。旅慣れている方はぜひ!

KLOOKの初回割引コード⇒MZ3NZ


それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif

ド迫力!線路沿いのメークロン市場@タイ旅行3日目

2019年06月22日 11:36

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

早くタイネタを書き終えねば💦 ちょっと焦ってますが、まだしばらく続きます。バリ島ネタを楽しみにされている方はスミマセン。でもタイも楽しかったので、もし興味があればぜひ最後までお読みいただければ嬉しいです😊

さて、ダムヌンサドゥアック水上マーケットの次はキックボクシングのお寺としても知られている、ワット・バーンクン(Wat Bang Kung)へ。

ここはそんなに大きなお寺ではないけれど、メークロン市場やアンパワー水上マーケット行きのツアーに含まれることが多いみたい。行ったときはオレンジ色の布を身にまとったタイ人のお坊さんたちも参拝していました🙏

菩提樹の中に仏像
IMG20190531130827.jpg

どうやって入れたんだろう?
IMG20190531131010.jpg

ガイドさんによると仏陀を撮影するのはいいけど、仏陀と一緒に記念撮影はNGとのこと。でも木の中は写真禁止みたいだったので入口からパチリ📷 中にいる人たちは金箔を仏像に貼っていました✨

木のサイドに仏像が見える穴があるのですが、そこによじ登って外から写真を撮ろうとしていた中国人は注意されていました。私もびっくりしたー😲

木の周りには撮影スポットがちゃんと設置してありますよ!
IMG20190531131640.jpg IMG20190531131259.jpg

撮る気満々の人約一名😅 似合ってるんだけど、顔を入れるやつは顔の向きは老婆のほうが正解だと思うんだけどね。撮ってから気づきました。キックボクサーの像はけっこうデカい。

あ、写真には撮りませんでしたが、ここのお寺では温かい漢方茶がタダで飲めます。ちょっと癖がありましたが、体に良さそうな味で美味しかったです。タイでは砂糖入りの甘いお茶ばかりですが、もちろん無糖。

さて、次はいよいよメークロン市場へ。

ここは何がすごいかというと、線路沿いに市場があり、電車がギリギリ通り抜けるというシーン🚉が見られるんです!今回参加したKLOOKのツアーではサプライズがありました!

というのも、メークロン市場のあるメークロン駅の一駅手前で電車に乗車する体験👆 説明に電車体験って書いてあったけど、まさか実際に乗るとは知らずにビックリ!前日にアユタヤに電車で行ったので特に珍しいことじゃないと思っていましたが、これが意外に楽しかったんです。

駅といっても線路沿いで待機
IMG20190531141905.jpg

もうタイミングもぴったりで着いてから15分以内に電車がやってきました。300名もの参加者を数台のバスで移動する団体ツアーだからただでさえまとめるのが大変なのに、時間管理ちゃんとしているガイドさんはさすがです!一人一人にチケットを配ってくれました。

メークロン駅まで10分ほど。。。

撮る人と撮られる人📸
IMG20190531143127.jpg

普通のツアーなら線路側から電車を見るだけなので、この電車体験は思いのほか素晴らしかったです👏

メークロン市場に到着
IMG20190531145402.jpg

ここで一度目の自由行動
IMG20190531145221.jpg

ドライマンゴーのお店が多かった
IMG20190531145052.jpg

金銭感覚が麻痺してきて高いのか安いのか分からん💦
IMG20190531145142.jpg

3個でいくらというように3個買うと少しお得になる価格設定が多かったです。ドライマンゴーはバリ島にもあるからいいや。安いタイパンツのお店もありました。正直、タイに売っているお土産はほとんどバリ島でも売っています。

ところでメークロン市場の看板のすぐ左の角にジュース屋さんがあるのですが、そこで買ったマンゴジュースがこれまで飲んだ中で一番美味しかったです😋 しかも30バーツと他のお店の半額ほどと激安。バリ島でもこの値段では飲めないです。

集合時間になったのでガイドさんに次のスポットへ案内してもらいます。どうも出発する電車を先回りして移動するみたい。

電車がやってきた!
IMG20190531153334.jpg

カメラ設定間違えたらしく、左のおばちゃんにネコの耳が😻 スタンプ仕様になっちゃったみたいです。

超近い!
IMG20190531153345.jpg

そして電車の出発を見届けたら駅から少し離れた場所までまた移動。付近にはカフェや飲食店があるので軽くランチタイム🍴 私は暑さで食欲減退。マンゴジュース飲んだのでお腹は空きませんが、最初の水上マーケットで何も食べなかった人はここでお食事できるようです。写真では伝わりませんが、この日も猛暑でした。雨よりはいいですけどね。そしてまた指定の時間に集合して、今度は到着する電車をお出迎え👋します。

電車の中には観光客の姿
IMG20190531153425.jpg

今度は自分たちが下から迎える番です。1時間半くらいの間に「車に乗って到着」、「出発する電車をお見送り」、「到着する電車をお出迎え」と一日で3回もメークイン市場を満喫できました。このツアーは日本語ではなかったけど、盛りだくさんでかなりおすすめです!

そして次はいよいよツアーのハイライト、アンパワー水上マーケットへ。次回に続きます💤

KLOOKの初回割引コード⇒MZ3NZ


それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif