ディナーと朝食@バグースジャティ

2019年09月03日 22:37

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日でバグースジャティ滞在レポは最後です。

前回の補足ですが、バグースジャティからキンタマーニ観光はウブドから行くより近いので、滞在中にぜひおすすめしたいです。往復だけで1時間半、キンタマーニでランチやお茶タイム、バトゥール寺院を含めて3時間コースです。バグースジャティからキンタマーニへの途中にはコーヒー農園もいくつかあるので、観光の定番コースならこちらもぜひ。4時間チャーターがおすすめです!一番近いコーヒー農園にはブランコもあって、バグースジャティからも見えました👀

さて、バグースジャティにはアフタヌーンティもありましたが、午後3時から4時までとタイミングが合わなかったので今回はパス。内容はクッキーとバリコピとか簡単な感じだそうです。

キンタマーニ観光から戻ったのが5時半。天気が良かったので思いのほかキンタマーニも暑くてクタクタ😅観光って体力使いますね。普段は室内で過ごすことが多いので、たまに太陽を浴びると疲れます。ディナーには少し早かったのでお部屋でゴロゴロして、6時半頃にレストランに行きました。

ロマンチック💗
IMG20190811182341.jpg

夕暮れ時の景色が素敵でした。実は私、もう頼むものは決まっていました。

パパイヤジンジャースープ
2019-08-11-18-33-47.jpg

パパイヤジンジャースープは熟れていない若いパパイヤを使ったオリジナルメニューで、日本ではまず食べれない一品。シェフのおすすめなので、ぜひ☆☆☆スモールサイズとレギュラーサイズが選べますが、前菜としてならスモールサイズでちょうどいいと思います。

ビーフバーガー🍔
2019-08-11-18-47-58.jpg

ビーフバーガーは分厚いパティとチーズ、目玉焼き、ベーコン入りでボリューム満点💯

ハンバーガーはどこでもあるけど、はるばるウブドからドライブしてもバグースジャティのバーガーを食べに来たくなるほどの絶品なのです。しかもヘルシーなイメージのバグースジャティなのに、ハンバーガーが美味しいって意外。ヘルシーメニューが売りだそうですが、個人的にはビーフバーガーがイチオシです👍

母はカレーアヤム
2019-08-11-18-46-44.jpg

特にバリ島好きでもない母ですが、滞在中はインドネシア料理ばかり食べていました。現地のスパイスが口に合わないかと思いきや、カレーアヤムも美味しいと大満足😋

三角のご飯付き
2019-08-11-18-46-49.jpg

バリ島のお供え物のご飯も三角に盛り付けるんです。赤米と半々でちょぴりヘルシー。

デザートはアプフェルシュトゥルーデル
2019-08-11-19-42-45.jpg

リンゴをパイを柔らかくしたような生地で巻いた欧州のデザート。お隣のカップルが食べていて、美味しそうだったので頼んでみました。これで一人分です!2切れなので二人で分けるのにもちょうどですね。バニラアイスも添えられており、満腹になりました。これもまた食べに行きたいリスト入り📝

ホテルのレストランって空いていることが多いけど、バグースジャティのレストランはディナーもほぼ満席でした。他にもルームサービスもあったりと、スタッフも大忙し。美味しいから賑わっているんですね。周りに何もないからこそ、ホテルのレストランは重要です!美味しかったのでつい食べ過ぎました😅

翌朝のレストラン
IMG20190812090049.jpg

朝のジャングルビューは爽やかです!でも東向きなのでテラス席は朝8時前までかな。そのあとは直射日光が当たって暑くなります。

景色最高
IMG20190812090041.jpg

室内エリア
IMG20190812090102.jpg

ワークショップに参加中のグループ。ヨガが終わってからみんな来るので、9時頃が一番混み合います。ヨガをしない方は早めに来てテラスで食べると気持ちいいと思います。

グループが2つ入っていたので朝ごはんはビュッフェでしたが、メニューは前日と少し変わっていました。グルテンフリーのパンが胡桃みたいな形していて可愛かったです。もち米入りでお餅みたいでお味も◎。コッペパン風のクロワッサンはこの後おかわりしちゃうほど、手作りジャムが美味しすぎてつい食べ過ぎてしまいました。

いっただきまーす!
IMG20190812090826.jpg

ところでバグースジャティのレストランって、他の高級リゾートと比べてもとってもリーズナブル。同じように田舎にあるリゾートだと周りにレストランなどがないので、高いことが多いんです。でもバグースジャティは良心的な価格なので、滞在中は朝晩ホテルで食べることをおすすめします!

一人旅に大人気のバグースジャティはスパや無料のアクティビティも充実しており、レストランも美味しいので、のんびりお籠りステイを満喫してみてください!もちろんカップルでも楽しめると思います。



トリップアドバイザーの口コミ👈

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます 💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


リゾート滞在の一日@バグースジャティ

2019年08月30日 14:14

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

8月も残すところ一日。アッという間の1か月でしたが、そろそろハイシーズンも落ち着いてきたようです。なので来月はロンボク島に行く予定🛫今回もハードスケジュールですが、10年ぶり?なので今から楽しみです。

さて今日もバグースジャティの続き!まだまだネタがたくさんありますが、あと数回で完結です。

宿泊2日目の予定は・・・



>目覚めたら楽園


朝のお目覚めはこの景色で
IMG20190811065354.jpg

ウブドに12年間も住んでいますが、ここは非日常の世界が広がっています。これぞ正しいウブド(ウブドじゃないけど)の過ごし方!ウブドでジャングルビューのホテルは超高級ですが、ウブドから小一時間離れたらまだまだ理想的なバリ島の風景が楽しめます。個人的には田んぼビューよりジャングルビュー派。田んぼは日本で見慣れているからどちらかというと欧米人に人気がありますね。

バルコニーからの風景
IMG20190811065943.jpg

下を覗くとシャーレ―棟(二階建てのバンガロー)が並んでいます。こちらは一番安いカテゴリーなのですが、さらに下なのでちょっとアクセスが大変かも。もちろん必要ならバギーを呼べばいつでも送迎してくれるので安心してください!エキストラベッドは入らないので定員2名ですが、友達やファミリーでの宿泊は一階と二階を貸切れるので便利だと思います。

滞在中のスタンダードヴィラ
IMG20190811072059.jpg

ちなみに朝の気温は17℃でした。ウブドより2度くらい、サヌールより4度くらい体感温度が違うかも!乾季は特に冷えるのでソックスとジャケット必須です。ガルーダでもらった無料グッズの中に入っていた使い捨て靴下が重宝しました。もしガルーダでいらっしゃる方は捨てないで持参されることをおすすめします。木の感じも松っぽくてちょっと南国らしくないですね。

バリ島で一番気持ちいいのは日の出から2時間のみ。なのでバリ島に来たら早起きに限ります!

無料ヨガ体験


バグースジャティでは毎日朝7時半から無料ヨガクラスがあるので、今回は2日連続で母娘そろって参加してみました。ヨガに行くにもバギーを呼んでもいいですよ、とのことでしたが、ヴィラからは下り坂だったし、そんなに離れていなかったので歩いて行くことに。

途中、昨日チェックインしたばかりの日本人の女性たちとも遭遇して、お互い場所が分からなかったので一緒に向かいました👣日本人多いですね。欧米人と半分半分くらいかな?日本人の8割が女性。同世代らしき一人旅の方も多く見かけました。私も東京でOLしていたら絶対バグースジャティに癒されたい!2泊3日でも来ちゃうかも(笑)。

この下の建物がヨガスタジオ
IMG20190811072352.jpg

バグースジャティには3つのヨガスタジオがあるのですが、一番大きなスタジオがこちらです。歩いて行くときはくねくね階段を下りて行くと近道になります。

ギリギリだったのでけっこう埋まっている
IMG20190811072605.jpg

前の列しか空いていなかったので、仕方なく先生の前に陣取りました😅翌朝は少し早めに行ったので、後列をゲット。スタジオが満員になるほどけっこうヨガは人気のアクティビティのようです。左側は後で日差しが強くなるので、できたら中央から右側がいいですよ。7時15分に先生が来るので、それくらいに行くといい場所がゲットできそうです。

勇気がいりますが、初心者はできれば前列をおすすめします。理由は先生の動きが近くで見られるから!先生はバリ人で、参加者も欧米人が多いので英語です。ヨガの特殊用語を使ったりするし、英語の苦手な方は分かりにくいかも知れません。後列だと先生が見えにくいので、やっぱり前列がおすすめです。

内容は初心者でも出来る基本的な動きが中心で、呼吸法とストレッチに重点を置いたものでした。参加者のほとんどは初心者だったので、誰でも気軽に受けられると思います。時間は1時間半くらいで9時前には終わる感じです。2日連続で受けましたが、少し異なっていたのも良かったです。私も久しぶりにヨガって気持ち良かったです。

先生のポーズ
IMG20190812085036.jpg

語り口も穏やかな方で、母はカッコいいと絶賛しておりました( ´艸`) 先生目当てで連日参加するのもあり!?

朝食タイム


ヨガの後は朝食へ。初日はレストランまで歩いて行こうと途中まで頑張りましたが、ヨガよりも汗かいて大変でした。心臓バクバク💔偶然レストランに行く人を乗せたバギーが通りかかったので、ちゃっかり便乗できてラッキーでした。ヨガの帰りはバギーでレストランまで連れて行ってもらいましょう。運動したい人は頑張ってください💪

窓付きのレストラン
IMG20190811090849.jpg

バリ島のレストランはほとんどが屋根のみでオープンですが、山沿いに建っているので窓が付いていました。なので窓際にテーブルがあって絶景をより近く楽しめます。

グループ向けのテーブル
IMG20190811090946.jpg

こちらの専用席は1週間のヨガワークショップに参加している欧米人の方向け。健康で心豊かな生活をモットーにしているバグースジャティでは、ヨガやメディテーションなど世界各国からワークショップが開催されているようです。日本からも多いみたい。ここでいうワークショップというのはバグースジャティ主催ではなく、ヨガの先生が主導でそれぞれ参加者を募って開催するタイプになります。

パンプキンジャムとパイナップルジャム
IMG20190811091818.jpg

自家製のジャムが超美味しかった!ジャムだけでも食べちゃうくらい気に入りました。パンもホームメードだそうですが、グルテンフリー向けのパンも日替わりであったり、と健康的なお食事も楽しめます。朝食はビュッフェスタイル。種類は多くありませんが、ベジタリアン向けのインドネシア料理やヨーグルトもありました。エッグコーナーでお好みの卵料理をお願いできます。

いっただきまーす😋
2019-08-11-09-20-46.jpg

クロワッサンはコッペパンのような食感でしたが、これがハマる美味しさ。ジャムをつけて食べると👍病みつきになりそうです。

帰りは下りなのでお散歩コースで
IMG20190811100716.jpg

敷地内に農園が点在しており、自家栽培しているんだとか!見たことがない植物もあってお散歩も楽しめます。

ただいまー
IMG20190811101324.jpg

ちょうど朝のお掃除が終わっていました。高低差のある敷地なのでハウスキーピングも移動が大変だと思いますが、とても綺麗に掃除してくれて良かったです。

バルコニーのソファが快適
IMG20190811065900.jpg

二人で取り合いになるくらい寝心地良かったんです。夜は寒いけど日中は風も心地よく感じます。前日に予約しておいたスパまで少し時間があったのでゴロゴロ💤

極上スパ


スパへは下り坂なので楽ちん🤗
IMG20190811111816.jpg

スパの下にあるプール
IMG20190811112200.jpg

でも冷たい💧💧💧
IMG20190811112542.jpg

スパに行くまでに入りましたが、一往復して終わり。自己満足のために入っただけです。欧米人はプールサイドで読書しながらお決まりの日焼けタイム😎寒いので誰も泳いでいません。ウブドですら乾季は寒くてプール入れないので、バグースジャティなら雨季の終わり頃の一番暑い時期くらいしか入れないかも。。。

でもご安心ください!

なんとスパの建物内にジャグジーがあるんです♨
IMG20190811114818.jpg

日本の露天風呂みたいな風景が独り占めできちゃいます!この日は満室だったからジャグジーも混んでると思ったけど、意外に空いていました。15分ほど浸かり、プールで冷えた体を温めました。温度も日本のお風呂くらいと熱めで◎。この後に入ってきた欧米人の女性は、熱い!と言ったので、日本人に合わせた温度設定のようです。

反対側から
IMG20190811114804.jpg

ワヤン人形のコレクション、ここでも健在です。スパの時間になったので、受付を済ませてスパ棟に案内してもらいます。

天井の高い立派な建物
IMG20190811131612.jpg

立派なペルシャ絨毯が敷いてあります!子どもの頃、おばあちゃんちの居間にあった柄と似ていて、どこか懐かしい感じもする。バリ島で絨毯は珍しいです。

ロッカールーム
IMG20190811130129.jpg

ここで着替えてトリートメントルームに行きます。

シャワーとトイレも完備
IMG20190811130109.jpg

スパはシングルのみ
IMG20190811120333.jpg

カップルの場合も別々のお部屋になります。屋外じゃないのが安心。窓から景色が見えるので解放感があります。

まずはフットバスから👣
IMG20190811120421.jpg

塩で擦ってもらいました。足を洗ってもらうと気持ちいいですね。この日に受けたマッサージはバリニーズマッサージ1時間。1時間しか空きがなかったということもありますが、どこのスパでもバリ島では一番ハズレがないバリニーズマッサージがおすすめです。気持ちよすぎて半分寝ちゃいました。昼間のマッサージは極上の時間ですね。たまたまお会いした方は、スパパッケージを予約したので3泊スパ三昧なんだって!羨ましい。

ところで、バグースジャティのスパは宿泊者以外の予約も多いので、混んでいる時期などは早めがおすすめです。日本人のマネージャさんもいらっしゃるので、事前にメールで予約可能とのことです。

秘密の谷へ探検


スパの後、下まで歩いたら偶然見つけた道
IMG20190811112958.jpg

スパの下にあるプール沿いの道から入ることができます。たまたま通りかかったスタッフの方に聞いたら、川辺まで下りられるとのこと。冒険心が擽られます!

階段を下ると小さな橋が見えてきました
IMG20190811113044.jpg

橋を渡り、道をたどると見えてきた👀
IMG20190811113116.jpg

湧き水も出てます
IMG20190811113158.jpg

誰もいない川辺
IMG20190811113145.jpg

神秘的な雰囲気
IMG20190811113258.jpg

乾季なので水もほとんどなく、湧き水が流れている程度でしたが、川の水は澄んでいて日本の田舎みたいでした。誰も知らない秘密の場所を発見したようで得した気分。近所の子供たちも遊びに来るようで、翌日は釣り竿みたいのを持った子供たちが敷地内を歩いているのが見えました。何が釣れるのかな?

バグースジャティに泊まったらぜひ秘密の川辺を訪れてみてください。小さなお寺もあって神聖な場所でした。

さて、引きこもると決めていたのですが、朝から早起きしてヨガとスパをしたら 時間を持て余しそうになっちゃいました。やっぱり落ち着けない性格な私。せっかく母もはるばる遊びに来ているので、夕方はキンタマーニまで行くことに急遽予定変更です。考えてみたら、バグースジャティはテガラランとキンタマーニの中間辺りにあってウブドからよりも半分の時間で行けちゃうので、ここまで来てキンタマーニに寄らないのはもったいないかも。ところでバリ島に初めて来る日本人には発音しにくい言葉ですけど、キンタマーニはおすすめの観光スポットなんです。

次回に続く。。。



トリップアドバイザーの口コミ👈

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋


↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


待望のチェックイン@バグースジャティ

2019年08月29日 00:10

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日は久しぶりに山下り🚙 南部のほうへ行ってきました。バリ島でもユニクロでは秋物扱っているんですね!最近はインドネシア人も海外旅行する人が増えているので日本やヨーロッパに行く予定の人なんかが買うのかも知れません。バリ島は内税だし、今のレートだと在住者的にはバリ島で買うほうがお得に感じます。欧米やシンガポールのユニクロは日本国内より高めの設定ですが、バリ島はほぼ日本と同じなのが嬉しいです。

さて、サヌールからウブド観光を経てようやくバグースジャティにチェックイン!夕方は渋滞がなかったので、ウブド中心部からは40分ほどで着くことができました。

以前にブログとインスタグラムでバグースジャティのことを紹介したら、すごく反響があったので今回は泊まった感想を書いてみようと思います。

ウブドとバグースジャティの中間がちょうどテガラランという感じ。ウブドとキンタマーニの中間がバグースジャティという距離感かな。ウブドを経由するものの、ウブドではありません💦高低差もかなりあるので、特に朝晩は肌寒く感じるほど気温も低いです。

7時頃ですが真っ暗
IMG20190810195349.jpg

今の時期は6時半には日が暮れてしまいます。日の入りは6時20分頃です。日の出も6時20分頃と日本の夏と比べるとかなり日が短いです。

静かなロビー
IMG20190810195422.jpg

ウェルカムドリンクとおしぼり
IMG20190810195548.jpg

感動したのはこのおしぼり。なんと温かいのです!バリ島のおしぼりは99%冷えているので、ちょっと驚きました。夜のチェックインだと寒いので温かいおしぼりはありがたかったです。

朝食とヨガの場所を教えてもらっていよいよお部屋へ。今回泊まったのはスーペリアヴィラ。エキストラベッドは入らないので、3名以上での滞在はワンランク上のデラックスヴィラになるそうです。バグースジャティは新設の2階建てバンガローも含めると合計で40部屋。山の傾斜沿いに点在しているので移動はバギーが中心です。もちろん歩けますが、けっこうハード。必要ならいつでもバギー(カート)を呼べるそうなので、レストランとロビーに行く際は毎回お願いしてしまいました。

お部屋は205だったかな?無事に到着です。

ツインベッド
IMG20190810201353.jpg

ワヤン人形がお出迎え💕
IMG20190810201942.jpg

全部屋にコレクションが飾られていますが、バティック柄がそれぞれ違うんです。

花びらのデコレーション
IMG20190810201716.jpg

高級リゾートでも花びらはハネムーン向けが多いのですが、バグースジャティでは標準設定だそうです。可愛らしくておもわずほっこり🌸

バスルーム
IMG20190810201342.jpg

トイレはホースのビデ完備。日本から来たばかりの人からはこのホースは何?と聞かれることは珍しくありません。水圧が凄いので勘違いされがちですが、紙が詰まったときに流すホースじゃありません。手動のビデでバリ島では一般的なんです。タイやマレーシア、シンガポールなどの東南アジアでも見られるトイレ文化(笑)。私はこれがないとダメなのでホテル選びのときに必ずチェックしちゃうんです。

バスルームの照明はお部屋より明るいので、夜でも安心して使えます。しかも窓にはちゃんと網戸が張られており、虫が入らないようになっていました。バリ島のヴィラはオープンで開放的な設計なだけに、この気配りは素晴らしい👏バリ島のヴィラでは流行りのデザイン重視のためなのか、トイレ&シャワーは半屋外というヴィラも多いんですよね。お洒落なヴィラなどが増えていますが、宿選びの際にはバスルームが半屋外か屋内かというのは重要なポイント!

大きなバスタブ付き
IMG20190810202916.jpg

シャワーの水圧はバッチリでしたが、バスタブが大きすぎてお湯を張ってしまうとシャワーのときに水になってしまうのは御愛嬌。温水器のタンク式のため一回に使えるお湯の量が決まっているからなのですが、1時間ほどでお湯が戻ります。もちろんシャワーのみでしたら問題ありません。バグースジャティに限らず、ソーラー発電や電気温水器を使っているホテルではよくあることなので、お風呂好きな方はお気をつけください。

この日の夜は疲れていたので、ルームサービスで遅めのディナーをいただきました。ちなみにルームサービスは夜10時が最終オーダー。24時間じゃないので、ガルーダの直行便を利用して夜にチェックインされる方は途中サヌールかウブドでお食事を済ませてからのほうが安心です。空港から2時間くらいと移動時間もかかるので、個人的には到着日のチェックインを避けてサヌール辺りで一泊するのがおすすめ。

インドネシア料理の定番ミーゴレン
2019-08-10-22-01-05.jpg

星形の卵焼きに包まれていてかわいい!ミーゴレン=焼きそばと訳されるように日本人にも馴染みやすい味付けのお料理です。ちなみにナシゴレンは焼き飯。どちらもインドネシア料理を代表する人気料理です。ローカル向けのワルンと違って、ホテルのお食事は辛くないので食べやすいですよ。

カルボナーラ
2019-08-10-22-01-19.jpg

せっかくだから私はインドネシア料理以外を。カルボナーラが美味しいと勧められたので、さっそく食べてみました。クリームも濃厚で寒い夜には体が温まりそう。久しぶりにカルボナーラ食べました。噂どおりとっても美味しかったです😋

ところでバグースジャティのお部屋にはテレビがありません。ヨガやアクティビティなどが盛んなので、お客さんたちも夜が早いみたいです。お部屋の照明も暗めなので、自然に眠くなりそう💤翌朝は7時半から無料ヨガに行くと決めていたので、ディナーを食べてすぐ寝ちゃいました🐷早寝早起きが似合うホテルです。



トリップアドバイザーの口コミ👈

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓



力スペース

お部屋とリゾート見学@bagus jati

2019年06月30日 18:24

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近のウブド、かなり寒いです。バリ島は赤道より南、一応南半球に位置しているので日本とは季節が逆。日本が暑いときにバリ島は涼しいんです。大体気温は20℃から28℃前後ですが、薄着なので特に夜は冷えるのでモコモコ靴下が欠かせません。7月、8月は絶好の避暑地なので、ぜひ夏休みはウブドへ🛫

さて、今日もバグースジャティの続きです!

ランチの後はお部屋見学。カテゴリーは4つあるそうで、広い敷地に30部屋以上もの建物が贅沢に点在しています。今回はお母さんと泊まる部屋を決めたかったので特別に全部見せていただけました。



デラックス・スパヴィラ


最初に完成した8棟のヴィラは円柱型の建物で、バリ島伝統のアランアランという茅葺屋根が使われています。ベッドはキングベッドのみですが、エキストラベッドの追加は可能だそう。

広いベッドルーム
IMG20190620124742.jpg

ベッドは天蓋付き✨
IMG20190620124642.jpg

アンティーク調のチェア
IMG20190620124751.jpg

床も家具も木製で、どこかアンティーク調でぬくもりが感じられる空間が落ち着きます。

テラスも広くてダイニングテーブルとソファ付き
IMG20190620124900.jpg

そしてこの絶景ですよー👀
IMG20190620124907.jpg

スパヴィラなだけあって、カップルで受けられるスパエリアも
IMG20190620124551.jpg

お部屋でマッサージができちゃうんです!

ジャグジー完備
IMG20190620124607.jpg

ジャグジーが付いているのはデラックス・スパヴィラだけなので、スパ三昧で楽しみたい方には最適ですね。ハネムーンやカップルでのんびり寛ぎたい方におすすめかな。ちなみにバグースジャティに関わらず、バリ島の茅葺屋根は時期によっては独特の香りがあったりするので、鼻が敏感な方やアレルギー体質な方は稀に気になることも!?

スーペリア・ヴィラ


次に見せもらったのがスーペリア・ヴィラ。ちなみにこちらのカテゴリーの屋根は瓦です。2名までの利用でエキストラベッドは入りませんが、ベッドはキングとツインの両方から選ぶことができるので女子旅にもおすすめ。

お庭も綺麗で散歩が楽しくなります👣
IMG20190620130717.jpg

キングベッド
IMG20190620130155.jpg

ツインだとこんな感じ
IMG20190620125500.jpg

デラックス・スパヴィラに比べると若干シンプルでモダンなインテリア。バリ島のヴィラに多いアジアンモダンスタイルです。

ベッドの後ろにはデスク
IMG20190620130452.jpg

バスルームはバスタブ付き
IMG20190620130432.jpg

シャワーもハンドシャワー付き
IMG20190620130401.jpg

そしてトイレに手動ホースが付いているのはポイント高し。細かいって思われそうですが、安宿でも高級でも関係なく、これは私のお部屋選びに欠かせないアイテムなんです💦そしてお母さんリクエストのバスタブ付き。この時点で泊まるお部屋はツインベッドもあってバスタブ付きのこちらのヴィラに決定👏シャワーがハンドシャワーなのも日本人にはおすすめだと思います。

バルコニーもあるんです!
IMG20190620130209.jpg

このソファでゴロゴロしたい💤
IMG20190620130200.jpg

そしてこの景色💗
IMG20190620125443.jpg

正直、ウブドのリゾートは周囲の開発が進んでしまって以前の景観が保てなくなってきているのが現状。バスースジャティは山奥なだけあって、どのお部屋からも景色が素晴らしいです。緑に囲まれていて解放感があります。東と西の方向の両方が見渡せるので、ロビーから朝日も夕日も見られるんだそう。

2ベッドルーム・プールヴィラ


本来なら泊まりたかったヴィラ。エキストラベッドは入りませんが、大人4名で泊まれるお部屋で、2棟のみだそうです。お父さんがキャンセルになったので諦めましたが、ベッドはツイン、キング両方ともアレンジ可能で、中央には両ヴィラを繋ぐリビングルームが付いているので子連れファミリーや家族旅行に最適だと思います。

このお部屋だけテレビ付き📺
IMG20190620125606.jpg

バリ島では珍しいペルシャ絨毯が印象的です。そして今思い出したんですが、バグースジャティのお部屋にはテレビが無かったです!日本人は海外であまりテレビ見ないから関係ないかな?そしてクーラーも付いていません。クーラーがないのは意外でしたが、確かに山奥でウブドよりも涼しいから必要ないですね。

ジャングルに突き出すような大きなプール
IMG20190620125548.jpg

お部屋の雰囲気はスーペリアヴィラと似ている感じなので省略します💦

下に見えるのがシャレ―ルーム
IMG20190620130142.jpg

スーペリア・シャレ―ルーム


こちらが一番新しいタイプのお部屋で、二階建ての山小屋タイプ。他のお部屋は独立ヴィラですが、こちらは一番安いカテゴリーなので1階と2階にそれぞれ別のお部屋があります。2ベッドルームはちょっとお高いので、友達や家族旅行など近くのお部屋に泊まりたい方にはシャレ―ルームがいいかも。ベッドもキング、ツインと両方選べるそうです。

なんか軽井沢っぽい!?
IMG20190620133601.jpg

敷地の一番下のエリアに建てられており、宿泊中のお客様に迷惑をかけずに建てるのにはさぞ大変だったと思います。緑が目の前って感じで緑がとっても近い!

バルコニーからの景色
IMG20190620134018.jpg

キングベッド
IMG20190620133819.jpg

ツインベッド
IMG20190620134244.jpg

私、気づいちゃったんです👀
IMG20190620133954.jpg

どのお部屋にも必ずこのワヤン人形がいることに。しかも着ているバティック柄もそれぞれ違うんです。表情や衣装などから高級感が漂っていますが、こういう質の良いものはウブドのお土産ショップでなかなか見かけません。オーナーさんのコレクションだそう。

こちらは一階のテラスからの眺め
IMG20190620133756.jpg

ちなみにバスルームはシャワーのみでバスタブはありません。一番新しいだけにインテリアもカジュアルで居心地良さそうです。ツインにもなって、一番お手頃に泊まれるので女子旅に人気あるんだそう。どのお部屋からも緑がいっぱいで癒されますね。

スジャティ・スパ


そしてバグースジャティといえばスパも人気!

スパの受付
IMG20190620173304.jpg

天井が高くて豪華なスパ
IMG20190620131443.jpg

立派な絨毯ですが、また私気づいてしまいました!すべてのお部屋に絨毯が敷かれていることを。バリ島で絨毯ってホントに珍しいから、私の頭の中ではすでにバグースジャティ=絨毯とワヤン人形って構造に。。。隅々まで高級感が感じられます。

ところでスパ内にはジャグジーとスチームサウナもあります!特にジャングルを眺めながらのジャグジーは日本の温泉のようで寛げそう。着替え用のお部屋にはロッカーとシャワー、トイレが完備されていて、チェックアウト後のお客様もシャワーを使えるとのこと。日本行きのフライトは深夜便が多いので、嬉しいサービスです。

スパルーム
IMG20190620131423.jpg

スパのお部屋はすべてシングルルームになって、プライバシーがあります。バグースジャティではウブドでは珍しく、アユールヴェーダを取り入れたトリートメントが受けられるのも魅力的。ちなみにシロダーラやアビヤンガーマッサージなどオイルをたっぷり使ったトリートメントが人気あるそうです。定番のバリニーズマッサージから珍しいジャワニーズマッサージ、ホットストーンもありましたよ。女性に人気な理由はやっぱり美食と美容が充実しているからなんですね。美にこだわりのあるお母さんも絶対気に入るはず!もう泊まる気満々で今から楽しみになってきました。

スパエリアにプールもあります。
IMG20190620131006.jpg

渓谷の下にはウブドまで繋がる小さな川が流れています。
IMG20190620132518.jpg

反対方向も
IMG20190620132657.jpg

ジャングルビューで気持ちよさそうですが、特に夏は日照時間も少なくなるので、水が冷たくなるかも知れません。入るなら2時までかな。バグースジャティではプールを使ったアクティビティもあるそうです。

最後にヨガルームの紹介
IMG20190620132235.jpg

世界中からヨガリトリートが開催されるだけあって、バグースジャティの一番のセールスポイントはヨガルーム!3つスタジオがあるそうです。これでも2番目のサイズ、十分広いです!一番大きなヨガルームはどんだけー( ´艸`)

これは一番小さなスタジオ
IMG20190620132933.jpg

小さなグループ向けですが、鏡付きなのでダンススタジオ風になっていました。ヨガリトリートだけじゃなくて、ベリーダンスのレッスンに使ったりするんだって。ウブドはヨガで有名なので、ヨガスペースのあるホテルも多いですが、本格的なヨガリトリートに使えるようなところは意外に限られているので、パイオニアであるバグースジャティはやっぱり格が違うなって感じました。

リゾート的にはヨガが売りだけども、極端なヘルシー志向に偏らず、レストランではボリュームたっぷりのハンバーガーも食べれるし、万人が満喫できるのが素晴らしい👏と感じました。私みたいに健康になりたいけど、肉も揚げ物も食べたいし、自然も楽しみたいけど、アウトドア派じゃなくてスパで癒されたい、という客層にもマッチします。リピータの日本人女性に根強い人気があるのも納得です。ホントに田舎で何もないので、のんびり過ごしたい一人旅の方が多いのも分かる気がする。たまたま一人でお泊りだった日本人の女性ともお話したけれど、私が東京でOLやっていたら、間違いなくバグースジャティのリピータになってると思う!

ウブドに午前と午後でシャトルバスも出ているみたいですが、正直遠いですし、個人的には泊まるなら引きこもってリゾートのサービスを満喫するのがおすすめです。無料のアクティビティも充実しているし、有料アクティビティでは近くのお寺での沐浴ツアーやバトゥール山の日の出トレッキングなどの体験も楽しめると思います。

ってなことで一番気に入ったスーペリア・ヴィラを予約しちゃいました(*^-^*)。2泊引きこもり決定!憧れのバグースジャティに泊まれるなんて、ウブド在住の私にとっても夢みたいなので“理想的な”ウブドの休日を満喫したいです。



トリップアドバイザーの口コミ👈
http://www.bagusjati.com/
Tel: (0361) 901888
Email: info@bagusjati.com, japan@bagusjati.com(日本語)

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif

美味しすぎるビーフバーガー@bagus jati

2019年06月29日 00:38

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

旅行の魅力って何だろう?私の場合、旅行って下調べが楽しいから大好きでハマってしまいます。行く前のホテル選びや計画から旅は始まっているし、旅の道中でその楽しさを実際に体験し、そして帰ったら疲れがドーンと溜まってちょっと憂鬱になるのがいつものパターン。こういうのを旅ロスっていうのかな?

でも気落ちしている暇はありません。次はバリ島旅行。お父さんはキャンセルになってしまったけど、夏休みにお母さんがバリ島に訪ねてくるので今はいろいろ下調べ中。特にホテル選びは重要です👆

私はウブドに住んでいるから、できたらウブドには泊まりたくないっていうのが本音💦だから到着日はサヌール、二日以降はスミニャック辺りで賑やかに過ごそうかと思っていたんです。でも今回は母娘二人旅になってしまったので予定変更することに。。。その時点ではホテルを予約していなかったので良かったけど、さすがに夏休みのハイシーズンなのにまだ決めてないとさすがに焦ってきた😅

そしたらせっかくだからちょっぴり贅沢しちゃおうと、最初に思い浮かんだのがウブド仲間の由紀さんが働いているバグースジャティ。バグースジャティといえばバリ通で知らない人はまずいないだろうという、日本人女性に大人気の秘境リゾートです。ウブドのヨガブームの先駆者的な存在でもあって、ヨガの聖地としても有名。日本人だけじゃなく、世界各国のヨガリトリートが開催される元祖ヘルシー系リゾートとしても知られているんです。

口コミの評判もとっても良くて、実は私もずっと憧れていました💗ここならウブドからも離れているし、ジャングルに囲まれてリフレッシュするには最高の場所に間違いないはず!思い立ったらすぐに行動したくなるのが私の性格なので、早速ホテル見学のアポを取って、先日ランチに行ってきました。

あ、ウブドバグースジャティはウブドじゃなくて、テガラランよりさらに北でちょうどキンタマーニとの中間辺り。ウブドから車で約45分の山奥にあります。何もない山道や村を走り抜けながら、ここで合っているのかと不安になりつつもなんとか無事到着。テガラランを過ぎた辺りから空気がコロッと変わり、ひんやりするのでかなり山を上ってきた感があります。標高765メートルだそうでウブドの倍以上。

実は今回初めて来ました
IMG20190620122856.jpg

ウブドらしい茅葺屋根のロビー
IMG20190620122906.jpg

木製のインテリアが素敵✨
IMG20190620122844.jpg

リンディックという竹の伝統楽器
IMG20190620122815.jpg

ガムランよりリンディックのほうがオーガニックな響きというか、丸みがあって好きかも。

そしてこの絶景!
IMG20190620122832.jpg

ちょうどロビーが高台になっており、見下ろす感じが見渡せるんです。バリ島といえばこのイメージでしょ!一目惚れ💗😍しちゃいました。こんなところで毎日暮らしてみたいなー。ウブドに12年住んでいる私でも感激したから、ストレス社会の日本から来たらもう夢の世界だと思います。

フロントのお兄さんの笑顔も素敵😊
IMG20190620122716.jpg

わざわざ遠くから来てくれた(といってもウブドですけど)ということで、案内してくれた由紀さんもランチをご一緒してくれました🍴

レストラン
IMG20190620134727.jpg

テラス席も少しありますが、基本室内です。私たちは天気も良かったのでテラス席へ。何か久しぶりに理想的なウブドの休日って感じです。

右はドラゴンフルーツ入りミックスジュース
2019-06-20-14-20-11.jpg

アタのコースターがバリらしい。紫色のジュースはインスタ映えするし、シロップ無しでも甘くて美味しかったです!日本ではまず飲めないと思うので、バリ島に来たらぜひ一度飲んでみて下さい。あ、余談ですがバリ島はノープラスチック🙅なのでストローは紙製。スーパーやコンビニも一切ビニール袋は廃止されているので、バリ島に来る方はエコバック持参をお忘れなく!

いっただきまーす🙏
2019-06-20-14-28-42.jpg

左下のオレンジのスープはシェフのおすすめ、パパイヤ&ジンジャースープ。パパイヤって熟した甘い果物を想像してしまいますが、実は果物になる前の若いパパイヤも野菜感覚で食べられるんです。飲む前は味の想像がつきませんでしたが、飲んでみたら少しかぼちゃのあっさりしたような味に生姜のスパイスがアクセントになって、本当に美味しかったですよ😋

ビーフバーガー🍔🍟
2019-06-20-14-27-58.jpg

ここでヘルシーリゾートなのにハンバーガーを頼む私😅バグースジャティならではのヘルシーメニューにしようか迷ったのですが、実は数か月ずっとハンバーガーを食べたかったんです。ちなみにこのビーフバーガー、チーズとベーコンと目玉焼き付きでパティも厚くてボリューム満点💯分厚過ぎて食べにくかったけど、これまで食べたハンバーガーの中でも最高に美味しかったです😋しかもお値段が1000円もしなくてとっても良心的!

こちらはサーモンサンドイッチ
2019-06-20-14-27-25.jpg

二個入りでこちらもボリュームたっぷり。野菜サラダの自家製ドレッシングも美味しかったです。敷地内でハーブや野菜などを無農薬で育てているんだって。安心して食べられる食事って大事だなって思います。

ところでバグースジャティは「ヘルス&ウェルビーイング(健康で心豊かな暮らし)」をモットーにしたリゾートなので、食事はベジタリアンやヴィーガンに特化した超健康食なんじゃないかって心配されている方、ご安心ください。普通に肉や魚を使ったメニューもたくさんありますし、ハンバーガーやコーラもあるので健康じゃない食事も楽しめます!もちろんベジタリアンのメニューも充実していて、単にヘルシーなだけではなく、内容もとてもクリエイティブ。バラエティに富んだお食事が楽しめると思います。メニューも日本語で訳されており、分かりやすいのが良かったです。

これだけ食べたらお腹いっぱいになりました。今思い出してもビーフバーガーが美味しすぎて、また食べに行きたくなっちゃいます。

次はお部屋見学に続く・・・。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif