南国らしいお庭🌺@ハイアットリージェンシー

2019年08月22日 18:58

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近、Indo Mieのミーゴレンにハマっているのですが、食べてから数時間後に襲ってくる猛烈な喉の渇き😲半端ないです!原因はMSGなことは分かっていますが、かなりヤバいレベルです。バリ人もみんな喉が渇くと言っているので私だけじゃないと思うけど、あのKALDIでも売っているようなので一応基準はクリアしているのかしらん?美味しいんだけど、やっぱり体に悪そうな食べ物No.1なので、お土産で買うときはお気をつけください。

さて、今日もハイアットリージェンシーの続きでお庭を紹介したいと思います。

ここのホテル、とても敷地が広いんです。サヌールのホテルで一番広いのでは?部屋数も300部屋以上とダントツです。やっぱりお庭の綺麗なホテルは良いですね。

しかもハイアットにしてはお手頃に泊まれるし、老舗らしいバリっぽさも残しつつも高級感もあり、今回泊まった感想ではかなりおススメのホテルになりました。母も気に入ってくれたので、これから家族が遊びに来るときは定宿になるかも。

朝食後は敷地内をプラプラ散歩👣
IMG20190810083104.jpg

舌がべローン👅
IMG20190810082811.jpg

変顔の石像たち
IMG20190810082856.jpg

整備されたお庭が綺麗
IMG20190810083036.jpg

プール1
IMG20190810111639.jpg

レストランの前にある一つ目のプールです。小さな架け橋みたいのが可愛い💕実際に泳いでみたけど、なんか子どもの頃行った市民プールを思い出しました。夏休みということもあってか、子連れのファミリーも多かったです。ウブドの高級リゾートとは違ってほのぼのして入りやすい雰囲気。

プール2
IMG20190810111625.jpg

少し奥でビーチウォークに面していています。こっちは大人向け?最初のプールより水温がなぜか冷たくて、深かったです。一つ目のプールの隣には温水ジャグジーもあったのですが、子どもたちに占領されていたので諦めました😅もう一つ、ひざ下くらいの深さの子供用プールもあったので、ファミリーフレンドリーなホテルだと思います。

南国らしいブーゲンビリア
IMG20190810111543.jpg

冒険心を擽る橋
IMG20190810095755.jpg

広場かな?
IMG20190810095812.jpg

そういえば、前日の夜にバリ舞踊のダンスショーがあったので、ここだったのかも知れません。

奥に進むと面白いオブジェと門
IMG20190810095905.jpg

広い敷地なのにお庭もとても綺麗に整備されており、お散歩するのが楽しくなります✌でもやっぱり海沿いなだけあって、暑いです。奥に進むと海辺に出れました。

南北に続くビーチウォーク
IMG20190810100452.jpg

ジュクンの顔
IMG20190810102327.jpg

これ、1時間貸切で乗れるんです!すぐ近くにマリンスポーツのオフィスがあって、人数によりますが1時間40~50ドルだったような気がします。水着を着ていたので乗りたかったけど、ホテルのプールで泳ぎたかったのでパス。サヌールに数泊される方はぜひお試しください。海岸に平行して南北に移動するだけなのですが、これが意外に楽しいんです!透明度も高く海底まで見れるので怖くないと思います。

ホテルのビーチバー
IMG20190810100459.jpg

もしかしたらもう一つのイタリアン料理のレストランかな?

絵になるバカンス風景
IMG20190810100826.jpg

南国に来たって気分になります!やっぱりビーチはいいですね。そうそう、ウブドで唯一ないものがビーチ💦分かっているけど、ビーチがあるほうが解放的だし気持ちも明るくなります。ビーチと山の組み合わせなら、サヌール+ウブドのコンビネーションをおすすめ👍

ビーチウォーク沿いのレストラン
IMG20190810102858.jpg

素敵なレストランがたくさん並んでいるので、数泊したならこの辺りでランチやディナーもしてみたかった。サヌールは昔から年配の欧米人の長期滞在が多くて、大人な雰囲気がします。騒がしくないし、落ち着く雰囲気。ウブドが好きな人はサヌールも絶対気に入るはず!

良さげなスパや可愛いブティックなどもあって、表通りよりビーチウォークのほうが楽しそうです。どこまでも歩けちゃいそうでしたが、チェックアウトの時間も近づいていたのでUターン。

ロビーのあるメインビルディング
IMG20190810083110.jpg

お部屋のテラス
IMG20190810085439.jpg

お庭ビューです
IMG20190810085456.jpg

昼間のロビー
IMG20190810130155.jpg

ロビーにあるラウンジバー
IMG20190810130141.jpg

リンディックの演奏
IMG20190810130118.jpg

バリの伝統楽器。大きなホテルだとロビーで演奏していることが多いです。竹の音が心地いい🎵 夜は生ピアノ演奏もやっていました。夜にチェックインしたのであっという間の滞在でしたが、食事もお部屋も敷地内も満喫できて良かったです。でもサヌールを散策するには最低2泊をおすすめします。

無事にチェックアウトを終えて、いよいよウブドへ出発🚙💨
次回に続く。。。



トリップアドバイザーの口コミ👈はこちら。

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます 💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


美味しい朝ごはん@ハイアットリージェンシー

2019年08月21日 12:27

スラマットシア~ン🎵 こんにちは!

今日も晴れて朝から暑いです。8月も半ばを過ぎて、ウブドも少しずつ温かくなってきました。先月から今月初めまで夜はかなり冷え込んだけど、今は一番寒かった頃よりも気温も少し上がってきていると思います。

さて今日はハイアットリージェンシーのお食事編。まずは朝ごはんから。良いホテルはレストランも期待しちゃいますよー。

サヌールに泊まった理由は空港から近くて、ウブドとの中間点だったということは前回に書きましたが、実はもう一つの理由はこれ👇

朝日の見えるビーチ
IMG20190810065329.jpg

サヌールは2-3㎞に渡って白砂のビーチが続いているのですが、東海岸なので朝日が見られるんです。実は私、バリ島に住んでから一度もサヌールで朝日を見たことがなかったので、この機会に絶対早起きしてサンライズを見ようと計画していました。ハイアットリージェンシーはビーチ沿いにあるので、とても便利。

今の時期、日の出は6時半頃。12月より遅めなので、そこまで早起きしなくても見られます。6時15分に起きてビーチに向かいました。日本だと4時半過ぎには明るくなるから、徹夜でもしない限りサンライズは見られませんよね。あいにくこの日は雲リ空で、水平線上から昇ってくる朝日は望めませんでしたが、少し待ったら雲の上から太陽が顔を出してくれました🌞やっぱりビーチって気持ちいい!アクセスも簡単だし、ビーチ沿いのホテルにしてホントに良かったです。お正月にサヌールに泊まる方はぜひ初日の出見てください🌅

母もハッピー🙌
IMG20190810063610.jpg

絵になる伝統的なボートのジュクン
IMG20190810064240.jpg

サヌールビーチには舗装されたビーチウォークがあるのでどこまででも歩けちゃいます。明るくなったらジョギングしたり、散歩中の人もちらほら。野良犬もいっぱいいて驚きましたが、元気に追いかけっこして遊んでいました。ここにいるワンちゃんたちはたぶん大丈夫だと思いますが、狂犬病が怖いので放し飼いの犬には絶対触ってはいけません🙅

プール越しの朝日
IMG20190810065919.jpg

あっという間に明るくなっちゃいました。

ハイアットリージェンシーの朝食タイムは6時半スタートと早め。早起きしたので一度お部屋に戻って身支度をしてから朝ごはんを食べようかと思っていたのですが、ビーチを30分ほど散歩したらお腹すいちゃってその足でレストランに向かいました。

大きな木彫りのヤドカリ!
IMG20190810070222.jpg

ヨーグルトコーナーの上にも発見👀
IMG20190810070112.jpg

朝食はビュッフェ。このヨーグルトがいろんな種類があってとても美味しかったです。チアシード入りのが一番美味しくておすすめ。っていうか、チアシードがてんこ盛りでした。

ジュースコーナー
IMG20190810070047.jpg

大型ホテルなので期待はしていませんが、もちろんフレッシュジュースじゃありません。

清潔で広々したオープンキッチン
IMG20190810070251.jpg

厨房には一人しかいませんでしたが、希望の卵料理をオーダーできます。野菜とチーズ入りのオムレツを注文。オープンキッチンだと見られている意識もあるので、衛生的にも安心して食べられます。卵コーナーはテラスエリアにもう一か所、屋外に小さなスタンドがあってそこでも頼めるみたいです。

ベーカリーも充実🍞
IMG20190810082502.jpg

食パン、ライ麦パン、ずっしりしたドイツのパン、マフィン、菓子パン系など種類が豊富でした。クロワッサンが絶品👏

フルーツとサラダの棚
IMG20190810070522.jpg

生ものだから管理が徹底しています。さすが!

奥のバーでコーヒーを作っています。
IMG20190810082402.jpg

ここにもフルーツ
IMG20190810082419.jpg

ジュースもありました
IMG20190810082429.jpg

氷の中に埋まるようにがハマっていて、抜いたら丸い跡が残って面白い。フルーツジュースは同じ種類でしたが、ジュースコーナーにはなかった緑色のジュースを発見です!その名もGreen Detoxといかにもヘルシーで飲みたくなる。これだけがフレッシュジュースで美味しかったです。

屋外テーブル
IMG20190810082545.jpg

私たちは早めに行ったので、こちらのテラス席でいただきましたが、8時半過ぎるとだんだん日が昇って直射日光を浴びるのでめちゃくちゃ暑くなります。飲食スペースは反対側にもあって、池の横で食べれるエリアも。

子どもは落ちないように・・・
IMG20190810082720.jpg

写真映えしないけど、豪華な朝ごはん😋
2019-08-10-07-17-40.jpg

日本食はありませんが、中華系の炒め物や炒飯、麺類などもありました。10年前のバリ島はもっと日本人が多かったから、大型ホテルは日本人向けに和食コーナーなどを作っていたけど、今は中華の時代へシフト。コーヒーはマシーンを使った本格的なコーヒーが飲めるのが良かったです。ブラック以外にもカフェラテやエスプレッソなども無料。コーヒー好きにはありがたい。

普段は食べ過ぎちゃうからビュッフェは苦手ですが、休日だし、たまにの贅沢を満喫しました。朝からとっても贅沢なお食事を食べれて大満足🤗素泊まりプランもありますが、せっかく泊まるならぜひ朝食込みをおすすめしたい。朝食時間は朝6時半から11時までと時間帯が長いのもいいですね。

おまけのディナー編はガドガドから
2019-08-09-20-41-46.jpg

ゆで野菜のピーナッツソースがけ。サラダとはちょっと違います。カロリーは高そうですが、ベジタリアン向けのヘルシー料理です。バリ人も大好きな味!

本当は外出しようと思っていたのですが、ホテルの敷地が大きすぎるせいか、10分ほど歩かないと周囲には何もないのでホテルのレストランでいただきました。レストランが2つあって、朝食会場と同じレストランはインドネシア料理、奥のビーチ沿い側にはイタリアン料理のレストランがあるそうです。夜は疲れていてあまり歩きたくなかったので、インドネシア料理のレストランへ。翌朝ビーチを散歩していて気づいたのですが、表通りじゃなくてビーチ沿いを少し歩いたらたくさん素敵なレストランがありました。

ポークの何とか(忘れました)
2019-08-09-20-41-06.jpg

部位はポークベリーじゃなくて、脂身は少なめでヘルシーな感じ。黄色いスパイスソースは辛くないけどバリの味付けが楽しめます。バリの家庭料理には欠かせない風味で、市場でも作り置きしたのを売られているほど。日本でいう味噌みたいな感じかな?私はあまり好きなソースじゃないのですが、母が美味しいと絶賛していました。インドネシア料理は苦手だと思っていたのに意外です。

ナシゴレン
2019-08-09-20-42-05.jpg

こちらも母が美味しいと好みのお味でした。赤っぽいバリ風ナシゴレンではなく、ちょっと中華風の味付けで日本人にも食べやすいと思います。とろけそうな目玉焼きの感じも◎。2本のサテ(焼き鳥)がとても柔らくて美味しかった。クルプック(えびせん)も付いている優等生なナシゴレンです💯

〆はストロベリーチーズケーキ
2019-08-09-21-17-28.jpg

さすがは大食い家族。昔から外食にはデザートとコーヒーが必須なので、母はキーライムタルトを食べました。バリ島でチーズケーキは珍しいので、見つけたら即注文しちゃいます。乳製品を輸入に頼っているバリ島はチーズの需要も少なく、日本より高級だったりします。さすがは高級ホテルなだけあって、とてもおいしゅうございました😋

やっぱりホテルのレストランは美味しかったです。特に朝食ビュッフェはまた食べに行きたくなるほど良かったです。ホテル案内によると日曜日にはサンデービュッフェがあるそうなので、日曜日が狙い目!いつか食べに行きたいなー。

次回はお庭編に続く。。。



トリップアドバイザーの口コミ👈はこちら。

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋👍👊

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


空港到着からのチェックイン@ハイアットリージェンシー

2019年08月19日 23:51

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

久しぶりのブログ更新です。

実はここ数日、体調が悪くて、薬を飲んでも良くならないのでずっとゴロゴロ。。。頭と体が痛くて何もできず、やる気も起こらず、ブログも書けませんでした。原因不明で病院も行きませんでしたが、ようやく復活です。今月は旅行続きではしゃぎすぎたのかも!?

ちょっと遅くなりましたが、忘れないうちにバリ島旅行(在住ですが)をレポしようと思います。

今回の旅行は3泊4日で、初日はサヌールのハイアットリージェンシー、翌日はテガララン北部のバグースジャティに二泊というスケジュール。ローカル過ぎず、まあまあ高級感があり、かつバリ島らしさと自然が感じられる満足度の高いホテルということで選んだホテルです!観光は移動のついでに数か所寄りましたが、マダムな母に楽しんでもらえるようにリゾート滞在を満喫するプランにしました。

まずバリ島到着の夜。空港ピックアップ&サヌールへの移動は私も同伴したのですが、このブログでもおすすめしているバリウィツアーのウィちゃんにお願いしました🙏

飛行機は成田発のガルーダ直行便🛫なぜかガルーダっていつも日本からの出発が10分早まりますよね。やっぱり今回も10分前倒しで成田出発でした。到着は予定時刻より30分以上早くて焦りましたが、結局空港から出てきたのが18:00頃。母によると入国審査よりもスーツケースが全然出てこなくて1時間弱待ったとのことでした。てっきりエアアジアだけ荷物が遅いのかと思いましたが、ガルーダも同じなのですね。やっぱりデンパサールの空港は異常に遅いです。しかもそのあとの税関検査も行列。半数くらいはまたエックス線検査に回されるので面倒です。混んでいるときは入国審査+荷物受け取り+税関検査で約90分かかります!とほほ・・・。

有名人かと勘違いしちゃいそうな歓迎ぶり(笑)
IMG20190802004309.jpg

お迎えのガイドさんたちもお客様を見つけようと必死なので、自分に向けられる視線にちょっと照れちゃいそう💦この光景は私が最初にバリに来た15年前も現在でも変わりません。世界中の国際空港でこんなに多くのお出迎えがある空港はおそらくバリ島だけかと思う。日本だったら芸能人でも来るのかというレベルですが、これがバリ島の日常です。

出口前の広場
IMG20190802004055.jpg

以前はこのエリアは公共だったのでガイドやドライバーも入れたのですが、今は立ち入り禁止!だからガイドさんたちが待機するスペースがなくなって、お迎えの場所も奥の柵の向こうに追いやられてしまいました。カフェにも入れず可哀想。。。狭い場所で押し合いへし合いなので、こちらも見つけるのが大変です!初めて来た方は人数の多さに驚くかも。

ここだけの話、ホテルのドライバーでもピックアップに失敗して見つけられず、お客様は空港タクシーでチェックインしていたってことも珍しくありません。観光客からみても、大勢の出迎えの中で自分の名前を探すのは至難の業だと思います。飛行機が遅延した場合は特に心配。万一ガイドさんが見つからない場合は、出ちゃうとますます分からなくなるので広場のカフェがある中央のカスタマーサービスで呼び出しをかけてもらったり、ホテルに電話をしてもらってください。自分でお迎えを手配した場合は音声通話が可能なラインの連絡先などを知っていると安心ですね。

KLOOKドライバーがオレンジ色で目立ちます👀
IMG20190809181043.jpg

このブログでも紹介したことがありますが、他の旅行会社からクレームが来ないか心配なくらい、格安サービスを提供しているオンラインエージェント。もともとは香港を中心としたアジアの中華圏で発展してきたのですが、バリ島もここ半年で急成長しているんです。基本的に英語なのでオールマーケット向きですが、アジアでの知名度の高さからお客様はアジア人が大半。

私はバリ島では使用したことがありませんが、空港ピックアップやSIMカード購入なら安くて便利だと思います。日本語は通じなくても、移動だけなら空港タクシーより安いし安心。初回に限り割引クーポンも使えるのでぜひコピペして使ってみてください。ちなみにKLOOKはバリ島だけじゃなくて世界に展開しているグローバルエージェントなので、バリ島旅行以外でもクーポンが使えます👍私はタイ旅行の際に使ったのですが、ツアーも充実していて良かったです。

KLOOKの初回割引⇒MZ3NZ

ウェブサイトはhttps://www.klook.com/ja/

※バリ島以外でもクーポン割引は有効です


さて、出てくるのがあまりにも遅くて、またポーターにぼったくられていないかと心配しちゃいましたが、無事に出てきた母を発見👀実際に出迎える立場からすると、顔も知らない、会ったこともない人をピックアップするのは難しいかも。空港ピックアップって思った以上に大変なお仕事なんだと実感しました。ちなみにポーターはいたそうです💦

バリ島はとにかくこんな感じで、何をするのにも予想以上に時間がかかるので、到着日は空港から近いエリアへの滞在がおすすめです。ジンバラン、クタ、スミニャックなどが候補に挙げられますが、個人的にはサヌールがイチオシ!翌日はウブド方面へ移動する予定だったので、今回は空港とウブドの中間にあるサヌールに泊まりました。

サヌールに行く途中で両替所に立ち寄り、チェックインしてお部屋に案内してもらったのが午後8時。

今回は朝食込みのスタンダードルームをTravelokaから15000円という破格で予約していましたが、ぬぁんとデラックスルームにアップグレード👏してもらえました。ラッキー!何でだろう?ちなみに違いは「バスタブ付き」と「リビングスペースとデイベッド」だそうです。久しぶりに湯舟につかることができました♨

豪華なロビー✨
IMG20190809195045.jpg

高い天井と照明がゴージャスです。5年間に及ぶ改装工事でしたが、基本的にロビーや客室など建造物はそのまま利用。レイアウトなどは変わったような気がしますが、イメージはそのままです!たしか300室以上もある、サヌールで一番大きいホテル。やっぱりホテルのロビーって解放感があって素敵です。

ロビーのトイレも素敵💕
IMG20190809220423.jpg

経験上、ホテルってロビーのトイレを見たら大体レベルがわかるんです。5つ星ホテルはいつでもお掃除されていて綺麗だし、チェックが行き届いているなって思います。

受付を終えて、ウエルカムドリンクを飲み終えたらいよいよお部屋へレッツゴー!

ベルボーイが荷物を運んで案内してくれました。バリ島は大型ホテルでも案内してくれるからスゴイって思います。日本だったらたぶん鍵を渡して、終わり🔑

でもハイアットリージェンシーはとても敷地が広くて、鍵だけもらったとしても部屋にたどり着けないと思うので納得です。特に方向音痴な私たちは案内されても自分の部屋がどこにあるのか分かりませんでした。実際、この後ディナーに行ったときもその帰りも迷いまくって、偶然通りかかった人をスタッフかと間違えて聞いちゃうほどでした。

お部屋は一階。三階建てのビルは横から見ると台形なので、1階のお部屋のほうが広くなっています。上の階はスタンダードルームなのかも知れません。

ツインベッド
IMG20190809195751.jpg

ホテルの良いところはツインとダブルが選べるところ。ヴィラは基本的にカップル向けが前提のため、ほとんどダブルで同性同士の旅にはあまり向きません。シングルベッドは日本より幅広で快適!奥に見えるスライド式の扉の向こうがリビングスペースです。

正方形のデイベッド
IMG20190809195805.jpg

まさかエキストラベッドはここで寝るのかしらん?写真には写っていませんが、丸テーブルと椅子が一つ設置されています。とても綺麗ですが、大型ホテルなのでウエルカムフルーツや手紙はなかったです。

アンティーク調なバスルーム
IMG20190809200035.jpg

洗面台も2つあります。2つあると喜ぶ人も多いけど、洗面台を二人で同時に使うことはあまりないから、意味ないような気もする。でも2つあると贅沢感あるし、ちょっと得した気分になります!準備にかかる時間の節約と化粧品など持ち物を置けるスペースが各自に確保できるのがメリットかな。

後ろはバスタブ
IMG20190809200049.jpg

大きくて入り心地も最高でした。気になるお湯の出もばっちり!

シャワー
IMG20190809200135.jpg

固定式のレインシャワーに加え、ハンドシャワー付きです。欧米人はレインシャワー好きですが、日本人にはハンドシャワーが好評。一見お洒落ですが、使い方がちょっとっと分かりにくいです。途中でハンドシャワーに切り替えできなくなるハプニングもありましたが、水圧も強く、シャンプーなどアメニティの品質も思いのほか良くて、髪の毛がとってもさらさらになりました。チェックアウト前にも浴びちゃうほど気に入ったのですが、実はシャワー中は足元が水たまり状態になっちゃうのが難点。水圧が強すぎて水が引くスピードが追い付かないのか、排水口が詰まっていたのか、たまたまこの部屋だけなのかは謎です。

トイレ
IMG20190809200020.jpg

お部屋のレイアウトが変わっていて、入口のドアを開けて右手にまずトイレがあります。まるで日本のマンションみたい!海外のホテルはシャワールームと洗面台、トイレが同じスペースにあることが多いけども、この部屋のように完全に別々なのは便利です。トイレはインドネシア版TOTOで、手動のウォッシュレット付き。ジェットホースに使い慣れている私ですが、手の汚れないウォッシュレット付きはやっぱりいいですね。トイレの狭さといい、手洗い用の洗面台がついているところといい、実家のトイレを思い出しちゃいました。

ミニバー
IMG20190809195908.jpg

電気ポットに加えフレンチプレスまで付いてます!冷蔵庫はあまり覚えていませんが、写真を撮っていないので何も入っていなかったような気がします。個人的にはホテルのミニバーは高いし、ほとんど使わないので、空っぽのほうが自分の飲み物を入れられて便利。ホテルにとってもミニバーは在庫の補充や伝票の記入など管理が面倒だし、チェックアウト時のお会計のトラブルも多いのでこっちのほうが楽なんじゃないかな。

コーヒーと紅茶
IMG20190809222430.jpg

驚いたのはコーヒーにデカフェ(カフェインレス)もあったこと!けっこう欧米人ってデカフェコーヒー飲む人多いから、リクエストもあったのかな。っていうか、バリ島のホテルのアメニティでデカフェを見たのは初めてです。さすがは世界のハイアット。紅茶の種類もいくつかありましたが、オリジナルのパッケージなのでメーカーは不明です。グリーンティはありましたが、日本製の緑茶じゃなかったようです。

それよりも不思議だったのは栓抜き。写真では分かりにくいけど、改装前から何十年も使っていたような年季の入りようで、汚れているのか、裏側に何かを剥がした跡が大きく残っていて、高級ホテルにしては???な感じでした。ホテルの高級さとの他のアメニティとのギャップが気に入って、個人的にはかなりウケたのですが他の部屋もそうなのかな?

こちらはバスルームのアメニティ
IMG20190809223145.jpg

面白かったのが歯ブラシ
IMG20190809225101.jpg

木製なんです。写真を撮った後に気づいたけど、くしも木製でした。安物のプラスチックの歯ブラシよりお金かかっているアメニティですが、エコなバリ島らしい取組ですね。ハイアットだから出来ることかも知れません。ミネラルウォーターもリサイクル出来るガラスのボトル使ってました。ちなみにこの歯ブラシ、とっても柔らかくて使いやすかったです。売っていたら買いたいほど◎

クローゼットには高級なバスローブ
IMG20190809222356.jpg

日本のハイアットリージェンシーでも使っていそうな分厚くて立派なバスローブです。バリ島のホテルってバティック柄の浴衣タイプが多いから、初めて見ました。タオル並みの厚い生地なので着てみたら超重い😅ちなみにお部屋のアメニティで持ち帰りOKのアイテムがちゃんとリストになって表示されていました。ホテルによってはすべての備品の価格表をアメニティの横に置いているところもあったりします。というのもバスローブやタオルなども盗まれることがたまにあるから。。。バリ島のホテルはけっこうチェックが厳しいです。

日本だったらチェックアウトは機械で出来ちゃったり、前払い制だからそのまま鍵を返すだけでOKだけど、バリ島のヴィラやホテルでチェックアウトに時間かかったりするのは、ハウスキーパーに連絡して部屋の備品を確認しているから。タオルや浴衣はバリ島でも思っている以上に高いんです。基本的に使い捨てのアイテムは持ち帰り可能ですが、同じシャンプーでもガラスのボトルや陶器に入ったものは持ち帰りNG。常識で分かりそうなことだけど、国が違うと常識も変わります。部屋に備え付けのスリッパやサンダルも持ち出し厳禁のホテルもあるし、ロゴ入りバッグも記念につい持っていきたくなりますが、NGなホテルも多いので要確認です。

そういえば、テレビは映画チャンネルやスポーツチャンネル、各国のニュース番組などたくさん見れましたが、日本のNHKは海外発信向けの英語放送のみでした。あまり知られていませんが、バリ島で見れるNHKにはNHK PremiumとNHK Worldの2種類があって、日本語放送はPremiumのみなんです。が、バリ島のホテルでは英語放送のWorldのほうが入っている確率高し。どうしても日本語放送にこだわる場合(紅白歌合戦など)はちょっと困ります。寝る前に少しハリウッド映画を見ましたが、モニターが大きくて見やすかったです。

次回はハイアットリージェンシーのレストランとお庭の紹介に続く。。。



トリップアドバイザーの口コミ👈はこちら。

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓