満員御礼の老舗レストラン@ibu rai

2015年12月17日 12:00

スラマットシア~ン♪こんにちは!

今日のウブドは朝から風も気持ちよく、快晴☀ 12月も半ば過ぎなのに乾季のようなお天気です。気温も一時期ほど暑くはなく、午後になると曇ってくることが多いので、徐々に雨季に近づいているのが感じます。でも、まだあの恐怖の羽虫の大群(゚д゚)は見ないので、本格的な雨季はもう少し先なのかも?

実は昨晩、思いがけない再会がありました!4年以上前に研修生として日本へ行った旧友に偶然デルタデワタで遭遇!思い起こせばワタシがバリに来て3~4年目の頃に少しだけ日本語を教えたこともあったのですが、そのときはまさか日本に行くことになるなんて思ってもおらず、当時はほとんど日本語が話せなかった彼が数年後にこんなにペラペラになっているとは驚きました。日本に行った後も彼の活躍と成長を影ながら応援していましたが、まさかこんな形で再会できるなんて思っていなかったので、お互いビックリです。日本での3年間の勤務を終えた後は、クルーズ船で働いているらしく、夢を持って努力している彼は素晴らしい!経験を積んだ今なら、日本語も話せるし高級ホテルでも働けそうなんだけど、まだその気はないみたい。ホテルのスタッフもクルーズ船に行っちゃう人が絶えませんが、いい意味で欲があり、仕事ができる子はちゃんと将来を見据えているので、そういう子に限って辞めてしまいます。

さて、今日は久しぶりに訪問したウブドの老舗「イブライ」の話題を!イブというのはインドネシア語でお母さんや年上の女性、または既婚女性に対するの呼称なので、ライという名前のお母さんのことを意味しています。「イブオカ」も同様で、オカという名前のお母さんのこと。今でこそ洒落た名前のレストランが増えてきましたけど、「カフェワヤン」だってワヤンおばさんのカフェという意味だし、創業者の名前をそのままレストランやワルンの名前にするのはバリ島ではけっこう一般的だったりします。

現在のオーナーさんは故ライさんの息子さん。お金持ちなのに働き者でウブドの青年会議所(JCI)のメンバーだったり、いろいろ広範囲において活動している方でもあります。味やレシピに関しても独自のこだわりを持っていて、研究熱心なのですが、もちろん食べるのも大好きらしい!

手作りの木彫り看板もアンティーク
DSC06753.jpg

午後6時過ぎの早めの時間帯に行ったので、まだ空席が目立ちますが、午後8時にもなれば毎晩満員御礼の超人気レストランなんです。毎回通りかかるとお客さんでいっぱい!ワタシもよくオススメしているレストランの一つです。場所もモンキーフォレスト通り沿いで、ウブドの市場とサッカー場の中間とロケーションにも恵まれているのも大きいですが、息子さんに引き継がれてからはますます繁盛しているようで、お料理にも定評があります。町のレストランだけど、スタッフもよくトレーニングされており、ホテル並みのレベルなのも人気の秘訣かも。

メインの店内
DSC06752.jpg

店裏にも新たにテーブルを増設!
DSC06757.jpg

ハイシーズンの夏になると表のレストランだけだとすぐに満席になるので、自分の家の敷地内にも増設したらしいです。裏のエリアはプライベート感があって落ち着くので、リピータのお客さんにも人気なんだとか!この広さがあれば貸切プライベートパーティも可能だし、50名以上のグループでも余裕で座れますね。

本日のオススメ
DSC06746.jpg

モヒートが美味しかったけど、残念ながらハッピーアワーはないそうです・・・。

Amuse-Bouche(アミューズ・ブーシュ)
DSC06764.jpg

最近ホテルや高級レストランでも、日替わりのお通しを用意するところが増えてきました。フランス語なので最初は何のことか分からなかったけど、最近よく耳にするので聞き取れるようになりました(笑)。この日は春巻き!ビールとの相性も◎。

カラマリのフライ
DSC06770.jpg

イカフライのタルタルソース添えです。最近イカが好きになって、他でもよくオーダーしてるかも。イカじゃなくてエビフライがあったら絶対エビ派なんだけど、何が恋しいかってタルタルソース♡ 椰子の葉を丸く結ってあるのがバリ風で面白いです。バリのホテルやレストランでは屋外でろうそくを地面に置いて飾るときによく使われています。

こちらはチキンアボカドサラダ
DSC06762.jpg

本当はアボカド入りらしいけど、あいにく切れているようでマンゴーを代用。旬のマンゴーが甘くておいしかったけど、フルーツサラダみたいだったので甘いサラダが苦手な方はアボカド入りのほうが合うかも知れません。アボカドはマンゴー同様、季節の果物なので値段が大きく変動します。先日ようやくアボカドも市場でも出始めたのでそろそろ旬かな。まだワタシは料理で使ったことがないのですが、ぜひいつか調理してみたい!そしてメイン料理はお店のおススメをオーダーしてみました。

アヒル肉とパッションフルーツソースの何とか
DSC06772.jpg

ウェイター君オススメの一品。写真が暗くて見えにくいけど、パッションフルーツのソースとの相性も◎で鴨肉にも似た味が食べやすくて美味しかったです。パッションフルーツソースはアヒルの肉独特のクセを軽減する効果があるのかも。下にはラビオリが敷かれており、少し洋風な味付けになっています。

こちらは牛肉のコリアンダー入り炒め物の何とか
DSC06774.jpg

ウェイター君おすすめの二品目!バリ島では少ないビーフのお料理ですが、独特のスパイスが効いたソースが中華っぽくてこれも美味!濃い目の味付けでご飯も進みます。レストランコンセプトとしては、インドネシアのスパイスにインスピレーションを受けたアジア料理を得意としているそうですが、意外にパスタが美味しいんです、ココ!

レモンクリームパスタ(ハーフサイズ)
DSC06780.jpg

クリームソースには地元産のコブミカンが隠し味で使われており、僅かにトロピカルな味わいが口の中で広がります。一度食べたらやめられない絶妙の味つけでフルサイズでもペロリといけそう!ついついお食事だけで食べすぎてお腹いっぱいでしたが、忘れてはならないこの日の本番はデザート!

チョコレートムース
DSC06782.jpg

フォンダンショコラ
DSC06786.jpg

高級感ある美しい盛り付けに感動!チョコレート好きにはたまりません!バリで食べるチョコレートって輸入品を使っているか、そうじゃないかはすぐに分かるんです。インドネシア産のチョコレートって添加物が入っているのか高温でも溶けないし、口の中でも溶けづらいし、独特の食感がして美味しくないのですが、このデザートは本物のチョコの濃厚なお味。子供のころ、チョコを食べ過ぎると鼻血が出るって親に脅されましたが、安心してください!鼻血は出ないです(笑)。ケーキも手作りですが、添えてあるアイスもホームメードとのこと。それぞれのケーキに合うように厳選されたもので、チョコレートムースのほうはココナッツアイス、フォンダンショコラはパッションフルーツのシャーベットとサーブされます。

自信作!ホームメードのアイスクリームたち
DSC06791.jpg

トロピカルな味わいのオリジナルフレーバーが揃っています。ウブドにはジェラート屋さんが増えていますが、イブライもジェラート販売したら?と思えるほどのクオリティの高さです。左から確かグリーンバジル、ココナッツ、マンゴーレモン、ジンジャーフラワーのフレーバー。マンゴーレモンとジンジャーフラワーはシャーベットなので軽めのさっぱり風味です。全部美味しかったけど、まず気に入ったのはココナッツアイス!ゼリー風味の実も入っており、これまで食べたココナッツアイスの中で一番美味しいと思える濃厚なジェラートでした。2番目のお気に入りは一番右のピンクのシャーベット♡。ジンジャーフラワーはトーチフラワーとも呼ばれるピンクの花びらなのですが、生姜とミョウガとパクチーが合わさったような独特の風味が口の中に広がり、爽やかな食感が印象的でした!ワタシはパクチーも生姜も大好きなので、けっこうヒットしたかも。一番左のグリーンのバジルアイスも甘すぎず、まろやかな味わいが特徴で、こちらも初めて食べるお味。デザートとしてではなく、お料理と一緒に出してもマッチしそうです。マンゴーレモンは甘酸っぱく、暑い日にもぴったり。イブライのアイスは地元のスパイスや南国フルーツの風味を生かした、甘すぎず大人のお味で口の中でスパイスとフルーツがバランスよく広がる食感がたまりません!オーナーさん曰く、クリスマスディナーのためのデザートはパイナップルとコリアンダー風味のアイスを研究中らしいです。

さすがは老舗の人気レストラン!ウブドでのビジネスは長年継続することすら大変なのに、閑散期でも毎晩ほぼ満員御礼!ってスゴイです。ウブド市場からも近いし、カジュアルな雰囲気で入りやすいので、ランチやお茶でも利用しやすいと思います。お食事も十分美味しいですが、密かなおススメはデザート!甘党のワタシは必ず食後にデザートを食べたくなるので、イブライはかなりおススメです。

それでは皆様、今日もご機嫌で良い一日をお過ごしください👊

イブライ(Ibu Rai)

住所: Jalan Monkey Forest No. 72, Ubud, Kec. Gianyar, Bali
電話:(0361) 973472
営業時間: 8時00分~23時00分

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

老舗の風格!そして豪華ディナー@Ibu Rai

2011年02月21日 15:26

ウブドでおすすめのレストランを教えてください!との質問はよく受けるのですけど、う~ん・・・答えに悩む。

まあ、豪華なフレンチだと迷わずMozaicをチョイス!←お客さんはいっぱい送っているけれども、まだディナーは食べたことなし(涙)。クッキングクラスは2回参加しましたが、最新のキッチン設備に一流のシェフを講師に迎え、なかなか価値ありと見た!一生懸命教えてくれるけれど、イブウブ子は料理まったくしないし、材料とか聞いてもピンと来ないので、教えがいのない生徒だったと思う(汗)。

でもね、フランス料理なら実はViceroyという高級ヴィラにあるカスケードというレストランもイケるのだ!通はこちらを試すべし。素敵な景色と空間でおいしいお料理が楽しめます♪

クッキングクラスといえば、あの人気のd’ワルンでも受けられるようになったようです!1日2回、午前と午後に開催されて、おかず3品で1人Rp.250.000、5品で1人Rp.400.000のようです。興味がある方はぜひ!

さてさて、トピックに戻り・・・ずっと前からファンだったIbu Raiにディナーに行ってきました!

絵になる光景
P2051299.jpg

いつもお客さんでいっぱいの人気レストランです。
P2051296.jpg

今のオーナーのおばあさんであるライさんが1970年代に始めたワルンが最初だったらしい。その後、ウブドのモンキーフォレスト通りにレストランをオープンし、現在の場所では1992年から営業しているとのことです。

老舗の貫禄を保つべく、トラディショナルなバリを演出しつつも、モダンなサービスとデコレーションに工夫が見られて、素敵なレストラン。かなり以前からお気に入りのレストランでしたが、ウブドに住んでいるとなかなか行く機会がないですね。

ですが、今回は知り合いでお世話になっているオーナー様より「何でも好きなものを食べていいよ!」という心優しいお誘いを受け、お言葉に甘えてまずは・・・

ベトナム風生春巻きとサラダ!
P2051301.jpg

おいしいけど、ベジタリアンです。エビ入りだったらさらに本格的かも。ポテトスープもまろやかでおいしかったです。あっ、ご自慢のミントたっぷりのMojitoをお忘れなく!

この日のスペシャルメニューのエビ何とか。
P2051317.jpg

普段はエビとかあまり食べないほうなのですが、なぜかエビの気分だったので。ほんのり甘めのクリームソースとの相性ばっちり◎。んま~い!

こちらはタイ風ココナッツビーフカレー
P2051319.jpg

辛くて甘い!微妙な味の変化が楽しめました。ココナッツミルクの味もしっかりして、エスニック風の濃い目味。気分はタイランド♪

この時点でかなり満腹!

でも、「デザートも食べてね♪」と甘い声に誘われ(笑)、チョコレートケーキをついつい。。。
P2051323.jpg

姉妹店のBoleroで食べたフォンダンショコラが忘れらないほどおいしかったけど、こちらもなかなかボリューミーで食べ応えがあります!中はこってり目のチョコ風味スポンジ&チョコムースのような感じ。アイスクリームが乗っているのが嬉しい♪

写真撮り忘れたけど、チョコレートムースもすごくおいしかったです。量で勝負ならチョコレートケーキ。質ならチョコレートムースかな。

お相手のカプチーノも美味!
P2051328.jpg

ダダールのおまけ付き。泡がふんわりとしていて、しかもずっと経っても消えないのがすごい!本格派カプチーノです。

インドネシア料理を基本としたお料理が食べられるイブライ・レストラン。老舗で賑わっている理由が分かりますね。ヨーロッパやオーストラリアからのお客さんが多かったです。新しくてモダンなレストランもいいけれど、老舗であるIbu Raiのように落ち着いた雰囲気のバリっぽいレストランもなかなか良いと思いました。ロケーションもモンキーフォレスト通りのサッカー場と市場との中間と便利なので、立ち寄りやすいのでは?

ってなことで、ぜひぜひオススメしたいウブドのレストランです!ごちそうさまでした~。

Ibu Rai
Monkey Forest 72 Ubud Bali 80571
Tel : 973472
E-mail : restaurant@iburai.com
Website: www.iburai.com

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる

アヒル肉のカレーライス@Ibu Rai Restaurant

2008年06月18日 17:02

お気に入りのレストラン、Ibu Raiに行ってきました。ウブドにはいっぱいレストランがあって、お客さんにどこをおすすめしたらいいのか、実際は難しいのが本音。ここだけの話、ホテルスタッフであれ、ガイドであれ、現地の人においしいレストランを聞くのは無謀・・・知っているレストランも有名なところだけに限られているし、実際に行って食べたことがなければ本当のところは分からない。イブウブ子の場合は、たまにバリ人と同じような選択をすることもありますが、通常はそれぞれの目的に応じておすすめのレストランを選ぶ努力をしています。ガイドブックに書いてあるところでも、行ったらガラガラだったり、大しておいしくなかったり、インドネシア人の団体客ばっかりだったりするので、やっぱりその店の雰囲気と客層に当てはまる場所をすすめたほうが無難なのです。イブ・ライ・レストランはその中でもすすめやすいレストランだと言えます。

何でおすすめかというと、1)モンキーフォレスト通りの市場の近くなので場所が便利。2)値段も安すぎず、高すぎずで、それなりに雰囲気を求める人にも向いている。3)インドネシア料理のメニューが豊富なのでインドネシア料理を食べたい人にすすめやすい。4)いつも人気があってほぼ満席。5)これといった強烈な特徴はないのだが、逆にこれがすすめやすい。

いつもは安いメニューから選ぶのですが、今回は思い切って本日のおすすめから選んでみました。その名も「Duck Curry」、アヒル肉のカレーライスです。

Duck Curry Rp.60.000
ibu_rai5.jpg

濃厚なソースが肉とライスとマッチしています。ちょっと味は濃い目ですが、おいしかった。ここのインドネシア料理は若干観光客向けにアレンジされているかな。あまりインドネシア料理という感覚がないのですが、ヨーロッパ人には人気があるようです。こじんまりしていて、どこか家庭的な雰囲気があるのも人気の秘密かも知れません。日本人もOKかと思いますが、どちらかと言うと日本人は欧米人より現地の味により近いインドネシア料理を求める傾向もあるかな?

ポチっとお願いします!

いつも満席のレストラン「Ibu Rai」

2008年05月25日 17:39

日本のガイドブックにはあまり紹介されていませんが、ウブドにはほぼ毎晩満席になる人気のレストランがあります。Ibu Raiレストランです。

中心部にありながらも、なぜかあまり目立たないので、ずっと知りませんでした。でもお客さんが忘れ物をしたことで存在を知り、さらに日本から来た友達がここで食事をしたことを知って、いつか行こうと思っていました。

場所はモンキーフォレスト通り沿い、比較的王宮に近いです。Poloショップの正面にあります。

お店の入り口
ibu_rai1.jpg

満席の店内
ibu_rai2.jpg

ヨーロッパ人がほとんどです。勝手な推測ですが、フランス人が多いレストランはおいしいところが多い可能性が高いです。

Ayam Rica Rica (Rp.35000+10%)
ibu_rai3.jpg

奥に見えるのはIbu Rai Special Heabal Tea (Rp.15000+10%)。健康になりそうな味でした。

お料理は西洋風に上品に盛り付けされており、量もそんなに多くないです。ウブドのレストランは、ビーチ側と比べるとボリュームが少なめなのが特徴。何でもかんでも、お皿いっぱいに出されると食欲なくなるのはイブウブ子だけ!?

それを言い訳にデザートも頼んじゃいました!
ibu_rai4.jpg

アップルパイ(Rp.18000+10%)をいただきました。アップルパイは普通の感じでしたが、まあまあおいしかったです。でもBatan Waruのアップルパイにはかなわないな。

店長かマネージャか分かりませんが、テーブルをまわってきて挨拶してくれたので、ちょっと話しました。そのときは仕事の話はしなかったのですが、サービスは忙しいレストランにしては良かったように思います。とにかく人気のレストランで、夜通りかかるといつもほぼ満席です。

Ibu Rai Restaurant
Monkey Forest Road 72, Ubud
(0361)973472

ポチっとお願いします!