2015年12月17日 12:00
スラマットシア~ン♪こんにちは!
今日のウブドは朝から風も気持ちよく、快晴☀ 12月も半ば過ぎなのに乾季のようなお天気です。気温も一時期ほど暑くはなく、午後になると曇ってくることが多いので、徐々に雨季に近づいているのが感じます。でも、まだあの恐怖の羽虫の大群(゚д゚)は見ないので、本格的な雨季はもう少し先なのかも?
実は昨晩、思いがけない再会がありました!4年以上前に研修生として日本へ行った旧友に偶然デルタデワタで遭遇!思い起こせばワタシがバリに来て3~4年目の頃に少しだけ日本語を教えたこともあったのですが、そのときはまさか日本に行くことになるなんて思ってもおらず、当時はほとんど日本語が話せなかった彼が数年後にこんなにペラペラになっているとは驚きました。日本に行った後も彼の活躍と成長を影ながら応援していましたが、まさかこんな形で再会できるなんて思っていなかったので、お互いビックリです。日本での3年間の勤務を終えた後は、クルーズ船で働いているらしく、夢を持って努力している彼は素晴らしい!経験を積んだ今なら、日本語も話せるし高級ホテルでも働けそうなんだけど、まだその気はないみたい。ホテルのスタッフもクルーズ船に行っちゃう人が絶えませんが、いい意味で欲があり、仕事ができる子はちゃんと将来を見据えているので、そういう子に限って辞めてしまいます。
さて、今日は久しぶりに訪問したウブドの老舗「イブライ」の話題を!イブというのはインドネシア語でお母さんや年上の女性、または既婚女性に対するの呼称なので、ライという名前のお母さんのことを意味しています。「イブオカ」も同様で、オカという名前のお母さんのこと。今でこそ洒落た名前のレストランが増えてきましたけど、「カフェワヤン」だってワヤンおばさんのカフェという意味だし、創業者の名前をそのままレストランやワルンの名前にするのはバリ島ではけっこう一般的だったりします。
現在のオーナーさんは故ライさんの息子さん。お金持ちなのに働き者でウブドの青年会議所(JCI)のメンバーだったり、いろいろ広範囲において活動している方でもあります。味やレシピに関しても独自のこだわりを持っていて、研究熱心なのですが、もちろん食べるのも大好きらしい!
手作りの木彫り看板もアンティーク

午後6時過ぎの早めの時間帯に行ったので、まだ空席が目立ちますが、午後8時にもなれば毎晩満員御礼の超人気レストランなんです。毎回通りかかるとお客さんでいっぱい!ワタシもよくオススメしているレストランの一つです。場所もモンキーフォレスト通り沿いで、ウブドの市場とサッカー場の中間とロケーションにも恵まれているのも大きいですが、息子さんに引き継がれてからはますます繁盛しているようで、お料理にも定評があります。町のレストランだけど、スタッフもよくトレーニングされており、ホテル並みのレベルなのも人気の秘訣かも。
メインの店内

店裏にも新たにテーブルを増設!

ハイシーズンの夏になると表のレストランだけだとすぐに満席になるので、自分の家の敷地内にも増設したらしいです。裏のエリアはプライベート感があって落ち着くので、リピータのお客さんにも人気なんだとか!この広さがあれば貸切プライベートパーティも可能だし、50名以上のグループでも余裕で座れますね。
本日のオススメ

モヒートが美味しかったけど、残念ながらハッピーアワーはないそうです・・・。
Amuse-Bouche(アミューズ・ブーシュ)

最近ホテルや高級レストランでも、日替わりのお通しを用意するところが増えてきました。フランス語なので最初は何のことか分からなかったけど、最近よく耳にするので聞き取れるようになりました(笑)。この日は春巻き!ビールとの相性も◎。
カラマリのフライ

イカフライのタルタルソース添えです。最近イカが好きになって、他でもよくオーダーしてるかも。イカじゃなくてエビフライがあったら絶対エビ派なんだけど、何が恋しいかってタルタルソース♡ 椰子の葉を丸く結ってあるのがバリ風で面白いです。バリのホテルやレストランでは屋外でろうそくを地面に置いて飾るときによく使われています。
こちらはチキンアボカドサラダ

本当はアボカド入りらしいけど、あいにく切れているようでマンゴーを代用。旬のマンゴーが甘くておいしかったけど、フルーツサラダみたいだったので甘いサラダが苦手な方はアボカド入りのほうが合うかも知れません。アボカドはマンゴー同様、季節の果物なので値段が大きく変動します。先日ようやくアボカドも市場でも出始めたのでそろそろ旬かな。まだワタシは料理で使ったことがないのですが、ぜひいつか調理してみたい!そしてメイン料理はお店のおススメをオーダーしてみました。
アヒル肉とパッションフルーツソースの何とか

ウェイター君オススメの一品。写真が暗くて見えにくいけど、パッションフルーツのソースとの相性も◎で鴨肉にも似た味が食べやすくて美味しかったです。パッションフルーツソースはアヒルの肉独特のクセを軽減する効果があるのかも。下にはラビオリが敷かれており、少し洋風な味付けになっています。
こちらは牛肉のコリアンダー入り炒め物の何とか

ウェイター君おすすめの二品目!バリ島では少ないビーフのお料理ですが、独特のスパイスが効いたソースが中華っぽくてこれも美味!濃い目の味付けでご飯も進みます。レストランコンセプトとしては、インドネシアのスパイスにインスピレーションを受けたアジア料理を得意としているそうですが、意外にパスタが美味しいんです、ココ!
レモンクリームパスタ(ハーフサイズ)

クリームソースには地元産のコブミカンが隠し味で使われており、僅かにトロピカルな味わいが口の中で広がります。一度食べたらやめられない絶妙の味つけでフルサイズでもペロリといけそう!ついついお食事だけで食べすぎてお腹いっぱいでしたが、忘れてはならないこの日の本番はデザート!
チョコレートムース

フォンダンショコラ

高級感ある美しい盛り付けに感動!チョコレート好きにはたまりません!バリで食べるチョコレートって輸入品を使っているか、そうじゃないかはすぐに分かるんです。インドネシア産のチョコレートって添加物が入っているのか高温でも溶けないし、口の中でも溶けづらいし、独特の食感がして美味しくないのですが、このデザートは本物のチョコの濃厚なお味。子供のころ、チョコを食べ過ぎると鼻血が出るって親に脅されましたが、安心してください!鼻血は出ないです(笑)。ケーキも手作りですが、添えてあるアイスもホームメードとのこと。それぞれのケーキに合うように厳選されたもので、チョコレートムースのほうはココナッツアイス、フォンダンショコラはパッションフルーツのシャーベットとサーブされます。
自信作!ホームメードのアイスクリームたち

トロピカルな味わいのオリジナルフレーバーが揃っています。ウブドにはジェラート屋さんが増えていますが、イブライもジェラート販売したら?と思えるほどのクオリティの高さです。左から確かグリーンバジル、ココナッツ、マンゴーレモン、ジンジャーフラワーのフレーバー。マンゴーレモンとジンジャーフラワーはシャーベットなので軽めのさっぱり風味です。全部美味しかったけど、まず気に入ったのはココナッツアイス!ゼリー風味の実も入っており、これまで食べたココナッツアイスの中で一番美味しいと思える濃厚なジェラートでした。2番目のお気に入りは一番右のピンクのシャーベット♡。ジンジャーフラワーはトーチフラワーとも呼ばれるピンクの花びらなのですが、生姜とミョウガとパクチーが合わさったような独特の風味が口の中に広がり、爽やかな食感が印象的でした!ワタシはパクチーも生姜も大好きなので、けっこうヒットしたかも。一番左のグリーンのバジルアイスも甘すぎず、まろやかな味わいが特徴で、こちらも初めて食べるお味。デザートとしてではなく、お料理と一緒に出してもマッチしそうです。マンゴーレモンは甘酸っぱく、暑い日にもぴったり。イブライのアイスは地元のスパイスや南国フルーツの風味を生かした、甘すぎず大人のお味で口の中でスパイスとフルーツがバランスよく広がる食感がたまりません!オーナーさん曰く、クリスマスディナーのためのデザートはパイナップルとコリアンダー風味のアイスを研究中らしいです。
さすがは老舗の人気レストラン!ウブドでのビジネスは長年継続することすら大変なのに、閑散期でも毎晩ほぼ満員御礼!ってスゴイです。ウブド市場からも近いし、カジュアルな雰囲気で入りやすいので、ランチやお茶でも利用しやすいと思います。お食事も十分美味しいですが、密かなおススメはデザート!甘党のワタシは必ず食後にデザートを食べたくなるので、イブライはかなりおススメです。
それでは皆様、今日もご機嫌で良い一日をお過ごしください👊
イブライ(Ibu Rai)
住所: Jalan Monkey Forest No. 72, Ubud, Kec. Gianyar, Bali
電話:(0361) 973472
営業時間: 8時00分~23時00分
バリ島ウブドからお届けしています❤

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
今日のウブドは朝から風も気持ちよく、快晴☀ 12月も半ば過ぎなのに乾季のようなお天気です。気温も一時期ほど暑くはなく、午後になると曇ってくることが多いので、徐々に雨季に近づいているのが感じます。でも、まだあの恐怖の羽虫の大群(゚д゚)は見ないので、本格的な雨季はもう少し先なのかも?
実は昨晩、思いがけない再会がありました!4年以上前に研修生として日本へ行った旧友に偶然デルタデワタで遭遇!思い起こせばワタシがバリに来て3~4年目の頃に少しだけ日本語を教えたこともあったのですが、そのときはまさか日本に行くことになるなんて思ってもおらず、当時はほとんど日本語が話せなかった彼が数年後にこんなにペラペラになっているとは驚きました。日本に行った後も彼の活躍と成長を影ながら応援していましたが、まさかこんな形で再会できるなんて思っていなかったので、お互いビックリです。日本での3年間の勤務を終えた後は、クルーズ船で働いているらしく、夢を持って努力している彼は素晴らしい!経験を積んだ今なら、日本語も話せるし高級ホテルでも働けそうなんだけど、まだその気はないみたい。ホテルのスタッフもクルーズ船に行っちゃう人が絶えませんが、いい意味で欲があり、仕事ができる子はちゃんと将来を見据えているので、そういう子に限って辞めてしまいます。
さて、今日は久しぶりに訪問したウブドの老舗「イブライ」の話題を!イブというのはインドネシア語でお母さんや年上の女性、または既婚女性に対するの呼称なので、ライという名前のお母さんのことを意味しています。「イブオカ」も同様で、オカという名前のお母さんのこと。今でこそ洒落た名前のレストランが増えてきましたけど、「カフェワヤン」だってワヤンおばさんのカフェという意味だし、創業者の名前をそのままレストランやワルンの名前にするのはバリ島ではけっこう一般的だったりします。
現在のオーナーさんは故ライさんの息子さん。お金持ちなのに働き者でウブドの青年会議所(JCI)のメンバーだったり、いろいろ広範囲において活動している方でもあります。味やレシピに関しても独自のこだわりを持っていて、研究熱心なのですが、もちろん食べるのも大好きらしい!
手作りの木彫り看板もアンティーク

午後6時過ぎの早めの時間帯に行ったので、まだ空席が目立ちますが、午後8時にもなれば毎晩満員御礼の超人気レストランなんです。毎回通りかかるとお客さんでいっぱい!ワタシもよくオススメしているレストランの一つです。場所もモンキーフォレスト通り沿いで、ウブドの市場とサッカー場の中間とロケーションにも恵まれているのも大きいですが、息子さんに引き継がれてからはますます繁盛しているようで、お料理にも定評があります。町のレストランだけど、スタッフもよくトレーニングされており、ホテル並みのレベルなのも人気の秘訣かも。
メインの店内

店裏にも新たにテーブルを増設!

ハイシーズンの夏になると表のレストランだけだとすぐに満席になるので、自分の家の敷地内にも増設したらしいです。裏のエリアはプライベート感があって落ち着くので、リピータのお客さんにも人気なんだとか!この広さがあれば貸切プライベートパーティも可能だし、50名以上のグループでも余裕で座れますね。
本日のオススメ

モヒートが美味しかったけど、残念ながらハッピーアワーはないそうです・・・。
Amuse-Bouche(アミューズ・ブーシュ)

最近ホテルや高級レストランでも、日替わりのお通しを用意するところが増えてきました。フランス語なので最初は何のことか分からなかったけど、最近よく耳にするので聞き取れるようになりました(笑)。この日は春巻き!ビールとの相性も◎。
カラマリのフライ

イカフライのタルタルソース添えです。最近イカが好きになって、他でもよくオーダーしてるかも。イカじゃなくてエビフライがあったら絶対エビ派なんだけど、何が恋しいかってタルタルソース♡ 椰子の葉を丸く結ってあるのがバリ風で面白いです。バリのホテルやレストランでは屋外でろうそくを地面に置いて飾るときによく使われています。
こちらはチキンアボカドサラダ

本当はアボカド入りらしいけど、あいにく切れているようでマンゴーを代用。旬のマンゴーが甘くておいしかったけど、フルーツサラダみたいだったので甘いサラダが苦手な方はアボカド入りのほうが合うかも知れません。アボカドはマンゴー同様、季節の果物なので値段が大きく変動します。先日ようやくアボカドも市場でも出始めたのでそろそろ旬かな。まだワタシは料理で使ったことがないのですが、ぜひいつか調理してみたい!そしてメイン料理はお店のおススメをオーダーしてみました。
アヒル肉とパッションフルーツソースの何とか

ウェイター君オススメの一品。写真が暗くて見えにくいけど、パッションフルーツのソースとの相性も◎で鴨肉にも似た味が食べやすくて美味しかったです。パッションフルーツソースはアヒルの肉独特のクセを軽減する効果があるのかも。下にはラビオリが敷かれており、少し洋風な味付けになっています。
こちらは牛肉のコリアンダー入り炒め物の何とか

ウェイター君おすすめの二品目!バリ島では少ないビーフのお料理ですが、独特のスパイスが効いたソースが中華っぽくてこれも美味!濃い目の味付けでご飯も進みます。レストランコンセプトとしては、インドネシアのスパイスにインスピレーションを受けたアジア料理を得意としているそうですが、意外にパスタが美味しいんです、ココ!
レモンクリームパスタ(ハーフサイズ)

クリームソースには地元産のコブミカンが隠し味で使われており、僅かにトロピカルな味わいが口の中で広がります。一度食べたらやめられない絶妙の味つけでフルサイズでもペロリといけそう!ついついお食事だけで食べすぎてお腹いっぱいでしたが、忘れてはならないこの日の本番はデザート!
チョコレートムース

フォンダンショコラ

高級感ある美しい盛り付けに感動!チョコレート好きにはたまりません!バリで食べるチョコレートって輸入品を使っているか、そうじゃないかはすぐに分かるんです。インドネシア産のチョコレートって添加物が入っているのか高温でも溶けないし、口の中でも溶けづらいし、独特の食感がして美味しくないのですが、このデザートは本物のチョコの濃厚なお味。子供のころ、チョコを食べ過ぎると鼻血が出るって親に脅されましたが、安心してください!鼻血は出ないです(笑)。ケーキも手作りですが、添えてあるアイスもホームメードとのこと。それぞれのケーキに合うように厳選されたもので、チョコレートムースのほうはココナッツアイス、フォンダンショコラはパッションフルーツのシャーベットとサーブされます。
自信作!ホームメードのアイスクリームたち

トロピカルな味わいのオリジナルフレーバーが揃っています。ウブドにはジェラート屋さんが増えていますが、イブライもジェラート販売したら?と思えるほどのクオリティの高さです。左から確かグリーンバジル、ココナッツ、マンゴーレモン、ジンジャーフラワーのフレーバー。マンゴーレモンとジンジャーフラワーはシャーベットなので軽めのさっぱり風味です。全部美味しかったけど、まず気に入ったのはココナッツアイス!ゼリー風味の実も入っており、これまで食べたココナッツアイスの中で一番美味しいと思える濃厚なジェラートでした。2番目のお気に入りは一番右のピンクのシャーベット♡。ジンジャーフラワーはトーチフラワーとも呼ばれるピンクの花びらなのですが、生姜とミョウガとパクチーが合わさったような独特の風味が口の中に広がり、爽やかな食感が印象的でした!ワタシはパクチーも生姜も大好きなので、けっこうヒットしたかも。一番左のグリーンのバジルアイスも甘すぎず、まろやかな味わいが特徴で、こちらも初めて食べるお味。デザートとしてではなく、お料理と一緒に出してもマッチしそうです。マンゴーレモンは甘酸っぱく、暑い日にもぴったり。イブライのアイスは地元のスパイスや南国フルーツの風味を生かした、甘すぎず大人のお味で口の中でスパイスとフルーツがバランスよく広がる食感がたまりません!オーナーさん曰く、クリスマスディナーのためのデザートはパイナップルとコリアンダー風味のアイスを研究中らしいです。
さすがは老舗の人気レストラン!ウブドでのビジネスは長年継続することすら大変なのに、閑散期でも毎晩ほぼ満員御礼!ってスゴイです。ウブド市場からも近いし、カジュアルな雰囲気で入りやすいので、ランチやお茶でも利用しやすいと思います。お食事も十分美味しいですが、密かなおススメはデザート!甘党のワタシは必ず食後にデザートを食べたくなるので、イブライはかなりおススメです。
それでは皆様、今日もご機嫌で良い一日をお過ごしください👊
イブライ(Ibu Rai)
住所: Jalan Monkey Forest No. 72, Ubud, Kec. Gianyar, Bali
電話:(0361) 973472
営業時間: 8時00分~23時00分
バリ島ウブドからお届けしています❤

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
最近のコメント