初日のディナー@manga madu

2023年05月03日 12:22

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

日本はゴールデンウィークですね。といっても、私も今日本ですけど。
今頃、バリ島には日本人観光客が増えているんだろうなって思いながら今、ブログを書いています。

ガイドさんたちの情報も入ってきていますが、大手旅行会社の専属ガイドより、個人のガイドさんのほうが忙しいみたい。やっぱり今海外行ける世代はスマホ使える若い人たちが多いので、みんなネットで予約して個人で手配しているんですね。

アフターコロナで、海外に行くのもQRコードやらアプリやらが必須になったので、スマホ慣れしていない親世代が海外旅行に行くのはほぼ不可能なのでは?と思っちゃいます。

そんな私ですが、10月のチケットをポチってしまいました。先月予約した時点で半年も先の予定だったので、不安でしたが、思い切って買っちゃいました。チケットはどんどん高騰していき、今日見たら同じチケットは今は9000円以上高くなっていたので、結果オーライ。秋の連休狙いの方はお早めに!

それにしても、最近の旅行はネットで航空券もホテル予約も完結しちゃうのは便利な世の中になったと思います。でも、その反面、素人なので、ネット予約は毎回緊張😅

最近の航空券って格安チケットがほとんどだから、キャンセル・変更不可なのが多いです。しかも一つの間違いも許されないという、多分、旅慣れている人でもハードルが高い作業だと思うんです。もし、間違えてしまった人はどうしているんだろう?名前の綴り一つ違ってもアウトだし、深夜出発を翌日だと思って乗り遅れた人も知っているので、他人事ながら心配しちゃいますけど、若い世代は意外にしっかりしているんですかね。

さて、前の記事から時間が経ってしまったのですが、遠い記憶を思い出しながらバリネタちょっと書いていこうと思います。

久しぶりのランキング!応援してね🙏
 



日本からバリ島に行く便のほとんどは夜着だと思うので、到着日のディナーは決めておきたいところ。リゾートホテルに泊まっているならホテルのレストランでディナーがおすすめです。

私はウブドに泊まったので、初日のディナーはマンガマドゥに行ってきました。ウブドの場合、途中サヌールでディナーもできると思うので、チョイスはいろいろあると思いますが、個人のガイドさんにカーチャーターをお願いして、空港送迎のついでに両替所やレストランに寄ってもらうことをおすすめします👍

ナシチャンプル
2022-12-04-20-13-18-356_20230503130019edc.jpg

茶色のおかずは旨い😋
世界共通の常識です、はい。

実は、初日のディナーが今回のバリ島旅行で食べたご飯のなかで一番美味しかったと思います。滞在中は暑さで食欲が減退していたのと、バリ腹気味だったこともあるんですけど、やっぱりマンガマドゥはレベル高い。このお味は日本から初めてバリ島を訪れる観光客でも満足してもらえると思います。

バリ島在住歴14年だった私ですが、2年も日本に住んでいると日本のお米の味に慣れちゃったんですね。日本人が日本のお米にこだわるのがよく分かりました。マンガマドゥのご飯は現地でも良いお米を使っていると思うので、違和感なくいただくことができました。バリ島のご飯が不味いと思われる方は、ぜひマンガマドゥへ行ってみてください!

ナシチャンプルってローカルワルンで持ち帰るものだと思っていましたが、やっぱりレストランで食べると違いますね。あっ、マンガマドゥをレストランと思っている感覚がローカルなんですけど、ローカル向けの流行っているレストランっていうのがバリ島では一番美味しいんじゃないかと思います。

ってなことで、ウブド初日のディナーはマンガマドゥがイチオシです👍
コロナ禍になってからは、夜は9時クローズになったので要注意。早く以前みたいに10時まで営業してほしいところです。

それでは今日もご機嫌で✋👍🤙👌🤞
良い一日をお過ごしください!



バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

2020年を振り返って絶品カレーアヤム@マンガマドゥ

2020年12月31日 14:11

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日は大晦日ですね。あっという間です。2020年はコロナに始まり、コロナに終わり、コロナに続く?止まない雨はない、明けない夜はないって信じてるけど、何でもコロナのせいにするのは楽だし、こういうときほど人の生き方に差が出るんだなって実感させられます。

正直、私の人生においても一番嫌な一年でした。落ち込むことも多く、何のためにバリ島に住んでいるのか、この先どうやって生きていく?今のこと、未来のこと、不安だらけなんです。もちろん心配してくれる方も多くいて、コロナで大変なのはみんな一緒だから頑張ろう!と励まされても弱った心には響かず、前向きな人たちとは距離感を感じ、どこか取り残されたような孤独感だけが増していく感覚がますます自分を苦しめていくという悪循環😢自分の心には正直に生きたいけど、どうしたらいいか分からずに時だけが進んでしまいました。

そもそも私がバリ島を好きになった理由は観光地として世界中から人が集まってくるからであって、観光客がいなくなったバリ島は住む価値がないのかも?それでもバリ島にしがみつく理由は何?うーん、意地?変な例えだけど「バリ島=恋人」だとしたら、じゃあ恋人が病気になったり、働けなくなったら別れちゃうの?というのと似てるかも。何かここで帰国しちゃうのはどこか逃げのような、負けのような気がしちゃって行動に移せない自分がいたりします。流されるほうが楽という意見もあれば、迷っているときは動かないほうがいいって意見もあるしね。

とはいえ、露頭に迷ってるだけの100%ネガティブ思考じゃありませんよー(笑)。観光地じゃなくなったバリ島でも出来ることを模索し、自分なりの答えを見つけました(つもり)。とりあえず今は準備期間ということで、来年から動き出します💪✨

落ちるところまで落ちちゃうのが自分流の立ち直り方なので、結局は自分を信じるしかないです!そして、もしこれまで実生活でもネット上でも私が間違ったことをしたり、無礼な言動でご迷惑かけたり、不快な思いをさせてしまった方がいたならば謝りたいです。本当にごめんさい。意図的ではなく無意識なことも多くて、自分の勉強不足を反省しています。また長年このブログを応援してくれている方々には感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございます。

皆さんはどんな一年でしたか?バリ島に来れなくてウズウズしている人も多いのかな?先の見えないコロナの影響で来年もどうなるか分かりませんが、少しでも前向きになれるように楽しいことをたくさん考え、実行していこう(👈これ大事!)と思いますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

KOLOKEはコロッケじゃない!@マンガマドゥ

2019年03月25日 19:13

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ここしばらく、ブログの修正に追われています。いろいろ調べて今後のためにhttps://で始まるサイトにしたほうが、グーグルの検索やSEO対策に有利らしく、とうとうSSL化に成功しました。

それにしてもHTMLやらCSSやらやり出したら切りがありません。時間が経つのがあっという間で、食べるのも寝るのも忘れて熱中していまいます。私がパソコンにハマる理由はエラーや問題は、その原因を見つけて直せば必ず解決できるから。その達成感が最高なんです。

とはいえ、けっこう苦労して、鍵マークが付くまでが大変だった💦

私の場合、もともと使っていたテンプレートのリンク先がSSL化されていないのと、毎回貼っていたブログランキングのバナーの一つの画像リンク先がhttp://だったので、とりあえずはブログのトップアドレスだけ鍵マークついています。?本当は全ページが鍵マークになるといいけれど、12年間分の記事をすべて訂正するのは気が遠くなる作業ですし、オンラインショップのようにクレジットカードの番号を入力したりすることはないので、過去記事はhttpでもセキュリティ的には問題ないと思います。

このブログの重要な収入源でもあるアドセンスの広告のほうも、ちょっと工夫してみました。👈控えめに宣伝(笑)。万が一、表示されないなど不具合があれば教えてください。

さてマニアックな前書きはほどほどに今日はウブドのおすすめワルン、Mangga Maduの紹介を。

ワルンというよりこっちでいう、レスト。世界的な観光地のウブドでは少ないジャンルで、ワルンより高級だけど、観光客向けレストランよりもお手頃な感じの位置づけです。マンガマドゥは昔からウブドリピータの間では有名で、ローカルにも人気がありますが、ずっとこの味をキープしているのはすごいと思う。しかもローカルワルンより衛生的なので観光客にも安心して勧められます。

何でもおいしいのですが、私のイチオシはダントツ👇

KOLOKE


日本語のコロッケとは違います!インドネシアのコロッケは鶏肉の唐揚げ入りの野菜炒めのこと。日本でいう、酢豚みたいなソースをかけていただきます。実は私、バリ島に12年以上も住んでいるのに知らなかったんです。インドネシア料理だとたとえば、SIOMAY(シュウマイ)も日本のシュウマイとは全くの別物だったり、コロッケとは違うだろうとは想像できたのですが、こんなに美味しいとはビックリです。しかもご飯付きなのでボリューム満点!!!

21-36-30.jpg

ナシゴレン


これも実はマンガマドゥでは初めて食べました。ご飯は日本のお米みたいにちょっとしっとりめ。炒飯とはまた違うけど、ローカルワルンのこてこてナシゴレンよりは上品な味付けで食べやすい。ボリューム的にも日本人サイズです。サテがあればなお良し!ちなみに観光客向けのレストランだとサテは必ず付いてきます。

21-44-52.jpg

ルンピア(奥)と揚げ豆腐(手前)


ルンピアは揚げ春巻きのこと。野菜入りです。前菜やビールのお供にもおすすめ。手前の揚げ豆腐の中には鶏肉が入っていて最高に美味しいのです!確か新メニューだったような気がします。

19-23-08.jpg

何でも美味しいけど、日本人にはナシチャンプルが一番人気かな。ナシチャンプルに似ているナシペチェル(ナシゴレンにピーナッツソースがかかったジャワ料理)もピーナッツ好きには好評みたいです。

安い!早い!旨い!の三拍子が揃っているマンガマドゥは何を食べても安くて美味しいので、レストランよりもローカルっぽいお食事を食べたい人はぜひおすすめしたいです。ウブド中心部から歩いて行けなくもないけど、30分弱かかるのでカーチャーターして観光の途中に寄ってもらうといいかも。ガイドさんもみんな知っていると思います。



マンガマドゥのトリップアドバイザーの口コミ
住所: Jl. Gn. Sari No.1, Peliatan, Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali 80571
営業時間: 09:00~22:00
電話: (0361) 977334

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↑   ↑   ↑
banner_blogranking.gif

迷ったらココ!ファミレス風ワルン@マンガマドゥ

2018年10月12日 22:16

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

今日までウブドは王宮の結婚式で、一部交通規制もありましたが、モンキーフォレスト通りを中心に路駐が禁止されているせいか特に渋滞することもなかったようです。今朝少し通りましたが、警察が路上駐車を移動するように、さもなければ罰金!みたいなことをスピーカーでまくし立てておりました。路駐がなければモンキーフォレスト通りって二車線で広いんですね。路上駐車の取り締まりが徹底されたら、両方行き来できるといいのにな、って思ってしまいました。もしかしたら希望ありかも!

ところで今晩から週末にかけてサッカー場でまた何か催し物があるみたいですね。子供向けの古い乗り物(落ちそうで怖い!)やステージ、テナントのテントなど設置されていました。たしかこの前も似たようなイベントなかったっけ?ウブドの人はイベントが好きだな。行ってみたいけど、逆に夜も渋滞しそうで億劫になっていまいます💦もし元気があれば明日の夜にでも行ってみようかな。

さて、今日は最近よく行くマンガマドゥのお食事ネタを。マンガマドゥはやっぱりいいですね。ローカルワルンより高めだけど、レストランより安いし、美味しい!

カンフーパンダ風のパンダ像
IMG20180830194400.jpg

ダブルMを合わせている、マンガマドゥのロゴが何気にお洒落です。

こちらは向かって右手のカフェスペース
IMG20180830194445.jpg

外国っぽいインテリア
IMG20180830194535.jpg

こちらはカフェ前の飲食エリア
IMG20180830194558.jpg

こちらは前からあるワルンの飲食エリア
IMG20180830194310.jpg

ここは何を食べても美味しいのですが、やっぱりおすすめはナシチャンプル
2018-08-30-19-54-30.jpg

そして初めて食べたコロッケ
2018-08-30-19-55-05.jpg

スペルはKolokeだったかな?日本でいるコロッケとは全く別物です。もともと何かわからない料理は食べないようにしていますが、これは正解◎ 鶏肉を衣で揚げた唐揚げ風チキンが野菜炒めと一緒にゴロゴロ入っています。野菜もチキンも両方食べれるし、ボリューム満点!これ、リピ確定ね。

ちなみにこちらは別の日に頼んだお食事
2018-09-21-21-34-30.jpg

インドネシアのカレーってあまり好きじゃないのですが、最近カレーアヤムの美味しさに目覚めてしまいました👀日本のカレーとはまったく違って、ココナッツミルクベースのスープといった感じですが、美味しいものは本当に美味しいんです。マンガマドゥのカレーアヤムも美味しかった😋ところで上に見える揚げたお料理は・・・

豆腐に鶏肉が入っているゴレンガン(揚げ物)
2018-09-21-21-36-05.jpg

メニューの最初に追加されていた新メニューらしいのですが、これまで食べたことがない絶品でした。あまりにも感動したから別の日にまた注文したのですが、そのときはあれ?バクソを揚げたものが中に入っていて残念。売り切れだったからバクソで代用したのかな?(←バリ島あるある!) 今度は本当に豆腐があるのか注文する前に聞こうと思います。

これはエスシャンハイ
2018-09-21-21-40-45.jpg

エスシャンハイは初めてみた名前ですが、ゼリーがたくさん入っていて美味しかったです💕これもまた気に入ったので、別の日に頼んだら普通の飲み物のグラスに入って出てきたので、作る人によって容器が違うのかも💦←これもバリ島あるある!( ´艸`)

基本的にワルンなのでインドネシア料理がおススメですが、西洋料理も一応揃っているので、日本でいうファミレス。ローカルにも在住者にも観光客にも人気の安定のワルンです!とりあえず何を食べようか迷ったらマンガマドゥに行っちゃいます。先日も日本から知人が来たのでランチを食べました。早い、安い、旨いと三拍子揃った優等生のワルンです。



Jl. Gn. Sari No.1, Peliatan, Ubud (プリアタン交差点にあるアルジュナ像から数10メートル)
℡ (0361) 977334
営業時間 9時00分~22時00分

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

ウブドの老舗ワルンといえばパンダのワルン@マンガマドゥ

2018年04月05日 21:18

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

どういうわけか、先週末くらいからブログ村のランキングポイントが激減してしまい、現在32位に落ちてしまいました(T_T)。しかもブログ村のデータによるとページビューの数がぬぁんと先週からずっとゼロ!OUTの数は変化ないものの、INの数が40ってありえない数になっているんです。バナーも何も変えていなかったので、もしかしたらブログ村の不具合なのかも知れないと思いとりあえずは問い合わせ中。グーグルのデータによると訪問者数も前と変わらないので、いきなりクリック数が減ったわけではないと信じるのみ。反映されないかも知れないけれど、もしよかったら試しに記事下のバナーをクリックしてください🙏

さて、今日は実に数年ぶり?に訪れたあの老舗ワルンの紹介です。相変わらず在住者や情報通の観光客には人気のマンガマドゥ。先日軽くディナーを食べに行ってきました。何でこんなにご無沙汰だったんだろう?あ、単純に一緒に行く人がいなかっただけなのかも知れません(笑)。

カンフーパンダ登場!?
P_20180304_210903.jpg

プリアタンの大きなアルジュナ像を東に進んだ数十メートルの場所にあります。ウブド中心部から歩けなくもないけれど、20分くらいはかかるかも知れません。アルジュナ像を反対側に渡るとき、道が三叉路になっていて広いのでちょっと注意が必要です。でも信号があるので日中なら大丈夫そう。夜はバイクが信号無視することがあるので、お気をつけください。

新設のダイニングエリア
P_20180304_210916.jpg

久しぶりに行ったマンガマドゥですが、目印のパンダのほかに右のエリアが新しくなっていました。新たにダイニングエリアが追加されてワルンというよりお洒落な雰囲気。そしてさらに奥にはカフェもあり、本格的なコーヒーを飲むことができるようです。今でもレストランにバリコピしかないとちょっとがっかりするので、これは嬉しいかも。

レトロなカフェ風インテリア
P_20180304_211051.jpg

奥に見える旧エリアも健在
P_20180304_210952.jpg

アヤムケジュ(鶏肉チーズ)
2018-03-04-21-11-43.jpg

フライドポテト付きで揚げ物三昧。不健康な料理ってどうしてこんなに美味しいのでしょう。インドネシア料理専門ですが、言ってみれば揚げ物もインドネシア料理の一部。屋台でもほとんどが揚げ物ばかりです。でもここのアヤムゴレンはさすが美味しかった!チーズが入っているアヤムゴレンは屋台や普通のワルンではまずお目にかかることがないので、これを食べにマンガマドゥに来る価値はあるかも。インドネシア料理というと、辛い味付けや独特のスパイスが特徴ですが、これなら小さな子供でも安心して食べられます。姪っ子が来たときに身をもって実感させられましたが、子供ってナシゴレン食べられないんですよね。チャーハンとは違う、やっぱり独特の味がダメみたいです。でもフライドポテトやチキンナゲットは大好き💗 甥っ子もシリアルばかり食べていたし(笑)。

久しぶりに行きましたが、またぜひリピートしたいです!

Mangga Madu
Jalan Gunung Sari No.1, Peliatan, Ubud, Peliatan, Ubud
夜9時まで営業
電話:(0361) 977334

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />