スペアリブの王道@ヌリーズワルン

2011年03月24日 22:15

最近ローカル向けワルンでも流行りのスペアリブですが、やはり王道はヌリーズでしょう!老舗だけあって、今でも人気はダントツです。ここのスペアリブはデカくて肉付きがいい!スペアリブの素材の良さに加えて特製の甘ダレが人気の秘訣かな。

ドラフトビールが飲める貴重な存在でもある!
P2261673.jpg

インドネシア料理もおいしいです。

お昼過ぎなのにもかかわらずこの人気っぷり
P2261671.jpg

客層は欧米人在住者、中華系インドネシア人観光客、台湾人観光客といった感じでしょうか。けっこうアジア人率高しと見た!

休日の昼過ぎにふらりと寄って、外を眺めながらドラフトビールで乾杯!という理想的な休日を味わいました。

グリル系がやっぱり人気
P2261676.jpg

無造作に突き刺さったナイフ(笑)
P2261679.jpg

あばら骨の大きさを見てもその大きさは一目瞭然です!ココのスペアリブはホント大きい。

ドーン
P2261684.jpg

大きいけど、ご飯ナシだったらけっこう食べられちゃいます。ゴムみたいな食感だと例える人もいますが、脂肪のしっかりついたお肉でタレとの相性も◎。甘めのタレですが、けっこう好みの味です。

食べたら支払い済ませて店を出ましょう!
P2261681.jpg

絶えず満席の人気ぶりなので、のんびりはあまりできない・・・

サンギンガン通りのネカ美術館の斜め向かい辺りなので、美術館見学の後に立ち寄る人も多いのだと思います。ちなみにヌリーズ本店より50メートル南にも2号店あり。以前はNacho Mamaという名前でしたが、最近改名してヌリーズになっていました。本店のほうが人気ありますが、肉もタレも同じなので2号店のほうが空いているのでおすすめ。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる

やっぱりスペアリブはここ!@Nuri's

2009年12月01日 16:23

今日から早いことに12月です!そして12月1日は世界でエイズデーとして知られているようです。エイズの検査ってどれくらいの人が実際に受けたことがあるのかしら?自分は関係ないとか、怖いっていうイメージがありますが、やっぱり自分のためにも大切な人のためにも定期的に検査することは大事だと思います。

さて、世間では師走で忙しい月と思われてそうですが、ここバリでは今が閑散期。まあ、クリスマスが終わった頃から大晦日にかけてが稼ぎ時なのでそれまではしばらくのんびりした日々が続きそうです。日本の12月って段々寒くなって、人々はコートに身を包み、街はクリスマスのイルミネーションで飾られ、クリスマスソングがどこからともなく聞こえてくる♪ってイメージですが、ここバリではまったくそのようなムードはありません。イルミネーションなどもってのほか、クリスマスソングも聞こえてこないし、クリスマスプレゼントなどのギフト商品もあまり売っていません。スーパーとかでクリスマスツリーやデコレーションはちょっと販売していますが、買う人は在住の外国人かホテルのスタッフってところだと思います。しかも今の時期が一番暑い!日中なんか、強い日差しと気温に気が狂いそうです。

ヨーロッパ旅行記はもう終わり。これからはいよいよ本場バリの話題に力を注いでいきますよ!

実はウブドに戻った初日、サンギンガンの老舗スペアリブ屋「Nuri's」に行ってきました。ここは毎日昼も夜も大人気のお店で、外国人観光客、ローカル観光客、在住者でごったがえしています。

あいにくの停電に・・・
PB111875.jpg

スペアリブ(半分)とチャプチャイ
PB111874.jpg

ここのスペアリブは半端なくデカイ!前もそうでしたが、ここは二人で行って1つ注文して半分ずつ食べるのがおすすめです。そして何かインドネシア料理で1品を頼んで分けたほうがいろいろ楽しめます。レストランで食べるインドネシア料理は苦手だけど、こういう昔からのワルンが繁盛したようなお店なら味もお墨付き!チャプチャイもおいしかったです。

いろんなところのスペアリブを食べたことがありますが、う~ん、やっぱりここが一番!と言わざるを得ないかな。本当においしいし、安いし、ボリュームあるし、がっかりすることはないと思います。このボリューム感とお手ごろ感が欧米人の心を虜にしているようです。ちなみにビンタンのドラフトビールが飲める貴重なレストランの一つでもあります。マーティーニも有名ですよ!

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif

ポークリブ@Naughty Nuri’s Warung

2008年06月22日 18:22

チャンプアンを抜けてサンギンガン通り沿い、ネカ美術館の反対側にポークリブで有名なヌリーズ・ワルンがあります。このレストランの正式な名前は分かりませんが、欧米人にはNaughty Nuri’sと呼ばれて親しまれています。

このレストラン、日本のガイドブックにもずっと前から紹介されていて、もちろんイブウブ子も観光客で来ていたころから知っていました。でも、そこまで豚肉のBBQには興味が沸かず(というか、ポークリブはアメリカでも東京でも食べたことがあるので、味が想像できる)、今まで一度も行かずじまいでした。行ってみたいレストランの候補にはいつも入っていましたが・・・。ここは中心部から離れているにもかかわらず、毎晩満席御礼状態!しかも仲間とわいわいする場所らしく、一人で入るのはちょっと気が引ける・・・。

ちょっぴり古びてきた看板
nuris1.jpg

到着したときも店内はほぼ満席状態。しかもテーブルが2つほど予約席になっていて、ここが予約が必要なレストランだと我ながら初めて知りました。ウブドで予約が必要な場所はモザイクしかないと思っていた!ヌリーズの場合、2人くらいならそのまま合い席でもかまわなければ座れますが、もし5~6人で行く場合は事前に予約を入れることをおすすめします。

メニューも見ましたが、もちろんここに来たらポークリブでしょ!

店頭で焼いている匂いがたまらない!
nuris2.jpg

一人前でもこの大きさ!
nuris3.jpg

料金は5万ルピアくらいでした。そういえば、ここは数少ないビンタンビールのドラフトアップロードファイルが飲める場所でもあります。

ポークリブはウブドのほかのレストランでも食べることができますが、ここが元祖。Pundi Pundiのよりも大きかったです。このすぐ近く、100メートルほど南にNacho Mamaというレストランでも同じポークリブが食べられます。ここはヌリーズと同じオーナーなので味や値段も同じはずです。そしてここはヌリーズと比べても満席になることはあまりないようです。ヌリーズにはないメキシカンのメニューもあるので一石二鳥かな。

Naughty Nuri's Warung
Jl. Raya Sanggingan
Open from 8am - 10pm
Tel: (0361)977 547

ポチっとお願いします!