2018年01月25日 14:45
スラマッシア~ン♪こんにちは!
無事にフローレス島から戻ってきましたが、まだ旅の余韻に浸っています。ラブアンバジョとコモドドラゴンの旅、最高でした!ウブド以外で初めて住んでもいいかな、と思える場所を見つけてしまったかも。小さな港町なんだけど、チャーミングで自然も豊か。海もあるけど山もあり、気候もウブドと似ていて、まるでバリ島とそっくりな居心地の良さにハマッてしまいそうです。いろんなところを旅しても、また訪れたいと思う場所はあまりないのですが、ラブアンバジョはまた行きたいと思わせる場所でした。また旅の様子をブログで紹介していきますね。
さて最近のウブドは雨が多いです。ウブドだけじゃなくて、バリ島全体で雨。特にクタでは道が冠水したり大雨の被害が深刻らしいです。外出が億劫になります。今日は去年の年末に新しい場所に移転したピザバグースの紹介です!移動先は同じ通り沿いを少しガソリンスタンドのほうへ南下した場所。以前より若干こじんまりした作りですが、ローカル客をターゲットとしているため駐車スペースは広くなりました。昔はウブド初&唯一のピザ屋ということで観光客にも人気でしたが、ここ数年で一気にローカル客が増えてきたみたい。バリ人に言わせると、わざわざデンパサールやクタからピザバグースに週末食べに来る人が多いんだって。土曜の夜は避けたほうが◎。夕方の早い時間からローカル客でほぼ満席になります。
ロフトもあります

ロフトエリア

帰り間際に撮ったので誰もいませんが、この夜は満席でした。ウブドの他のレストランが観光客がいないと嘆いているのに羨ましい!
お客さんはほぼ全員インドネシア人という客層

インテリアが前よりもイタリア風になったかも。街灯があったり、とちょっとヨーロッパの街を感じさせる雰囲気です。他のイタリアンと比べても、素朴でアットホームな味と盛り付けがここの特長。そしてタバスコじゃなく、サンバルで食べるピザはインドネシア風のアレンジでどこかワルンっぽかったりします。私もインドネシア人化が進み、ピザにはサンバル派。タバスコは酸っぱすぎる(笑)。2回分の注文を一度に紹介しちゃいます。
サラダに乗っているチーズの切り方も斬新!

ピザ生地は薄くてカリカリ!

ピザに乗っているのはワカメじゃなくてほうれん草。違う種類のピザですが、私が選ぶのはどうしても似てしまいます。
自家製ティラミス

数年ぶりにピザバグースのティラミスを食べましたが、お味は変わらず◎でした。あ、ここはビンタンビールのドラフトがあるのもポイントです!お値段も良心的だし、家からも近くて駐車スペースも十分確保されているので、在住者的にはかなりおすすめ。雰囲気も良く、落ち着いて話もできるので、友達とちょっと外食したいときにときどき利用させていただいています。
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
無事にフローレス島から戻ってきましたが、まだ旅の余韻に浸っています。ラブアンバジョとコモドドラゴンの旅、最高でした!ウブド以外で初めて住んでもいいかな、と思える場所を見つけてしまったかも。小さな港町なんだけど、チャーミングで自然も豊か。海もあるけど山もあり、気候もウブドと似ていて、まるでバリ島とそっくりな居心地の良さにハマッてしまいそうです。いろんなところを旅しても、また訪れたいと思う場所はあまりないのですが、ラブアンバジョはまた行きたいと思わせる場所でした。また旅の様子をブログで紹介していきますね。
さて最近のウブドは雨が多いです。ウブドだけじゃなくて、バリ島全体で雨。特にクタでは道が冠水したり大雨の被害が深刻らしいです。外出が億劫になります。今日は去年の年末に新しい場所に移転したピザバグースの紹介です!移動先は同じ通り沿いを少しガソリンスタンドのほうへ南下した場所。以前より若干こじんまりした作りですが、ローカル客をターゲットとしているため駐車スペースは広くなりました。昔はウブド初&唯一のピザ屋ということで観光客にも人気でしたが、ここ数年で一気にローカル客が増えてきたみたい。バリ人に言わせると、わざわざデンパサールやクタからピザバグースに週末食べに来る人が多いんだって。土曜の夜は避けたほうが◎。夕方の早い時間からローカル客でほぼ満席になります。
ロフトもあります

ロフトエリア

帰り間際に撮ったので誰もいませんが、この夜は満席でした。ウブドの他のレストランが観光客がいないと嘆いているのに羨ましい!
お客さんはほぼ全員インドネシア人という客層

インテリアが前よりもイタリア風になったかも。街灯があったり、とちょっとヨーロッパの街を感じさせる雰囲気です。他のイタリアンと比べても、素朴でアットホームな味と盛り付けがここの特長。そしてタバスコじゃなく、サンバルで食べるピザはインドネシア風のアレンジでどこかワルンっぽかったりします。私もインドネシア人化が進み、ピザにはサンバル派。タバスコは酸っぱすぎる(笑)。2回分の注文を一度に紹介しちゃいます。
サラダに乗っているチーズの切り方も斬新!


ピザ生地は薄くてカリカリ!


ピザに乗っているのはワカメじゃなくてほうれん草。違う種類のピザですが、私が選ぶのはどうしても似てしまいます。
自家製ティラミス

数年ぶりにピザバグースのティラミスを食べましたが、お味は変わらず◎でした。あ、ここはビンタンビールのドラフトがあるのもポイントです!お値段も良心的だし、家からも近くて駐車スペースも十分確保されているので、在住者的にはかなりおすすめ。雰囲気も良く、落ち着いて話もできるので、友達とちょっと外食したいときにときどき利用させていただいています。
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
最近のコメント