在住者必見!半額マッサージ@Ray Spa

2021年01月07日 12:42

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

東京のコロナが予想以上に急増中でびっくりしています。といってもインドネシアのジャカルタはもっとヤバい💦津波のように時間が経つにつれてビッグウェーブが押し寄せてくるみたいで、もはや人間の努力ではコントロール不可能なのかも知れません。

バリ島でもみんなすっかり慣れちゃって、学校が休校なこと以外は普通の生活に戻っています。大人数でも集まって食事できるし、ワルンはもちろん、レストランでも当然ながら誰一人マスクしていないし(日本のマスク会食の文化はありえないので・・・)、若者は夜遅くまで地元のワルンや道端でたむろしているし、ローカル生活はすっかり今まで通りって感じです。とりあえず人目に付く場所ではマスクつけていれば罰金ないし、変わったのはウブドなど観光地の街並みだけ?手洗いとか消毒っていつのこと?って感じですね。

ジャカルタでは昨年から「大規模社会制限(PSBB)」ばかりやって繰り返してるし、国民性が出るのか全く効果も出ていません。しかも今年もさっそく延長決定だそうで、なんと11日から25日までの2週間はバリ島も巻き込んでの施行だそう。ラッキーにもウブドは田舎で感染者も少なくて逃れられたけど、デンパサールを含む南部リゾートエリア一帯では経済活動が制限されます。昨日のバリ島の感染者数は191人だし、一体どうなることやら🤔

観光業に依存していたバリ島はもう外国人観光客を待っているだけじゃ、来年まで生き残れないかも知れません。それでもウブドのバリ人はお金持ちが多いからか、普通に生活していて口でいうほど困っていない?むしろ大変なのはこっちでビジネスしている外国人。私も今年はますます節約生活に拍車がかかりそうです😢

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]

知る人ぞ知る!アルマ美術館内のスパ@Bali Orchid Spa Ubud

2019年11月08日 22:41

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日もウブドのスパ情報について書いてみます。

ウブドにはスパがいっぱいありますが、やっぱり観光で来たからには下手にケチって安い町スパに行くよりもホテルのスパや少し高級な町スパに行かれることをおすすめいたします!

ウブドって高級リゾートが多いから、ホテルのスパに行けばまず間違いはないと思うのですが、ホテルのスパはけっこう高くて、日本の相場とほぼ変わらないところも多いんです。そういうときにイチオシなのがコスパの高いちょっと高級な街スパ。1時間1000円以下か、5000円以上に分かれるウブドのスパ事情。3000円程度で受けられるスパが案外ないんです💦

今回紹介するのはBali Orchid Spa Ubud。クタに本店がある人気の街スパがウブドにも去年オープンしました。場所はあのARMA美術館の敷地内なので、外からはまったく分かりません。だから知る人ぞ知る!穴場スパなんです。

アルマリゾートとは別経営ですが共通の敷地内にあるので、ホテルのお客様には便利ですね。そういえばアルマリゾートにはスパがなかったからちょうど良かったのかも!入り口はアルマ美術館から入ったほうが近いので分かりやすいと思います。スパが終わってから美術館も立ち寄れるし一石二鳥。ちなみに入場料は別払いだそうです。

アルマ美術館を通り過ぎて奥に進むとスパの建物が見えてきます。手前にスタッフの休憩場みたいのがあるのが気になりますが、そのまま突き進むとスパの受付です。

南国らしいデコレーション
IMG2011203124048.jpg

ウェルカムドリンク
IMG2011203124028.jpg

バリ島らしいフラワーアレンジメントが可愛いですね💕手前のお皿に乗っているのはスクラブとバスソルトのサンプルです。ホテルみたいにリゾート感たっぷりのトロピカルなお庭に囲まれていているので普通の街スパよりも得した気分になっちゃいますね。

トリートメントルームは4部屋のみとこじんまりしたスパ
IMG2011203124034.jpg

スパルーム
IMG2011203123500.jpg

予想よりも素敵なお部屋にびっくり!すべてカップル仕様だそうです。各ルームにはバスタブ&シャワー完備されており、まるで高級リゾートのスパと変わりません。クタの人気スパのウブド店なだけあって、セラピストもトレーニングを積んでいるし、安い街スパのレベルとは全く違うはずです。マッサージもホテルのスパみたいにフットバスから始まって、ガーデンビューでウブドらしいオープンな雰囲気の中で受けるマッサージはコスパ高し!スパのマネージャの方もとっても親切で好感が持てました。

気になるお値段ですが、すべて込々で1時間30ドルから。嬉しいことにお値段には税金とサービス料が含まれているんです!ホテルのスパの半額くらいなので、リーズナブルにバリ島らしいスパを満喫したい人にぜひおすすめしたいです。

メニュー(🔍クリックすると拡大します)
IMG2011203123956.jpg

ちなみにクタのオーキッドスパ本店とはメニューも値段も違っていて、ウブド店のほうが安いようです。

トリートメント(税サ込)
①オーキッドフットリフレクソロジー
(60分)30ドル
②オーキッドシグネチャーマッサージ
(60分)30ドル👍
③オーキッドオリエンタルボディマッサージ
(90分)40ドル👍
④オーキッドホッとストーンマッサージ
(120分)50ドル

パッケージ(税サ込)
①オーキッドヒーリングボレラップ
(120分)50ドル
②オーキッドボディスクラブスパ
(120分)50ドル⇒ブログ読者限定!35ドル👍
③オーキッドトワイライトパッケージ
(180分)65ドル



ここでお知らせです!

ブログ読者の特典として、当ブログの「スパ予約フォーム」からご予約いただいた場合はぬぁんとオーキッドボディスクラブスパのみ年末までの期間限定で30%OFF!の特典が受けられます!他のトリートメントは上記料金から10%OFFとなります。※当ブログからのご予約以外は割引対象外です。

送迎が必要な場合はウブド中心部は片道5万ルピアで手配可能ですので、予約の際にお申込みください。もちろんルピアでのお支払いは可能すが、施術当日のスパレートで換算されます。クレジットカードは手数料3%が追加になります。



Bali Orchid Spa Ubud@ARMA
ARMA美術館&リゾート内
営業時間:9:00~21:00
電話番号:+62 822-8855-7888
ウェブサイト:baliorchidspa.com

それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます 💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


ウブドリピータに人気の町スパ@Samsara Spa

2019年11月07日 12:23

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

ウブドは今日も晴天です。先週大雨が降って雨季に入ったかと思いましたが、どうもまだのよう。でも風もあり、一時期よりも涼しく過ごしやすくなったのはありがたいです。

さて、今日は久しぶりにマッサージの話題です。最近あまりスパのことを書いていませんでしたが、あんかさに行くついでにマッサージしてもらう、Samsara Spaを紹介しちゃいます。

あんかさの路地奥にあって、マッサース、マッサース!ってあんかさの前を通るたびに叫ばれるのがオチ😓けっこう客引きが激しいので最初は引きがちですけど、ウブドリピータの間では案外人気があるんです。セラピストには当たりはずれありますが、ベテラン揃いで中にはとても上手な人もいるのでおすすめです!

竹で出来たエントランス
IMG20190827170209.jpg

ガネーシャ様がお出迎え🕉️.
IMG20190827160121.jpg

受付エリア
IMG20190827160136.jpg

開放的でオープンな作り
IMG20190827170023.jpg

建物自体は簡素ですが、町スパにしては開放感があって大きいです。オープンエリアに受付、クリームバス、リフレクソロジーの椅子が配置されており、広々としています。

マッサージルーム
IMG20190827170015.jpg

二人で使えるタイプで、バスタブ付き。でも部屋というより、竹で仕切られているだけなのでけっこう隙間あります👀シャワー中とか気になる方は気になるかも?

ちなみにどの町スパでも言えることですが、オイルは安物なのでベタベタするのは付き物。シャワーのボディーソープも安物なので洗っても取れません!なのでおすすめはあんかさで売っているオーガニックココナッツオイルを買って、それを使ってもらうのが◎。ココナッツオイルは皮膚に浸透してベタベタせず、マッサージに使うと洗い流さなくても効果があったり、顔や髪、料理にも使えちゃう万能オイルなんです🥥

これです👇
IMG20190814212610.jpg

あとバスタブがありますが、基本シャワー代わりなので町スパでのフラワーバスはNG。というか、バスタブの中をみたら入る気なくなると思うので、フラワーバスをするなら高級スパまたはホテル内のスパをおすすめします。町スパではマッサージオンリーで!

気になるのがお値段ですが、ウブドの中心部、しかもモンキーフォレスト通り沿いと一等地なのでさぞお高いのかと思いきや、1時間8万ルピアと激安なんです。しかもオープン以来ずっと値段が変わっていないのもすごいことです。安いだけにセラピストへのチップは必須なのでお忘れなく。

もちろんベストとは言いません。1時間15万ルピア払えばもっといい町スパはありますが、ウブドのモンキーフォレスト通り沿いにありながらも、路地を入った奥なので比較的静かなのも気に入っています。

メニュー(🔍クリックすると拡大します)
2019-11-07-11-08-53.jpg



トリップアドバイザーの口コミはこちら👈
Jl. Monkey Forest No.88, Ubud (あんかさの路地奥)
営業時間:10AM~9PM
電話番号:085-2390-45864

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋👍👊

それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


バパニョマンのリフレクソロジー@Sandat Bali

2018年12月21日 11:34

スラマッシア~ン🎵こんにちは!

久しぶりに日中出かけたら、ウブドの渋滞がすごいことになっていました。もう年末年始のピークが始まったのかも!?先日、夜にあんかさに行ったときも、欧米人客で賑わっていてびっくりしました。最近はレストランでも流行っているところと空いているところ、かなり波があるようです。そして心配なのはウブドの安い町スパ。安い町スパが溢れすぎて暇そうなセラピストが店頭で座り込んでいたり、夜まで客引きしていたり、スタッフが多すぎる感が否めません💦安いだけあってハズレも多い。。。ってことでまたニョマンパパのリフレクソロジーへ行ってきました。12年前に初めてウブドに移住してきたときからの付き合いなので、本当にお父さんみたいなバパ。そのときはまだ家も質素だったのに、今はSandat Baliという立派なゲストハウスも完成して、あの頃の夢が現実に!親孝行な息子さんです。

スグリワ通りにあります
IMG08181100.jpg

この奥へ入ると
IMG08181114.jpg

ゲストハウスの入口が見えてきます
IMG08181149.jpg

フロントオフィスを過ぎ、まっすぐ進み
IMG08181220.jpg

するとこの看板が
IMG08180905.jpg

地元の人にも慕われているニョマンパパ
IMG08180752.jpg

このスペースだけは10年前と変わらず、ほっと一安心できる癒しの場所。ウブドに最初に来た頃を思い出させる不思議な空間でもあります。一時期、バリアンやヒーラーが流行ったことがありますが(今でも流行っている!?)、ニョマンパパは至ってマイペース。今でも支払いはお布施制です。自分はバリアンじゃないと言っていますが、昔から伝わるジャムーの漢方処方もできるそうで、今でも不調を抱える地元の人が訪れたり、慕われているニョマンパパ。普通のリフレとは違って、触るところが違います。そしていつも痛い!そしてウブドで珍しくカッピングが受けられる場所でもあるので、私はいつもカッピングもやってもらいます。ゲストハウスが出来てからは観光客も増えましたが、予約制じゃないので行ったもん勝ち。とはいえ、平日は小学校の先生で夕方4時以降しか家にいないので、朝から行っても不在です。実際に行っても用事で不在だったり、なかなかタイミングが合いませんが、そういうのんびりした感じもいいのかも。興味がある人はpapa nyoman reflexologyで検索してみてください!ちなみに息子さんが経営しているゲストハウスも外国人に大人気。料金もお手頃だし、バパの敷地内にあってバリ人の生活が垣間見れる環境なのでおすすめです。



それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

ゴッドハンドのアリさん@twin spa

2018年11月19日 23:51

スラマッマラーム🎵こんばんは!

何とか体調も復活してきました。でもパブロンゴールドをODしたせいか、便秘になってしまいました😅今さらながら注意事項を読んだら、口の渇きとか便秘とかまさに副作用の影響のようです。やっぱり飲み過ぎは注意!ところで便秘とは無縁の私、バリ島にいるとむしろ緩くなることが多くて、記憶にある限り便秘など過去10年間で2回目!?6-7年前に買った便秘薬がすでに3年ほど賞味期限切れしてましたが、私の薬箱にあったので1粒だけ飲んだら翌朝腹痛で起きるほどの快腸ぶりでした(笑)。Dulcolaxという外国メーカーの薬ですが、コンビニや薬局でローカル価格で売られています。成分を見たら、コーラックと同じでしたが、こっちでは4粒パッケージで買えるからありがたいです。圧倒的に下痢止めのほうが需要が高いから、ほとんど使わないですし。。。

さて、今日は秘密にしておきたいスパの紹介を。あんまりおススメすると予約が取りづらくなるかも、と心配ですが、思い切って書いちゃいます。ここを発見したのはオープンしたての2年くらい前になると思うのですが、いつも行っていたスパが混んでいてマッサージができず、帰り道にたまたま見つけたのがきっかけでした。ウブドは安い街スパが溢れていますが、安いスパほど情報が少ないのが正直なところ。個人的には1時間10万ルピア以下のスパは技術的にも設備的にもNGなところが多くて、お勧めできません。が、Twin Spaは違います!街スパ価格にもかかわらず、技術はホテルスパと変わらぬ高さ。安さの秘密は、オーナーのアリさんの自宅の敷地内にあって、アリさん自らがマッサージを施してくれるから。しかもアリさんはずっとボディーワークスで働いていたので技術も正確なんです!ボディーワークスのマッサージって行かれた方は分かると思うのですが、普通の癒し系よりもしっかりとしたセラピー系のマッサージなんですよね。イチオシは断然セラピーマッサージ(10万ルピア)と、しっかり揉まれたいならディープティシューセラピーマッサージ(15万ルピア)。最初に体に触れられたときにすぐにこの人はプロだなって分かるほどのゴッドハンドです👍1年位前にTwitterで書いたら日本人のお客さんが増えたそうですが、今も在住者やリピータさんの口コミでじわじわと人気上昇中↗。現在はアリさんのほかに、甥っ子のワヤンさんと親戚女性の二人のセラピストもフリーランスでいるのですが、私はいつもアリさん指名で。でも自宅とはいえ、休みや営業時間は不定期な感じなので、予約は取りづらいです。希望の日時に予約が取れたらラッキー!

IMG20180803141022.jpg

この日も儀式から戻ってきたばかりのアリさんにマッサージしてもらえてラッキー!
IMG20180803153651.jpg

こちらが手前のトリートメントルーム
IMG20180803153617.jpg

お部屋は新しく清潔ですが、シャワーは水シャワー。なのでいつも家に戻ってからシャワーしています。Twin Spaに関わらず、安い街スパでは基本、シャワーはあってないようなものですので、街歩きの途中でマッサージするならもっと高級なスパのほうが、快適度は全然違うと思います。敷地の奥にホームステイも2部屋あるみたいで、宿泊も可能とのこと。先月にはもう一つ、お部屋を改築して一人用のマッサージルームも完成しました。でもアリさんは儀式や家族の世話も忙しく、最近は体力的にもキツイため、一日に数人しかマッサージできないらしいです。二人の場合は甥っ子がもう一人を担当します。ワヤンさんはスピリチュアルな知識もあり、瞑想に興味がある欧米人の女性にも人気があるそうです。私は男性にマッサージされるのは抵抗あるので無理ですが、興味のある方はぜひどうぞ。ちなみに日本から確実に予約するのは難しいので、ウブドに着いてから電話するか(なかなか繋がらない!)、WhatsApp(電話番号で登録ができるLINEのようなチャットアプリ)が使える人はテキストを送るのが一番確実だと思います。時間がある人は直接行って予約して、待ち時間にウブド散策しながら時間を潰すのもあり!?街スパというより、家スパですね。ところでTwin Spaの名前の由来は、アリさんの子供が双子だから。



Jl. Jembawan No.16, Ubud
Phone/WhatsApp
+62 81 338 408 935 (Ari)
+62 87 761 012 877 (Wayan)

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />