2019年02月01日 23:12
スラマッマラ~ム🎵 こんばんは。
家がまたまた断水中。今回はけっこう長くて夜11時になっても水が止まっています💦すでに今週3回目。昨日は辛うじて避けられましたが、もしかしたら昨日から断水していてタンクの水が今日の夜に切れただけなのかも知れません。バリ人の家のほとんどは井戸の水を使っているのであまり困らないけど(というか停電になるとポンプが動かずに必然的に断水状態に!)、私は水道を使っているので大変です。地域によっては今でもしょっちゅう断水するところがありますが、ウブド近郊では珍しいこと。私も12年間でこんなに頻繁なのは初めての経験です。よく大雨が降ったり洪水状態になると断水になるって言われていますが、今は雨も降っていないし、断水の理由が不明。考えられるのはどこかで大規模な建築工事が行われていて、掘り起こしているとか?それにしても前触れもなしにいきなりなのは困ります。とりあえず、大家さんの井戸の水を汲んで使えるので大丈夫ですけど、このまま明日まで断水ならシャワーとトイレが心配。水道、電気、ガス、WIFIの中で一番困るのは水ですよね。心配で外出する気分にもならず、気休めにブログを書くことにします!
今日は久しぶりのWarung Taman。行ったのはかなり前ですけど、昔はタマンという地区にあったのが名前の由来。タマンさんのワルンという意味じゃございません。オーナーさんはジョニーさんだったかな?今はデルタデワタの手前の建物の二階にあります。今の場所に移転してからはネット上での情報もほとんどないので、客層は昔から知っている観光客か、在住者、そしてたまたま見つけたインドネシア人といった感じです。ウブドでは珍しく、中華系インドネシア料理が美味しく食べられるというのが人気の理由。
広々とした店内

Mie Pangsit(だったかな?)

ナシゴレンと迷いましたが、とりあえずここでしか食べられないメニューにしてみました。ワンタンスープとか、まずウブドのワルンでは食べられないと思う。私のワンタンはまあまあ美味しかったけれど、もう一つ頼んだシーフード入り野菜炒めはしょっぱくて一口しか食べられず、お料理によって差があるのかも知れません。オイスターソースが多すぎたみたいです。昔は何を食べても美味しいと評判だったけど、もしかしたら味落ちたのかな?ナシゴレンやワンタンは美味しかったし、豆腐のスープも日本人に人気なので、炒め物だけ微妙ですね。カエルの料理なんかもあるみたいです。厨房のスタッフが変わると味が変わることは珍しくないので、作った人によるのかも。私はまた来たいので、たまたまハズレだったことを願います!
メニュー(🔍クリックすると拡大)

日本語訳もあるので、分かりやすいです。ローカルワルンよりは少し高めですが、レストランより安めの中級ワルン。ウブドでローカル向けの中華系インドネシア料理が食べたくなったらぜひ。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
家がまたまた断水中。今回はけっこう長くて夜11時になっても水が止まっています💦すでに今週3回目。昨日は辛うじて避けられましたが、もしかしたら昨日から断水していてタンクの水が今日の夜に切れただけなのかも知れません。バリ人の家のほとんどは井戸の水を使っているのであまり困らないけど(というか停電になるとポンプが動かずに必然的に断水状態に!)、私は水道を使っているので大変です。地域によっては今でもしょっちゅう断水するところがありますが、ウブド近郊では珍しいこと。私も12年間でこんなに頻繁なのは初めての経験です。よく大雨が降ったり洪水状態になると断水になるって言われていますが、今は雨も降っていないし、断水の理由が不明。考えられるのはどこかで大規模な建築工事が行われていて、掘り起こしているとか?それにしても前触れもなしにいきなりなのは困ります。とりあえず、大家さんの井戸の水を汲んで使えるので大丈夫ですけど、このまま明日まで断水ならシャワーとトイレが心配。水道、電気、ガス、WIFIの中で一番困るのは水ですよね。心配で外出する気分にもならず、気休めにブログを書くことにします!
今日は久しぶりのWarung Taman。行ったのはかなり前ですけど、昔はタマンという地区にあったのが名前の由来。タマンさんのワルンという意味じゃございません。オーナーさんはジョニーさんだったかな?今はデルタデワタの手前の建物の二階にあります。今の場所に移転してからはネット上での情報もほとんどないので、客層は昔から知っている観光客か、在住者、そしてたまたま見つけたインドネシア人といった感じです。ウブドでは珍しく、中華系インドネシア料理が美味しく食べられるというのが人気の理由。
広々とした店内

Mie Pangsit(だったかな?)

ナシゴレンと迷いましたが、とりあえずここでしか食べられないメニューにしてみました。ワンタンスープとか、まずウブドのワルンでは食べられないと思う。私のワンタンはまあまあ美味しかったけれど、もう一つ頼んだシーフード入り野菜炒めはしょっぱくて一口しか食べられず、お料理によって差があるのかも知れません。オイスターソースが多すぎたみたいです。昔は何を食べても美味しいと評判だったけど、もしかしたら味落ちたのかな?ナシゴレンやワンタンは美味しかったし、豆腐のスープも日本人に人気なので、炒め物だけ微妙ですね。カエルの料理なんかもあるみたいです。厨房のスタッフが変わると味が変わることは珍しくないので、作った人によるのかも。私はまた来たいので、たまたまハズレだったことを願います!
メニュー(🔍クリックすると拡大)


日本語訳もあるので、分かりやすいです。ローカルワルンよりは少し高めですが、レストランより安めの中級ワルン。ウブドでローカル向けの中華系インドネシア料理が食べたくなったらぜひ。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
最近のコメント