5万ルピアでプール使い放題@Adiwana Monkey Forest

2020年10月06日 23:36

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

昨日、気分転換がてらウブドの町をバイクで走ってきたのですが、閉まっているお店が多くて暗い気持ちになっちゃいました😢開いているお店もあるんですが、ブティックのほとんどはセール中!しかも70%オフとか通常じゃ考えられない大幅値下げしています。

観光客がいたらみんな喜んで買い物するけど、今のウブドじゃみんな食べるのが最優先。私も断捨離中でこれ以上物は増やせないのが残念です(>_<)。

高級リゾートも通常の半額以下で宿泊できるところもあったりするけど、肝心の泊まるお客さんがいなければ厳しい状況であることには変わりません。というか、ほとんどのホテルは必要最低限のスタッフで回しており、警備スタッフが常駐しているだけで宿泊に対応していないところも多いのが現状です。閑散としているウブドの中心部ではまだクローズしているところが多いかも知れません。

そんな中、以前にブログでも紹介したことのあるアディワナモンキーフォレスト(過去の記事はこちら)でお得なプールプロモーションをやっているのをマネージャーのEKOさんから聞いて、先日モンキーフォレスト通りを散歩中にちょっと立ち寄ってみました!

ビンタンビールとスナック付きでRp.50000
IMG20200924163510.jpg

しかも21%の税サ込の価格だそうです。タオルは含まれませんが、追加1万ルピアでレンタル可能とのこと。もちろん持参OK。スパの施術も30%~50%割引で受けられるそうです。

ホテルの入り口
IMG20200924163520.jpg

隣のレストラン、Watercressは休業中
IMG20200924163453.jpg

ここはニュピの直後からずっと閉まっています。今年の始めはあんなに賑やかだったのに今は別世界😢

この日はプールのお客さんはゼロ
IMG20200924163045.jpg

貸し切り状態です!
IMG20200924163057.jpg

小さなホテルなのでプールもこじんまりしていますが、空いている今なら逆にプライベート感があっていいかも。小さな子供のいるファミリーにもおすすめです。でも今のウブドはプールに入るにはちょっと肌寒く感じるかも知れませんが。。。

一時休業するホテルが多い中、営業再開していろんな宿泊パッケージや日帰りプランを売り出して頑張っているところもあるのでこの機会にぜひ応援したいです!バリ島は今年いっぱいは外国人観光客の受け入れは絶望的ですが、何とかこのピンチを乗り切って来年中にはまた来れるようになっていることを祈っています。

ウェブサイト👉https://www.adiwanamonkeyforest.com
※10月からのステイケーションの割引料金が出ていました!


それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

ウブドで女子旅ステイ@Adiwana Monkey Forest

2020年05月05日 01:16

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ウブドも今日も雲一つないお天気でした。そろそろ自粛も飽きてきて、5週間も我慢しているとストレスがピーク。臆病者なので外出するのが怖いけど、成果の見えない自粛生活をいつまで続けていくのやら?と心の中では思ったりもしています。

というのもピークアウトしつつある日本とは違ってインドネシアではジャカルタを中心にジャワ島ではまだ増加傾向で、バリ島もすでに270人を超えて増加中だから。3月末のニュピにはまだ一桁だったので先行きが心配です😢

今は日本も大変なのでバリ島のことを心配する余裕もないかも知れませんが、興味のある方はこちらのサイトで日々の感染状況を確認できます。
👉https://infocorona.baliprov.go.id/

また、私が伝えきれないコロナ状況が分かりやすく要約されているMemoBaliさんのブログもご参照ください。
👉https://memobali.blog.fc2.com/

何とかここで封じ込めて、一日も早く観光客を迎え入れる日が訪れることを願っています。
[ 続きを読む ]

女子旅お篭りステイにおすすめ@ウダヤリゾート

2020年04月11日 01:26

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

日本もバリ島もコロナの話題ばかりで憂鬱になってきました😢

こう見えても私はメンタルが弱いほうでして、最近は食事をしようすると喉が詰まりそうになったり、心臓がいきなりバクバクしたり、と食欲もあまりない日が続いていました。もちろん熱も咳もなく体は元気なので、精神的なものだと思います。

普段なら落ち込んだときは友達と食事に出かけたりしていっぱい話し込むんだけど、今はそれが出来ないし、ウブドのレストランもほとんど閉まっちゃているから美味しいものも食べられない。

最近は少し気持ちも落ち着いてきて、どうやってこの苦境を乗り越えるか、前向きに考えるようになりました。とりあえずは運動がいいらしいので、家で一人で出来るヨガでもしようかな。この外出自粛中の時間を有効に過ごしたいものです。

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 



さて、今日は以前のウブドを思い出して、友達が働いているホテルの紹介を。



人気のウダヤリゾート


最近ウブドではブティックホテルと呼ばれる、30部屋ほどのお洒落で高級感のある宿泊施設が人気なのですが、ウダヤリゾートもその一つ。ここの売りはインスタで大人気のスパ🌺

お部屋のほうも年間の平均稼働率90%以上だそうで、予約を取りにくくなっているみたいです。なので今回は空いているお部屋を2つだけ見学させてもらいました。(注:訪問時は昨年12月中旬)

気になる客層は30代前後の若いオージーやアメリカ人カップルが多いそうですが、日本人女性も増えているんだそう。

ロビーからの景色
IMG20191209125817.jpg

ロビーの写真を撮り忘れちゃいましたが、素敵でしたよ✨

ロビーから見えるのがホテル棟
IMG20191209145814.jpg

3階建てで、すべてスイートのカテゴリーですが1階のほうがお庭ビューでプールに近いから値段が高いんだそう。日本人ならバルコニーのある高層階のお部屋が好きかも知れませんが、欧米人はプールに近いのがお好きなんだとか。

スイートルーム


ロビーからほど近いスイートのお部屋を見せてもらいました。

天蓋ベッド
IMG20191209145907.jpg

シャワーブースとトイレ
IMG20191209150029.jpg

バスタブもあります
IMG20191209150059.jpg

プールスイート


お次はプールスイートの見学です。

敷地は奥に長くて、スパやヴィラは小さな橋のかかった渓谷の反対側まで歩かないといけないので、かなり離れています。

土地の形状からバギーも入れないような小道と階段が続くので、バリアフリーとは無縁のリゾート。お部屋に案内するベルスタッフは肩にスーツケースを担いで運ぶんだって💪若くてフレッシュなスタッフが多いのも納得です。

もちろんプライベートプール付きです!
IMG20191209150746.jpg

広々としたベッド
IMG20191209150702.jpg

シンクは2つ
IMG20191209150714.jpg

人気のアジアンモダンなスタイルでシンプルながらもセンスが感じられますね。個人的にはアンティーク調の床タイルも好み💕

プールが見えるバスタブ
IMG20191209150717.jpg

もちろんシャワーブースも別にあります。カップル向けの設計なのでハネムーンにおすすめです!

カテゴリーの高いプールスイートやヴィラはお篭りステイには向いていますが、敷地の奥にあってアクセスが少し不便なので、個人的にはロビーやレストランに近いホテル棟のお部屋が快適かなって感じました。もともと私は虫が少ないビルディングタイプのお部屋が好きなのですが、バリ島らしい雰囲気や自然を体感したい方にはヴィラをおすすめしたいです。

KAVERI スパ


スパは宿泊客でも予約が取れないくらい、超人気なんです!女性なら誰でも憧れるお花でいっぱいのフラワーバスがとにかくゴージャス。

これね👇(ホテルのサイトからお借りしました)
flowerbath.jpg

スパの建物
IMG20191209151526.jpg

シングルルーム
IMG20191209151257.jpg

ウブドのスパはオープンエアで自然と一体なところも多いですが、こちらのトリートメントルームはお部屋タイプです。希望の日時がはっきりしているのであれば、日本を発つ前に予約することをお勧めいたします👍

スパの上にあるヨガスタジオ
IMG20191209151529.jpg

週に3回、無料のヨガレッスンがあるそうです。最近のホテルは朝ヨガのアクティビティも多いので、ヨガ未体験の方もぜひバリ島で参加してみてください。

お食事編


レストランは一つのみで、ロビーの上にあるのですが、満月の夜にはバリ舞踊のディナーショーも行っているんだそうです。

朝食
2019-12-16-10-17-35-937_20200410024543263.jpg

ブティックホテルなので朝食はもちろんアラカルトメニューから。オレンジジュースはフレッシュな搾りたて🍊なのに感激しました。やっぱり果物が豊富なバリ島ではフレッシュなジュースが美味しいです。

紫色のはドラゴンフルーツ入りのスムージーボウル。最近はどこのカフェでもメニューに取り入れている流行りのメニューです!レシピはお店それぞれですが、バナナやアーモンドなどをスライスして並べてあるので写真映えする一品。

クレープはホームステイで出てくるようなもっちり&べっちゃりしたスタイルとは違って、日本でもありそうな洗練された盛り付けですね。個人的には昔っぽいスタイルも嫌いじゃないけど。。。(分かる人には分かる!?)

ところでドラゴンフルーツの色は強烈で服に付いたら落ちにくいのでお気を付けください。驚くのは尿や💩も赤色になること!それほど強力な色素の持ち主なのです💦

ランチはハンバーガー
2019-12-09-13-55-35-638.jpg

そこまでの好物ってわけじゃないけれど、バリ島で外食するとハンバーガーを頼む率高いかも。日本みたいにファストフード店が多くないのでついつい食べたくなっちゃうんだと思います。ポテトの入っている籠が何気にバリ風。分厚いパティに本物のチーズ(プロセスじゃない)はやっぱり美味しいです!

デザートのクレームブリュレ🍮
2019-12-09-14-37-02-480_202004100245439b4.jpg

アイスが添えられて得した感じがしました(笑)。やっぱりホテルのレストランのレベルが高いって大事!スタッフのサービス精神と料理の味はホテルの満足度に大きく貢献してると思いました。トリップアドバイザーやグーグルの口コミも高得点なのも分かります!

ちなみにウブド中心部からは2.5キロほど北上した場所にありますが、バギーで無料送迎サービスもあるそうです。街歩きが好きな人より少し郊外でのんびり過ごしたいという人にぜひおすすめしたいブティックホテルです👍

トリップアドバイザーの口コミはこちら


http://theudayaresort.com/
Jl. Sri Wedari No. 48B, Desa Tegallantang, Ubud
電話: (0361) 9081436

それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


ディナーと朝食@バグースジャティ

2019年09月03日 22:37

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日でバグースジャティ滞在レポは最後です。

前回の補足ですが、バグースジャティからキンタマーニ観光はウブドから行くより近いので、滞在中にぜひおすすめしたいです。往復だけで1時間半、キンタマーニでランチやお茶タイム、バトゥール寺院を含めて3時間コースです。バグースジャティからキンタマーニへの途中にはコーヒー農園もいくつかあるので、観光の定番コースならこちらもぜひ。4時間チャーターがおすすめです!一番近いコーヒー農園にはブランコもあって、バグースジャティからも見えました👀

さて、バグースジャティにはアフタヌーンティもありましたが、午後3時から4時までとタイミングが合わなかったので今回はパス。内容はクッキーとバリコピとか簡単な感じだそうです。

キンタマーニ観光から戻ったのが5時半。天気が良かったので思いのほかキンタマーニも暑くてクタクタ😅観光って体力使いますね。普段は室内で過ごすことが多いので、たまに太陽を浴びると疲れます。ディナーには少し早かったのでお部屋でゴロゴロして、6時半頃にレストランに行きました。

ロマンチック💗
IMG20190811182341.jpg

夕暮れ時の景色が素敵でした。実は私、もう頼むものは決まっていました。

パパイヤジンジャースープ
2019-08-11-18-33-47.jpg

パパイヤジンジャースープは熟れていない若いパパイヤを使ったオリジナルメニューで、日本ではまず食べれない一品。シェフのおすすめなので、ぜひ☆☆☆スモールサイズとレギュラーサイズが選べますが、前菜としてならスモールサイズでちょうどいいと思います。

ビーフバーガー🍔
2019-08-11-18-47-58.jpg

ビーフバーガーは分厚いパティとチーズ、目玉焼き、ベーコン入りでボリューム満点💯

ハンバーガーはどこでもあるけど、はるばるウブドからドライブしてもバグースジャティのバーガーを食べに来たくなるほどの絶品なのです。しかもヘルシーなイメージのバグースジャティなのに、ハンバーガーが美味しいって意外。ヘルシーメニューが売りだそうですが、個人的にはビーフバーガーがイチオシです👍

母はカレーアヤム
2019-08-11-18-46-44.jpg

特にバリ島好きでもない母ですが、滞在中はインドネシア料理ばかり食べていました。現地のスパイスが口に合わないかと思いきや、カレーアヤムも美味しいと大満足😋

三角のご飯付き
2019-08-11-18-46-49.jpg

バリ島のお供え物のご飯も三角に盛り付けるんです。赤米と半々でちょぴりヘルシー。

デザートはアプフェルシュトゥルーデル
2019-08-11-19-42-45.jpg

リンゴをパイを柔らかくしたような生地で巻いた欧州のデザート。お隣のカップルが食べていて、美味しそうだったので頼んでみました。これで一人分です!2切れなので二人で分けるのにもちょうどですね。バニラアイスも添えられており、満腹になりました。これもまた食べに行きたいリスト入り📝

ホテルのレストランって空いていることが多いけど、バグースジャティのレストランはディナーもほぼ満席でした。他にもルームサービスもあったりと、スタッフも大忙し。美味しいから賑わっているんですね。周りに何もないからこそ、ホテルのレストランは重要です!美味しかったのでつい食べ過ぎました😅

翌朝のレストラン
IMG20190812090049.jpg

朝のジャングルビューは爽やかです!でも東向きなのでテラス席は朝8時前までかな。そのあとは直射日光が当たって暑くなります。

景色最高
IMG20190812090041.jpg

室内エリア
IMG20190812090102.jpg

ワークショップに参加中のグループ。ヨガが終わってからみんな来るので、9時頃が一番混み合います。ヨガをしない方は早めに来てテラスで食べると気持ちいいと思います。

グループが2つ入っていたので朝ごはんはビュッフェでしたが、メニューは前日と少し変わっていました。グルテンフリーのパンが胡桃みたいな形していて可愛かったです。もち米入りでお餅みたいでお味も◎。コッペパン風のクロワッサンはこの後おかわりしちゃうほど、手作りジャムが美味しすぎてつい食べ過ぎてしまいました。

いっただきまーす!
IMG20190812090826.jpg

ところでバグースジャティのレストランって、他の高級リゾートと比べてもとってもリーズナブル。同じように田舎にあるリゾートだと周りにレストランなどがないので、高いことが多いんです。でもバグースジャティは良心的な価格なので、滞在中は朝晩ホテルで食べることをおすすめします!

一人旅に大人気のバグースジャティはスパや無料のアクティビティも充実しており、レストランも美味しいので、のんびりお籠りステイを満喫してみてください!もちろんカップルでも楽しめると思います。



トリップアドバイザーの口コミ👈

それでは良い夢を!
明日に備えておやすみます 💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


リゾート滞在の一日@バグースジャティ

2019年08月30日 14:14

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

8月も残すところ一日。アッという間の1か月でしたが、そろそろハイシーズンも落ち着いてきたようです。なので来月はロンボク島に行く予定🛫今回もハードスケジュールですが、10年ぶり?なので今から楽しみです。

さて今日もバグースジャティの続き!まだまだネタがたくさんありますが、あと数回で完結です。

宿泊2日目の予定は・・・



>目覚めたら楽園


朝のお目覚めはこの景色で
IMG20190811065354.jpg

ウブドに12年間も住んでいますが、ここは非日常の世界が広がっています。これぞ正しいウブド(ウブドじゃないけど)の過ごし方!ウブドでジャングルビューのホテルは超高級ですが、ウブドから小一時間離れたらまだまだ理想的なバリ島の風景が楽しめます。個人的には田んぼビューよりジャングルビュー派。田んぼは日本で見慣れているからどちらかというと欧米人に人気がありますね。

バルコニーからの風景
IMG20190811065943.jpg

下を覗くとシャーレ―棟(二階建てのバンガロー)が並んでいます。こちらは一番安いカテゴリーなのですが、さらに下なのでちょっとアクセスが大変かも。もちろん必要ならバギーを呼べばいつでも送迎してくれるので安心してください!エキストラベッドは入らないので定員2名ですが、友達やファミリーでの宿泊は一階と二階を貸切れるので便利だと思います。

滞在中のスタンダードヴィラ
IMG20190811072059.jpg

ちなみに朝の気温は17℃でした。ウブドより2度くらい、サヌールより4度くらい体感温度が違うかも!乾季は特に冷えるのでソックスとジャケット必須です。ガルーダでもらった無料グッズの中に入っていた使い捨て靴下が重宝しました。もしガルーダでいらっしゃる方は捨てないで持参されることをおすすめします。木の感じも松っぽくてちょっと南国らしくないですね。

バリ島で一番気持ちいいのは日の出から2時間のみ。なのでバリ島に来たら早起きに限ります!

無料ヨガ体験


バグースジャティでは毎日朝7時半から無料ヨガクラスがあるので、今回は2日連続で母娘そろって参加してみました。ヨガに行くにもバギーを呼んでもいいですよ、とのことでしたが、ヴィラからは下り坂だったし、そんなに離れていなかったので歩いて行くことに。

途中、昨日チェックインしたばかりの日本人の女性たちとも遭遇して、お互い場所が分からなかったので一緒に向かいました👣日本人多いですね。欧米人と半分半分くらいかな?日本人の8割が女性。同世代らしき一人旅の方も多く見かけました。私も東京でOLしていたら絶対バグースジャティに癒されたい!2泊3日でも来ちゃうかも(笑)。

この下の建物がヨガスタジオ
IMG20190811072352.jpg

バグースジャティには3つのヨガスタジオがあるのですが、一番大きなスタジオがこちらです。歩いて行くときはくねくね階段を下りて行くと近道になります。

ギリギリだったのでけっこう埋まっている
IMG20190811072605.jpg

前の列しか空いていなかったので、仕方なく先生の前に陣取りました😅翌朝は少し早めに行ったので、後列をゲット。スタジオが満員になるほどけっこうヨガは人気のアクティビティのようです。左側は後で日差しが強くなるので、できたら中央から右側がいいですよ。7時15分に先生が来るので、それくらいに行くといい場所がゲットできそうです。

勇気がいりますが、初心者はできれば前列をおすすめします。理由は先生の動きが近くで見られるから!先生はバリ人で、参加者も欧米人が多いので英語です。ヨガの特殊用語を使ったりするし、英語の苦手な方は分かりにくいかも知れません。後列だと先生が見えにくいので、やっぱり前列がおすすめです。

内容は初心者でも出来る基本的な動きが中心で、呼吸法とストレッチに重点を置いたものでした。参加者のほとんどは初心者だったので、誰でも気軽に受けられると思います。時間は1時間半くらいで9時前には終わる感じです。2日連続で受けましたが、少し異なっていたのも良かったです。私も久しぶりにヨガって気持ち良かったです。

先生のポーズ
IMG20190812085036.jpg

語り口も穏やかな方で、母はカッコいいと絶賛しておりました( ´艸`) 先生目当てで連日参加するのもあり!?

朝食タイム


ヨガの後は朝食へ。初日はレストランまで歩いて行こうと途中まで頑張りましたが、ヨガよりも汗かいて大変でした。心臓バクバク💔偶然レストランに行く人を乗せたバギーが通りかかったので、ちゃっかり便乗できてラッキーでした。ヨガの帰りはバギーでレストランまで連れて行ってもらいましょう。運動したい人は頑張ってください💪

窓付きのレストラン
IMG20190811090849.jpg

バリ島のレストランはほとんどが屋根のみでオープンですが、山沿いに建っているので窓が付いていました。なので窓際にテーブルがあって絶景をより近く楽しめます。

グループ向けのテーブル
IMG20190811090946.jpg

こちらの専用席は1週間のヨガワークショップに参加している欧米人の方向け。健康で心豊かな生活をモットーにしているバグースジャティでは、ヨガやメディテーションなど世界各国からワークショップが開催されているようです。日本からも多いみたい。ここでいうワークショップというのはバグースジャティ主催ではなく、ヨガの先生が主導でそれぞれ参加者を募って開催するタイプになります。

パンプキンジャムとパイナップルジャム
IMG20190811091818.jpg

自家製のジャムが超美味しかった!ジャムだけでも食べちゃうくらい気に入りました。パンもホームメードだそうですが、グルテンフリー向けのパンも日替わりであったり、と健康的なお食事も楽しめます。朝食はビュッフェスタイル。種類は多くありませんが、ベジタリアン向けのインドネシア料理やヨーグルトもありました。エッグコーナーでお好みの卵料理をお願いできます。

いっただきまーす😋
2019-08-11-09-20-46.jpg

クロワッサンはコッペパンのような食感でしたが、これがハマる美味しさ。ジャムをつけて食べると👍病みつきになりそうです。

帰りは下りなのでお散歩コースで
IMG20190811100716.jpg

敷地内に農園が点在しており、自家栽培しているんだとか!見たことがない植物もあってお散歩も楽しめます。

ただいまー
IMG20190811101324.jpg

ちょうど朝のお掃除が終わっていました。高低差のある敷地なのでハウスキーピングも移動が大変だと思いますが、とても綺麗に掃除してくれて良かったです。

バルコニーのソファが快適
IMG20190811065900.jpg

二人で取り合いになるくらい寝心地良かったんです。夜は寒いけど日中は風も心地よく感じます。前日に予約しておいたスパまで少し時間があったのでゴロゴロ💤

極上スパ


スパへは下り坂なので楽ちん🤗
IMG20190811111816.jpg

スパの下にあるプール
IMG20190811112200.jpg

でも冷たい💧💧💧
IMG20190811112542.jpg

スパに行くまでに入りましたが、一往復して終わり。自己満足のために入っただけです。欧米人はプールサイドで読書しながらお決まりの日焼けタイム😎寒いので誰も泳いでいません。ウブドですら乾季は寒くてプール入れないので、バグースジャティなら雨季の終わり頃の一番暑い時期くらいしか入れないかも。。。

でもご安心ください!

なんとスパの建物内にジャグジーがあるんです♨
IMG20190811114818.jpg

日本の露天風呂みたいな風景が独り占めできちゃいます!この日は満室だったからジャグジーも混んでると思ったけど、意外に空いていました。15分ほど浸かり、プールで冷えた体を温めました。温度も日本のお風呂くらいと熱めで◎。この後に入ってきた欧米人の女性は、熱い!と言ったので、日本人に合わせた温度設定のようです。

反対側から
IMG20190811114804.jpg

ワヤン人形のコレクション、ここでも健在です。スパの時間になったので、受付を済ませてスパ棟に案内してもらいます。

天井の高い立派な建物
IMG20190811131612.jpg

立派なペルシャ絨毯が敷いてあります!子どもの頃、おばあちゃんちの居間にあった柄と似ていて、どこか懐かしい感じもする。バリ島で絨毯は珍しいです。

ロッカールーム
IMG20190811130129.jpg

ここで着替えてトリートメントルームに行きます。

シャワーとトイレも完備
IMG20190811130109.jpg

スパはシングルのみ
IMG20190811120333.jpg

カップルの場合も別々のお部屋になります。屋外じゃないのが安心。窓から景色が見えるので解放感があります。

まずはフットバスから👣
IMG20190811120421.jpg

塩で擦ってもらいました。足を洗ってもらうと気持ちいいですね。この日に受けたマッサージはバリニーズマッサージ1時間。1時間しか空きがなかったということもありますが、どこのスパでもバリ島では一番ハズレがないバリニーズマッサージがおすすめです。気持ちよすぎて半分寝ちゃいました。昼間のマッサージは極上の時間ですね。たまたまお会いした方は、スパパッケージを予約したので3泊スパ三昧なんだって!羨ましい。

ところで、バグースジャティのスパは宿泊者以外の予約も多いので、混んでいる時期などは早めがおすすめです。日本人のマネージャさんもいらっしゃるので、事前にメールで予約可能とのことです。

秘密の谷へ探検


スパの後、下まで歩いたら偶然見つけた道
IMG20190811112958.jpg

スパの下にあるプール沿いの道から入ることができます。たまたま通りかかったスタッフの方に聞いたら、川辺まで下りられるとのこと。冒険心が擽られます!

階段を下ると小さな橋が見えてきました
IMG20190811113044.jpg

橋を渡り、道をたどると見えてきた👀
IMG20190811113116.jpg

湧き水も出てます
IMG20190811113158.jpg

誰もいない川辺
IMG20190811113145.jpg

神秘的な雰囲気
IMG20190811113258.jpg

乾季なので水もほとんどなく、湧き水が流れている程度でしたが、川の水は澄んでいて日本の田舎みたいでした。誰も知らない秘密の場所を発見したようで得した気分。近所の子供たちも遊びに来るようで、翌日は釣り竿みたいのを持った子供たちが敷地内を歩いているのが見えました。何が釣れるのかな?

バグースジャティに泊まったらぜひ秘密の川辺を訪れてみてください。小さなお寺もあって神聖な場所でした。

さて、引きこもると決めていたのですが、朝から早起きしてヨガとスパをしたら 時間を持て余しそうになっちゃいました。やっぱり落ち着けない性格な私。せっかく母もはるばる遊びに来ているので、夕方はキンタマーニまで行くことに急遽予定変更です。考えてみたら、バグースジャティはテガラランとキンタマーニの中間辺りにあってウブドからよりも半分の時間で行けちゃうので、ここまで来てキンタマーニに寄らないのはもったいないかも。ところでバリ島に初めて来る日本人には発音しにくい言葉ですけど、キンタマーニはおすすめの観光スポットなんです。

次回に続く。。。



トリップアドバイザーの口コミ👈

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋


↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓