ジョグジャカルタ~クリームバス@Re Spa~

2008年12月07日 15:39

先にも書きましたが、ジョグジャ滞在中にほぼ毎日通っていた場所があります。プラウィロタマン通り沿いでKirana Hotelの隣、ミニストリーから徒歩でも数分のところにある町スパ「Re Spa」です。

インドネシアならではのスクラブなどのボディトリートメントは、実は王宮のあったジョグジャで生まれたと聞いていたのですが、バリと比べるとスパやサロンが意外に少ないジョグジャ。やっぱりバリはスパ天国だな~。でも、滞在先からこんな近いところにお手ごろなスパを見つけてラッキーでした。

オーナーの家に隣接している、小さくてかわいいサロンです。
jogja_respa1.jpg

どこか気品のある王宮風のジョグジャ家具
jogja_respa2.jpg

リフレクソロジーは1時間Rp.50.000、クリームバスはRp.30.000-40.000、ボディマッサージはRp.78.000とバリの町スパよりもかなりお得!ボディマッサージは上手でしたが、顔を置く丸い枕がなくて普通の枕だったので、首を左右に向けないといけなくて逆に首が痛くなりました。

ここのオーナーは、とても感じの良いお母さん風の女性でした。従業員も感じが良く、親切でした。リフレクソロジーは両足30分、両腕30分で手も入念に時間をかけてマッサージしてくれます。担当してくれた女性は丁寧にやってくれて、好感が持てました。でも、ここの一押しはクリームバスグー!

クリームバスはオーナーが毎回担当してくれました。これは町スパで毎回思うのですが、技術の上手下手よりも、使っている製品が粗悪なことにがっかりさせられることが多いのです。そして洗い方の問題も・・・。でも、ここはサロンも併設しているので、サロンにしか置いていない特別なクリームバス製品(4万ルピア)を使ってくれます。どうせなら良い製品を使ったほうが、髪にも良いので、追加料金でもこちらをおすすめします。イブウブ子は香りのおいしそうだったキウィのプロダクトを選びました。

オーナーのおばさんは頭のマッサージも上手だし、スチームもきちんとやってくれます。含まれている手と肩のマッサージも感動するほど気持ちよかったです。洗髪も(水でしたが・・・)しっかりやってくれて、その後のブローも手抜きしません。安いクリームバスだと終わった後、ベタベタして気持ちが悪いのですが、ここは見事にさらさらヘアになるんです。最初にあまり期待していなかったので、かなり感激しちゃいました。とても気に入ったので、毎日通っていました。

最終日も空港に行く前にここでクリームバスをして、おばさんにまたジョグジャに来るときは絶対来るねと伝えて帰ってきました。本当にアットホームな感じで、ぜひまた行きたい!

ポチっとお願いします!

今日は何票入ったかな?

ジョグジャカルタ最終日~じゃらんじゃらん@プラウィロタマン通り~

2008年12月06日 14:16

ほんの数日間の滞在でしたが、愛着が湧いたのはやはり滞在していたプラウィロタマン地区です。毎日周辺をフラフラしていたから、顔見知りがいっぱいできちゃいました。みんなバリ人と同じようにフレンドリーで、聞くことと言えば「どこに行くの?」「一人なの?」「今日の予定は?○○に連れて行ってあげるよ」・・・。答えは「じゃらんじゃらん」「一人だよ」「まだ分からない、多分ね」って感じです。日本の感覚で言うと、実にちんぷんかんぷんな受け答えですが、インドネシアではこれくらいで十分なのです。挨拶代わりなので、詳しく説明する必要はありません。

歴史を感じるベチャ(プラウィロタマン通り1)
jogjaday5_6.jpg

Annas Travel
jogjaday5_7.jpg

実際には利用しませんでしたが、いろんな情報収集に役立ちました。ツアーの申し込みや両替、レンタルバイクなどを行っています。地図もここでもらいました。

日本のガイドブックにも紹介されているDuta Guest House
jogjaday5_8.jpg

中にはプールもあり、部屋数も多かったです。部屋はいたって普通で、ベッドとクローゼット、シャワー・トイレと必要最小限のものが揃っています。

ちょっとお洒落な外観のKirana Hotel
jogjaday5_9.jpg

ウブドのスパとは関係ありません。中は案外普通で、部屋もDuta Guest Houseと似たり寄ったり。でも両方とも清潔感はありました。料金はエアコン付きで25~30万ルピア前後だったと思います。あとは交渉次第!ハイシーズンじゃなければ、事前に予約しなくても部屋を見て決めることをおすすめします。

Kirana Hotelの隣にあるRe Spa
jogja_respa1.jpg

実はここ、滞在中にほぼ毎日通っていました。お手ごろ料金でしかも上手!次に詳しくレポします。

かわいいアクセサリーや小物を売っているTalbia House
jogjaday5_13.jpg

残念ながら店内は撮影禁止でした。インドネシアで珍しいなぁ。アンティークショップはいっぱいありましたが、こういう女の子向けの雑貨やアクセサリーのお店は2つくらいしかありません。バリと比べて買い物にお金使いません。

プラウィロタマン通り2にあるローカルマーケット
jogjaday5_12.jpg

プラウィロタマン通り2(カラフルな旗が見えるかな?)
jogjaday5_10.jpg

レンタルバイクの「Junia Santai」
jogjaday5_11.jpg

カラフルな旗が目印です。レンタルバイクってカタカナで書いてある!

ボロブドゥールとプランバナンでお世話になったLuppa(ルッパ)さん
juniasantai_luppa.jpg

ルッパはあだ名のようで、何でルッパなのかと聞いたら名前をいつも覚えてもらえないからだそう。インドネシアでlupa(ルパ)とは忘れると言う意味でみんなに忘れられるからLuppaになってんだって。ちなみに彼は日本語(大阪弁?)が上手です。バイク運転できない人ならバイクチャーターも可能です。(でも排気ガスと日焼けにはご注意を!)

ちなみに連絡先は下記のとおり:
The Junia Santai
Jl. Prawirotaman MG 3/6 33 Yogjakarta
Tel: 62-81-293-678-888
Email: haveyouseenluppa@yahoo.com(ローマ字か英語)

最終日のランチはまたVia Viaで食べました。

インディアン・チキンカレー
jogjaday5_14.jpg

居心地の良いレストランです。
jogjaday5_15.jpg

その後はミニストリーに戻ってカフェでブログの記事まとめ・・・。

チョコレートコーヒーとティラミス
jogjaday5_16.jpg

最後に飲んだチョコレートコーヒーが当たりだった!カフェモカも前に飲んだことがありましたが、イブウブ子的にはこっちのほうがカフェモカに近い味だと思いました。ほんのり甘いチョコレートの味とホイップクリームが◎。ティラミスもおいしかったけど、ドリンクが甘かったので半分しか食べられなかったです。最後なのでちょっと欲張っちゃった・・・。

飛行機は午後8時05分のマンダラ航空。出発が若干遅れましたが、無事バリに到着しました。

その後はスミニャックへと続く・・・。

ポチっとお願いします!

今日は何票入ったかな?

ジョグジャカルタ最終日~市内観光②~

2008年12月05日 17:47

さて、長いようで短かったジョグジャ旅行ですが、いよいよ本日で最終日。朝はちょっと早起きして市内を一っ走り!日が昇るのが早いので、すでに暑くなっていましたが、最後だからもう一度だけ見てみたかった。

出勤時間と重なっていたので、(自分は観光客で暢気なのに)周りの人たちは普段と同じように仕事に出かけて働いている・・・という生活感が伝わってきます。平日に休みだったりすると変な優越感を感じちゃいます。

町の中心部
jogjaday5_1.jpg

右のBNI銀行の建物はオランダ統治時代にオランダ人が建てたもの。何となくベトナムっぽい感じ?

12月5日まで[ジャカルタ→バリ]の自転車レースを開催中で、この日はちょうどジョグジャに到着する予定だったようです。

王宮前の通りではこのように旗がいっぱいです。
jogjaday5_2.jpg

そのまま直進すると王宮の入り口
jogjaday5_3.jpg

インドネシア人の間では言い伝えがあるらしく、この木の間を通ると願い事が叶うような・・・。他にも、ボロブドゥールのストゥーパがない仏陀の手のひらに手を重ねると願い事をすると叶うとかも、言われているみたいです。(実はそれを知ったのは行った後で残念!)

王宮の付近の小さな道沿いは住宅街になっていて、風情があります。迷路みたいで地図を持っていても迷ってしまいました。同じインドネシアでも住宅の形とかバリとは全然違うのにはびっくりしました。ジョグジャは東南アジアっぽいと言えばそうだし、カリフォルニアの移民(ベトナム人やメキシコ人など)が多い地区にもどことなく似ています。

ホテルに戻って朝食(またチョコバナナパンケーキ)
jogjaday5_4.jpg

バリと比べて緑や庭のあるホテルが少ないジョグジャですが、かろうじて外のテラス席が一つあります。

ちょっとヨーロッパ風
jogjaday5_5.jpg

Ministory of Coffeeは素敵な宿でした。またジョグジャに来るときはぜひ利用したいと思います。スタッフも感じがよくて、余計なことは話したりはしませんが(男性スタッフによくありがちなナンパな接客は一切ありませんでした)、親切で誠実な対応に好感が持てました。

ポチっとお願いします!

今日は何票入ったかな?

ジョグジャカルタ4日目~ジャズナイト@Via Via~

2008年12月04日 17:34

初日にメモっておいた、金曜日のジャズナイトに行ってきました。ジャズ演奏は午後8時から始まります。ちょっと前に行きましたが、かろうじてテーブルが一つ空いていました。ここはプラウィロタマン通りで一番人気のあるレストランのようです。

演奏は地元の若者グループの様子。ジョグジャには大学や芸術大学があるので、おそらくそこの学生かも知れません。どことなく、みんな頭が良さそうで洗練されています。

ボーカルの女の子は活発な感じで美人
viavia6.jpg

声がハスキーでジャズにぴったりです。ピアノとサックスもなかなか◎。ウブドのジャズ演奏と比べるとまだまだ荒削りな感じは否めませんが、応援したくなる学生さんたちです。

ViaViaのスペシャルスパゲティ
viavia7.jpg

味は普通でしたが、陶器のお皿が素敵です。ロンボク島でも陶器は有名でしたが、こういうのインドネシアっぽくていいなと思います。お茶はクラトンティー(王宮ティー)を飲みましたが、ハーブとショウガが効いていて、体が温まりました。←雨季のインドネシア、ちっとも寒くはないので、体温めても意味ないけど・・・今の日本で飲んだなら、もっとおいしかったろうな。

ポチっとお願いします!
http://travel.blogmura.com/ranking.html/" target="_blank">にほんブログ村 旅行ブログへ 
↑は初参加。今日は何票入ったかな?

ジョグジャカルタ4日目~ランチ@Hani’s~

2008年12月03日 12:50

プランバナン観光は約3時間で終了。イブウブ子はボロブドゥールとプランバナンを別の日に分けて見ましたが、もし一日でやろうとすると、7時間+ランチ1時間と約8時間はかかってしまうと思います。ツアーとかだと、市内観光(王宮やタマンサリなど)を含めて12時間くらいになるのでは?いずれにしても、かなりハードなスケジュールになりそうです。

さて、戻った後は地元のフリーペーパーで見たHani’sというレストランにランチを食べに行きました。市内に2店舗あって、南店がプラウィロタマン通りから一つ先のブロックにある、Jl. Panjaitan通りにあります。パンが有名なお店みたいです。

どことなく北欧風の外観
hanis1.jpg

お店は思ったより小さくて質素でしたが、手作りのパンが置いてありました。行ったときはエキスパット風の外国人が数名いました。

お人形がレトロ!
hanis2.jpg

サンドイッチが人気らしいので、チキンサンドを注文
hanis3.jpg

飲み物はブルーベリーラッシーです。サンドイッチはシンプルなのですが、パンがとてもおいしい!普通の白いバゲットじゃなくて、穀物系が混じっているブラウンブレッドです。ショットグラスに入っている白いのはヨーグルトかと思いましたが、実はドレッシング。パンにかけて食べましたが、こちらもなかなかおいしかったです。本当はディナーに行こうかも思っていましたが、ランチにして正解でした。どちらかと言うと、軽食向けのレストランです。

ポチっとお願いします!
http://travel.blogmura.com/ranking.html/" target="_blank">にほんブログ村 旅行ブログへ 
↑は初参加。今日は何票入ったかな?