最後の朝食@マヤウブド

2009年02月25日 16:31

バリのホテルでの楽しみの一つには、豪華な朝食があります。4つ星ホテル以上であればおそらく味も種類も満足できるのではないでしょうか。少なくとも、日本のシティホテルよりは充実しているはず。

でも、ロスメン(安宿)やゲストハウス、安いホテルだったら、逆に食べないほうがマシなことも・・・。個人的にはそういうときはレストランやカフェに出かけて食べています。

最後の晩餐じゃないけど、最後の朝食の写真です。

明るい!
last_abf1.jpg

っていうか、暑かった。写真で見て改めて気付いたけど、やっぱりバリの太陽は日差しが強いです。屋根があっても日焼けしちゃいます。草木も、日本の3倍ほどのスピードで生長するんです。

思い出に卵料理を・・・
last_abf2.jpg

このBAWAさん、以前にお料理クラスで担当してもらったことがありますが、若手のシェフのなかでもダントツに上手なのです。具なしのシンプルなスクランブルエッグも、とってもおいしく作ってくれました。同じ卵でも作る人によってこんなに味が変わるものかと思うほど、感心させられます。

シンプルな朝食(ビュッフェなので、他にもいろいろ選べます!)
last_abf3.jpg

イブウブ子は朝はパンとコーヒーで十分なのです。どのパンもおいしいのですが、一番のおすすめは2年間ほぼ毎日食べていたチョコレートデニッシュ(左のパン)。お友達にこっそり持っていったこともありますが、みんなおいしいって気に入ってくれました。中のチョコもおいしいし、パン生地もふっくらしておいしい!サイズも小さくて食べやすいんです。

レストランからの景色
last_abf4.jpg

緑がいっぱいです。空の色も濃い!バリにいたころは、熱帯の草木や花、空の色などが当たり前になっていたので、さほど感激もしなかったけど、離れてみると特別な感じがします。バリに来た人は誰でも感激するんじゃないかな?

やっぱりバリは癒しの島、そして神々が住む島と言われるだけあって、不思議なパワーを感じます。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif

マヤウブドでディナー

2008年01月23日 18:00

今日はバリの祝日、ガルンガンです。とはいえ、ヒンズー教じゃないイブウブ子は普段と変わらずお仕事でした。昨日も前日祭やらで、豚を殺してラワールを作ったりと、バリ人にとっては大忙しだったようです。昨晩、ウブドに出かけたとき、あちこちでペンジョールと呼ばれる竹で作った飾りを見かけました。こっちに住んでから、一度もセレモニーに参加したことないし、もちろんクバヤも着たことないし、バリ行事には疎いイブウブ子なのです・・・。

さて、話題は昨日に続きます。

翌日は朝からお仕事だったので、妹はフリー行動。ウブドの町をじゃらんじゃらん(お散歩)していたようです。ちょっと驚いたのは、本当に貧乏旅行なこと!出国税も込みで持ち金は1万円ぽっきり。まあ、姉を頼りに来たのはバレバレ・・・。トランスポートも観光もタダだしね。でも、バリ人からしてみると、お金のない観光客ほど魅力のないものはない!!だってスパもアクティビティもツアーも誘えない。バリにとってはお金を使ってくれる観光客が多いに越したことはないのですが、こういう貧乏旅行も無駄遣いしなくていいかも?

妹にシャトルバスを使ってマヤウブドに来るように伝えておいたので、4時半ころに到着の予定で待っておりました。オフィスで仕事をしていたので、着いたらフロントで聞くだろう・・・なんてのんきに待っていたら、5時近くになっても誰からも連絡がないので、もしかして1本遅れたのかな?とか思ったりしたり。そしたら、5時過ぎにスタッフが「誰か待っているみたい」だと言ってきて、見たら妹でした。4時半には着いていたけど、ふらふら敷地内を散歩して10分ほど前にロビーに戻ってきたとのこと。ちょうどその時間はチェックインが続いていて、黙って座っている妹にスタッフは気づいてはいたけども、何も言ってこないのでそのままだったようです。妹も妹で、忙しいのだろうなって気を使って待っていたようです。

別に、それはいいのですが、次の一言が「腹減った~」。貧乏旅行はいいけど、1日2食で済ませようとするのはさすがに無理があるのでは!? あまりにも急かすものだから、予定変更してマヤウブドで食べることに・・・でも高いんだよな。

リバーカフェのほうが安いメニューがあるのですが、夜は虫刺されが嫌なので、マヤサリレストランに行きました。でも、こっちは蚊じゃなくて、ハエ?みたいな虫がいて、場所によっては食べてられないほどの攻撃でした。スタッフは被害の少ない席を知っていて、外側の席に座ろうとしたら、別の席に案内してくれました。その後来た日本人の方は、スタッフが別の席を案内しようとしたにもかかわらず、言葉がうまく通じていなかったのか、そのまま悲劇の外側テーブルへ・・・。5分も経たないうちに自主的に移動していたので、傍から見ていたイブウブ子としてはちょっと悪い気もしちゃいました。(ごめん!)

さて、このマヤサリレストラン、ランチとディナーはメニューが違います。昼間はカジュアルなものもあるのですが、夜はかしこまったお料理ばっかり。アシアティク(インドネシア料理のレストラン)がやっているときは、そこそこお手頃なものもあるのですが、この日はあいにくクローズ。妹はインドネシア料理が食べたかったので、スタッフは気を利かせて特別にメニューを用意してくれようとしましたが、気を使わせたくなかったので、高いメニューの中から一番安くて、しかもインドネシア料理のセットになっている「Maya Ratu」を注文しました。ちなみに価格はRp.150,000(別途21%のサ・税)です。

テーブルではパンとイタリアンレストランなどによくあるスティックパンが出されます。パンはもう食べ飽きるほど食べたので、スティックパンを少し食べました。ちょっとチーズも入っているのか、これがまたクセになる味なんです。

スティックパン
maya_stickbread.jpg

マヤ・ラトゥ
maya_ratu.jpg

全体的にすべておいしくて、お腹がいっぱいになりました。少しずついろんなお料理が食べられるので、おすすめです。特にミーゴレンがおいしかったな。

追伸:ランチには「マヤ・ラジャ」という似たようなランチセットがあります。

ポチっとお願いします!

朝食@マヤウブド

2008年01月15日 15:25

マヤウブドの売りの一つは、おいしいお食事。これに慣れちゃうと、わざわざ町中の観光客用レストランで食べようとは思わなくなっちゃいます。朝食もビュッフェでいろいろ選べるので人気なのですが、イブウブ子の休日はもっぱらルームサービスで・・・。

エッグベネディクト
eggbenedict_mayaubud.jpg

かなりおいしいですにっこり

しいたけとサーモンのスクランブルエッグ
shitake_salmon_eggscrumble.jpg

こちらもかなりいける!

両方ともイングリッシュマフィンがついているので、ボリュームもあります。ビュッフェのオムレツも頼めば作ってもらえるし、ここは卵がおいしいんだなぁ。エッグベネディクトもスクランブルエッグも、ビュッフェを頼まなければアラカルトでレストランで食べられます。

ところで、マヤウブドのエッグベネディクトがあまりにもおいしかったもんで、調子に乗って町のレストランでも頼んでみました。

Dragonflyのエッグベネディクト
eggbenedict_dragonfly.jpg

町のレストランではおいしいほうに入るDragonflyですが、残念ながらマヤの勝利なりピース。まずベーグルが固すぎで、古かったのか味がない・・・。やっぱりイングリッシュマフィンでしょ。そして卵もそのままっていうか、マヤの卵の味と全然違うんです。卵の質が違うのか、調理方法と味付けで差が出るのか、分かりません。ちなみにドリンクはブルーベリー何とかと頼みましたが、おいしかったです。ウブドに住んで1年近く経ちますが、未だに町のレストランの洋食で満足したことはないです。パスタもピザもサンドイッチもすべて失敗に終わっています。やっぱりマヤが一番おいしい!他の高級ホテルのレストラン(フォーシーズンズ、ウブドヴィレッジ)でも食べたことがありますが、負けないくらいおいしかったです。口コミでは、チェディクラブやヴァイスロイもおいしいと聞きました。町のレストランはちょっと雰囲気が良くても、味とサービスではホテルにはかないません。ちょっと高いけど、高級ホテルのレストランに行く価値は十分あると思います。もし高級ホテルに泊まるならば、少なくても一度はホテルのレストランで食べてみてください。

ポチっとお願いします!

ルームサービスの夕食(豪快シーザーサラダとエビロール)

2008年01月08日 20:24

一人暮らしだとどうしても偏りがちな食生活。野菜が不足しがちなので、最近よくシーザーサラダを頼んでいます。

ラム(羊肉)ソーセージ入り
caesar_salad.jpg

このドレッシングがまたおいしいのだ~。サラダとはいえ、カロリー高そうです。レタスは切ってないので(なんでかしらん?)、手で裂きながら豪快に食べてます(笑)。

そして、サンドイッチに飽きたらこのエビロールはいかが?
shrimp_roll.jpg

春巻きとは違って、メキシコ料理のブリートの皮(やや薄め)に巻いてあり、中にはぷりぷりのエビが入っています。でも、1皿だけだと、ちょっと物足りないです。これだけのときは、エビロールを2つ頼んだりすることもあります。

ポチっとお願いします!

クリスマス・ディナーはバビグリン?

2007年12月26日 22:15

昨日はクリスマスでしたが、雨のせいでイブウブ子はホテルに引きこもりなり。でも、せっかくだからクリスマス・ディナーを注文しちゃいました。しかもルームサービスで・・・

バリらしく、メニューはなんと「Suckling Pig(バビグリン)」でした。これは以前にエージェントの方たちの接待のときに用意した特別メニューと同じです。そのときとってもおいしかったので、また機会があればぜひ食べてみたいと密かに思っていたところでした。

ところでルームサービス、かなりイブウブ子お世話になっております。スタッフにジュニ君という青年がいるのですが、さわやかでサービス精神もあり、とても好感が持てます。性格がよいにっこりのが伝わってきます。8時にお願いしたら、ぴったり8時に来ました。

さ、ディナーはコースメニューだったので、かなり量が多い!
christmas_dinner1.jpg

こちらがメインのバビグリン↓
christmas_dinner2.jpg

お味はイブオカのバビグリンを上品にしたような感じで、かなりおいしいです。豚肉は皮も使用してるため、ちょっと臭みが気になるかも?欧米人だと口に合わない人もいそうです。

メリークリスマスと書いてあるデザートです。
christmas_dinner3.jpg

さすがのイブウブ子も、デザートが食べられないほど満腹になりました。

このバビグリンメニュー、普段もレストランで出してくれるといいのにな。でも豚なので、大量に仕入れないといけないので、特別メニューでしか出せないのだと思います。

ポチっとお願いします!