2014年08月24日 23:26
こんばんわ!バリ島は天気が良く、過ごしやすい日々が続いていますが、実は先週から数日間体調を崩してダウンしてしまいました(^^;)。いえいえ、働き過ぎではございません!むしろ、お盆が過ぎて日本人旅行者が少なくなったので気が抜けてしまったのでしょう。ワタシは忙しい時やストレスが溜まっている時はあまり体調を崩すことはないのですが、気楽になった途端に熱が出てしまったり、不調になる癖があるようデス。今回は珍しく吐き気と頭痛に悩まされ、熱も少し出たりして、でも下痢はないので所謂バリ腹ではないようで、一段落した今でもフラフラして変な感じ。食欲もなくなって、大好きなコーヒーも飲めず、今朝4日ぶりに普通の朝食を食べることができました。確かにワタシの普段の食生活を見ていると不健康にならないほうが不思議?だったりするので、もう少し自分の体に気を遣わないとダメですね。それにしても、バリ料理もう体が受け付けないのかも。あと1ヶ月で日本なので、それまで我慢!
さて、安くていっぱい食べれるローカル食もいいけれど、やっぱりグルメには勝りません!先日、とあるエージェントさんのご招待でUma Ubud内に併設されている新しいイタリアンレストラン「Uma Cucina」でお食事をいただきました。Uma Ubudはアメリカ人をはじめとする欧米人に人気があるCOMO Shambhala系のヘルシーリゾート!ヨガをする人やヘルシーライフにこだわりのあるエリート層の利用が多いみたいです。ワタシも数年前に視察に訪れて以来、大好きなホテル♡ ここのヨガスタジオは広くて絶景で素晴らしかったのを覚えています。ウブド近辺のホテルでは珍しく、都会っぽさが感じる、どこか洗練された雰囲気がいいなと思う。
Uma Cucinaの入口

ウブドのメイン通りを北上してサンギンガン通り沿い、ちょうどNEKA美術館の隣り。Nuri'sの正面にあります。この螺旋状の階段を見ても、スタイリッシュなデザインでつい覗いてみたくなる。

配達用?観賞用?オレンジ色のVespaが目印!

入口すぐの右手にはテラス席

バルコニーからの眺めは最高☆

意外に奥行きがあり、緑もいっぱい!奥の建物がホテルのロビーです。Uma Ubudのロビーはアロマセラピーの香りがすごくいいんです。バリ島でありがちなフレグランスオイルのアロマではなく、本物のエッセンシャルオイルの香り。分かる人は分かると思います。これだけ上質のオイルをロビーに使っているくらいなので、スパが有名なのも当然納得デス。品質の良いオイルを使ったアロマセラピーマッサージは最高に癒されますね。
こちらはラウンジスペース

手前にはバーカウンターがありました。高級なのに気取らない、どこかカジュアルな雰囲気がウブドらしくて◎。ホテルのレストランですが、通り沿いにあるので宿泊者じゃなくても、ウォークインのお客さんも気楽に使えそうです。
レストラン内はけっこう広い!

テーブルマットが紙でも、チープさを感じさせないのがさすがUmaの成せる業ですね。今回は特別セットメニューから前菜、メイン、デザートが選べて、かなりのボリュームのお食事でした。
まずは野菜のてんぷら風?Fritto Misto

同じものが2個入りでかなりの量!久しくてんぷら食べていなかったし、イタリアン風のソースでいただく洋風てんぷらも悪くないです。美味しかった!
メインはマグロのステーキ

焼き具合を聞かれたのでレアと答えておきました。インドネシアでは基本、肉も魚もウェルダン!ローカルのお店では残念なことに焼き過ぎなことが多い。食文化の違いといっちゃそれまでだが、やっぱりレストランで食べるのとは全然違います。刺身を食べる習慣のある日本人から見たら、お魚はこれくらいで十分!素材がよければ、赤みが見えるくらいでも美味しいと思ってしまいます。シンプルですが、こちらも完食!写真にはありませんが、ウェルカムブレッドもかなり美味しくて、ハーブ入りのものをオリーブオイルとバルサミコ酢で食べたら、かなり満腹状態に。。。
最後はチョコレートのデザートで〆

デザートも3種類から選べるのですが、優柔不断のワタシが珍しく即決!チョコレートとロングブラックで相性◎。インドネシアのローカル食に慣れていると、チョコレートとチーズほど品質の差が味に出る食材はないと思うのですが、やっぱり本場ヨーロッパのチョコは美味しいです。座っているのが苦しいほど食べ過ぎてしまいましたが、「Uma Cucina」の美味しさはしっかり堪能いたしました。
20名弱の団体だったのにも関わらず、担当したウェイトスタッフたちはオーダーを間違えることなく、さすがプロ!ワタシがレストランをお手伝いするときなんかは食堂のおばちゃん状態でお恥ずかしい(~_~;)。そもそも、レストランの仕事をワタシが仕切らないでいいようになって欲しいものですけど、うちはもっとカジュアルでお手頃なのが売りなのでそれはそれでいいとしましょう。
グルメを知ってしまうと、つくづく美味しい食事っていいな、と思う。料理だけじゃなくて、雰囲気も大事。最近思うのは、バリだからとか思わなければそこそこ払っても良いものを食べる価値はあるってこと。もちろん一流の場所に限られますが、先日紹介したBridgesにしても、最近ウブドでもそういうお店が増えてきました。普段はなかなか行けないけれど、やっぱり体験すると全然違いますね。あの記事以降、いろいろとお誘いのお声をいただき感謝しています!その分、チープなローカル話題ばかりであまり役立たない記事が多いかなとも反省(^_^;)。ホテリエとしても、もっと観光客が行きたいところを知らないとダメですね。ところでこちらのメインシェフのお方、なかなかイケメンの若い欧米人でした。あんな素敵なシェフが作るお料理なら美味しくないわけがない!(笑)
それでは皆さん、また良い1週間をお過ごしください。
バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
さて、安くていっぱい食べれるローカル食もいいけれど、やっぱりグルメには勝りません!先日、とあるエージェントさんのご招待でUma Ubud内に併設されている新しいイタリアンレストラン「Uma Cucina」でお食事をいただきました。Uma Ubudはアメリカ人をはじめとする欧米人に人気があるCOMO Shambhala系のヘルシーリゾート!ヨガをする人やヘルシーライフにこだわりのあるエリート層の利用が多いみたいです。ワタシも数年前に視察に訪れて以来、大好きなホテル♡ ここのヨガスタジオは広くて絶景で素晴らしかったのを覚えています。ウブド近辺のホテルでは珍しく、都会っぽさが感じる、どこか洗練された雰囲気がいいなと思う。
Uma Cucinaの入口

ウブドのメイン通りを北上してサンギンガン通り沿い、ちょうどNEKA美術館の隣り。Nuri'sの正面にあります。この螺旋状の階段を見ても、スタイリッシュなデザインでつい覗いてみたくなる。

配達用?観賞用?オレンジ色のVespaが目印!

入口すぐの右手にはテラス席

バルコニーからの眺めは最高☆

意外に奥行きがあり、緑もいっぱい!奥の建物がホテルのロビーです。Uma Ubudのロビーはアロマセラピーの香りがすごくいいんです。バリ島でありがちなフレグランスオイルのアロマではなく、本物のエッセンシャルオイルの香り。分かる人は分かると思います。これだけ上質のオイルをロビーに使っているくらいなので、スパが有名なのも当然納得デス。品質の良いオイルを使ったアロマセラピーマッサージは最高に癒されますね。
こちらはラウンジスペース

手前にはバーカウンターがありました。高級なのに気取らない、どこかカジュアルな雰囲気がウブドらしくて◎。ホテルのレストランですが、通り沿いにあるので宿泊者じゃなくても、ウォークインのお客さんも気楽に使えそうです。
レストラン内はけっこう広い!

テーブルマットが紙でも、チープさを感じさせないのがさすがUmaの成せる業ですね。今回は特別セットメニューから前菜、メイン、デザートが選べて、かなりのボリュームのお食事でした。
まずは野菜のてんぷら風?Fritto Misto

同じものが2個入りでかなりの量!久しくてんぷら食べていなかったし、イタリアン風のソースでいただく洋風てんぷらも悪くないです。美味しかった!
メインはマグロのステーキ

焼き具合を聞かれたのでレアと答えておきました。インドネシアでは基本、肉も魚もウェルダン!ローカルのお店では残念なことに焼き過ぎなことが多い。食文化の違いといっちゃそれまでだが、やっぱりレストランで食べるのとは全然違います。刺身を食べる習慣のある日本人から見たら、お魚はこれくらいで十分!素材がよければ、赤みが見えるくらいでも美味しいと思ってしまいます。シンプルですが、こちらも完食!写真にはありませんが、ウェルカムブレッドもかなり美味しくて、ハーブ入りのものをオリーブオイルとバルサミコ酢で食べたら、かなり満腹状態に。。。
最後はチョコレートのデザートで〆

デザートも3種類から選べるのですが、優柔不断のワタシが珍しく即決!チョコレートとロングブラックで相性◎。インドネシアのローカル食に慣れていると、チョコレートとチーズほど品質の差が味に出る食材はないと思うのですが、やっぱり本場ヨーロッパのチョコは美味しいです。座っているのが苦しいほど食べ過ぎてしまいましたが、「Uma Cucina」の美味しさはしっかり堪能いたしました。
20名弱の団体だったのにも関わらず、担当したウェイトスタッフたちはオーダーを間違えることなく、さすがプロ!ワタシがレストランをお手伝いするときなんかは食堂のおばちゃん状態でお恥ずかしい(~_~;)。そもそも、レストランの仕事をワタシが仕切らないでいいようになって欲しいものですけど、うちはもっとカジュアルでお手頃なのが売りなのでそれはそれでいいとしましょう。
グルメを知ってしまうと、つくづく美味しい食事っていいな、と思う。料理だけじゃなくて、雰囲気も大事。最近思うのは、バリだからとか思わなければそこそこ払っても良いものを食べる価値はあるってこと。もちろん一流の場所に限られますが、先日紹介したBridgesにしても、最近ウブドでもそういうお店が増えてきました。普段はなかなか行けないけれど、やっぱり体験すると全然違いますね。あの記事以降、いろいろとお誘いのお声をいただき感謝しています!その分、チープなローカル話題ばかりであまり役立たない記事が多いかなとも反省(^_^;)。ホテリエとしても、もっと観光客が行きたいところを知らないとダメですね。ところでこちらのメインシェフのお方、なかなかイケメンの若い欧米人でした。あんな素敵なシェフが作るお料理なら美味しくないわけがない!(笑)
それでは皆さん、また良い1週間をお過ごしください。
バリ島ウブドからお届けしています♥
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

最近のコメント