ストッキングの割引!

2007年08月31日 18:47

最近、ささいなことなのですが、ちょっとしたことに感激しちゃいました。イブウブ子、仕事中はストッキングを履いているのですが、こちらで働き始めてから1ヶ月に1回ほど、決まった靴屋で買っています。ここでは靴やサンダルも買ったことがありますが、いつも恥ずかしながら「割引ある?ちょうだい・・・」って頼んでいました。でも、ストッキングの場合、単価が安いせいか(といっても7500ルピア、現地では決して安くない)、店員さんにも「これは割引なし」って言われていました。しつこいのも嫌なので、1回断られた後は割引をお願いしませんでした。

ところが!半年ほどたった先週、いつものようにストッキングをまとめ買いして、支払おうとするとなぜかおつりが微妙に多い? 相手の計算間違いかと思って、知らんぷりしてその場を立ち去ったのですが、部屋に戻ってレシートを確認すると15%割引されているじゃないですかぁ!!しかも頼んでないのにもかかわらずです。

毎回同じものを買いに来るイブウブ子を、店員の子は覚えていてくれて、こっちで働いているって想定してくれたのでしょう。こういうバリ人の何気ない心配り、嬉しいです☆ 

イブウブ子もバリ島に移住してから7ヶ月目に突入! 地元のお店の人たちも、そろそろ観光客じゃないことに気づいてきたかな? あとはインドネシア語を習得するともっといいことがあるでしょう・・・。

ポチっとお願いします!

関連記事

感激!カービングの技

2007年08月30日 21:45

先日、カービングの先生をされている方に会いました。カービングって聞いても、何のことか分からないかも知れませんが、要するに“彫ること”です。でも、彫刻のように木に彫るのではなく、その方は果物や石鹸などの柔らかいものの表面をナイフ一本で掘るんです!もとはタイから伝わったものらしくて、アジアの器用な技が光ります☆

スイカを目の前で彫っているのを見たのですが、最初はフラットに削っているようで、そこからは完成図は全く想像できませんでした。話しながら彫っていくうちに、気づいてみたら、平らだったところがギザギザの葉っぱのように立体的に盛りあがっているじゃない!そこまでのプロセスを注意して見ていなかったので、いつの間にか模様ができたって感じです。

スイカにはバリらしいお花模様が・・・
fruit_carving1.jpg

ハウスキーピングのスタッフにお願いして、きれいにデコレーションしてもらいました!こんなのがウェルカムフルーツであったらかわいいのにな~。でも、もったいなくて食べられないけど。バリ人のスタッフは、日本人が作ったって言ったらびっくりしていました。

こちらはストロベリーの香りの石鹸に彫ったバラ
soap_carving.jpg

イブウブ子のために彫ってくれました☆ すばらしい!ちなみにこの石鹸、食べちゃいそうなくらいストロベリーの匂いがします。お部屋に置いておくと、芳香剤代わりになりそうです。Terih Makasih♪

ポチっとお願いします!

関連記事

「日本人は何でホタルが好き?」

2007年08月28日 20:08

上司にも聞かれて、はっきり答えられなかったイブウブ子。やっぱり日本だと野性のホタルが減少しているし、しかも夏にしか見られないし、珍しいからなのかな?イブウブ子も東京のフォーシンズンズで生まれて初めて見たくらいだしね。

でも、バリ人にとっては、星空やホタルなどは当たり前のもの。そんなものに興味があるほうが変みたいです。でも、この日本人の心理を上手くつかむのがまたバリ人。日本人の女の子なら、「ホタルを見に行こう」って誘われた人も少なくないのでは?

そんなありきたりの罠にははまりたくない!って頑固なイブウブ子ですが、バリ島に半年以上も住んでいながら一度もこっちのホタルを見たことがないというのも悔しいので、無理やりドライバーさんに連れて行ってもらいました。 (何でホタル見たい?って不思議がっていましたが・・・)

ウブドから車で15分ほど田んぼの中を走って、ホタルの登場を待つこと数十秒。バリ人は目がいいのか、遠くに光るホタルをすぐに見つけるのですが、イブウブ子は視力が1.5と2.0にもかかわらず、なかなか見つけられません。聞くところによると、バリ人の視力は3.0とも5.0とも言われています。メガネかけている人はほとんどいないでしょ?(メガネ屋と眼科はここでは儲からないな・・・) 特に驚くのはは暗闇でもよく見える驚異的な視力。日本人だと鳥目までとはいかなくても、夜は見えにくくなるのが普通ですが、バリ人はウブドの暗い夜道でもちゃんと見えるんです。しかも動視力(?)もすごくて、車とかバイクに乗っていても顔が分かるんです。イブウブ子は全然気づいていないのに、よく「昨日、○○の近くバイクで走っていたでしょ?」とか「○○前で見たよ」とか言われて、びっくりします。

話は戻って・・・神経を集中して、近くの田んぼを見ていたら、やっと1匹、2匹と見えてきました。思わず「おぅー♪見えた、見えた!」って感動しちゃいました。ホタルって遠くから見ると青白い光を放っているように見えるのですが、近くで見ると蛍光色の緑みたいな光なんです。新しい発見に感激♪ でも、それもほんのわずかで、思ったより全然ホタルがいないことにがっかり。想像では、田んぼ一面に光って見えるのかと期待していたのに、「ポツッ、ポツッ」ているだけで、こっちが探さないと見つからないほど。やっぱりバリはゴミの山だし、水も汚れているので、ホタルも少なくなっているのかな?イブウブ子的には、日本の田舎のほうが空気も水もきれいだと思うので、もっとホタル見られるんじゃないのかな?と思いました。

結論から行くと、誘われたからってわざわざホタルを見に行く必要はないです。というか、それは夜誘い出す口実でしょう・・・ね♪

ポチっとお願いします!

関連記事

バトゥアンの名もなき食堂

2007年08月27日 20:00

最近、はまっているこの名もなき食堂。ウブドから20分ほど行ったバトゥアンという、小さな村にあります。看板も一切なし、メニューもなし、営業時間も夕方から朝までと、実に謎の場所なのですが、おいしいんです。豚肉を使ったソーセージや、ビーフジャーキーならぬポークジャーキー、そしてバリの郷土料理であるラワールをご飯と一緒に食べます。(スープ付き) おそらくイブウブ子が行ったことのある一番ローカルな場所です。地元のバリ人がテイクアウトしたり、食べに来たりします。

最初に行ったときは、ちょっと汚さそうな場所であんまり食べる気がなかったのですが、今では全部平らげてしまうほど。お店の人も、前は「ちょっと辛いけど大丈夫?」みたいに聞いてくれてたのですが、イブウブ子は辛いの全然OK!いつもサンバルソースをいっぱい使うので、バリ人にびっくりされるほど。メニューはこの食堂版ナシチャンプルとのことです。まあ、ナシとはご飯、チャンプルとは混ぜるっていう意味だから、なんでもご飯の上に盛られている食事はナシチャンプルと言えるのでしょう。素朴な味付けです。ちなみにここでは、サンバルソースがないので、スープをかけそのままいただきます。

外観(食堂には見えない・・・)
warung_no_name1.jpg

中の様子
warung_no_name2.jpg

ナシチャンプル(奥に見えるのがテ・ボトル=甘い紅茶、でもクセになる味!)
今ではナシチャンプルには欠かせないドリンクです。
warung_no_name_food.jpg

いつも気になっているのですが、ここにはおかまの人が働いています(家族なのか?)・・・。最初はちょっとビックリ。こんな田舎にもいるんだ!しかも、バリ人も彼(彼女?)の存在には無頓着な様子。噂好きなはずなのに???

ポチっとお願いします!

関連記事

バリの不思議

2007年08月26日 21:43

これまでに3回、目が腫れたことがあります。1回目はまだ観光客で来ていた頃。そのときは、熱が40度近く出て、ものすごい下痢、そして寒気と、このまま死んじゃうかも!と思うほど大変でした。しかも、安宿に泊まっていて、症状が悪化したのが夜中過ぎだったこともあり、どうしたらよいか分からず、誰にも迷惑かけたくない・・・との一心で、「どうにか良くなりますように・・・」と祈りしながら朝まで耐えました。すると知らないうちに眠ってしまったらしく、翌日目を覚ました頃には昨晩の苦しみがウソのように体が軽く、熱も下がっていました。「あ~良かった」と思ったのはつかの間で、自分の顔を鏡で見たらびっくり!というのも、両目が赤く腫れあがって目が別人のように変わっちゃったのです。ちょっとこの顔じゃ恥ずかしくて外に出られない・・・けれど、ここはバリ。誰も知った人はいないということで、腫れがひくまでサングラスでごまかしました。不思議なことに、腫れがひいても、目は三重状態に。プチ整形後みたいに、目が少し大きくなっちゃいました!友人に、高熱を出した後、一重が二重になった人がいましたが身をもって経験して、本当にあるんですね。

そして、バリに住みはじめてからさらに2度、目が腫れました。1回目は両目。熱も何もなく、普通に朝起きたら、目が変な感覚。何か開けづらい・・・。トイレ行ったときに鏡を見て、またビックリ!今回は熱も出てないのに何で??まぶたが3倍くらいに赤く腫れあがって、二重の幅が1センチ近くもあるじゃない!ラッキーなことにその日は休みだったので、ガチャピン状態でお客さんの対応をすることはなかったのですが、未だに原因不明。かゆくも痛くもなく、目やにもないので、目の炎症とは考えられないのです。お医者さんはアレルギーとか言って、目薬と腫れ止めの薬をもらってとりあえず様子を見てみたら、夜までには人前に出られる程度に腫れはひいたので安心しました。友達によると、小さな虫のせいって言われたけど、真相はなぞ。

で、このようなことはもう二度とないだろうと思っていたのですが・・・

先日、またおきちゃいました!でも今度は片目だけだったので、多少腫れていても両目よりはまし。前にもらった目薬をさして、仕事に行きました。こんなに何回も腫れると、だんだん目がくっきりになって、インドネシア顔になりそう。どうか、もう目が腫れませんように・・・。

でもこの前もお客さんに、「日本語がとっても流暢で安心しました」ってコメントもいただいたばっかり☆ 最近じゃ日本語話しているだけじゃ日本人って思われなくなりつつあるイブウブ子でした・・・。あっ、そういえば別の人にも「あなた、日本に行ったことあるの?」と聞かれたことも!(笑)

写真は関係ないけど、アユン川のラフティング
rafting.jpg

自慢じゃないけど、すでに4回経験済みなり。超楽しいよ。ウブドに来たらぜひやってみて☆

ポチっとお願いします!

関連記事