NHKドラマ「どんど晴れ」最終回

2007年09月30日 17:47

衛星放送でNHKを見られるのですが、最近のお気に入りは「どんど晴れ」という毎日15分だけのドラマ。夏美という女の子が、結婚相手の地元である盛岡の老舗旅館で修行して、いろんな困難を乗り越え、最終的には若女将となって支えていくというストーリーなのだ。数ヶ月前から毎朝仕事の前に見ていて、だんだんはまってしまいました。

職業柄、似ていることもあって最初は興味を引かれたのだけども、なんでしょう、このドラマの魅力。主人公が美人だから?それとも、東幹久の蝶ネクタイと独特のファッションのせい?毎朝7時15分に起床と同時にテレビをつける習慣が・・・。ほぼ毎日欠かさずに見ちゃいました。

でも、昨日とうとう最終回を迎えてしまいました。外国企業による株買収事件によって家族の絆を失いかけたり、旅館内部でのストライキもどき事件etcなど、いろいろありましたが、ハッピーエンドでよかったなり。お金は大事だけど、お金よりももっと大切なものがあることを教えくれたドラマでした。

イブウブ子もいつかバリで小さなバンガローをやりたいという小さな夢を持っています。ホテルのような大掛かりなビジネスは興味ないし、忙しくなるのが嫌なので、こじんまりでいいのですが、一日のスケジュールを自分の都合で決められる生活に憧れています。あっ、あとボスになる憧れも!(笑)興味あることは何でもやっちゃう性格なので、近い将来きっと・・・。

それにしても、比嘉愛未さん、沢口靖子以来の正当派美人女優じゃない?きれいだわアップロードファイル

nhk_drama.jpg

ポチっとお願いします!

関連記事

タマリンドとウコンの健康ドリンク

2007年09月29日 17:08

外国に行ったら、スーパーに行くのが一番! その国の生活や物価がわかります。日本でもスーパー好きだったイブウブ子は、バリでも相変わらずスーパーの中をうろうろするのが好き☆ まるで観光客のように、デルタ・デワタで小一時間つぶすことも・・・。特に好きなのが、食べ物や化粧品のコーナー。試したいものがいっぱいです。

そこで、今回試してみたのが、このクニット・アサムというドリンク。
kunyit_asam.jpg

単なる飲み物じゃなくて、インドネシアではJAMUと呼ばれる漢方薬として認められていて、いろんな効果が期待できるとのことです。たとえば、これストロールを下げたり、体臭を減らしたり、便秘解消、生理痛緩和など。ウコンが入っているので肝臓の機能を整える効果もあるそうです。本当は冷たい水に溶かして飲むそうですが、イブウブ子はお湯で溶かして飲んでいます。味は、かなり甘い!です。200mlと書いてあるけど、350mlくらいで溶かしたほうが◎かな?オレンジジュースのようでまずくはないですが、半分ほど飲むともう十分って感じです。

ポチっとお願いします!

関連記事

感謝の夜

2007年09月28日 17:48

先日、日本市場の主要取引先の方々をお招きして、パーティが開かれました。マヤ・ウブドはチェーンではないのですが、実はレギャンとチャンディダサに姉妹ホテルがあります。オーナーが兄弟なのです。(ホテルのランクでは、マヤが一番上で高級なランク付けとなっています)

このパーティ、毎年やっていますが、今年はマヤでの開催。スタッフは全員ブラックを着用との指示だったので、みんなMen in Blackのようでした。50~60名が集まり、バリダンスあり、ラテンミュージックあり、ギター演奏ありの盛りだくさんの一夜でした。

この日ばかりは、レストランのメニューはビュッフェのみ(ゴメン、お客さん)になり、スタッフ一同パーティの準備に没頭・・・。おかげで、とってもおいしいお料理を堪能できました。

ここがエントランス。バリ衣装の女の子たちがお花を散りばめます。
thankyou_party1.jpg

猿のハノマンも下りてくる・・・
thankyou_party2.jpg

賑わう会場
thankyou_party3.jpg

サテーも目の前で焼いてくれます!
thankyou_party4.jpg

そして、ダントツ一番人気だった料理はこれ!!
thankyou_party5.jpg

ポークハムなのですが、マジ、激ウマでした。最初は自分だけそう思っているのかなと思っていたのですが、皆さんおいしいって言ってくれて、いっぱい食べていました。今まで食べたハムのなかで一番おいしかったです。また食べたいな~。

この日は初めてオーナーと話しました。今までも見かけたことがあったので、挨拶はしていたのですが、本当に愉快な人です。イブウブ子もついつい、お酒が入り、トークに熱中して皆さんを喜ばせてしまったようです。

この日の締めの言葉は、「生きるうえで最も重要なことは、すべてを忘れること!」なり。

納得。

ポチっとお願いします!

関連記事

ツインそれともダブル?

2007年09月27日 18:04

まあ、あくまでも個人的なことなので、関係ないっちゃないけれど、よく聞かれるのは「何で日本人のカップルはいつもツイン希望なの?」ということ。こっちのスタッフはひそかに不思議がっています。

年配のご夫婦はほとんどツインで、30代~50代のご夫婦も6~7割近くはツイン。ダブル率が高いのは20代の自称ハネムーン(?)の若いカップルと新婚さんくらいです。それに比べ、欧米人のカップルは年配の方もほぼ100%ダブルを指定してきます。中にはツインしか空いていなかったら予約をキャンセルするお方も! まあ、これも文化の違いなんでしょう。

独断で日本人夫婦のツイン予約が多い理由を挙げてみると・・・
1)ダブルだとよく眠れない
2)ダブルは照れくさい
3)旅行会社がとりあえずツインで予約を入れる
4)子供同伴

日本のホテルだと、ダブルとツインが同じくらいの比率で用意されていることが多いのですが、バリ島のようなリゾートだとダブル率が高いことが多いです。おそらくツインのお部屋は同性同士の宿泊客のためでしょう。その点、マヤ・ウブドはツイン率50%(しかもヴィラはベッドの入れ替えが可能)なので、日本人には向いているのかな?

関係ないけど、バナナです。バナナは日本にないので、バリで初めて見たときはびっくりしたなぁ‚‚\
banana.jpg


ポチっとお願いします!

関連記事

Pizza Bagusのピザ

2007年09月26日 20:46

ピザ・バグースはピザが有名でスタッフの誕生日によく注文したりしていたのですが、温泉マークのロゴのせいで、てっきりオーナーは日本人かと思っていました。いつか行きたいと思っていたのですが、ようやく行ってきました。

お店の看板(温泉マークでしょ?)
pizzabagus1.jpg

なんと、ここもワイヤレスができるとは!感激です。アイスクリームもおいしそう・・・。

お店に中に入ると、英語でフースボールと呼ばれるゲームで遊ぶオーナーが!
pizzabagus3.jpg

バリバリのイタリアンでした。実に楽しそう☆

店内の様子
pizzabagus2.jpg

写真には写っていませんが、ウェイトレスは旧ローマ帝国というか、ギリシャ風のコスチュームを着ています。イタリアンの前菜としてはポピュラーなモッツラレラチーズとトマトとその名もピザ・バグースというピザを注文しました。ピザはスモールサイズとレギュラーがあって、いろいろ頼みたいときに便利です。

店内を見回すと、左側に新しくオープンしたというデリショップを見つけました。
pizzabagus4.jpg

自分で好きなサンドイッチを作れるって!ハムとチーズも売っていて、おいしそうです。夜はパンが売り切れるので、お昼までくらいに来たほうが良さそう。

イタリア製のパスタやソースなども販売しています。
pizzabagus5.jpg

そして懐かしい、食べっ子動物のクラッカーも!しかも3種類も揃っています。
pizzabagus6.jpg

子供の頃、よくおばあちゃんちで食べていたのを思い出します。遠足にもいつも持っていって懐かしい・・・

そうしているうちに、お食事が・・・
pizza_bagus7.jpg

普通は4つか5つくらいなのですが、たっぷりです。

ピザはカリカリで薄めの生地。イタリアっぽい感じ。これはスモールだったのですが、充分の大きさ。
pizza_bagus8.jpg

最後はデザートのティラミス☆
pizza_bagus9.jpg

家庭的な味で、イタリアの家ではお母さんがこんなのを作ってくれるのかな?

今度は、ラップトップを持ち込んで、ネットしながらサンドイッチを食べてみたいです。どちらかというと、ピザのイメージが強いのですが、パスタとかもおいしいのかな?ウブドにはイタリアンレストランがないのですが、よく聞かれるんです。食べたことがある人がいたら、ぜひ情報ください!

ポチっとお願いします!

関連記事