念願の寿司@築地

2009年03月31日 11:49

皇居の後は、すぐ近くの日比谷公園の中を通り、銀座-築地へ向かうことにしました。日比谷公園と言えば、年末には「年越し派遣村」で注目を浴びましたが、今ではその様子も想像つかないくらい、都民の憩いの場になっていました。

ビルを背景に
hibiya_koen1.jpg

お洒落なレストラン
hibiya_koen2.jpg

日本庭園
hibiya_koen3.jpg

ポカポカ陽気のおかげか、丸の内周辺で働いているサラリーマンやOLが公園のベンチで昼食をとっていました。そして、かっこよくスーツで決めた若いサラリーマンたちがレストランのテラスでランチする姿は、不景気をちっとも感じさせないほど優雅に見えた!でもそういう人たちに混じって、公園の隅っこにはホームレスの人たちが寝転んでいたりと、日本はさらに格差社会が進んだような気がしました。

日比谷公園を抜けるとひたすら築地へと進みます。お昼を過ぎるころで腹ペコだったので、銀座は通過するのみ。

銀座といえば和光
P3160096.jpg

古きよき時代の銀座が感じられるこの建物が好きです。

最近オープンしたVertu
P3160098.jpg

ノキアの最高級携帯電話とサービスが売り物の高級店です。このお店、インドネシアの高級な雑誌(高級ホテルなどに置いてある)ですでに存在は知っていましたが、日本に進出したのはイブウブ子の帰国後でした。何で知っていたかというと、このロゴ、マヤウブドのロゴにちょっと似ていたから!分かる人は分かるかな?

東銀座にある歌舞伎座
P3160099.jpg

高校時代に一度歌舞伎を見に行ったことがあります。そのときは慣れない東京で、しかも時代劇に出てきそうな歌舞伎座の立派な建物を見て、とても感動したものです。初めて観た歌舞伎も、案外分かりやすくて面白かったのを覚えています。この伝統ある歌舞伎座も来年には建て替えが予定されています。ビルタイプになるらしく、ちょっと悲しい気もします。やっぱり歌舞伎座は今の歌舞伎座がいいな~。

レッドブルの宣伝車(レッドブルミニ)も!
P3160102.jpg

アメリカでも人気の、強烈なエナジードリンクです。味はおいしいらしいですが、ちょっと強力すぎるイメージがあるので、イブウブ子はまだ飲んだことはありません。アルコールと混ぜて飲むとノックアウトされるとの噂も!クラブやパブでは人気のようです。

ひたすら直進していくと、築地本願寺まで来ました。
tsukiji8.jpg

ここまで来たら築地市場はすぐそこ!
tsukiji1.jpg

イブウブ子も移転には反対
tsukiji2.jpg

魚屋さんの掛け声が聞こえてきそう♪
tsukiji3.jpg

お魚がいっぱい!
tsukiji4.jpg

結局どこが競りの場所が分からなかった・・・
tsukiji6.jpg

こういう路地の小さな店が美味しそう
tsukiji7.jpg

こちらはにぎりじゃなくて散らし寿司のお店が並んでいました。

すしざんまい本店
tsukiji5.jpg

前の上司が確かおいしいって言っていたのを思い出し、ここでランチをすることにしました。でも何か廻っていない寿司屋に一人で入るのは気が引けます。落ち着かずに急いで食べたいものだけを食べました。ラッキーなことに偶然マグロ半額キャンペーンをやっていたので、大トロや中トロもすべて半額なり。これはチャンスとばかりに、いっぱいトロを食べちゃいました。普段は中トロが好きでよく頼むのですが、改めて大トロと比べると同じ魚じゃないみたいに全然味や食感が違いました。ちょっと遅いけど、新発見。大トロの味を覚えてしまったぞ・・・。

早朝の競りこそは見逃しましたが、一度行ってみたかった築地のお寿司屋で食べられたので満足満足アップロードファイル

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif
関連記事

観光@皇居前広場

2009年03月28日 14:20

2日目の予定はインドネシア大使館と皇居観光、築地でのお寿司ランチ。まずは五反田のインドネシア大使館に行き、ビザの申請を。妹の家から五反田駅までバスで向かいました。五反田って東京に住んでいたころはいいイメージがなかったけど、最近は開発が進んでいる様子で、案外きれいでした。

地味なインドネシア大使館
visa1.jpg

ちらっと中も
visa2.jpg

朝一で行ったので、あまり混んでいませんでした。2年前にも来たことがあるので、ちょっと懐かしい・・・そのときは航空券を用意し忘れて、本来なら2回で済むものを3回出向いた記憶があります。今回は書類に不備がないよう、念入りに用意をしてきました。それでもいざとなると緊張するもの。その場で書類をチェックしてもらい、OKが出たのでビザ料金を支払って翌々日に取りに来るように言われました。この時点でとりあえずは一安心。気分も晴れ晴れとしたので、予定どおり皇居・築地に行くことにしました。

日比谷で降りて、いざ皇居広場へ!
kokyo1.jpg

春休みで観光客が多いせいか、はとバスがいっぱい停まっていました。東京の人は普段皇居なんて行かないかも知れませんが、イブウブ子は昔、よくサイクリングに来ていたので、馴染みがあります。日曜になると皇居付近の道は歩行者天国になって、車道が開放されるので、すっごく気持ちがいいのです。皇居付近に来るといつも「東京に住んでいてよかった~」と思ったものです。海外からの観光客を見かけたり、ジョギングしたり、寝転んだりして思い思いに過ごす人たちを見ると、都会に生きる活力が湧いてくるっていうか、元気をもらえる感じがします。(皇居外苑の情報はこちらから)

楠公像
kokyo2.jpg

桜田門へ
kokyo3.jpg

お堀で泳ぐきれいな水鳥
kokyo14.jpg

おじゃましま~す!
kokyo4.jpg

門を超えた反対側には丸の内のビル群
kokyo5.jpg

砂利道の先には・・・
kokyo6.jpg

二重橋
kokyo7.jpg

一般参賀のときはここから入るのかな?
kokyo8.jpg

霞ヶ関の赤レンガ法務省
kokyo11.jpg

国会議事堂も望遠ショットで!
kokyo12.jpg

思い出せば、初めてこの国会議事堂を初めて身近で見たときは感激したなぁ・・・普段NHKのニュースでしか見ないような場所だったので、目の前に立っていることが不思議なくらいでした。

横断歩道から見える東京タワー
kokyo10.jpg

案外近いと思って、調子に乗って自転車で行ったこともありました。行きはいいけど、帰りは遠かった・・・。おのぼりさんかも知れないけど、東京タワーに憧れています。登ったこともありますが、六本木のネオンの間からド~ンと構える夜の東京タワーが一番好きハート

さてこれから日比谷→銀座→築地まで歩くぞ!

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif
関連記事

焼肉@びーふてい

2009年03月26日 14:10

初日の夜は学芸大学付近にあるびーふていへ!本店は中目黒にある、地元ではおいしいと有名な焼肉店みたいです。

楽しみ~♪
beeftei1.jpg

イブウブ子はあまり肉をがっつり食べるほうじゃないので、焼肉は日本にいても1年に1回くらいしか食べないけど、せっかくなのでこの機会に食べてみることにしました。そういえば、バリに焼肉ないです。ウブドの萬まるの正式メニューにはもう追加されたのかな?BBQ(バーベキュー)をやっているレストランもあるかも知れないけど、欧米風のBBQと日本風のBBQは全然違うし、日本人にはちょっと・・・焼肉に向いている肉があまりないのかも。(バリの牛は水牛なので、正直おいしいとは思えない)

beeftei2.jpg

一度飲んでみたかったノンアルコールビール
beeftei3.jpg

ビールの味とのどごしは好きなのですが、体質的にあまり飲めないのでこれで十分。ビール好きにはどうか分かりませんが、とてもおいしかったと思います。

カルビとロースだったっけ?
beeftei4.jpg

おいしい大トロを食べたときのように、最上級の肉の質に感激しちゃいました!正直、牛肉はあまり好きじゃないのですが、柔らかくてとろけるような感触はこれが初めて。本当においしかったです。最初に特上の高いお肉をいただいたのですが、その後に並のカルビも食べ比べしてみました。もちろん高いほうが肉の質は上なのだろうけど、普通のカルビでも十分満足できました。寿司も焼肉も素材が大事ピース

本店ほどじゃないかも知れませんが、かなり人気なので要予約みたいです。キムチもおいしかったです。

びーふてい学芸大学店
目黒区鷹番2-4-10
℡:03-3719-0925

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif
関連記事

武蔵小山商店街をプラプラする

2009年03月25日 12:58

夜行バスだと熟睡ができないのがしんどい・・・かなり安いけど、やっぱり時間がある人向きかな。妹の家に着いてからは軽く昼寝をしてだらだらと過ごしてしまいました。

午後になって体力が回復してきたので、近所の武蔵小山商店街まで出かけてみました。

この商店街は以前に、都内でも活気があって長い商店街だとテレビ番組で紹介されていたので、ちょっと興味があったのです。その頃は武蔵小山とは縁がなかったのでわざわざ出向くことはありませんでしたが、偶然妹の家が近くだったので行ってみることに・・・。

お店がいっぱい
musashi_koyama1.jpg

日曜日だったので子連れの家族などが多くて賑わっていました。富山の商店街なんて、ガラガラだし、お店も閉まったりしているのに大違い!日本は少子化と言われているけど、東京では乳母車を引いた若いお母さんたちがとっても多かったように思います。妹も去年赤ちゃんを産んだ友人も、どこが少子化なのか分からないって。産婦人科も数時間待ちは当たり前、保育園も入園待ちらしい。まぁ、産婦人科医や都内の保育園の数が少ないことも要因かも知れませんが、正直、東京って案外子供が多いんだって感じずにはいられませんでした。(さすがにバリにはかなわないが!)

輸入食品のKALDI
musashi_koyama2.jpg

東京に出てきたばかりの頃、吉祥寺のお店によく行ったなぁ。店頭でオリジナルブレンドコーヒーを配っているので、もらいました。

musashi_koyama3.jpg

小さなお店なのに人が殺到していて、買い物どころじゃなかった・・・。

王様といちご
musashi_koyama4.jpg

雑誌やテレビで紹介されるほどの有名なカフェ。パフェが有名みたいです。

駅前の人気焼鳥店
musashi_koyama5.jpg

行列ができてました。
musashi_koyama6.jpg

お隣のたい焼き屋
musashi_koyama7.jpg

甘党のイブウブ子は・・・
musashi_koyama8.jpg

人気の小豆をゲット!
musashi_koyama9.jpg

ちょっと行儀悪いけど、食べながら帰りました。夜は妹夫妻がよく行く焼肉屋へ・・・。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif
関連記事

妹の家の犬@モンキチ

2009年03月25日 08:08

東京駅に到着したのは午前6時15分。寝ぼけながらも無事Suicaを購入し、山手線に乗り込みました。妹の家は五反田からバスで15分ほど。FAXしてもらった手書きの地図を片手に何とかたどり着いたけど、時間はまだ7時10分くらいでした。

玄関で迎えてくれたのは、妹夫妻が飼っている犬のモンキチ君。実は今回が初対面でした。気が弱いらしく、普段は人見知りして吠えるみたいですが、なぜかイブウブ子に対してはそんな素振りはひとつもなく、前から知っていたかのように喜んで飛びついてきました。

目がくりっとしててかわいいの!
monkichi2.jpg

一見、今流行のプードル系の雑種かと思ったけど、何とチャイニーズ・クレステッド・ドッグという珍しい犬種なのです。毛がないタイプとあるタイプの2種類あるそうですが、毛のないタイプはかなり高級とのこと。絹のように細い毛で、人間の髪の毛と似ていてあまり抜けないそうです。犬特有の匂いもまったくなく、大きさは室内犬にしては大きいほうですが、飼いやすい犬のようです。

あ~おいしかった
monkichi1.jpg

遊んでよ~
monkichi4.jpg

一緒に寝たいなぁ・・・
monkichi3.jpg

毛がふわふわなので分かりづらいけど、実はお腹が切れ上がっていてグレーハウンドのような体形をしています。ちょっと毛が伸びていますが、きれいにトリムするととっても愛くるしくなるんです。

お利口さんだけど甘えん坊のモンキチは本当にかわいかった!モンキチもイブウブ子のことを好きになってくれたみたいで良かったですkao03。もうすぐ妹に赤ちゃんが産まれますが、絶対やきもち妬くだろうな。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">banner_22.gif http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">d_01.gif
関連記事