2009年10月27日 14:59
富山でエステに行ってきました。全身をアロマオイルでマッサージして、さらに気になる部分を揉み出して、脂肪やセルライトを燃焼させるというもの。バリではリラックス効果のあるバリニーズマッサージを何度も経験していますが、日本でマッサージするのは久しぶりだったので、楽しみでした。日本とバリの違いってどんなんだろう?日本の接客やトリートメントルームの様子など、興味があったのです。
今回行ったのは富山で唯一の百貨店「大和」にある和音(WAON)。

いろいろなコースがあるのですが、おすすめの40分アロマスリミングコース(7,350円)を受けてみました。まずはカウンセリングと問診表の記入から。いくつかの質問に答えて自分に合ったマッサージを調整してもらいます。バリのスパにもカウンセリングを取り入れているところはありますが、やっぱり日本だと言葉が通じるのでいいですね。
癒しの空間へ・・・

ロッカーで紙パンツ&バスローブに着替え、その後は奥の椅子で5分ほどフットバスをします。ボディマッサージなのに何でだろう?と思いましたが、足を清潔にするだけじゃなく、マッサージの前に体を温ませる効果もあるんだそう。
清潔なトリートメントルーム

まず横たわって思ったことは、ベッドがふかふかで気持ちいい!今までエステのベッドなんて顔部分に穴が開いていればいいや、みたいに思っていましたが、寝室ベッドと同様、寝心地ってあるんですね。本当に快適です。
マッサージはまず軽くほぐしてから、オイルを使って揉まれました。スリミング目的なので、太ももやお腹周りはすごく揉まれて痛かったけど、効いているって感じがしました。うん、この激しく力強いマッサージはバリにはないっ!バリのエステの一般的なマッサージには指圧とロングストロークを組み合わせたような、どちらかと言えばリラックス目的なものが多いです。でもこのスリミングマッサージも手を使ってやっているので癒し効果は十分あると感じました。ただ、セラピストの立場から言うと、かなり体力消耗しそうな激しいマッサージです。
日本でエステを受けて思ったこと。一言でまとめると、セラピストが考えている、ということです。これはセラピスト以外にも言えることですが、バリ人はあまり自分で考えて行動するということをしないのです。というか、そういう風に教えられていないのです。バリでは受付は予約と会計、セラピストはマッサージと役割分担がはっきりしているのですが、日本ではセラピスト自らが接客&会計まで担当します。そうすることによって、自分のお客さんという意識を持ち、責任を持った対応ができるのでしょう。バリのセラピストはほとんどの場合、マニュアルに沿った同じやり方で淡々とこなしていくだけで、お客さん一人ひとりの体調や悪い部分を感じ取って、考えながらやるということはあまりないように思います。日本ではセラピストはただマニュアル通りにやるだけじゃなく、気を集中させて、考えながらマッサージしているという感じを受けました。そして、ホテルのように親切な接客で、本当に頭が下がりました。
マッサージ自体は40分でしたが、カウンセリング、フットバス、着替え、ティータイムを合わせると、大体1時間ちょっとかかりました。シャワーはありませんが、アロマオイルはすぐに洗い流さない方がいいと言われているし、きれいに拭いてもらえるので気になりませんでした。バリだったらそのまま外を歩いていると日焼けですっごいことになりそうなので、洗った方がいいかも知れませんが・・・。
日本でのエステ、すごくいい気分♪で疲れも取れてスッキリしました。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">
今回行ったのは富山で唯一の百貨店「大和」にある和音(WAON)。

いろいろなコースがあるのですが、おすすめの40分アロマスリミングコース(7,350円)を受けてみました。まずはカウンセリングと問診表の記入から。いくつかの質問に答えて自分に合ったマッサージを調整してもらいます。バリのスパにもカウンセリングを取り入れているところはありますが、やっぱり日本だと言葉が通じるのでいいですね。
癒しの空間へ・・・

ロッカーで紙パンツ&バスローブに着替え、その後は奥の椅子で5分ほどフットバスをします。ボディマッサージなのに何でだろう?と思いましたが、足を清潔にするだけじゃなく、マッサージの前に体を温ませる効果もあるんだそう。
清潔なトリートメントルーム

まず横たわって思ったことは、ベッドがふかふかで気持ちいい!今までエステのベッドなんて顔部分に穴が開いていればいいや、みたいに思っていましたが、寝室ベッドと同様、寝心地ってあるんですね。本当に快適です。
マッサージはまず軽くほぐしてから、オイルを使って揉まれました。スリミング目的なので、太ももやお腹周りはすごく揉まれて痛かったけど、効いているって感じがしました。うん、この激しく力強いマッサージはバリにはないっ!バリのエステの一般的なマッサージには指圧とロングストロークを組み合わせたような、どちらかと言えばリラックス目的なものが多いです。でもこのスリミングマッサージも手を使ってやっているので癒し効果は十分あると感じました。ただ、セラピストの立場から言うと、かなり体力消耗しそうな激しいマッサージです。
日本でエステを受けて思ったこと。一言でまとめると、セラピストが考えている、ということです。これはセラピスト以外にも言えることですが、バリ人はあまり自分で考えて行動するということをしないのです。というか、そういう風に教えられていないのです。バリでは受付は予約と会計、セラピストはマッサージと役割分担がはっきりしているのですが、日本ではセラピスト自らが接客&会計まで担当します。そうすることによって、自分のお客さんという意識を持ち、責任を持った対応ができるのでしょう。バリのセラピストはほとんどの場合、マニュアルに沿った同じやり方で淡々とこなしていくだけで、お客さん一人ひとりの体調や悪い部分を感じ取って、考えながらやるということはあまりないように思います。日本ではセラピストはただマニュアル通りにやるだけじゃなく、気を集中させて、考えながらマッサージしているという感じを受けました。そして、ホテルのように親切な接客で、本当に頭が下がりました。
マッサージ自体は40分でしたが、カウンセリング、フットバス、着替え、ティータイムを合わせると、大体1時間ちょっとかかりました。シャワーはありませんが、アロマオイルはすぐに洗い流さない方がいいと言われているし、きれいに拭いてもらえるので気になりませんでした。バリだったらそのまま外を歩いていると日焼けですっごいことになりそうなので、洗った方がいいかも知れませんが・・・。
日本でのエステ、すごくいい気分♪で疲れも取れてスッキリしました。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
ははは、とほほの一時帰国! 2010/11/12
-
スリミングエステ@和音 2009/10/27
-
伊勢志摩のどっきりツアー 2009/04/19
-
最近のコメント