2010年03月31日 20:58
ナシチャンプルってあまり夜買えません。というのも、ナシチャンプルの専門店はバリ人が経営していることがほとんどで、早朝~夕方売り切れたら終了というスタンスのお店が多いから。おいしいナシチャンプル屋さんは人気があるので、夜遅くまではやっていないんです。でも、たま~に夜でもやっているワルンもあります。
昔、バリ人の友達にプリアタンのアンドンにあるYamasariというナシチャンプル屋がおいしいと聞いたのを思い出して、行ってみました。夜やっているかは知らなかったけれど、ラッキーにも営業中でした!デルタ・デワタを通り過ぎてしばらく北上した右手側にあります。
ワルンの名前はCHANDRA

Yamasariというのは地元のガムラングループの名前のようです。
小さいけどテーブルもあります。

待っている間にもバリ人が数人買いに来ていました。

期待していたけど、何かおかずが少ない。。。

もしかしたら夜だったから具が少なかったのかな?色が寂しいし、野菜とかもっといろいろ入っているのが好きなので、期待はずれでした。機会があれば昼間に試してみたい!
ナシチャンプルってお店のお任せで作ってもらうものなので、実は常連になればなるほど優遇される確立が高くなったりするんです。外国人、しかも女の子がローカルワルンで持ち帰りすることは珍しいと思うので、目立つのかも知れません。
いろんなナシチャンプルがあるけど、やっぱりお店によって少し違うし、好みの味を見つけたらラッキー♪ナシゴレンもいろいろだけど、おかずがいっぱいのナシチャンプルがやっぱり好き。でもご飯の量や揚げ物も多いし、カロリーはかなり高いんだろうな・・・。考えないようにしています(笑)。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_22.gif" alt="banner_22.gif" border="0" />">
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank" title="<img src="http://blog-imgs-19.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/d_01.gif" alt="d_01.gif" border="0" /></a>">
昔、バリ人の友達にプリアタンのアンドンにあるYamasariというナシチャンプル屋がおいしいと聞いたのを思い出して、行ってみました。夜やっているかは知らなかったけれど、ラッキーにも営業中でした!デルタ・デワタを通り過ぎてしばらく北上した右手側にあります。
ワルンの名前はCHANDRA

Yamasariというのは地元のガムラングループの名前のようです。
小さいけどテーブルもあります。

待っている間にもバリ人が数人買いに来ていました。

期待していたけど、何かおかずが少ない。。。

もしかしたら夜だったから具が少なかったのかな?色が寂しいし、野菜とかもっといろいろ入っているのが好きなので、期待はずれでした。機会があれば昼間に試してみたい!
ナシチャンプルってお店のお任せで作ってもらうものなので、実は常連になればなるほど優遇される確立が高くなったりするんです。外国人、しかも女の子がローカルワルンで持ち帰りすることは珍しいと思うので、目立つのかも知れません。
いろんなナシチャンプルがあるけど、やっぱりお店によって少し違うし、好みの味を見つけたらラッキー♪ナシゴレンもいろいろだけど、おかずがいっぱいのナシチャンプルがやっぱり好き。でもご飯の量や揚げ物も多いし、カロリーはかなり高いんだろうな・・・。考えないようにしています(笑)。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
屋台のナシゴレン@プンゴセカン 2010/04/15
-
ナシチャンプル特集(其の2) 2010/03/31
-
あれれ?ちょっと期待ハズレだったワルン 2010/02/15
-
最近のコメント