2010年07月31日 17:29
先日(といっても、ハイシーズンになる直前なので一応配慮はしました)ビスマ通りにある「コマネカ・ビスマ」にお客さんの送迎ついでに査察に伺いました。ホテル間での査察というのは大型ホテルや高級リゾートでは珍しくないことなのですが、イブウブ子はいつもプライベートを装って行っています。仕事だと抜け出す時間がなかなか時間がないのと、やっぱりお客さんとしての対応を見てみたいという本音があるから
。。。
前のホテルのときからここはやっぱりライバルになりそうな予感はしていたので、すごく見てみたかった。でもロケーションが不便。ビスマ通りって街中だし、ステーキが有名なアーティストカフェもあるので馴染みがあるのですが、道が悪いんです。個人的に舗装されていない道を行くのはあまり好きじゃないので、ここも例外ではありません。ガタガタ道は危険だし、タイヤに悪いしね!
ここは渓谷に面して建てられているので、ロビーが地下一階?みたいな感じの作りです。入り口は極めてシンプルで、マヤ・ウブドのようなゴージャス感はありません。フロントの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、おそらくフロントでの感激はあまりなかったからでしょう。お部屋を見せて欲しいとフロントの人に伝えると、バーの女の子が案内してくれました。フロントはただでさえ忙しい部門だから正直アポなしの査察は受けたくないのかも?その気持ちは分からなくもない・・・。最初は若い子だし、レストラン担当なので心配になったのですが、この子が予想外に素晴らしい!英語も上手だし、丁寧。そしてホテルの質問にもきちんと受け答えができる!びっくりしました。レストランのスタッフはレストランのメニューだけ分かっていればいいということじゃないんですよね。さすがです。
ホテル棟とプールヴィラがあるみたいなので、両方見せてもらいました。
バギーも通れるようになっていますが、アップダウンがあって散歩するのも大変

ウブドのホテルはたいていそうなので驚きはしませんが、年配の方や小さな子供にはちょっと不便かも。でもここは階段じゃなくて坂道になっているので、まだ楽なほうだと思います。
ハリウッドツインのベッド

こういうバスタブ、理想的~♪

もちろんシャワーも別に付いています。
テラスもチェア付きで広いです。

こちらの景色

お部屋はあまり広くはないですが、モダンな設計で綺麗にまとまっている印象を受けました。テレビもフラットだし、一見クタあたりにあるホテルとあまり変わらないかな。
ホテルは同じ方向に向けて建っているうえ、片側しか入り口がないのでほぼ全室で同じビューが望めるかと思います。これはよくありがちなことですが、ホテルが渓谷沿いにあるからと行って、すべてのお部屋から渓谷が見えるとは限らない。ビーチについても同じです。渓谷ビューやオーシャンビューといってもすごく遠くにちらっと見えるだけだったり、お部屋によって当たり外れがあるのは否めない。特に大型ホテルになるほどその傾向が強いのでは?パンフレットだといい部屋の写真しか載っていないので、ついつい泊まる側としては同じような景色があるものだと思い込んじゃったり。「もっと景色の良い部屋に移動したい!」と言うお客さんもいますが、ハイシーズン中はかなり難しいと思います。でもやっぱり海外だったらダメもとで要求するのがいいのかしら?
プールヴィラからの景色

やっぱりより渓谷が近くなって素晴らしい!本当の渓谷ビューです!
プールもプランジプールより大きいので、ちゃんと泳げます。

ハネムーン用フラワーバス

屋外シャワー

レインシャワーが流行なのに、このユニークなシャワーに妙なこだわりが感じられました(笑)
朝食用レストラン

ビュッフェなのかアラカルトなのか忘れちゃいました。イブウブ子はアラカルトのセットメニューのほうが好きですが、やっぱり観光客には食べ放題のビュッフェが人気なのかな?
こちらはレストランから見たプール

この景色、ガイドブックとかでよく見ます!昔、アリラ・ウブドのプールが世界の有名な写真集や建築関係の本に取り上げられて表彰されたことがあったかと思いますが、ビスマのプールもなかなかの迫力。感激しました!泳いでいたカップルがいたのですが、あのプールで泳げたらさぞ気持ちいいだろうな。右に見える白いテーブルはアフタヌーンティ用だそう。
あまりにも素晴らしい景色なのでもう一枚!

敷地内には田んぼもあり、素晴らしい景色と環境だと感じました。ハード面は新しいホテルなのでもちろん◎ですが、スタッフの態度も素晴らしい。当たり前のことなんだけど、すれ違うたびにみんな必ず挨拶してくれるし、笑顔も絶やしません。ヌサ・ドゥアのホテルのちょっぴり気取った態度とは違って、やっぱりウブドのホテルの温かみを感じました。人が素朴なんでしょうね。素朴=いい人という訳じゃないのは十分承知してますが(苦笑)。
サービスとスタッフの教育に関してはコマネカは見習うものがあります。イブウブ子もすごく良い刺激を受けたので、ぜひ実践してみねば!ホテルのイメージはマヤ・ウブドとウマ・ウブドを足して2で割ったような感じと言ったら分かるかな。正直、値段は高いですが良いホテル、泊まってみたいホテルだと思いました。おそらくディスカウントもないんだろうなぁ・・・。
ビスマはやっぱりリゾート。デ・ウブドは別荘のようなヴィラなので、受けるイメージはまったく違いますね。最初はリゾートがいいけれど、慣れてくるとアットホームなヴィラのほうが人気になるような気がしてます。ちなみにホテルのプールヴィラはウブド近辺だとかなり高いです。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">

前のホテルのときからここはやっぱりライバルになりそうな予感はしていたので、すごく見てみたかった。でもロケーションが不便。ビスマ通りって街中だし、ステーキが有名なアーティストカフェもあるので馴染みがあるのですが、道が悪いんです。個人的に舗装されていない道を行くのはあまり好きじゃないので、ここも例外ではありません。ガタガタ道は危険だし、タイヤに悪いしね!
ここは渓谷に面して建てられているので、ロビーが地下一階?みたいな感じの作りです。入り口は極めてシンプルで、マヤ・ウブドのようなゴージャス感はありません。フロントの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、おそらくフロントでの感激はあまりなかったからでしょう。お部屋を見せて欲しいとフロントの人に伝えると、バーの女の子が案内してくれました。フロントはただでさえ忙しい部門だから正直アポなしの査察は受けたくないのかも?その気持ちは分からなくもない・・・。最初は若い子だし、レストラン担当なので心配になったのですが、この子が予想外に素晴らしい!英語も上手だし、丁寧。そしてホテルの質問にもきちんと受け答えができる!びっくりしました。レストランのスタッフはレストランのメニューだけ分かっていればいいということじゃないんですよね。さすがです。
ホテル棟とプールヴィラがあるみたいなので、両方見せてもらいました。
バギーも通れるようになっていますが、アップダウンがあって散歩するのも大変

ウブドのホテルはたいていそうなので驚きはしませんが、年配の方や小さな子供にはちょっと不便かも。でもここは階段じゃなくて坂道になっているので、まだ楽なほうだと思います。
ハリウッドツインのベッド

こういうバスタブ、理想的~♪

もちろんシャワーも別に付いています。
テラスもチェア付きで広いです。

こちらの景色

お部屋はあまり広くはないですが、モダンな設計で綺麗にまとまっている印象を受けました。テレビもフラットだし、一見クタあたりにあるホテルとあまり変わらないかな。
ホテルは同じ方向に向けて建っているうえ、片側しか入り口がないのでほぼ全室で同じビューが望めるかと思います。これはよくありがちなことですが、ホテルが渓谷沿いにあるからと行って、すべてのお部屋から渓谷が見えるとは限らない。ビーチについても同じです。渓谷ビューやオーシャンビューといってもすごく遠くにちらっと見えるだけだったり、お部屋によって当たり外れがあるのは否めない。特に大型ホテルになるほどその傾向が強いのでは?パンフレットだといい部屋の写真しか載っていないので、ついつい泊まる側としては同じような景色があるものだと思い込んじゃったり。「もっと景色の良い部屋に移動したい!」と言うお客さんもいますが、ハイシーズン中はかなり難しいと思います。でもやっぱり海外だったらダメもとで要求するのがいいのかしら?
プールヴィラからの景色

やっぱりより渓谷が近くなって素晴らしい!本当の渓谷ビューです!
プールもプランジプールより大きいので、ちゃんと泳げます。

ハネムーン用フラワーバス

屋外シャワー

レインシャワーが流行なのに、このユニークなシャワーに妙なこだわりが感じられました(笑)
朝食用レストラン

ビュッフェなのかアラカルトなのか忘れちゃいました。イブウブ子はアラカルトのセットメニューのほうが好きですが、やっぱり観光客には食べ放題のビュッフェが人気なのかな?
こちらはレストランから見たプール

この景色、ガイドブックとかでよく見ます!昔、アリラ・ウブドのプールが世界の有名な写真集や建築関係の本に取り上げられて表彰されたことがあったかと思いますが、ビスマのプールもなかなかの迫力。感激しました!泳いでいたカップルがいたのですが、あのプールで泳げたらさぞ気持ちいいだろうな。右に見える白いテーブルはアフタヌーンティ用だそう。
あまりにも素晴らしい景色なのでもう一枚!

敷地内には田んぼもあり、素晴らしい景色と環境だと感じました。ハード面は新しいホテルなのでもちろん◎ですが、スタッフの態度も素晴らしい。当たり前のことなんだけど、すれ違うたびにみんな必ず挨拶してくれるし、笑顔も絶やしません。ヌサ・ドゥアのホテルのちょっぴり気取った態度とは違って、やっぱりウブドのホテルの温かみを感じました。人が素朴なんでしょうね。素朴=いい人という訳じゃないのは十分承知してますが(苦笑)。
サービスとスタッフの教育に関してはコマネカは見習うものがあります。イブウブ子もすごく良い刺激を受けたので、ぜひ実践してみねば!ホテルのイメージはマヤ・ウブドとウマ・ウブドを足して2で割ったような感じと言ったら分かるかな。正直、値段は高いですが良いホテル、泊まってみたいホテルだと思いました。おそらくディスカウントもないんだろうなぁ・・・。
ビスマはやっぱりリゾート。デ・ウブドは別荘のようなヴィラなので、受けるイメージはまったく違いますね。最初はリゾートがいいけれど、慣れてくるとアットホームなヴィラのほうが人気になるような気がしてます。ちなみにホテルのプールヴィラはウブド近辺だとかなり高いです。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓




最近のコメント