絶景のおすすめホテル@コマネカ・ビスマ

2010年07月31日 17:29

先日(といっても、ハイシーズンになる直前なので一応配慮はしました)ビスマ通りにある「コマネカ・ビスマ」にお客さんの送迎ついでに査察に伺いました。ホテル間での査察というのは大型ホテルや高級リゾートでは珍しくないことなのですが、イブウブ子はいつもプライベートを装って行っています。仕事だと抜け出す時間がなかなか時間がないのと、やっぱりお客さんとしての対応を見てみたいという本音があるから。。。

前のホテルのときからここはやっぱりライバルになりそうな予感はしていたので、すごく見てみたかった。でもロケーションが不便。ビスマ通りって街中だし、ステーキが有名なアーティストカフェもあるので馴染みがあるのですが、道が悪いんです。個人的に舗装されていない道を行くのはあまり好きじゃないので、ここも例外ではありません。ガタガタ道は危険だし、タイヤに悪いしね!

ここは渓谷に面して建てられているので、ロビーが地下一階?みたいな感じの作りです。入り口は極めてシンプルで、マヤ・ウブドのようなゴージャス感はありません。フロントの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、おそらくフロントでの感激はあまりなかったからでしょう。お部屋を見せて欲しいとフロントの人に伝えると、バーの女の子が案内してくれました。フロントはただでさえ忙しい部門だから正直アポなしの査察は受けたくないのかも?その気持ちは分からなくもない・・・。最初は若い子だし、レストラン担当なので心配になったのですが、この子が予想外に素晴らしい!英語も上手だし、丁寧。そしてホテルの質問にもきちんと受け答えができる!びっくりしました。レストランのスタッフはレストランのメニューだけ分かっていればいいということじゃないんですよね。さすがです。

ホテル棟とプールヴィラがあるみたいなので、両方見せてもらいました。

バギーも通れるようになっていますが、アップダウンがあって散歩するのも大変
P7161248.jpg

ウブドのホテルはたいていそうなので驚きはしませんが、年配の方や小さな子供にはちょっと不便かも。でもここは階段じゃなくて坂道になっているので、まだ楽なほうだと思います。

ハリウッドツインのベッド
P7161227.jpg

こういうバスタブ、理想的~♪
P7161228.jpg

もちろんシャワーも別に付いています。

テラスもチェア付きで広いです。
P7161233.jpg

こちらの景色
P7161234.jpg

お部屋はあまり広くはないですが、モダンな設計で綺麗にまとまっている印象を受けました。テレビもフラットだし、一見クタあたりにあるホテルとあまり変わらないかな。

ホテルは同じ方向に向けて建っているうえ、片側しか入り口がないのでほぼ全室で同じビューが望めるかと思います。これはよくありがちなことですが、ホテルが渓谷沿いにあるからと行って、すべてのお部屋から渓谷が見えるとは限らない。ビーチについても同じです。渓谷ビューやオーシャンビューといってもすごく遠くにちらっと見えるだけだったり、お部屋によって当たり外れがあるのは否めない。特に大型ホテルになるほどその傾向が強いのでは?パンフレットだといい部屋の写真しか載っていないので、ついつい泊まる側としては同じような景色があるものだと思い込んじゃったり。「もっと景色の良い部屋に移動したい!」と言うお客さんもいますが、ハイシーズン中はかなり難しいと思います。でもやっぱり海外だったらダメもとで要求するのがいいのかしら?

プールヴィラからの景色
P7161238.jpg

やっぱりより渓谷が近くなって素晴らしい!本当の渓谷ビューです!

プールもプランジプールより大きいので、ちゃんと泳げます。
P7161236.jpg

ハネムーン用フラワーバス
P7161243.jpg

屋外シャワー
P7161245.jpg

レインシャワーが流行なのに、このユニークなシャワーに妙なこだわりが感じられました(笑)

朝食用レストラン
P7161249.jpg

ビュッフェなのかアラカルトなのか忘れちゃいました。イブウブ子はアラカルトのセットメニューのほうが好きですが、やっぱり観光客には食べ放題のビュッフェが人気なのかな?

こちらはレストランから見たプール
P7161257.jpg

この景色、ガイドブックとかでよく見ます!昔、アリラ・ウブドのプールが世界の有名な写真集や建築関係の本に取り上げられて表彰されたことがあったかと思いますが、ビスマのプールもなかなかの迫力。感激しました!泳いでいたカップルがいたのですが、あのプールで泳げたらさぞ気持ちいいだろうな。右に見える白いテーブルはアフタヌーンティ用だそう。

あまりにも素晴らしい景色なのでもう一枚!
P7161256.jpg

敷地内には田んぼもあり、素晴らしい景色と環境だと感じました。ハード面は新しいホテルなのでもちろん◎ですが、スタッフの態度も素晴らしい。当たり前のことなんだけど、すれ違うたびにみんな必ず挨拶してくれるし、笑顔も絶やしません。ヌサ・ドゥアのホテルのちょっぴり気取った態度とは違って、やっぱりウブドのホテルの温かみを感じました。人が素朴なんでしょうね。素朴=いい人という訳じゃないのは十分承知してますが(苦笑)。

サービスとスタッフの教育に関してはコマネカは見習うものがあります。イブウブ子もすごく良い刺激を受けたので、ぜひ実践してみねば!ホテルのイメージはマヤ・ウブドとウマ・ウブドを足して2で割ったような感じと言ったら分かるかな。正直、値段は高いですが良いホテル、泊まってみたいホテルだと思いました。おそらくディスカウントもないんだろうなぁ・・・。

ビスマはやっぱりリゾート。デ・ウブドは別荘のようなヴィラなので、受けるイメージはまったく違いますね。最初はリゾートがいいけれど、慣れてくるとアットホームなヴィラのほうが人気になるような気がしてます。ちなみにホテルのプールヴィラはウブド近辺だとかなり高いです。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

冷やし中華@影武者

2010年07月29日 19:43

久しぶりに影武者の話題です!ここはウブドの在住者が日常的に集まるカフェのような居心地の良い居酒屋?う~ん、居酒屋というにはちょっぴりお洒落だけど、おいしいアラックやおつまみになる小皿料理が楽しめるので飲みたい人が集う空間になっているようです。もちろん日本人だけじゃなく、ウブドに住む欧米人にも人気がありますよ。

P6271073.jpg

イブウブ子の大好きなお料理は女将の郷土料理でもある、味噌カツと天むす!いつも必ず食べています。でも今回は体調が悪く、なぜかさっぱりした冷やし中華が食べたい気分だったので、久しぶり(たぶん2回目)に食べてみました。

P6271072.jpg

麺がいっぱい!エビも乗っていて案外食べ応えあります。オムライスのときは苦手なグリーンピース攻撃に遭いましたが(苦笑)、今回は無事完食。やっぱりウブドに住んでいてもいつでも日本食が食べられる環境って素晴らしいですね。今では日本食ワルンも増えたので、まったく困りません。あぁ、唯一欲しいのは日本食のスーパーかな。クタに行ったらパパイヤがあるけれど、半端なく高いイメージが。。。もっと日本食ニーズが増えれば安くなるのかな。ウブドでミニパパイヤやったら流行るかも?誰かやってみて~(他力本願でゴメンなさい)。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

今週のメニュー「チキンマッシュルームクリームソース」

2010年07月28日 18:13

軽食やドリンクのほうが立ち寄りやすいイメージが先行しているデ・ウブド併設のカフェ、チャイナムーンですが、実はディナーもがんばっているんです。どこのレストランでもやっているけれど、本日のスペシャルでは実は週代わりメニューなのですが(汗)、新しいメニューに挑戦するように頑張っています。といってもイブウブ子は食べるの専門ですが・・・。

日が暮れるとキャンドルライトが灯ります。
P7041111.jpg

以前にホームメードのパンを使ったサンドイッチやハンバーガなども紹介したこともありますが、今週は鶏胸肉を使ったお料理です!

チキンマッシュルームクリームソース
P7041113.jpg

何となく先日Tutmakで食べたツナ料理のソースに似てるかも。ほとんどのレストランで似たような感じで出しているかと思います。そしてバリ人はこの手の料理が案外得意だったりします。やっぱり欧米人受けする料理なんでしょう。ちなみにチャイナムーンのクリームソースも決してTutmakに引けを取りませんよ!

台湾風餃子
P7041116.jpg

カリッと薄い膜が張って逆さになって出てくるのが特徴です。日本の餃子とは違いますね。味もタレも微妙に違いますが、おいしいです。これだけ食べるとお腹がいっぱい。餃子は二人か三人で分けて食べたらいいかも。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

観光客っぽいディナー@Tutmak

2010年07月26日 20:14

先日久しぶりにTutmakに行ってきました。安くておいしいワルンは知っているけれど、たまには観光客気分を味わいたくなることもある。。。特にハイシーズンで忙しい今だからこそ、息抜きに出かけてみました。

相変わらず人気のお店
P7161263.jpg

ウブドのレストランを見ているとランチに人気があるお店とディナーに人気のお店はちょっと違っていたりするのですが、ここはロケーションの良さとロンリープラネットに載っているので欧米人に圧倒的な支持を得ているようです。日本人がネットするならアンカサやチャイナムーンが人気なのですが、ここは欧米人がほとんど。

何のスープか忘れたけど、ココナッツミルクの味がしてすごくおいしかった!
P7161266.jpg

ツナがおいしいと聞いたのでツナのステーキを頼みました。
P7161271.jpg

右はインドネシア料理のルンダン、牛肉の料理です。
P7161269.jpg

ツナはツナサラダが最高☆と聞いていたのだけど、サラダじゃ足りないと思って違うのにしたのですが、クリームソースがなかなか美味。ツナ自体は思ったより厚みがなくて、これまで一番おいしいと感じたツナステーキはやっぱりスリーモンキーズかな。ルンダンはう~ん、やっぱり牛肉はバリ島で食べるべからず?硬いし、正直おすすめできません。

値上がりしたと聞いていた割にはお値段もそこまで高くは感じませんでした。在住者のイブウブ子がそう感じたのだから、観光客にとってはお手ごろ価格だと思います。ここはディナーも人気だけど、朝や昼のほうが混んでいるかも知れません。お気に入りの席は入り口の階段を少し上がった右手の座敷席ですが、カップルならサッカー場が目の前に見える長テーブルがいいかな。昼間のほうがいろいろ見られて楽しいと思います。

ここのコーヒー、久しく飲んでいないので今度はお茶したいです。そして有名なシナモンロールも食べねば!

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

バリの肉まん

2010年07月25日 13:50

バリ島って住めば住むほど面白くなっていく場所。観光客が見ているバリ島は文化、自然、人など素晴らしいものがあるし、ホテルやレストランのサービスやクオリティはむしろ先進国に勝るとも感じます。もちろんこっちに長く住んで働いていると自ずとバリ人と関わることが増えるため、観光で見るバリ島とは違う世界を味わうことになるけれども、それもそれで楽しまねば♪個人的にはあくまでもお客さんとしての立場を守りつつ、バリ人と共存していくのが今の自分にとってはいいのかな、と思っています。文化はそこまで深入りするつもりはないけれど、やっぱりインドネシア語をもっと勉強しないとダメですね(反省)。。。理想はジャカルタのインドネシア語!ペラペラになれたらさぞかっこいいだろうなぁ。よくインドネシア人に間違えられるのだけど、話し出したら相手の顔が???となるのが悔しいのだ~

さて、屋台食中毒事件があったけれど相変わらず懲りずにローカル飯を試しています。この前は初めて肉まんに挑戦!夜のジャラン・ラヤ・ウブド通りを東に進むとそこはローカルの屋台地帯。前からもあったと思うけれど、路肩でいろんな食べ物を売っています。ローカルワルンもいくつかあって最近姿を消したところもあるのですが、その分お店を持たない移動式の屋台が増えたようにも感じます。たまに夜通ると、いつも同じ場所に肉まんらしき白いものをいっぱい乗せたバイクが止まっているのがずっと気になっていたんです。ちょぴり小心者なので勇気を持ってバイクを止めるまで半月くらいかかったかも。

バリに住んでいてもこんなもんだから、おそらく観光客で行く勇気がある人は限られるかと思いますが、一応紹介したいと思います!

これが目印
P7121208.jpg

インドネシア語でバッパオと言うらしいけど、響きはチャイニーズ?おそらく中国語から来たものだと思います。中身は鶏肉、チョコレート、チーズ、緑豆など。ついつい癖で豚肉と言ってしまったのだが、ないらしい。なのでチキンを買いました。2500ルピアなり。でもやっぱり日本人にとっての肉まんは豚肉じゃないかな?イスラムの影響で豚肉は取り扱っていないのかも知れません。

頼んだら中からほっかほかのを取り出してくれました。
P7121209.jpg

中はこんな感じ
P7121210.jpg

おいしかったけど、もう少し大きめで中身が多いほうがいいかな。やっぱり日本のコンビニの肉まんが懐かしくなっちゃいます。ファミリマートやローソンはアジアに進出してきているようだから、ぜひバリ島にも出店して欲しい!まあ、ウブドじゃ無理だろうにゃ。

ところでウブドはコンビニ合戦が凄まじいです。サークルKとデルタが張り合っているのだが、サークルKができるとすぐそばにデルタが出没。デルタができるとサークルKが近くに出来たり、といたちごっこみたいです。個人的にはサークルK派。特にパン類が充実しているのが嬉しいです。オリジナルブランドのクッキーやブラウニー、パウンドケーキがおいしいんです。サークルKに肉まんコーナーなんかあればいいですね。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事