ウブドで一番高級なスパ@キラーナスパ

2010年09月30日 21:08

ウブドはスパ天国!お手ごろな街スパから絶景を楽しめる高級スパまで用途と予算に応じて選べます。在住組のイブウブ子は当然ながら街スパ専門。っていうか、最近は予算が落ちてローカルサロン派(汗)。。。でも!安いからと言って決して馬鹿にしてはいけませぬ。中には超穴場のローカルサロンだってあるんです。でも今はまだ秘密!

街スパの相場は8万~15万ルピア。それ以下の安いところだと衛生面で問題があるかも知れません。マッサージの技術は個人差や好みがあるので一概には言えませんが、清潔さと設備に関しては「You get what you pay for」。料金に見合ったものしか期待しないほうがいいでしょう。

高級リゾートのマッサージは1時間60ドルレベルが一般的。日本より若干安いものの、けっこう高いです。でも景観を考慮するとそれだけの価値はある!高級ホテルに泊まっているのにそこのスパを使わないで安い街スパに行くのも節約の手ですが、やっぱり高級なところにはそれだけの価値があるんじゃないかな。

さて、ウブド、いやバリ島を訪れる観光客にとって夢のような極上のスパといえば資生堂が経営する「キラーナスパ」でしょう!

数年前に行ったことがあって、そのときはもう二度と体験できないだろうと覚悟していましたが、またラッキーにも訪れる機会に恵まれました。観光客のときでも絶対手が届かなかったであろう、極上スパ。贅沢な時間を過ごさせていただきました♪

すごい石像!
P6050590.jpg

お茶目なサル
P6050593.jpg

場所はウブドから15分ほど離れた郊外、ロイヤルピタマハの隣りです。
P6050598.jpg

入り口からロビーまでは下り坂で少し歩きますが、この素晴らしい絶景!
P6050604.jpg

奥に見えるのは大きな鉢?
P6050610.jpg

景色もデコレーションも素敵なので、歩くのも楽しい♪
P6050619.jpg

確か以前も同じ写真を撮った!
P6050621.jpg

ようやくロビーに到着。
P6050625.jpg

禅のような庭があります。毎日担当の人が模様を作るんだって!

ロビーでは日本人アドバイザーが待っていて、そこからまたカウンセリングのための場所へ
P6050628.jpg

日本人のお客様には必ず日本人アドバイザーがカウンセリングする徹底ぶりです。やっぱり日本人がいるのは言葉の面でも安心ですよね。ホテルでも同様のことが言えると思います。そのとき、後ろの壁画の説明で伝統的な画法を使いつつも、漫画風にアレンジされていると聞きました。

裸がいっぱい!
P6050633.jpg

キラーナスパをテーマに描いてもらったオリジナルだそうです。
P6050634.jpg

カウンセリングフォームに記入
P6050639.jpg

もちろん日本語です。今回受けたのは3時間コースですが、その中でもいろんなメニューがあったので選ぶのが大変でした(汗)。でもやっぱり資生堂ならフェイシャルでしょ!なので、ボディマッサージとフェイシャルのコンビネーションを選びました。気になる部分やマッサージの強さ、使うオイル・ジェルの種類などを相談してからプライベートヴィラへ移動です。

途中で見つけた笑えるライオン
P6050644.jpg

お尻の穴とタマ2ちゃんが妙にリアル(汗)。

こちらはフラワーバスに入っている美女たち!
P6050648.jpg

何とスイートヴィラです!
P6050652.jpg

まずはフットバスから
P6050663.jpg

プライベートプール付きでこの絶景を独り占め!
P6050665.jpg

スパだけに使うのはもったいないくらいの渓谷ビューです。
P6050669.jpg

さすがに施術中は写真撮れないので、雰囲気だけでも(笑)
P6050674.jpg

うつぶせの姿ってちょっと情けない。。。マッサージはソフトなタッチで気持ちよくて途中から寝てしまいました。顔もすごく丁寧にやってくれました。強い刺激のあるマッサージやローカルサロンでやるようなゴシゴシフェイシャルも嫌いじゃないのですが、さすが日本人の好みに合わせているんだと感じました。癒しとリラックスを求める方にぴったりです。普段がんばっている自分へのご褒美ということで利用される女性客も多いとか。これは最高の贅沢だと思います。

お湯のジャグジー
P6050679.jpg

トリートメントが終わるとジャグジーとプールタイム!日中でもウブドの山奥はけっこう涼しいので水のプールに入るのは抵抗がありましたが、一度ざぶーんと飛び込んで泳ぐと気持ちいい、気持ちいい!でもうっかり日焼けしちゃうと困るので、ジャグジーへ移動。パラソルがあるとはいえ、ここも屋外。日焼けしちゃいますね。でもこの絶景とぶくぶくの泡に浸かっているとそんなことはどうでもよく思えてくる。入浴剤も無料で使えたので全部入れちゃいました。久しぶりに入る日本のお風呂・・・極楽だ!セラピストが待合室に待機しているのでカップルでもあまり派目は外せませんが(爆)、極上の時間を十分楽しんでみてください!ちなみにヴィラにはスチームサウナとシャワーもありますが、時間が限られているので今回はパス。

これぞ理想的なウブドの景色
P6050681.jpg

ウブドってやっぱり緑や田園風景を連想してしまいますが、観光客が期待すべく理想的なウブドの景色が味わえます。ウブドに何年も住んでいるけれど、普段はこんな絶景は見ないから久しぶりにウブドの素晴らしさを実感♪本当に美しいです。

さて、時間がきたので、スパガーデンへ移動。スパガーデンは何時間でも利用できるとか。プールとスチームサウナ、サウナ、シャワーが好きなだけ利用できます。希望があればロイヤルピタマハから注文をすることができるそうですよ。

共同プール
P6050704.jpg

軽くプールで泳ぎ、スチームサウナへ!スチームサウナ、大好きなんですがウブドでは限られています。知っているのはスパハティとウブドサリのみ。汗をいっぱい流してデトックスしたかったのです。水を飲みながら出たり入ったりすること小一時間経過。シャワーもしてすっきりしました。東京ならラクーアとかでもっと気軽にリフレッシュできそうですよね。

日本の高級エステみたい
P6050698.jpg

もちろんアメニティも資生堂商品!
P6050699.jpg

シャンプーもリンスも洗顔もローションもすべて揃うので何も持ってこなくていいのがありがたいです。美を磨き、日常を忘れさせてくれる空間がキラーナにはあります。チェックアウト後の時間の過ごし方が課題となる日本人にはキラーナで半日プランとかおすすめじゃないかな。ホテルの1泊分の50%を払う方法もあるけどキラーナなら一石二鳥!南部地域では夜遅くまで営業しているエステやデイユースプランのメニューがあったりするようですが、ぎりぎりまでウブドで過ごしたい方、そしてついでに贅沢を楽しみたい方にはぴったりだと思いました。今回はスイートルームを貸切で使ったのでもちろん料金もお高いプランでしたが、トリートメントヴィラを利用したメニューはもっとお手ごろなプランもあるので予算に応じて選ぶこともできそうです。

久々に観光客気分を味わいました!極上のウブドを楽しむならやっぱりキラーナは外せないでしょう。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

ウブドのスタバは安い!?@Starbucks

2010年09月29日 15:15

はーい!遅ればせながらようやくスタバ@ウブドの記事アップです。

確かウブドに住むT旦那がついったーでつぶやいたのをきっかけにどーっとスタバ@ウブド噂が広まり、実はその翌日(オープンから2日後)に閉店後のお店の様子をこっそり見に行ったんです。スタバができたことは在住者の仲間では話題だったけれど、観光客にとってはそこまで大きなことじゃないのかも。スタバは世界中どこにでもあるし、観光地だったらなおさら!スタバに関しては本国アメリカでもスタバ嫌い人間(極端な平和主義者や独自のビジネス思考を持つ人たち)が集まる地域が確かにあって、そういう街では反対デモとかもあるみたい。別にスタバだけが商業主義ってわけじゃないのにね。ウブドには大手のドーナツショップやハンバーガーチェーンはないけれど、それは単に需要がなかったからで特に住民が反対しているとかじゃなさそうです。

ウブドの一等地にある!
P9180256.jpg

ラヤ・ウブド通りとカジャン通りの角地。カフェロータスの右隣りに位置します。この場所、不思議と以前に何があったのか思い出せないんです。建物自体は新しく建ったものではないので何かお店とかだったと思うのですが、何故にここまで印象がないんだろう?

ロゴも文字も茶色に統一
P9180258.jpg

通常は緑なのにウブドの街並みに合わせた色ですね。建物の雰囲気ともマッチしていい感じです。こういうところにスタバの配慮が考えられますが、最近はウブドでも色とりどりのお店やレストランがあるので規則はないと思います。

入り口は正面じゃなくて脇から
P9180259.jpg

スタバのロゴ入りの鐘もあった!
P9180262.jpg

こういうのはバリっぽくていいな。

レジの様子はどこも似ています。
P9180269.jpg

おいしそうなケーキたち
P9180270.jpg

ケーキはティラミスとショコラケーキがおいしそうでした。次回ぜひ食べてみたい!ウブドに新しいデザートスポットが増えて嬉しい限りです。バリではどこのスタバもこの商品ラインなのかな?ちょっと日本のスタバのホームページを確認してみたけれど、同じケーキやお菓子はなかったので。。。

大きな窓から通行人見学
P9180271.jpg

ガラス窓で明るい店内
P9180277.jpg

奥にはソファ席もあります。
P9180273.jpg

ケーキがすごく食べたかったけど、一応朝食のつもりだったのでパンとブラックコーヒー
P9180274.jpg

ちなみにスタバのハウスブレンドコーヒー(日本で言う、本日のコーヒー)はトールサイズでRp.17.000ぽっきり。町のレストランだと15%の税・サが加算されるのでこれはかなりお得!そして嬉しいのがこの量の多さ。さすがアメリカンなコーヒーショップだわ~♪この大きなスタバマグカップでこの料金はコーヒー飲みにはありがたいかぎりです。パンとマフィンの値段は忘れちゃいましたが、そこまで高くはなかったように思います。ケーキは3万ルピアくらいだけどお向かいのカサルナと同じくらいだし、ウブドの物価と比較しても高すぎるということはないのでは?問題は値段じゃなくてそれに見合う価値なんですよね。ちなみにコーヒーやフラペチーノのお値段は日本と比べても安いです。円高の影響もあるのだろうけれど、意外でびっくり!

スタバは万国共通で店内禁煙ポリシー。タバコ嫌いなイブウブ子にとってはこれも嬉しい。ウブドのレストランはオープンなので喫煙してもあまり気になりませんが、このスタバはクローズド。でも愛煙家のために屋外にもスペースが設けてあります。

お隣りのカフェロータスと同じ景色をシェアする絶景!
P9180263.jpg

でも、この席は暑いし、しかもテーブルとチェアが同じ高さという使いにくい設定だし、ちゃぶ台席もあるけれどクッションはなし。どう見てもカフェロータスのほうが居心地良さそう。。。

スタバ@ウブド、味はさすがおいしいし、スタッフも洗練されて言葉遣いもホテル並みですが、居心地に関しては疑問が残ります。というのもクーラーが天井に埋め込んであるものの、全然涼しくない。店内に足を踏み入れた瞬間、汗がさーっと引くような感覚が欲しいところ。そして窓はついているけど開かない窓なので空気の流れが良くない。天井にファンがあればまだマシなのだろうけれど、おそらく見栄えを考慮してつけなかったんだと思います。店内に普通の扇風機があったけど、1台じゃ足りないのでは?最後にソファの座り心地が良くない。奥行きが浅すぎるのとクッションがぺったんこなのが原因。スタバといえばあの座り心地のよりソファが売りなのに、ウブド店にはそれが一つもないんです。店内の一部として埋め込まれた形の座るスペースですが、施工工事のミスで浅くなり過ぎた?というのが率直な感想。。。まだWIFIもないようだし、ちょっと厳しい評価になっちゃいましたがこれからに期待したいです。とはいえ、スタバの味には満足なのでお持ち帰りを中心に利用することになりそう。そう、バリ島のローカルビジネスは「持ち帰り文化」というのが根付いており、食べ物はもちろん、スープや飲み物も何でも持ち帰りが当たり前。レストランでもテイクアウトやデリバリーできるところが増えているものの、スタバのドリンクのように使い勝手のよいオリジナルの容器を用意しているところは珍しいです。いつでもどこでも気軽にテイクアウトできちゃうスタバのドリンクは利用価値が高いと見た!市場にも程近い町の一等地にあるし、これなら短時間でいろいろ見たい観光客でも片手にドリンク飲みながらお買い物や観光ができそうだから便利ですね。

キャラメルフラペチーノ
P9180280.jpg

営業時間は9時から21時とのこと。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
[ 続きを読む ]
関連記事

ソーセージが食べたいっ!@Deli Cat

2010年09月25日 21:20

イブウブ子はブログで毎日食べ物のことばっかり書いているくせに、食事には無頓着。優柔不断というより、普段から空腹感を感じることが滅多にないので何を食べたいのかが分からない。逆に何か出されたり、もらったりするとお腹が空いていなくても食べちゃうんです。グルメじゃないけれどおいしくないものは分かる・・・でもおいしいの度合いが区別できないという困ったさんです。ダーリン曰く、おいしくないものを食べているイブウブ子はすっごく分かりやすいんだとさ。まず顔が嬉しそうじゃない、そしていつも食いしん坊なのに残すから!

いつも何を食べたいのか分からないのですが、この前珍しく「おいしいソーセージが食べたい!」と思いました。日本ではソーセージって普通の食卓でも並ぶ食べ物ですが、バリはそうじゃない。ホテルやレストランの朝食ならソーセージは見るけれど、スーパーでも冷凍食品のしかも業務用?みたいな大きなパックに入っていたりするので台所なし一人暮らしで、冷蔵庫も小さいサイズしかないイブウブ子には買えませぬ。何故にすべて冷凍パック!?日本みたいにミニサイズで冷蔵できるものとかは売ってないのかしら?それともウブドだからないのかな?

インドネシアでも一昔前のようないわゆる魚肉ソーセージ風のソーセージは子供向けっぽいパッケージで売っていますが、お世辞じゃないけどおいしいとは思えないし、ナシゴレンとかに混ぜて食べればまだいいのかもしれませんがソーセージとして食べようとするには無理がある。。。やっぱり本物の豚肉のソーセージとかが食べたい!

ウブドでソーセージが食べられるレストランといえば、思い浮かんだのがこれまた久しく足を運んでいないデリキャット。オーナーがまだ生きていたころに何回か行ったことがありましたが、サッカー場の奥にあるアイリッシュパブみたいな居酒屋です。すごく久しぶりに行ってきました。デ・ウブドの裏手に新しくドイツ料理屋ができてそこでもソーセージがあるようですが、なんせ職場に近すぎで落ち着かなさそう。。。いつか行ってみたいけど!

猫がいっぱいのエントランス
P8311062.jpg

アンティークな雰囲気が漂う店内
P8311064.jpg

はい、最近はまっているワイン
P8311068.jpg

普通のハッテンワインとTwo Islandsがお気に入りですが、Two Islandsのほうがちょっと高級です。会社は同じハッテンなのでブランドの違いですね。味の違いはよく分かりませんが、ディシニ・ヴィラのオーナーのおすすめらしいのでどんなものか、初めて飲んでみました。

羊肉のソーセージ
P8311076.jpg

店員さんに「おすすめは何?」と聞いたら即答「ラムソーセージ!」。でも羊って癖あるし、どうかな?と不安だったけれど試してみて正解。全然臭みがないし、言われなければ羊だと気づかないで食べていたと思います。ポテトサラダもおいしかった。ほかにもスパイシーなポークソーセージが魅力的でしたが、あまりお腹が空いていなかったし、次回のお楽しみに取っておくことに。でも何か食べようとメニューを読んでみたらありました!

ワインときたらやっぱりチーズでしょ!
P9011078.jpg

個人的にはパンよりクラッカーが好みですが、チーズはカマンベールがおいしかったです。この量はさすがに二人では食べきれず残りはお持ち帰りしました。これだけあれば5,6人くらいでわいわいワイン飲めそうですね。

デリキャット、お客さんもいるけれどなかなか静かで落ち着きます。けっこう気に入ったのでまたぜひソーセージを食べに行きます。ちなみに本物の猫も一匹いましたが、虚勢済みのオスっぽくて冗談半分に「もうオカマちゃんになった猫だね」と店員さんに言ったら、やけにうけていた!というのもこの店員もおそらくオカマちゃんだろうから。。。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

白箱っていえば。。。@White Box

2010年09月24日 19:29

生まれてからずっと甘党のイブウブ子。糖尿病の家系じゃないのが幸運なものの、異常なほど甘党の家で育ったため子供時代は危うく肥満児になりそうでしたが、現在は平均体型をかろうじてキープしています。でも油断したらまずいかも。。。

ウブドのケーキ屋といえばこれまではカキアンのみ。今でも近いし、夜遅くまで営業しているのでよく利用していますが、さすがに飽きてきたかも。。。定番のチョコレートケーキは今でもお気に入りですが、違うケーキも食べてみたいっ!ということで最近在住者の間で人気のホワイトボックスに行って来ました。

外見は名前のとおり「白い箱」
P9090109.jpg

ちょっと奥まっているのですが、かわいいです。手前に駐車スペースもあっていいですね。ケーキ職人さんは以前、カフェ・ワリサンでシェフをしていたインドネシア人の方だそうです。

店内には焼き菓子やパンが並んでいます。
P9090126.jpg

健康志向のWhole Wheetの食パンも!
P9090129.jpg

クロワッサンやデニッシュなどいくつか種類がありましたが、どれも若干小ぶりで日本人好みな感じです。明らかに欧米系のKUEとは違うかな。

ケーキも小さめで上品
P9090124.jpg

カキアンがホームスタイルならこちらはレストランスタイル?
P9090123.jpg

凝ったケーキが多いように感じました。でも量は少なくて2個ずつくらいとか。

こちらは作り置きのサンドイッチ
P9090119.jpg

こういうのが欲しかった!インドネシアのサークルKもこういうの売ってくれればいいのに。。。おいしそう!

実はここに来た目的はモーニング。といっても、いつもブランチを過ぎていますけどね。目玉焼きとかはさすがにメニューになかったので、グノッチ(ニョッキ?)やらポテトサラダやら頼んでみました。

じゃーん!
P9090135.jpg

ここのいいところは温めてくれるのと、お皿に盛り付けしてくれるところ。店頭ではレトルト食品みたいにスープやポテト、グノッチは真空パック入りで販売しています。

お料理もおいしいけれど、感激したのはコーヒーのおいしいこと!Illyを使っていますが、凝ったコーヒードリンクはなくてブラックだけだったと思います。でも、このストレートブラックがIllyのおいしさが直に分かる!フレンチ風にプレスコーヒーっていうのか、コーヒープレスで出てきます。1杯分が少し多く感じたので、コーヒー好きには嬉しいですね。ウブドでプレスコーヒーはこことスリーモンキーズしか今のところ知りませんが、忘れていたコーヒーのおいしさを実感させてもらいました。あれ以来、ホワイトボックスのブラックコーヒーに飢えていますが、あいにく夜は9時閉店のため当分ありつけず。。。

あまりにもケーキがおいしそう過ぎるもんだから、チーズケーキをチョバ!
P9090138.jpg

チーズケーキってジャムが乗っているのが多いけれど、本来の味が消されちゃうような気がするし、これもおいしかったけれどやっぱりプレーンが好きです。レアチーズ風かな?さっぱりで食べやすかったです。

ケーキの種類は日本とインドネシアの中間っぽい感じで、ある意味新鮮。クッキーや焼き菓子もおいしいのでおすすめです。マドレーヌとかもあって、かわいく袋入りされているのも嬉しい♪ちょっとした手土産に喜ばれそうです。ちなみにボスの誕生日のプレゼント、ここで買ってあげました。

正直、これまではカキアン派でホワイトボックスのタルトやケーキは食べたことはあったものの、評判もおいしい派とそうじゃない派に分かれていたし、いまいちかな?って思っていたんです。でもスタッフの子も歓迎ムードで礼儀正しいし、最近味も良くなってきた感じがするので、これからはもっと行きますよぉ!

場所はプリアタンのアンドンという場所。デルタデワタから歩いて3分ほどなので、ぜひついでに足を運んで見てください!

WHITE box
J. Raya Andong 22-24
Tel: (0361)979059
営業時間は夜9時まで、日曜定休
www.whiteboxbali.com
バースデーケーキの注文受付やケータリングもやっているそうです。
お問い合わせはメール(英語、インドネシア語)でcatering@whiteboxbali.comまで。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

レトロな雰囲気にはまっちゃいそう@the QUEEN BEAN

2010年09月22日 20:06

今月はじめにとうとうウブドにスタバが登場!クタや空港にあったけど、ウブドっていうのがちょっぴり驚きました。サヌールを通り越しちゃった。。。スタバも行ってきたので次回またその様子を報告しますが、今回はスタバが出来る前に偶然立ち寄ったコーヒーショップ「the QUEEN BEAN」を紹介しちゃいましょう!

P8250770.jpg

以前に実は紹介したことのあるBordelloの中にあります。その頃はカフェはなかったのですが、おそらく去年あたりから営業しているはず。とにかくこのお店は個性的!売っているお洋服はオーストラリア人のオーナーが自らデザインしたもので、ガーリーでかわいいものばっかりだし、色使いも大胆。まずウブドでは買えないようなナイトドレスやワンピースが揃っています。日本でいうと、原宿系?日本の若い女の子に人気がありそうなスタイルです。外から見ているだけでも魅力的ですね!

中の様子
P8250811.jpg

こんなお店がウブドにあるなんて、いい意味でショック!店内のインテリアといい、メニューの内容といい、これまでウブドにはない感じです。60年代のアメリカを連想するレトロな雰囲気とバービー人形に代表される女の子チックな色使いにもうメロメロ~♪

さて、こちらのカフェ、最初は見るだけのつもりだったのですがあまりにもおいしそうなもんだから誘惑に負けて注文しちゃいました!

チョコレートケーキとキャロットケーキ
P8250812.jpg

ボリューミーでおいしそっ!

見ているだけで楽しくなっちゃうメニュー
P8250816.jpg

チョコレート好きにはたまらない!
P8250817.jpg

アルコール入りのドリンクも、そうじゃないのもあります。遊び心がたっぷりというか、どんなドリンクなのかすごく興味を惹かれます。とにかくおいしそうなんです!

店内にはゲイカップルもいて、彼らがシェアしていたバナナ・スプリットが大きくてこれまたおいしそうだったけれど、そこまでお腹が空いていなかったので半分サイズのチョコレートケーキとコーヒーセット、そしてまだスタバがなかったので懐かしさも込めてフラペチーノを注文。いろんなフレーバーから選べるのですが、キャラメル入りにしました。ちなみにこういうイメージが先行しちゃう写真って大げさというか、絶対これと同じようなのは出てこないと思っていたのですが、写真と同じのが出てくるのがすごいです。感心しました。

コーヒーはウブドでは珍しいウィンナーコーヒーをチョイス
P8250822.jpg

日本の喫茶店では定番ですが、ウブドのレストランにはないのでは?ホイップクリームもたっぷりで嬉しい♪コーヒーもおいしかったですよ。

こちらは立って飲まないと飲めないフラペチーノ
P8250821.jpg

こちらはさらに大きく、ホイップクリームとキャラメールソースがマッチしておいしかった。スタバもどきのフラペチーノは日本でもバリでも挑戦したことがありますが、ことごとくがっかりさせられているのでこれは花まる◎。すっごくおいしくてびっくりでした。

おいしそうなコーヒー系ドリンクやデザートもあったのでぜひまた行ってみたい!夜7時までなのがちょっと残念。。。だってこういうの、ディナーの後に食べたくなっちゃうんだもん!ウブドの夜は早いし、ホワイトボックスにしてもスタバにしても21時閉店なのでいろいろ新しいスポットを見つけつつも夜のデザートに使えない。

ウブドのレストランは似たようなオールマイティなところばっかりだけど、こういう風に個性的なお店が増えるともっと楽しめそうです。まるでウブドじゃなくてその空間だけ外国にいるみたいだったな♪WIFIはないですが、ここはお持ち帰りより店内でのんびりしたほうがいいと思いました。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事