2010年11月28日 22:47
先日、初めてKEDAIというレストランに行ってきました。ハノマン通りのKAFEとNAMASTEというお店の間くらいにあって、3,4年前くらいからあったと思うのですが、何しろ地味で目立たない。お洒落で観光客に人気のレストランが集まるモンキーフォレスト通りやデウィシタ通りに比べ、ハノマン通りはお手頃で小さなレストランが点在しており、味と雰囲気も良くておすすめできるのはイタリアンがおいしい「Black Beach」、味付けがマイルドなナシチャンプル屋「Warung LADA」とベジタリアンや欧米人に人気の「KAFE」くらいしか思いつきません。さほど特徴がなく、ガイドブックにあまり紹介されることがないようなレストランはいくつかあるのですが、KEDAIも実はその一つかな。でもカフェ・ワヤンのオーナーの親戚が経営しているらしく、ベーカリーなども売っていたような気がします。
夜見るとなかなかいい雰囲気

カウンター席もあります。

いい感じなのにやっぱりハノマン通りは夜が早いからか、お客さんが少ないです。ランチタイムなんかだともう少し多いのかな。夜はやっぱり街の中心部に人が集まりますね。
本日のスペシャルサラダ

マンゴーとチキンのサラダです。サラダはあまり好きじゃないけれど、ローカル飯を食べているとどうしても不足しがち。不思議にしばらくすると自然に体が欲するんです。
試してみたカルボナーラ

まず、サラダ。一言でいうと、一昔前のスタイル(笑)。ロメインレタスやヘルシーで栄養素の多いグリーン類は入っておらず、普通のレタスのみでサラダとしてしてはちょっぴり物足りないかも。。。でもマンゴーは季節なのでおいしかったです。
カルボナーラはローカル風のレストランで初体験!よくみんながバリのレストランでパスタを頼むとまともなのが出てきたことがないと昔言っていたようですが、一瞬「やっちまった!」という感じでした。生クリームより牛乳の比率が多いようで、スープっぽく軽めのカルボナーラでしたが、卵は認められず。失敗したかと思いきや、これが案外おいしくてびっくり!塩分もちょうどで薄味好みのイブウブ子にもぴったり、またパスタの茹で加減もちょうどよかったです。パスタといえばアルデンテが日本では常識のようですが、個人的には芯が残るのはあまり好きじゃないので、これくらいの茹で具合がベストだと思っています。そもそも誰がアルデンテを推進し始めたのだろう?うどんにこしを求めるのと同じ感覚なのかな?アットホームで庶民的な味が気に入りました。
愛嬌があるのが、耳のない食パンがついてくること!でも猫の耳みたいに見えるのが笑える。これもローカルスタイルならではですね。
お値段の詳細は覚えていませんが、けっこう安かったと思います。パスタで2万ルピア~3万ルピア以内で食べられるところはモンキーフォレスト通りではないでしょう。サラダも2万ルピア以内だったはず。グルメを求める人や細かいところにこだわる人には向いていないかも知れませんが、普通に安くお腹を満たしたいという人にはかなりおすすめしたいです。最近はローカルワルンでの食事がムリになってきて、でもウブドのレストランはどこも高級になり過ぎて困っていたので、ちょっと嬉しい発見でした!またパスタはもちろんのこと、豆腐バーガーやサンドイッチなども食べてみたいな。リピートしそうです!
cafe KEDAI Coffee & Bakery
Hanoman St. 56, Ubud
Tel:975621
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">
夜見るとなかなかいい雰囲気

カウンター席もあります。

いい感じなのにやっぱりハノマン通りは夜が早いからか、お客さんが少ないです。ランチタイムなんかだともう少し多いのかな。夜はやっぱり街の中心部に人が集まりますね。
本日のスペシャルサラダ

マンゴーとチキンのサラダです。サラダはあまり好きじゃないけれど、ローカル飯を食べているとどうしても不足しがち。不思議にしばらくすると自然に体が欲するんです。
試してみたカルボナーラ

まず、サラダ。一言でいうと、一昔前のスタイル(笑)。ロメインレタスやヘルシーで栄養素の多いグリーン類は入っておらず、普通のレタスのみでサラダとしてしてはちょっぴり物足りないかも。。。でもマンゴーは季節なのでおいしかったです。
カルボナーラはローカル風のレストランで初体験!よくみんながバリのレストランでパスタを頼むとまともなのが出てきたことがないと昔言っていたようですが、一瞬「やっちまった!」という感じでした。生クリームより牛乳の比率が多いようで、スープっぽく軽めのカルボナーラでしたが、卵は認められず。失敗したかと思いきや、これが案外おいしくてびっくり!塩分もちょうどで薄味好みのイブウブ子にもぴったり、またパスタの茹で加減もちょうどよかったです。パスタといえばアルデンテが日本では常識のようですが、個人的には芯が残るのはあまり好きじゃないので、これくらいの茹で具合がベストだと思っています。そもそも誰がアルデンテを推進し始めたのだろう?うどんにこしを求めるのと同じ感覚なのかな?アットホームで庶民的な味が気に入りました。
愛嬌があるのが、耳のない食パンがついてくること!でも猫の耳みたいに見えるのが笑える。これもローカルスタイルならではですね。
お値段の詳細は覚えていませんが、けっこう安かったと思います。パスタで2万ルピア~3万ルピア以内で食べられるところはモンキーフォレスト通りではないでしょう。サラダも2万ルピア以内だったはず。グルメを求める人や細かいところにこだわる人には向いていないかも知れませんが、普通に安くお腹を満たしたいという人にはかなりおすすめしたいです。最近はローカルワルンでの食事がムリになってきて、でもウブドのレストランはどこも高級になり過ぎて困っていたので、ちょっと嬉しい発見でした!またパスタはもちろんのこと、豆腐バーガーやサンドイッチなども食べてみたいな。リピートしそうです!
cafe KEDAI Coffee & Bakery
Hanoman St. 56, Ubud
Tel:975621
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
豆腐バーガー@kedai 2011/06/12
-
カフェワヤン系のレストラン@kedai 2010/11/28
-
最近のコメント