大晦日@2010

2010年12月31日 16:59

2010年はどのような1年でしたでしょうか?

1年って早いもの。何かあっという間に過ぎてしまいます。とはいえ、この1年はとても密度の濃い充実した年でした。そして人に言うほどのものではないけど、なかなか波乱万丈の日々!1日のほとんどを仕事に励み(!)苦労もいっぱいありましたが、楽しみもそれ以上にあったので良い年だったと思います。そして今年はさらにディープなバリを知った年でもあります(笑)。

まあ、みんなが通る道だと思うのですが、自分の場合けっこう暢気なところがあったので、いい勉強にもなりました。いつまでバリで暮らしていけるか分からないけど、それは神様が決めること(あっ、バリ人みたい!)。

今年も1年、ありがとうございました。

来年は自分のやりたいことが実現できるように少しずつ前進していければと思っています。

それでは皆様、良い大晦日をお過ごしください。
PC220646.jpg

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

ウブドの街スパNo.1@SANg SPA

2010年12月30日 16:27

ブログの読者に人気No.1の街スパといえば文句なしに「SANg SPA」。もちろんイブウブ子の一押しでもあるのですけれど、ウブドの街スパを全部経験したわけじゃないのですが、独断と偏見でベストテクニック、ベストサービス、ベストパフォーマンス、ベストクオリティを提供する街スパNo.1だとおすすめしちゃいましょう!

今まではジェンバワ通りの奥でひっそりと営業していたのですが、近年人気急上昇中で同じ通り沿いに2号店、そしてモンキーフォレストに3号店を出すほどの急成長ぶり。1号店も改装が済み、今でもやっていますがトレーニング室として利用したり、2号店、3号店よりも格安価格なのでかなり予約は難しそうです。そしていつの間にか新しいHPが完成してました。

さて先日、体が疲れていて癒しを求めていたので(笑)、夜7時半に2号店に駆け込みました!そのときも予約するのが大変なほどの人気ぶり。久しく行っていなかったため、ちょっと調査も兼ねて・・・

久しぶりに行ったら、びっくり仰天!ぬぁんとプライベート通路ができてる!これまでは入り口が分かりづらかったけれど、これなら初めて行く人も見逃しません。夜遅くて写真撮ってませんが、HPのロゴがプリントされた看板が大きく出ているのですぐに分かると思います。郵便局やバリブッダがあるジェンバワ通りをずっと進み、1号店のある突き当たりとの中間地点くらい。

高級感があるロビー
PC230663.jpg

受付はシンプルなのですが、待合室は1号店よりも広く、しかも高級感があります。竹と石を使ったナチュラルでちょっと和風な雰囲気ですね。街スパってどれも似たような感じだと思っていたけど、インテリアや内装に個性が出ます。バリのスパってけっこうナチュラルなところが多いのですが、ここはオーナーのセンスがけっこうはっきりしているので、統一感があります。

PC230664.jpg

ウェルカムドリンク
PC230670.jpg

冷たいハイビスカスとジンジャーのお茶だったかな。ほんのり甘くて飲みやすかったです。

庭もきれい
PC230681.jpg

奥に見える立派なアランアランの建物は何だろう?もしやスタッフの休憩室!?

美容室も完備
PC230666.jpg

ここでクリームバスをやります。クリームバス、バリに来たらゼッタイ試してみてください。頭皮のマッサージがこんなに気持ちいいのか?と感激するはずですよん。

シングルルーム
PC230672.jpg

今回のセラピストは新人さん。規模が大きくなったので、たくさん新しいスタッフが入りました。スパってセラピストによりけりだし、相性もあるので、おすすめのスパでもたま~にハズレはつきもの。今回も「どうかなぁ?」と一瞬心に不安が過ぎりましたが、マッサージが始まってすぐにその不安は解消されました。

ここのスパのすごいところは、スタッフのチームワークと意識が高いところ。もちろんテクニックもオーナーのトレーニングをみっちり受けているし、かなり高いです。そしてそれを維持するために3ヶ月ごとに試験があるとか!?1時間1000円程度の街スパでここまでできるのは本当にすごい!とにかくここのスタッフの子たちはレベル高いです。マッサージのみならずサービスというのをよく心得ているし、接客も上手です。小さな家族のような感じで、お互いが切磋琢磨しているのがウブドでは珍しいと思います。。。

疲れていたので強めにお願いしましたが、かなり気持ちよかったです。やっぱり尻もみが効く~(笑)。

ホテルやヴィラでの出張マッサージもやっているとのこと。
PC230679.jpg

高級なパンフレットです!

最後はフルーツとティーのサービス
PC230678.jpg

1時間12万ルピアでこんなに極楽なのはやっぱりバリだから!1時間じゃ疲れが取れきれていないのでまた来年行きたいと思います。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

人生初のロティバカール

2010年12月28日 13:37

意外や意外なのですが、実はイブウブ子この4年間バリに住んでおきながら、しかも挑戦的にローカルワルンや屋台をやっつけておきながら(笑)、まだロティバカールとなるものを口にしたことがなかったのです。ウブドの周辺ではロティバカールの屋台は少ないし、知っている限りではラヤ・ウブド通りのBCA銀行の近くにある1店のみ。マルタバと一緒に売っているホットケーキのようなトゥランブランは数店屋台があるのですが、デンパサールや南部地区と比べるとジャワ島出身の出稼ぎ人が少ないせいかな?

Bandungとはジャワ島西部にある都市の名前
PC180572.jpg

高原にあるらしく、インドネシアでは珍しく涼しい気候らしい。バンドン出身の人は色白美人が多いと言われていますが、おそらくオランダ植民地時代の混血や華僑の影響もあるのだと思います。一般の人はイスラム教でジャワ人とスンダ人がほとんどだとか。

パンを本のように開き、マーガリンやトッピングを塗りこんでいく・・・
PC180579.jpg

けっこう大きいね。イブウブ子の前の女性がチーズとコンデンスミルクたっぷりのロティバカールを3個お買い上げ!その作っている工程を目の当たりにして一瞬引いてしまった(汗)。来たことを後悔して引き返そうかと思ったが、何枚も写真を撮ってしまったし、今食べないともう二度と食べることはないかも?と思い、勇気を持って注文しました。

メニュー
PC180583.jpg

ちゃんと価格表が張ってあるので安心!最近こそバリ人のワルンにも価格表が登場するようになってきたけど、ウブド辺りのワルンには今でも価格は言い値というところがほとんどなので、価格表があると安心しちゃいます。ジャワ人のほうが価格に関して公平なのかしら?ジャワ人はバリでは外の人なので、バリ人相手に商売するには価格を表示する決まりとか?ジャワ島の屋台では価格表示が当たり前なのかな?チーズはありえないので(汗)、上から2つ目のストロベリーとチョコレートをチョイス。

鉄板で焼いていきます!(バカール=焼く)
PC180578.jpg

7000ルピア也
PC180585.jpg

そうそう、こっちのジャムは本当に安っぽい。安宿の朝食でフルーツのフレーバーと食紅がかかったありえない色のジャム(というかゼリー?)のようなのを食べたっきりご無沙汰してました。スーパーでも安いローカル向けジャムが売られていますが、ジャムに関してはちょっとピッキーなので未だローカルの味に挑戦したことはなかったのです。でも今回食べてみたら、何かバナナの味?がしてちょっとおいしかったかも~(笑)。ストロベリーなのになぜにバナナ風味?ちなみにストロベリーの味はあまりせず、化学調味料みたいなものを使っていると思うので家では食べません!そして意外に不味かったのがチョコ。何か食べてると気分が悪くなる感じ。チョコに関してもジャム同様、あまりにもコテコテローカルな安い商品はおすすめできませぬ。もし、次に食べることがあれば(笑)、ストロベリーとナナス(パイナップル)のジャムサンドにしようかな。

ちなみに1本すべてひとりで完食しちゃいました~!途中でギブアップしようと思ったけど、翌日食べることはないし、次回はいつ食べるか未定だし、頑張りました。これは数人でちょっと食べるくらいがちょうどかな。ロティバカール、朝からやっていたらブランチに食べてみたいけどジャワ人の屋台はいつも夕方以降なのではかない夢かも。。。今度は久しぶりにトゥランブランを食べてみようっと!誰か一緒に食べてくれる人募集中(笑)。

ついでに最近はまっているバリコピ
PC190604.jpg

ウブド近くで作っているらしいけど、めちゃくちゃマイナーなので地元バリ人も知らないはず(苦笑)。個人的にはクプクプブランドよりも濃くてはっきりした味なので気に入っています♪安いコピには米やらトウモロコシの粉が混じっていることが多いのですが、これは100%ロブスタ種。これまでバリコピは目が覚めない、お茶のような感じでしたが、これはカフェインが多いのか、目覚まし効果もあり。1日一回は飲んでます。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

年末は年越し仮装パーティ@アンカサ

2010年12月26日 20:53

クリスマスも過ぎてバリ島はいよいよ年末年始に向けて大忙し!ホテルはどこも満室だと思います、ウブドも。高級リゾートでは大晦日のガラディナーは強制なところがほとんどなので(数年前はそうでもなかったけど、最近のトレンド?)、宿泊客はホテルのレストランで食べることが決まりみたい。だからお客さんは中級宿に泊まっている人がほとんど。案外町のレストランはフツー通りだったりします。南のビーチリゾート地区では派手なカウントダウンパーティが開催されるけれど、ウブドはまだ地味。去年はウブドの王宮前の十字路で地元の人が主催するカウントダウン&花火大会に行ってきました。ホテルで過ごすよりよっぽど楽しかったり!?

今年はアンカサでのカウントダウンパーティに参加しちゃいます。といっても本業が多忙につき(汗)、実際に行けるのはカウントダウン直前かも?でもがんばって早く行けるようにがんばります。仮装は微妙・・・。さてアンカサの話題なのでついでに最近食べたメニューの紹介をしちゃいます!

ハンバーグと明太子カルボナーラ
PC030334.jpg

日本のカフェでフツーにあるような食べ物が揃っています。スパゲティもおいしいし、サラダもおいしいの。でも種類があまり多くないので欲を言えばもっとメニューを増やしてもらいたいかも。東京のカフェで人気がありそうなプレートランチとか、ね。でもここはバリ島ならではのナシチャンプルがあるので、ぜひ地元のお料理も試してみてください!

スパゲティはセットメニューにするとドリンクとデザートが選べます。もっぱら空腹で行くので毎回セットメニュー食べてます(笑)。

最近お気に入りなのが、こちらのアフォガート
PA280949.jpg

アイスクリームに熱いエスプレッソをかけるドリンクなのだけど、半分デザートもかねていて一石二鳥!アイスがシャーベットのような食感ですごく冷えてるので、エスプレッソもすぐに冷たくなるみたいです。

さらにデザートは自家製プリンをいっただき~♪
PC040335.jpg

アンカサのプリン、ホントおいしいわ。スペイン風プリン(フラン)みたいな味がします。今度はフレンチトーストも食べたいな♪ネットもできるし、ついつい長居したくなるカフェです。アンカサカードもまずここで入手というのが最近の流行!?ウブドで特典が受けられるお店、増えてきましたよ!

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事

メリークリスマス!@ボレロ

2010年12月25日 13:39

もう一回メリークリスマス!今度は本当にクリスマス(25日)。今朝起きて思ったことは「あっ!サンタさん来なかった~(涙)」。日本ではクリスマス当日よりイブを恋人と祝う習慣?のようですが、皆さんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしたか?

日本ではクリスマスってあまり恋人と過ごした記憶がないのですが(汗)、去年はブラックビーチ、今年はボレロでクリスマスディナーをいただきました。欧米人在住者や観光客を中心にホテルやレストランではクリスマスツリーやデコレーションを飾り、特別ディナーを出したりするところが増えていますが、基本的にバリ島ではクリスマスはほとんど祝いません。バリ人はヒンドゥー教ですし、ジャワから来ている人はイスラム教。なのにサンタさんの赤い帽子を被らされて働いている彼ら・・・。子供の頃はサンタクロースの存在を信じていて、毎年この日の夜がドキドキ&ワクワク♪「サンタさんを見てしまったら来年からプレゼントがもらえなくなる」と脅かされていたので(汗)、かなり恐怖の夜でもありました(笑)。布団に入っても全身が諤々と震えたり!プレゼントが楽しみの幼少時代でしたが、大人になるにつれて物よりも思い出が欲しいと思うようになった。大好きな人がそばにいて、おいしものを食べて素敵な時間を共有する・・・それが一番大切なこと。ヒンドゥー教の儀式と違って商業主義に走りがちのクリスマスですが、今年も幸せな時間を過ごすことができて感謝しています。

さて、話題が古くならないうちに(笑)、昨晩のクリスマスディナーのレポートといきますね!どこに行こうか迷ったのですが、デウィシタ通りに今年新しくオープンした注目のお店「Bollero」に決定。

外観デザインも素敵♪
PC240683.jpg

店内のインテリアも好み
PC240686.jpg

メニューも綺麗で全部食べちゃくなっちゃうけれど、優柔不断のイブウブ子はクリスマスディナーに決定!ウェルカムドリンクも付いてRp.160.000-。最近金銭感覚がおかしくて、安っ!って思ってしまった(苦笑)。普段はワルンでその1/20以下で食べてるのに・・・。

Mango Mojoto
Pumpkin Soup
Celebrity of Entree
Roasted Turkey
Sweet Dream

名物のMojitoとパンプキンスープ
PC240693.jpg

マンゴー風味で美味。パンプキンは少しショウガが隠し味かな?飲みやすかったです。Mojitoはアルコールが少ないのでほとんどジュースみたい!調子こいて何杯も飲んじゃいそう。

グリーンサラダの上にサーモンのたたき?
PC240697.jpg

椎茸やインゲン豆、またまたマンゴー登場!デコレーションもきれいで食べるのがもったいないくらい。サーモンにかかっているソースがこれまたおいしいんだ。マンゴーの季節だからか、今回のテーマはマンゴー?大好きな果物です。

七面鳥のロースト
PC240699.jpg

バリで七面鳥って珍しい!チキンと比べるとターキーはどちらかというとパサパサしがちですが、グレービーソースでしっとりまとまっていました。日本でも七面鳥のコースディナーなんか食べたことなかったのに、ウブドで食べられるなんかすごいこと!日本で食べられるような一流のおいしいお料理がいただけるのは本当に幸せです。下のマッシュポテトと奥にちょっとだけ見える紫芋のマッシュポテトも、最初は量が多いかな?と思いつつも完食しちゃいました!芋尽くし!白鳥はマンゴーかと思ったら固いメロンだった(涙)。かじってみたものの諦めました。

デザートはフォンダンチョコラのマンゴーソースがけ
PC240708.jpg

ここのお目玉デザートなだけあって、すっごくおいしかったです。おいしいブラックコーヒーと一緒にいただきたかったけど、追加注文したホワイトワインで我慢。この後、お家でうちカフェ、最近はまっているLodtunduhのバリコピを飲みました。ホント、コーヒー飲まないと一日が始まらず、終わりませぬ。

バリに似合わぬゴージャスなクリスマスツリー
PC250711.jpg

キラキラしていて高級に見えます!この前でサンタの帽子被って写真も撮ってもらいました、ほっほっほ!

このレストラン、モダンな雰囲気でBGMも◎。盛り付けもきれいだし、特別のシェフがいるみたいです。メニューを見ても厳選されていて、どれもこれもおいしそう!高級感があるのでワンランク上のダイニングを楽しみたい方にぜひおすすめしたいです。日本で仕事がんばってる同世代のオトナの女性とか、気に入ってもらえそうな感じです。

これから年末年始にかけて仕事がドドーっと増えて今からちょっぴり憂鬱ですけど(涙)、何事もなく無事に新年が迎えられるように願っています。それではハッピーホリデー!バリにいらっしゃる方もそうでない方も素敵な年末をお過ごしくださいませ。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓         ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ 旅行・観光ガイド たびすまいる 人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif
関連記事