ジャワ風のナシチャンプル@Warung Jawa Timur

2011年03月31日 18:54

ナシチャンプルはバリ島の代表料理として知られていますが、ここのナシチャンプルは若干違う!おかずの種類が東ジャワ風なのだと思います。バリ風のナシチャンプルを出すお店はローカルワルンでも数多いけれども、ジャワ風のナシチャンプルって珍しいのでは?デンパサールやクタなどに行けばもっと多くのジャワ人が住んでいるので珍しくないかも知れませんが、ウブドではあまりないはず。ちなみにこのワルンは地球の歩き方にも紹介されているんです!といっても未だに日本人、いや外国人を見かけたことはないが・・・(汗)。

ローカルのデートに人気スポットかも!
P1241113.jpg

けっこうカップル率高しなのだ

ここのかわいい若奥さんがいつも店番しています。
P1241111.jpg

よく通っているからか、最初は無愛想だった彼女も声をかけてくれるようになりました。確かジャワ島出身だと聞きました。この味が郷土料理のナシチャンプルなのかな?

このワルンは地元プリアタンではかなり人気で、いつ行っても必ずお客さんが入っています。イブウブ子も1ヶ月に数回はリピしちゃってますけど、在住者の友達でもけっこう隠れファンが多いらしいです。人気はナシチャンプルとナシゴレンだとか。

ナシチャンプル(7000ルピア)
P1241118.jpg

ここのワルンの安心できるところは価格表がきちんとあること。お店の人も家族経営なのでアットホームな感じがして落ち着くんです。おいしいですよ!

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

クリスタルボウル演奏会の様子@29 March

2011年03月30日 20:05

昨日も紹介したクリスタルボウルのチャリティ演奏会ですが、最終日の土曜日に行こうと思っていたけれど、ウブドの美女友たちも誘って昨日さっそく参加いたしました!

急遽決まったらしく宣伝する時間もあまりなかったため、小さな集まりでしたが、充実した内容で参加して本当に良かった。いろんなチャリティのやり方があるけれど、こういうシンプルなものも素敵です♪音楽や踊りは癒しに繋がり、言葉を超えて共有することができる道具でもあるんだと改めて認識。こういうときに音楽を演奏できる人や癒しを与えられる人はすばらしいと正直に思いました。

P3292291_small.jpg P3292288_small.jpg

チベタンボウルは癒しで有名ですが、クリスタルボウルは初めて聴きました。

人の脳波に影響を与え、癒しの効果が証明されているだけでなく、自分の内面を見つめ本来の自分を取り戻したり、7つのチャクラに働きかけ血行もよくなるとか!今回のチャリティを通してクリスタルボウルに出合えたことに感謝します。

最初は座る予定?だったようですが、ヨガのサバーサナのポーズのように床に横たわったほうがリラックスできるので、横になって受けました。(床が固いので下に敷く茣蓙やマットがあるといいかも知れません。土曜日はヨガマットを持っていこう!蚊除けもお忘れなく)

まず最初に思ったのはクリスタルボウルが思った以上に響き渡って脳が刺激されたということ。ストレスなどが溜まっていると頭が痛くなったりするそうな(汗)。瞑想するイメージで、被災地へ祈りを送ろうと思いましたが、日ごろのストレスで脳波が乱れていたのかな?最初はリラックスして寝ちゃうかも?と思ったけれど、全く眠くならず。自分の性格上、頭の中は落ち着きがなく何も考えずにいることなどムリなのですけれど、やはりクリスタルボウルの演奏中は頭の中を空っぽにしたほうがよいみたいです。最後のほうになってようやく慣れてきて終わる1分前くらいにちょっとだけ意識が遠のきました。音をイメージしてその波に身を任せていく感じかな?とにかく生まれて初めての経験だったので、何も分からなかったけれど、今度参加するときはもっとリラックスしてみようと思いました。それでも終わったときには何だかぼ~っとしてしまった・・・

受付でいただいた紙に書かれていた最後の言葉が印象的でした。

「ホ・オポノポノ」の言葉
ごめんなさい。許してください。愛しています。ありがとう。
この言葉を繰り返すだけで、大きな癒しが起こるそうです。
言霊の力を借りて、自分自身を、そして、周りの人を、バリを、インドネシアを、日本を、世界を癒し、愛と平和に溢れる美しい地球に変えて行きましょう。

今の日本は戦後最大の試練を迎えている状態だと思います。私たちは平和なとき、幸福なときに気づかないことがいっぱいあるけれど、今は世界の力を必要としている状態。世界中でもあらゆるチャリティイベントが開催されています。ウブドでは来月にも日本支援イベントが開催予定(詳細は後日またご報告します)。離れていても大勢の人たちが日本を憐れみ、また日本を助けたいと思い、応援しています。

クリスタルボウルのチャリティは明日31日、そして4月2日と開催されます。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

クリスタルボウル演奏会@プンゴセカン・子供図書館

2011年03月29日 17:28

今回の東北地方を中心に起きた地震と津波は大勢の方々の命を奪い、残された被災者の方々の心までも奪ってしまったような酷いものでした。アメリカなど、海外在住の日本人有志も積極的に動き始めています。いろんな国でボランティアによるコンサートが開催されたり、街頭募金活動なども行われていると聞きました。

ツイッターでも昨日ちょこっとお知らせしたのですが、ウブドでクリスタルボウルの演奏と共に祈りを捧げる企画が3回に分けて行われます。反響が大きく、日本の皆様からも「素晴らしい企画!」、「ぜひ様子を知らせて欲しい」、「参加したい」という声をいただきました。

初日は午後7時から。今晩、ツイッターで集まったウブドのお友達数名と参加します。「祈るだけでは何もできない」という方もいらっしゃるかも知れませんが、祈りは1人より2人、2人より3人とその輪が広がり、大勢で行うと人数以上のパワーを発揮します。参加費は全額日本に寄付されるので、決して意味がないということはないと信じています。

~以下の情報は「アパ?情報センター」より抜粋~

 2011年3月11日、信じられない被害をもたらした東北地震が発生しました。私たちの美しく誇り高い日本が、今、壊滅的な被害にあっています。被害にあって亡くなられた方々の冥福を祈り、また、被災地の人たちの一日も早い快適な暮らしのために、そして、被災地が一日も早く元の美しい姿に戻るように祈りを込めて、クリスタルボウル演奏会を行いたいと思います。このような大きな犠牲を伴いましたが、今、日本国民だけでなく、世界中の人たちの心が一つになり、日本を助ける手助けをしてくれています。和の国、輪の国、日本は、世界中の人々の気持ちを一つに集め、輪になる大切さ、力を一つにすることで起こる奇跡を示してくれているように思います。今忘れてはならないのは、未来への希望。被災地に、愛と平和の光を送りましょう。みんなの祈りを届けましょう。
★日時:3月29日(火)/31日(木)/4月2日(土)/午後7.00~約1時間
★場所:プンゴセカン・子供図書館
★会費:旅行者Rp100.000-/在住者Rp50.000-/インドネシアンRp20.000-/会費は全額、被災地へ募金させていただきます。
★持ってきてもらうもの:座ったり、寝転んだりするための敷物
★子供さんの参加について:1時間、静かに音楽を聴いていることが出来るお子さん
※クリスタルボウルとは、水晶の粉を器に焼き上げた物です。たたいたり、こすったりすることで音を出します。水晶は、鉱物の中では一番長く正確に波動を伝えることの出来る性質を持っています。また、波動は水中の方が伝導率が良く、70%水分で出来ている私たちの身体の中を効率良く波動が伝わります。それによって、細胞の隅々まで音の波動が伝わり、瞬時に心身に変化をもたらし、身体の新陳代謝を良くすることで健康増進になり、脳に癒しの波動、シータ波、ベータ波が発生し、ストレス解消を図ってくれます。自分が癒されることで、周囲にも癒しの波動を伝えることになり、その波動をみんなに伝えて、世界を愛で包みましょう。・・・・クリスタルボウル演奏者・高島由美

以上

クリスタルボウルの音色に乗せて、ウブドよりみんなの愛を集め、祈りを届けたいと思います。ウブドにいらっしゃる方、旅行で訪れている方もぜひお立ち寄りください。場所はこちらから。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

スイーツ好きにはたまらない!@APベーカリー

2011年03月26日 21:22

帰り道についつい寄り道してしまうのが近所のAPベーカリー。APとはAsian Prophecyの略でスパと同じ建物の1階にベーカリーが設けられています。

ホテルのバンケットのような店内
P2271751.jpg

ベティちゃんがお茶目です♪
P2271743.jpg

パンの種類もいっぱいで、ピザ系のお惣菜パンもあれば、デニッシュのような菓子パンもあるんです。面白いのはパンダンや小豆を取り入れたものがあること。

そしてケーキの種類も多いんです!
P2271736.jpg

聞きなれない名前だけれど、勝手にシュークリームと呼んでいる↓
P2271741.jpg

バニラ風味と普通のタイプがあるのですが、こちらは生クリームでバニラのほうはカスタード入りだったかん?忘れちゃいましたが、両方ともすっごくおいしくてほっぺたが落ちそうになるほど(笑)。このボリューム感が嬉しい♪生クリームがたっぷりなのにペロッと食べれちゃうのだ。

グリーンティチョコケーキ
P2271739.jpg

これもお気に入り☆のひとつ。チョコレート系がおいしいのです。

そして今回初ご対面だったのがこちらのブラックフォレストケーキ↓
P2271737.jpg

ホールケーキで19万ってCHANTIQUEと同じ価格。でも絶対こっちのほうがおいしそう!欧米人はブラックフォレストが好きなので注文が入ったのかも(最近欧米人のお客さんも良く見かけます)。バースデーケーキとかに良さそうですね。

サンドイッチも売っているし、ウブドで唯一!のロールケーキもおいしいし、スタッフの子も親切だし、これからもますます目が離せないAPベーカリーです。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

スペアリブの王道@ヌリーズワルン

2011年03月24日 22:15

最近ローカル向けワルンでも流行りのスペアリブですが、やはり王道はヌリーズでしょう!老舗だけあって、今でも人気はダントツです。ここのスペアリブはデカくて肉付きがいい!スペアリブの素材の良さに加えて特製の甘ダレが人気の秘訣かな。

ドラフトビールが飲める貴重な存在でもある!
P2261673.jpg

インドネシア料理もおいしいです。

お昼過ぎなのにもかかわらずこの人気っぷり
P2261671.jpg

客層は欧米人在住者、中華系インドネシア人観光客、台湾人観光客といった感じでしょうか。けっこうアジア人率高しと見た!

休日の昼過ぎにふらりと寄って、外を眺めながらドラフトビールで乾杯!という理想的な休日を味わいました。

グリル系がやっぱり人気
P2261676.jpg

無造作に突き刺さったナイフ(笑)
P2261679.jpg

あばら骨の大きさを見てもその大きさは一目瞭然です!ココのスペアリブはホント大きい。

ドーン
P2261684.jpg

大きいけど、ご飯ナシだったらけっこう食べられちゃいます。ゴムみたいな食感だと例える人もいますが、脂肪のしっかりついたお肉でタレとの相性も◎。甘めのタレですが、けっこう好みの味です。

食べたら支払い済ませて店を出ましょう!
P2261681.jpg

絶えず満席の人気ぶりなので、のんびりはあまりできない・・・

サンギンガン通りのネカ美術館の斜め向かい辺りなので、美術館見学の後に立ち寄る人も多いのだと思います。ちなみにヌリーズ本店より50メートル南にも2号店あり。以前はNacho Mamaという名前でしたが、最近改名してヌリーズになっていました。本店のほうが人気ありますが、肉もタレも同じなので2号店のほうが空いているのでおすすめ。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
人気ブログランキングへ http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事