アヤムゴレンの名店@asli prambanan

2011年07月30日 17:05

デンパサールで大人気のアヤムゴレンの専門店がウブドにできたと聞いて、先日行ってきました!

場所はマヤウブドやマンガ・マドゥに行く道の手前。プリアタンの大通り沿いにあって目立ちます。ローカルワルンといってもウブドには珍しいタイプのワルン。壁前面が緑色でジャワ島のワルンみたいです。

P7163266.jpg

あいにく雨が降り出したこともあって、店内はバリ人の若者を中心にほぼ満席!
P7163272.jpg

定番アヤムゴレン(奥)と特別なソース付きのアヤムゴレンなんとか(手前)とソトアヤム
P7163270.jpg

アヤムゴレンはRp.11.000ほどでローカル価格。マンガ・マドゥの半額くらいです!マンガ・マドゥは裕福なバリ人や長期滞在の外国人に人気ですが、こちらのワルンはフツーの若者たちのお食事スポットって感じ。あまりにも店内が殺風景だったので実は期待していなかったのですが、何ともおいしくてびっくり!ご飯もふっくらしっとり、ソトアヤムもおいしかったです。安くておいしいのが人気の秘訣ですね。

でも、店内が緑色のうえ、白熱灯の影響でお肌が妙に白く見えちゃうのがちょっぴり気になった。。。だからバリ人の若者に人気なのかな!?ここにきたら色白に見えます(笑)。

これからアヤムゴレンを食べたくなったらここに来ることにしよう!

Asli Prambanan
Jl.Raya Gunung Sari No.3, Ubud
Tel: (0361)3618999

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

ヘルシーな和風ナシチャンプル!@warung alami

2011年07月29日 15:44

ワルン・アラミに行ってきました!

ウブドの友達からはプネスタナンに新しくできた日本食ワルンがある!と耳にはしていたものの、プリアタンに住んでいるとプネスタナンはちょっぴり遠いうえ、しかもランチタイムしか営業していないと聞いていたため、なかなか行けなかったのです。ランチタイムなのに行けない理由は渋滞!この日は先輩Y子さんとのランチデートだったのだけど、到着するのに30分弱かかったさ・・・(汗)。

お惣菜を自分で選ぶシステム
P7133154.jpg

屋外にもテーブルがあります。
P7133157.jpg

ここならグループで使えそうですね!家具の雰囲気はワルン・ソパと似ているかな。

P7133158.jpg

野菜メニューは一品Rp.6000、お肉メニューは一品Rp.8000と在住者にも良心的な価格が嬉しい♪

いっただきま~す♪
P7133160.jpg

みんなが和食だと言うので、外国人が想像するようなジャパニーズフードを想定していたのですが、もっと素朴で日本のお惣菜コーナーみたいでした!おそらく素材はオーガニック。素材の味をいかし、体に優しい味付けになっています。こういう食事をいただくと普段の食生活がいかに良くないか、しみじみ感じさせられますね(汗)。種類も多いし、ご飯も白米と玄米から選べて、しかも追加料金もなし!こういう普通の和食が海外では実にありがたいのです。これはリピートしちゃうわな。

営業時間は午後8時まで延長されたようです。毎週火曜日にはオーガニックマーケットもやっているそう。プネスタナンは長期滞在する外国人率高いので、欧米人にも口コミで人気のワルンなんですって。

Warung Alami
Tel: 081-2391-3754
(ウブド方面から)ワルン・ソフィアを通り過ぎて、そのまま道沿いをバイクで数分ほど進んだ左手にあります。

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる

アヤム・ベトゥトゥ@ぷらさん亭

2011年07月28日 19:07

先日、突然日本の友人が奥様と一緒にウブドに来る!と言うのでおすすめしたお宿がPRASANTI。バリの家庭に嫁いだ日本人のお友達がやっているんです。

お宿にて一緒に夕食を♪
P7193310.jpg

アヤム・ベトゥトゥというバリ島の伝統料理です!自家製のブラム(米から作った発酵酒)までいただいちゃいました~。

かなり大きなサイズ
P7193311.jpg

さすが周辺のホテルなどの注文も受けているだけあってか、かなりの腕前!旦那さんのお母さんが作っているんだそうです。伝統料理とはいえ、準備と調理に丸一日かかるため、どこの家庭でも作れるわけじゃないとか。レストランとかでも食べられるところがありますが、前日予約が必要です。でもやっぱりお母さんの味が一番!バナナの葉に包まれたお料理や野菜の和え物、テンペなどもおいしくいただきました。

バリ島に住んでいてもアヤム・ベトゥトゥを食べる機会はほとんどなかったので、貴重な体験でした!友人は平気で鶏冠や足まで食べていましたが、やっぱりそれはまだ食べる勇気が出ず・・・

ホテルやヴィラとは違って、バリ人の家の敷地内にある4部屋のみのアットホームなバンガロー。お部屋も広いし、朝食もおいしいし、知る人ぞ知る人気宿なんです。新しくて清潔なお部屋なので、バリ島が初めて!という人でも安心して泊まれると思います。女性の一人旅からカップル、小グループ、子連れ家族など、幅広いお客さんにおすすめ!そして泊まったらぜひ伝統料理「アヤム・ベトゥトゥ」をご堪能くださ~い。土曜の午後にはヨガ教室もやってるとか。

友人と奥様は短期の滞在にもかかわらず、大満足の旅だったそうです

PRASANTI
Br.Penestanan Kelod, Desa Sayan Ubud
Tel:0361-979308
http://prasanti.web.fc2.com

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

there is a time for everything

2011年07月28日 16:12

クリスチャンってわけじゃないのだけど、聖書には数多くの名言など、人生のヒントがいっぱい詰まってると思う。

以前にも書いたかも知れないけど、好きな言葉がこちら↓

何事にも時があり
天の下の出来事にはすべて定められた時がある。
生まれる時、死ぬ時
植える時、植えたものを抜く時
殺す時、癒す時
破壊する時、建てる時
泣く時、笑う時
嘆く時、踊る時
石を放つ時、石を集める時
抱擁の時、抱擁を遠ざける時
求める時、失う時
保つ時、放つ時
裂く時、縫う時
黙する時、語る時
愛する時、憎む時
戦いの時、平和の時

コヘレトの言葉(3:1~3:8 新共同訳)


要約すると「すべてのことにはふさわしい時期がある」のだと思う。

物事がうまくいかないとき、嫌なことがあったとき、自分の力じゃどうにもならないとき、壁に打ち当たって自信を失いそうなとき・・・
この言葉を思い出して、頑張り過ぎないようにしよう。
すべてのことにはタイミングがあるからね!
ワタシ、待~つ~わ、いつまでも待~つぅ~わ~♪(笑)
とりあえず旅に出ようと計画中ということで・・・。

niagara-falls.jpg

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事

いよいよデビュー!?

2011年07月27日 18:13

実はとうとう、水玉ヘルメットデビューしてしまいました!

ずっと欲しい欲しいと思いつつも、なかなかお気に入りのものが見つからず諦めかけていたのですけれど、バイクのシートを直す間にふらりと立ち寄った隣のヘルメット屋でこんなのを見つけちゃったのだ↓

即買いな~り!横から見た感じも◎
P7273527.jpg P7273525.jpg

ピンクの下地に黒の水玉とは斬新な色使いなのだが、一目ぼれしちゃったのデス。バイクに乗る楽しみが増えました♪

読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">d_01.gif 旅行・観光ガイド たびすまいる
関連記事