キンタマーニサイクリング【前編】@bali rocky mountain cycling tour

2011年10月31日 10:36

昨日のウブドは珍しく朝から大雨。いよいよ雨期ですね!バイクしかない身としては(涙)、雨期ほど車の価値を思い知らされることはない。。。毎年、「あ~、車があれば」と思うものの、仕事ならともかくプライベートで車が必要なほど行動範囲も広くないし、数ヶ月間耐えればまた乾期がやってくるので、今年もまた我慢して過ごそうと思います。

さて、先日バリ人の友達が主催するサイクリングツアーに参加してきました。スタッフ数名で運営しているアットホームなBali Rockyという、元同僚が運営する会社です。

最近のバリはバリ人を中心にサイクリングが大ブレーク!それまではサイクリングは外国人向けのスポーツといった認識で、ローカルはもっぱらバイクのみだったのですが、インドネシア全体のブームなのか、去年あたりから地元の自転車ショップに人が集まる集まる!子供向けの自転車から本格派マウンテンバイクなど、売れまくっているようです。以前はマウンテンバイクは高級品でしたが、最近安い中国製のメーカーが増えたのかな。お金持ちのバリ人が率先してマウンテンバイクに乗り出したこともあってか、マウンテンバイクに乗っていることがかっこいいみたいなイメージが定着しつつあるバリ。これまでは田舎に行っても汗だくで自転車に乗ってる白人ツーリストたちを何でわざわざ自転車で・・・?みたいに他人事だったバリ人たちですが、今では通勤に使う人や週末にデンパサールからウブドまでツーリングする人などいろいろいるようです。地元向けのサイクリングイベントもあちらこちらで開催されていますが、このブームはいつまで続くのやら。

外国人向けのサイクリングツアーといえば、キンタマーニ~ウブド間が有名ですが、大手をはじめサイクリングツアー会社はすごく多いです。ラフティングもそうですが、距離の長短は多少あるにしろ使うのは同じ川。サイクリングも基本的に同じルートを使っているようです。知名度と安全を重要視して安心できるツアーを選ぶのも、安ければ安いほうがよいと考えるのも個々の自由なので、いろんな選択ができるのも個人旅行の楽しいところですね。

ウブドを朝8時くらいに出発し、キンタマーニに向かう途中のコーヒー農園でまずはモーニングコーヒー!
P6262950.jpg

ここ一帯はコーヒー農園がいっぱいあるのですが、一押しはOKA。ガイドの間でも派閥?があるのか、イブウブ子の知り合いはみんなこちらを利用しているようです。朝早くから営業しているし、景色も素晴らしいです。契約しているホテルやヴィラも多いので、車をチャーターして訪れるお客さんもいっぱいいるんだとか。

焙煎中のおばちゃん。体験させてくれるので、この後焙煎しながら写真も取ってもらいました♪
P6262960.jpg P6262962.jpg

いたいた!ルワック(ジャコウネコ)。
P6262959s.jpg P6262965s.jpg

このジャコウネコの糞から取り出したコーヒー豆がものすごく貴重で高級なコピルワックなんです!ちなみにここの農園でも飲むことができて、破格の5万ルピアでした。ちなみにこのルワックたちは見世物で、これからコーヒー豆を取っているわけではないんだそう。柵に入っていますが、指を入れようものなら咬みつきそうな勢いだったので、良い子はゼッタイ真似をしないように・・・。

試飲タイム~♪
P6262963.jpg P6262970.jpg

ここのオーナーはすごく気前が良いので、お客さん全員に無料ドリンクを楽しんでもらえるシステムだそう。ここで飲むドリンクはすべてが美味しく感じちゃうのが不思議。以前に家族やお友達と一緒に来たときも、ついついお土産を大量に買ってしまった(笑)。カナダのお土産ショップでもそうだったけど、試食とか試飲にメチャ弱いのだ。。。

この景色を見ながら、鳥のさえずりを聞きながら、いっただきます!
P6262967.jpg

おいしいと思ったら、ぜひぜひお土産コーナーへ
P6262972.jpg

コーヒーやティーのほかにもハチミツやスパイス各種、マッサージオイル、石鹸などのアロマ商品も増えていました。バリを体感できるコーヒー農園はひそかにおススメスポットなので、何も買いたくないという人でもぜひ一見の価値があるかも。

あまりにも楽しいので、本当の目的であるサイクリングを忘れついつい長居しちゃいそうですが、これからキンタマーニに行かねば!キンタマーニでは山頂の絶景を楽しみながらブレックファストをいただきます。後編に続く。。。

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ブログの副収入・・・?

2011年10月29日 08:34

ウブドは一日一回スコールが降ったり、いよいよ雨季に突入!昨晩はウブドの大通りが川のように水が溜まっていて大変でした(汗)。湿度も気温も日に日に上昇しているのが分かり、午後の時間はホントにしんどいです。日本の真夏日のような状態が続いているためか、体のだるさと眠気がひどくて、ついつい昼寝zzz。起きていても暑くて何もやる気が起きないので、これからしばらくは夜行性の生活が続きそうな予感。

ところで昨日はウブドのお友達の結婚式に行ってきました。ウブドから車で1時間弱の村だったのですが、景色の美しさにびっくりでした!観光地のウブド周辺はヴィラ開拓も進んでいるため、田んぼも姿を消しつつあり、息を呑むような景色も少なくなってきているのですが、まだまだ素朴なバリがあることを発見。田舎なのに貧しい感じがまったくなくて、自然が豊かで美しい場所。旅行者が求めるバリってたぶんこういうところなんじゃないかな。新婚カップルも美しく、幸せな気分♪になれた一日でした。末永くお幸せに~♪

さて、今日はブログの副収入についてのお話を

もともとは自分の記録のために始めたブログですが、おかげさまで多くの読者の方に恵まれ、ブログを継続する励みになっています。ブログやウェブサイトをやっている方はアフィリエイトという言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、右カラム内で紹介している本やブログ内に設置されたAmazonリンクから直接アマゾンのウェブサイトに入りお買い物いただければ、購入額の一部がアフィリエイト収入になるシステム。もちろん購入された人や宛先など個人情報は直接アマゾンとのやり取りになるため、個人的に分かることはございませんのでご安心くださいませ^^。今のところ、メインサポーターは家族と親戚なのですが(笑)、さらにサポートしていただける方を増やしていければ・・・と思いますので、もしアマゾンをよくご利用される方がいらっしゃったらぜひぜひご協力いただけますと嬉しいです♪

そして多くの方がおそらく目にしていると思うのがタイトル写真の下に表示される広告。この広告内容は自分で設定することはできないのですが、ブログの内容およびブログ読者に適していると思われる内容をgoogleが自動的に読み込んで表示されるようです。広告に限りがあるためか、毎回同じような広告ばかりで退屈なこともありますが(汗)、運よくクリックされると広告収入になる仕組み^^。かなり厳格なシステムなので、もちろん自分自身でクリックしたり、意図的にクリックし続けると無効になっちゃうので「クリックしてね!」とお願いすることも違反なんです。地道に頑張るのが一番!ブログ訪問者数が多ければ多いほど、広告の表示回数も増えるため必然的にクリック率も上昇しますが、それでも戦略本なんかで見る、「1ヶ月100万円の広告収入」などはありえないでしょう(涙)。誰か実践できている人がいたらぜひコツを教わりたい!ちなみに1か月分の家賃が稼げるようになるのが目標です。まあ、バリ島の家賃ですから日本と比較にはなりませんが・・・(笑)。

他にもネット上のアフィリエイトプログラムはいろいろあって試してみたのですが、この二つのプログラムが一番このブログに合っていると感じているので、当分はこれで勝負してみようと思います。これからもウブドの情報をたくさんお届けしますので、よろしくお願いいたします!

ちょっと衝撃的な豚の解体作業・・・バリ島ではこれができてこそ一人前の男!?
P9280946.jpg

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

コピ・ルワック?@warung igelanca

2011年10月27日 19:14

そろそろウブドネタもネタ切れ寸前・・・(汗)。それにしても、オサレなカフェやレストランが増えてきましたね!毎日調査してないとアップデート追いつかないかも、と少し焦りを感じている今日この頃。ブティックやお土産ショップも少しずつ変化しているようですが普段お買い物しないため、よく分からず・・・個人的にはウブドと言えばやはり「食」と「癒し」がメインかな。今月また新情報を入手したので、ブログで徐々にアップしていこうと思います!

さて、ワルン・イゲランチャにもコピルワックがあるのを発見↓
P8043680.jpg

正確な金額は忘れちゃいましたが、1000円以下で飲めちゃう格安コピルワック。ちなみにワルン・イゲランチャは食事処として知られていますが、実はコーヒーもかなりおいしいので安いコピルワックでも期待できそうです。

赤を貴重とした食欲をそそる店内(笑)
P8043682.jpg

2階席もあり、かなりおススメです!

じゃーん♪レモンチーズケーキ&ブラック
P8043686.jpg

ちなみにコーヒーはコピルワックではございません(涙)。安いと言ってもウブドの一庶民にはちとお高いので・・・。でもここのブラックはこの価格帯のコーヒーではナンバー1なんじゃないか、と思うほどおいしいです。何が好みかと言うと、アメリカンではなくて濃くと味わいがしっかりあるところ。イゲランチャのケーキはチョコレートムースとレモンチーズケーキしかありませんが、二品とも絶品なのでぜひお試しあれ!チーズケーキはなかなか日本人好みの味にありつけないのですが、ここのはレアチーズでレモン風味が効いており、個人的にかなりおいしいと思う。でも量が多いので、二人で半分で食べてちょうどくらいです。

ところで以前は甘党一筋といったイブウブ子でしたが、なぜか最近ケーキ熱が失せてきて(汗)、あまり食後のデザートを欲さなくなりました。オトナになったのかな?(←十分オトナだってば!爆)

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

サンデーオーガニックマーケット@warung sopa

2011年10月25日 10:29

ウブドにはベジタリアンやヨガ・メディテーションをする人の割合が高いように感じます。そして健康にこだわる人も多い!そんな環境のためか、オーガニックマーケットもウブド各地で開催されています。実はイブウブ子もウブドに来た当初はそういう人だったのですが、こっちで働いているうちに時間と気持ちの余裕がなくなっちゃいました自称元ヨギー(涙)。知ってる限りは土曜日のピザバグース、日曜のワルンソパをはじめ、カフェアルマやワルンアラミでもやっているようです。時間は大体朝9時くらいから午後1時くらいまでかな。基本、自炊ゼロのイブウブ子なのですが(汗)、この前初めてWarung Sopaのサンデーマーケットに行ってきました!

家からも程近い、スグリワ通りにあるWarung Sopaは欧米人在住者、日本人在住者を中心に人気のカフェ。ショーケースに入っているお惣菜から自由に選べるナシチャンプルや、日替わりスープ、ウブド唯一のタコライス!などがおいしく食べられるんです。そしてサンデーマーケットにはオーガニックの野菜以外にも日本人にはありがたい納豆、そしてストロベリークレープケーキがあるっ!何を隠そう、サンデーマーケットに行った目的はそのクレープ。。。お友達からすっごくおいしいよ!と聞いていたので、ずっと食べてみたかったのです^^。

バリ島北部の高原で作られた新鮮な野菜たち
P8073697.jpg

逆からも・・・
P8073698_s.jpg

これだ~!!!
P8073701.jpg

何重?というほどの多くのレイヤーが重なって、生クリームとストロベリーがたっぷりのクレープケーキ。ボリューム満点!お味も満点!最近まんねり化しつつあるウブドのデザート市場で、これは久しぶりに「ウブドで一番おいしぃ~」と言えるくらい感動したよ。日本に帰ったときにもクレープケーキを食べたけれど、こっちのほうが断然おいしかった。。。ぜひとも定番メニューにしてもらいたいけども、作るの大変そうだ。

こっちに住んでいる友人たちも多く来るので、ここに行けばお話もできるし、小さな子供を連れたママたちもいっぱい。ちょっとした集いの場。新鮮なお野菜を見るとちょっと料理してみようかな?とも思ったんだけど、やっぱりムリだわ~(汗)。日本にいたときからコンビニ生活だったし、習慣を変えるのは大変ですね。でも、このクレープは食べたいので、ぜひまたサンデーマーケットに行ってみたいと思います!

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

スグリワ通りの人気のナシチャンプル@ayu's warung

2011年10月23日 19:55

以前にも紹介したことがあるけれども、鶏肉の丸焼きがおすすめのAyu's Warung。持ち帰りもOKなので、けっこうよく通っています^^。最初は無愛想だったイブもバパッですが、常連になるとすごく良くしてくれて、注文しなくても出してくれる!まあ、注文内容が毎回同じだから分かりやすいのだけども。。。

PA131214.jpg

スグリワ通り沿い、Warung Sopaから少し北上した右手にあります。スグリワ通りといえば、以前は在住者ですら名前も知らない地味な通りだったのですが、ワルン・ソパができてから外国人の散歩率が高くなったように思います。でも周囲はローカルな住宅街とワルン(商店を含む)が大半なので、まだまだのんびりとしたウブドらしい雰囲気も楽しめる♪

バリ風ローストチキンがここの名物!
PA131221.jpg

地元の人にすごく人気なので、お昼過ぎに行くと半分くらいしか残っていません。

バリ人夫婦が切り盛りして、娘さんも学校から帰るとお手伝いしている昔ながらのスタイル。英語でいうところのMom&Pop(夫婦経営のこじんまりしたお店)が受けてか、最近では欧米人のお客さんも急増中だとか!売り切れたら終了するので夕方にはおそらく閉まっていますが、希望があればビュッフェスタイルのグループディナーもやっているそうです。

PA131211.jpg PA131218.jpg

こちらがナシチャンプル(rp.15.000)
PA131217.jpg

ミニサイズのとうもろこしコロッケがなかなかおすすめ!豆腐も柔らかくておいしいし、やっぱり鶏肉が最高☆ チキンの丸焼きだけとか、特注したいくらい!ここのサンバルは激辛ですが、頼めば追加してくれると思います。普段は辛いのへいちゃらのイブウブ子なのですが、チキンがあまりにも美味しくて、その味を壊したくないので今はサンバル抜きで食べることにしています。

ナシチャンプルが人気ですが、ナシゴレン、ミーゴレン、チャプチャイなどのインドネシア料理もあるみたい。外国人向けのバリ料理クラスも好評です!しかも市場での買い物を含めて一人20万ルピアとすごく良心的な価格。レストランやホテルの料理クラスじゃ味わえない、地元の人との触れ合いが楽しめそうですね♪

Ayu's Warung
Jl. Sugriwa 31, Ubud
Tel: 081 35361 9208
営業時間は朝9時頃から売り切れるまで
☆クッキングクラス(最少人数2名より要予約)
朝6時から9時半@20万ルピア/1名

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事