2011年10月31日 10:36
昨日のウブドは珍しく朝から大雨。いよいよ雨期ですね!バイクしかない身としては(涙)、雨期ほど車の価値を思い知らされることはない。。。毎年、「あ~、車があれば」と思うものの、仕事ならともかくプライベートで車が必要なほど行動範囲も広くないし、数ヶ月間耐えればまた乾期がやってくるので、今年もまた我慢して過ごそうと思います。
さて、先日バリ人の友達が主催するサイクリングツアーに参加してきました。スタッフ数名で運営しているアットホームなBali Rockyという、元同僚が運営する会社です。
最近のバリはバリ人を中心にサイクリングが大ブレーク!それまではサイクリングは外国人向けのスポーツといった認識で、ローカルはもっぱらバイクのみだったのですが、インドネシア全体のブームなのか、去年あたりから地元の自転車ショップに人が集まる集まる!子供向けの自転車から本格派マウンテンバイクなど、売れまくっているようです。以前はマウンテンバイクは高級品でしたが、最近安い中国製のメーカーが増えたのかな。お金持ちのバリ人が率先してマウンテンバイクに乗り出したこともあってか、マウンテンバイクに乗っていることがかっこいいみたいなイメージが定着しつつあるバリ。これまでは田舎に行っても汗だくで自転車に乗ってる白人ツーリストたちを何でわざわざ自転車で・・・?みたいに他人事だったバリ人たちですが、今では通勤に使う人や週末にデンパサールからウブドまでツーリングする人などいろいろいるようです。地元向けのサイクリングイベントもあちらこちらで開催されていますが、このブームはいつまで続くのやら。
外国人向けのサイクリングツアーといえば、キンタマーニ~ウブド間が有名ですが、大手をはじめサイクリングツアー会社はすごく多いです。ラフティングもそうですが、距離の長短は多少あるにしろ使うのは同じ川。サイクリングも基本的に同じルートを使っているようです。知名度と安全を重要視して安心できるツアーを選ぶのも、安ければ安いほうがよいと考えるのも個々の自由なので、いろんな選択ができるのも個人旅行の楽しいところですね。
ウブドを朝8時くらいに出発し、キンタマーニに向かう途中のコーヒー農園でまずはモーニングコーヒー!

ここ一帯はコーヒー農園がいっぱいあるのですが、一押しはOKA。ガイドの間でも派閥?があるのか、イブウブ子の知り合いはみんなこちらを利用しているようです。朝早くから営業しているし、景色も素晴らしいです。契約しているホテルやヴィラも多いので、車をチャーターして訪れるお客さんもいっぱいいるんだとか。
焙煎中のおばちゃん。体験させてくれるので、この後焙煎しながら写真も取ってもらいました♪

いたいた!ルワック(ジャコウネコ)。

このジャコウネコの糞から取り出したコーヒー豆がものすごく貴重で高級なコピルワックなんです!ちなみにここの農園でも飲むことができて、破格の5万ルピアでした。ちなみにこのルワックたちは見世物で、これからコーヒー豆を取っているわけではないんだそう。柵に入っていますが、指を入れようものなら咬みつきそうな勢いだったので、良い子はゼッタイ真似をしないように・・・。
試飲タイム~♪

ここのオーナーはすごく気前が良いので、お客さん全員に無料ドリンクを楽しんでもらえるシステムだそう。ここで飲むドリンクはすべてが美味しく感じちゃうのが不思議。以前に家族やお友達と一緒に来たときも、ついついお土産を大量に買ってしまった(笑)。カナダのお土産ショップでもそうだったけど、試食とか試飲にメチャ弱いのだ。。。
この景色を見ながら、鳥のさえずりを聞きながら、いっただきます!

おいしいと思ったら、ぜひぜひお土産コーナーへ

コーヒーやティーのほかにもハチミツやスパイス各種、マッサージオイル、石鹸などのアロマ商品も増えていました。バリを体感できるコーヒー農園はひそかにおススメスポットなので、何も買いたくないという人でもぜひ一見の価値があるかも。
あまりにも楽しいので、本当の目的であるサイクリングを忘れついつい長居しちゃいそうですが、これからキンタマーニに行かねば!キンタマーニでは山頂の絶景を楽しみながらブレックファストをいただきます。後編に続く。。。

↑ ↑ ↑
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓ ↓ ↓
さて、先日バリ人の友達が主催するサイクリングツアーに参加してきました。スタッフ数名で運営しているアットホームなBali Rockyという、元同僚が運営する会社です。
最近のバリはバリ人を中心にサイクリングが大ブレーク!それまではサイクリングは外国人向けのスポーツといった認識で、ローカルはもっぱらバイクのみだったのですが、インドネシア全体のブームなのか、去年あたりから地元の自転車ショップに人が集まる集まる!子供向けの自転車から本格派マウンテンバイクなど、売れまくっているようです。以前はマウンテンバイクは高級品でしたが、最近安い中国製のメーカーが増えたのかな。お金持ちのバリ人が率先してマウンテンバイクに乗り出したこともあってか、マウンテンバイクに乗っていることがかっこいいみたいなイメージが定着しつつあるバリ。これまでは田舎に行っても汗だくで自転車に乗ってる白人ツーリストたちを何でわざわざ自転車で・・・?みたいに他人事だったバリ人たちですが、今では通勤に使う人や週末にデンパサールからウブドまでツーリングする人などいろいろいるようです。地元向けのサイクリングイベントもあちらこちらで開催されていますが、このブームはいつまで続くのやら。
外国人向けのサイクリングツアーといえば、キンタマーニ~ウブド間が有名ですが、大手をはじめサイクリングツアー会社はすごく多いです。ラフティングもそうですが、距離の長短は多少あるにしろ使うのは同じ川。サイクリングも基本的に同じルートを使っているようです。知名度と安全を重要視して安心できるツアーを選ぶのも、安ければ安いほうがよいと考えるのも個々の自由なので、いろんな選択ができるのも個人旅行の楽しいところですね。
ウブドを朝8時くらいに出発し、キンタマーニに向かう途中のコーヒー農園でまずはモーニングコーヒー!

ここ一帯はコーヒー農園がいっぱいあるのですが、一押しはOKA。ガイドの間でも派閥?があるのか、イブウブ子の知り合いはみんなこちらを利用しているようです。朝早くから営業しているし、景色も素晴らしいです。契約しているホテルやヴィラも多いので、車をチャーターして訪れるお客さんもいっぱいいるんだとか。
焙煎中のおばちゃん。体験させてくれるので、この後焙煎しながら写真も取ってもらいました♪


いたいた!ルワック(ジャコウネコ)。


このジャコウネコの糞から取り出したコーヒー豆がものすごく貴重で高級なコピルワックなんです!ちなみにここの農園でも飲むことができて、破格の5万ルピアでした。ちなみにこのルワックたちは見世物で、これからコーヒー豆を取っているわけではないんだそう。柵に入っていますが、指を入れようものなら咬みつきそうな勢いだったので、良い子はゼッタイ真似をしないように・・・。
試飲タイム~♪


ここのオーナーはすごく気前が良いので、お客さん全員に無料ドリンクを楽しんでもらえるシステムだそう。ここで飲むドリンクはすべてが美味しく感じちゃうのが不思議。以前に家族やお友達と一緒に来たときも、ついついお土産を大量に買ってしまった(笑)。カナダのお土産ショップでもそうだったけど、試食とか試飲にメチャ弱いのだ。。。
この景色を見ながら、鳥のさえずりを聞きながら、いっただきます!

おいしいと思ったら、ぜひぜひお土産コーナーへ

コーヒーやティーのほかにもハチミツやスパイス各種、マッサージオイル、石鹸などのアロマ商品も増えていました。バリを体感できるコーヒー農園はひそかにおススメスポットなので、何も買いたくないという人でもぜひ一見の価値があるかも。
あまりにも楽しいので、本当の目的であるサイクリングを忘れついつい長居しちゃいそうですが、これからキンタマーニに行かねば!キンタマーニでは山頂の絶景を楽しみながらブレックファストをいただきます。後編に続く。。。

↑ ↑ ↑
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
キンタマーニサイクリング【後編】@bali rocky mountain cycling tour 2011/11/01
-
キンタマーニサイクリング【前編】@bali rocky mountain cycling tour 2011/10/31
-
熱帯魚のシュノーケル!@レンボンガン島 2011/07/27
-
最近のコメント