バリ島版焼きいも~@プリアタン

2011年11月28日 21:56

そろそろ日本は寒い季節。子供の頃、おばあちゃんの家の近くでは、冬になったら石焼芋のおじさんが、「いしや~きいも♪おいしい、いしや~きいも!」と歌いながら?近所を練り歩いていたなぁ・・・。でも勇気がなくて、恥ずかしくて、家の前に自分一人では出て行けなかった(汗)。

そんな懐かしい焼き芋ですが、ぬあんとバリ島にもあるんです!

先日、ひょんなことからブログ読者の方と行ったのがこのお店
PB191362.jpg

さすがバリ島リピータさんは情報が早いですね^^ バリ島ではここ最近の流行らしく、デンパサールで人気のお店がプリアタンにもお店を出したというのがここのお店でした。

焼き芋はインドネシア語で「UBI MADU」。芋の生産地はバリ島じゃなくてジャワ島のバンドンと聞きました。
PB191363.jpg

石焼ではなく、オーブンで焼き上げます!
PB191366.jpg

それにしてもここのお店、無意味にだだっ広い。店内にはオーブン1台と芋のバスケットが数個のみ・・・1キロでRp.25.000なのでローカル価格ですね。

少しおすそ分けしていただきました^^
PB191372.jpg

外からは分からないけど、中は濃い黄色というかオレンジっぽい色で、蜜がたっぷりなんです。日本の焼き芋より甘くておいしかったのにはビックリしました。ご馳走さまでした~!また行ってみたいと思います!それにしても真夏に焼き芋とはピンと来ないですね・・・。そのままでこんなに甘いのだから、スィートポテトにしたらすごくおいしいだろうな。あっ、それよりカキ氷専門店が欲しい!

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
バリ島の焼き芋が食べたいと思った方はぜひクリック!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

新しいパンの食べ方!?@AP bakery

2011年11月27日 17:57

これが真夏の感覚!ウブドでも日本で言う真夏日のような暑くてもやもやした日々が続いています。湿気もあるのですぐに肌がべったり。頭の地肌も汗をかくので朝夕シャワーしないとやってられない。今まで水シャワーとかありえなかったけど、今日の午後は初めて水シャワーしてみました!それがなかなか◎で、癖になっちゃいそうです^^。バリ島の水道は冷たくないので助かります。それにしてもクーラーがない生活がここまで苦しいとは初めて知りました。乾期はクーラー不要ですが、雨期(10月~4月)にいらっしゃる方、クーラー付きの部屋が快適ですよ♪ あぁ・・・夏バテが連日続いていて参ってます(涙)。

さて今回は大好きなパンの話題です!

ウブドのパン事情はコンビニをはじめ、かなり改善されているように感じます。ただし、価格も高騰気味。コンビニで売っているパンの価格は今や5年前の2倍してますよ(汗)。サークルKのパンは日本の味に近いのでおいしいのですが、値段が同じならパン屋で買うパンのほうがいいよね!日本ほどパン屋が多くないけれど、ウブドに在住者向けにパンを作っているお店が増えてきているのはありがたいです。その中でもお気に入りの一つがアジアンプロフェシー。ここは2階のスパが専門なのですが、1階にあるパンとケーキ屋もがんばっているんです。

菓子パンの種類が豊富!
PB091314.jpg

チョコレートパンやジャムパン、あんぱんなど、甘いパンがいっぱい揃っているんです。そして値段もすごく良心的!個人的にはあんぱんがお気に入り☆大きくてあんこがぎっしり詰まっていて、日本で売っているあんぱんに決して劣りませぬ。残念ながらこの日は売り切れでした。

で、コーヒーとクリームxチョコパン
PB091316.jpg

パンやケーキ以外にもお食事メニューもあるので、店内でも飲食可能です。コーヒーはillyのロングブラック。お皿も素敵なので、さらにおいしく感じますネ。最近のトレンド?それともスタンダード?レストランやカフェで白のお皿で出すところが多いですが、こういう風に一皿一皿違う柄のお皿で出してくれるほうが温かみが感じるのでいいな、と思います。子供の頃、お友達の家で出してもらったケーキとかお茶とか思い出すなぁ。ちょっと面白かったのがパンにナイフとフォークがついてきたこと!(笑)これが欧米風のいただき方?アメリカ人やオーストラリア人は別として、ヨーロッパの白人さんたちはピザもナイフとフォークで食べるのがマナーらしいのでパンも例外じゃないのかも。最初の一口はナイフとフォークを使ってお上品に食べましたけど・・・。

こちらは別の日にお持ち帰りしたシュークリーム
PB071313.jpg

ウブドで一番おいしいと思います!最近は日替わりアフタヌーンティセットもあるそうなので、これからも楽しみな喫茶店です。

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ピンク、ピンク、ピンクッ@cafe seniman

2011年11月24日 16:50

Cantik Spaの後はcafe SENIMANへ。Jl. Sriwedariという、以前のワルンタマンのあった通りにあり、スパからだとバイクで1分くらい、徒歩でも5分ほどかな。ちょっとここも最近はまっているお気に入りの場所なんです^^。スグリワ通りにしても、スリウェダリ通りにしても、まだまだローカルっぽさの残る町並みが楽しめます♪個人的には商業化の進んだ中心部より、こういうちょっとニッチなロケーションが好み。そしてこじんまりしているところが好きなのも相変わらず変わりません。

テラス席にもコンセント口がついているこだわり
PB161331.jpg

もちろん無料WIFIがあります。WIFIがあってもパソコン持参の場合はコンセント口があるかどうかが重要なんですね。新しいレストランやカフェは比較的コンセントがありますが、古いところはほぼゼロなところが多いので注意が必要です。そしてパソコンの設定?モデム・ルーターの設定?なのかよく分かりませんが、たまに繋がらない場合もあるんです。これは自分の経験上、5%ほどの割合で起こり、でも他のお客さんは普通に繋がっているので何が原因か分かりません(涙)。古くからWIFIがあるところではほとんど繋がるので、おそらく新しいモデム・ルーターの設定なのかと推測されます。ちなみにこのピンクのパソコン、ここでは残念ながら繋がらず(涙)。せっかくかっこよくにカフェワーク♪する気満々だったのだが・・・。

それはともあれ、気を入れ替えてコーヒータイム♪
PB161330.jpg

コーヒードリンクはアメリカン、カプチーノ、カフェラッテ、グラニータなど数種類から選ぶことができるのが嬉しい!しかも何を頼んでも同料金、バリ菓子、お水付きセット。ちなみに今回は暑かったのでグラニータを注文してみた。全部ピンクになっちゃってるけど、お店の子が気を利かせてくれたのかな?嬉しいな♪

小腹が空いたのでフルーツサラダ(Rp.25.000)
PB161335.jpg

カットフルーツがこんもり、しかもヨーグルトxグラノラがけ!おいしいフルーツサラダが気楽に食べられるレストランを探していたのだけど、これは◎!マンゴー入ったし、ボリュームたっぷりで満足^^。

ちなみにディナーも営業していて、ビンタンビール(小)とお好みのパニーニのセットで5万ルピアとすごく良心的な価格なんです。しかも税・サービスがないのもありがたい。近々、定期的にコーヒーの焙煎や説明会を開催するらしい(無料)ので、情報が入り次第、ご報告いたします。コーヒー好きとしては興味深々なのだ!

jl. sriwidari(メイン通りから50メートルほど)
tel:972085
毎日10時から営業
map_seniman.jpg
br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

久しぶりにネイル♪@チャンティックスパ

2011年11月23日 23:11

最近になって雨期も本格的になってきて、ウブドも昼過ぎからスコールに見舞われることもしばしば・・・。日中は真夏の猛暑みたいですが、夜はけっこう涼しいです。でも雨ってホントに気分が憂鬱になります。こっちの雨は汚いのか、濡れたままにすると病気になったりするので、バイクでどこにも出かける気にならない(涙)。

そんなここ数日でしたが、こういうときはスパで癒されるのが一番!お気に入りの隠れ家スパ、Cantik Spaに行ってきました。
PB191346.jpg

こんなピンクの外観だけど、欧米人の男性とかは一人でフツーに入ってきていました。

もちろん店内はガーリーなインテリア!
PA291265.jpg

前回はクリームバスを受けたので、今回はバリ島スパの定番、バリニーズマッサージ(1時間)とスタッフの子が勧めるのでマニキュアを^^。フットバスはスクラブで洗ってくれたのが気持ちよかったです。マッサージは街スパの中でもかなり高レベルで良い意味で期待を裏切ってくれましたな。こういうマッサージって今まであるようでなかった、というか気持ちよいツボをすべて抑えた手法で特に背中と足が気持ちよかった~♪でも途中で寝ちゃったのであまり覚えていないのだが・・・(汗)。マニキュアは久々にお花ネイルに挑戦してみました。一生懸命やってくれている様子が伝わってきて1時間半くらいかかったけれど(汗)、結果はなかなか◎。

フランジパニのお花が完成!
PB201382.jpg

前はセラピストが一人だったけど、二人に増えていました^^。平日も営業してます。この二人のコンビがなかなか面白くて、特にぽっちゃりの子が天然キャラで笑わせてくれました(笑)。二人ともスパで働くのが大好きなんだって!

プロモーションするから写真を撮らせてというと、このポーズ♪
PB230005.jpg

ちなみにオリジナルのスクラブと石鹸も店頭で販売しています。
PB191360.jpg

石鹸は定番フランジパニとジャスミンも香りがいいので人気ですが、美白効果の高いノニが一押し!スクラブはグリーンティ、フランジパニ、ココナッツ、アボカド、ボレ(ハーブスパイス)、チョコレートの6種類置いてあります。

高級感とかバリっぽさを感じさせるものはないけれど、シンプルで清潔!内容重視で、雰囲気とか贅沢を求めない人にはかなりおススメのスパだと思います。年末まで割引クーポン持参で20%オフなのも見逃せない!ちなみにトリートメントルームは2部屋しかないため、ぜひブログ右カラムのスパ予約フォームをご利用ください(クーポンなしでも年末まで割引可能)。

Cantik Spa
Jl.Sugriwa No.15
Tel: (0361)808-1414
Open: 11am-8pm 不定休

map.gif

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

爆弾バクソとアヤムゴレン@プリアタン

2011年11月22日 11:28

家のネットが突然繋がらなくなりまして、しばらくブログを放棄しておりましたが、とりあえずLANケーブルで処置して繋がるようになりました。これまでワイヤレスで普通に繋がっていたのに突然信号が消えて(汗)、でも同じ敷地内に住んでいるお友達のパソコンにはこれまでどおりワイヤレスの信号が飛んでいるので、原因不明の事態・・・。パソコンのWIFIが壊れたのかと思い、パソコン屋に持っていったら、そこのワイヤレスは普通に認識できてる!ということはパソコンの問題ではないし、一応モデムをリセットしても直らず、テクニシャンも「???」。結局はLANケーブルでモデムとパソコンを繋ぐことにしました。線ばかりですが、まあ、それでもネットができるだけ助かるのでティダアパアパ。それにしても設定も何も変更していないのに何でだろう?

さて、最近ひそかにはまっているのがプリアタンにあるアヤムゴレンとバクソのワルン。
PB051291.jpg

以前から何度も通っていたと思うのに、なぜか気づいたのが最近・・・。地元の人がいっぱい来ているので人気のワルンだと思います。最初に行ったきっかけは夜遅くまで営業していたから。バリ人のワルンは夜が早いけど、ジャワ人のワルンは比較的遅くまでやっているような気がします。パダンなんて明け方までやってるし!

爆弾みたいに巨大なバクソ
PB051293.jpg

いかにも激辛なサンバル、しかも大量!
PB051296.jpg

ここのサンバルがおいしいんです。そしてアヤムゴレンを注文するとたっぷり入れてくれるのが嬉しい^^

レトロな器
PB051298.jpg

アヤムゴレンの持ち帰り
PB171341_01.jpg

ちなみにご飯はすごく大量です!そして頼むときは目玉焼きも追加してもらっています。揚げ物が苦手なので、これまでめったにアヤムゴレンを食べたことがなかったのですが、なぜか最近好きになってきました。食べ過ぎに注意ですな(汗)。

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事