今年のニュピのお篭もりは・・・@ウブドビレッジ

2012年03月31日 10:00

今年のニュピは3月23日でした。バリ人にとってニュピはお正月のような感じで、とても重要な一日でもあります。火や電気を使ってはいけないし、家の敷地から外出することも禁じられています。これはもちろん外国人も同じ。万一、夜に部屋の電気を使う場合は、光が外に漏れてしまってはならないので、部屋中の窓を黒いビニールか、段ボール箱で覆わなければいけないんです。ニュピの日は空港すらも閉鎖されるので、旅行会社もニュピ前後はあまりおすすめしないとか。たかが1日、されど1日。今の世の中で1日何もできなくなるということはすごいことなんだな。これはバリ人も同様で、ニュピ前日のスーパーやコンビになど品切れ商品続出、レジには人だかりが・・・。1日では消費しきれないほどのスナック菓子やドリンクを大量購入していきます。ニュピセールみたいのもやっていたりして、これは一種の経済効果だったりする?

さて肝心なニュピ当日の過ごし方ですが、バリに住んでいる外国人たちはこの時期は他の島へ旅行に行ったり、リゾートホテルに泊まって過ごす人が多いようです。ホテルだと例外が許されており、レストランやスパは通常通り営業しているし、夜も真っ暗ということはないし、部屋の電気もつけてもいいことになっています。今年で6回目のニュピ(1回は日本に帰国中だったので正式には5回)ですが、実はまだニュピを家で過ごしたことがない。。。毎年、ラッキーにもホテルに宿泊するチャンスに恵まれています♪

今年のニュピは視察も兼ねての体験ステイでしたが、4月から働くことが決まったウブドヴィレッジリゾートへ!ウブドの中心部からほど近いニュークニン村の田んぼの中にある高級リゾートです。しかも今回滞在するのはプールヴィラ。ウブドヴィレッジには全棟28つの独立したヴィラがあるのですが、すべてにプライベートプールがついているという高級ぶり。泊まる前からテンションUP~!

ロビーへの入り口
P2150769.jpg

ウェルカムドリンク
P2090706.jpg

広々として豪華なロビー
P2100708.jpg

ロビーから見渡す中庭
P2150759.jpg

28棟のヴィラなのに公共スペースが広いこと!蓮の池や田んぼもあってすごく癒される風景です。いろんなホテルに行くと気づくけれど、それぞれに「気」があるんです。直感で感じるものなのですが、ここは流れている空気がいいですね。蝶々や鳥、リスなども見かけました。

ニュピというと一歩も外出できないマイナスイメージがつきものですが、実はその前夜に「オゴオゴパレード」となる見物があるんです。これはおそらくバリ人が一年の中で一番熱くなる行事と言っても過言じゃない。各バンジャール(町内会)ごとにお神輿のようなオゴオゴを制作し、それを担いで披露します。オゴオゴといえばウブドが有名ですが、今年は家の近所のプリアタンのオゴオゴを見学してきました。近所の家族連れ、観光客など大勢で賑わっていました。

オゴオゴがやってくる~♪
P3221051.jpg

P3221055.jpg

P3221028.jpg

P3221040.jpg

いやいや、久しぶりに感動した!バリの文化と伝統ってやっぱり素晴らしいです。オゴオゴは国籍・年齢問わず、すべての人が楽しめると思うので、ニュピだからと言って避けるのではなくてむしろこの時期を狙って来てもらいたい、と感じたよ。ただ、夜は交通規制もあり、ホテルの送迎もなくなっちゃうので不便は不便なので悪しからず。

明日はニュピ当日の様子について紹介しますね♪

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

久々のガールズトーク@lada warung

2012年03月30日 16:56

ハノマン通りにあるLada Warung。以前もありましたが、新しい店舗に移動してからの人気ぶりは半端ない!安くて気取らないのにインテリアと家具はジャワ島のアンティーク調というのが◎。こんなアパートメントに住んでみたいというくらい、お洒落なんです!長細い店舗なのにここまで素敵な空間に仕上がってるのはすごいと思います。

ナシチャンプルなんだけど、パダン料理っぽく思うのは気のせい?もちろん、味付けは外国人向けになっているので必要以上に辛すぎるということはないので安心です。やさしい味付けでついつい食も進んじゃう。

P3130969.jpg P3130974.jpg

この日はお腹がペコペコだったのでついつい欲張ってしまった!
P3130981.jpg

ご飯も白米と赤米から選べるのが嬉しいですね。おいしいです。最近増えつつあるお惣菜ワルンの中でもここはおすすめ。ナシチャンプルは好きなおかずを選んで盛ってもらいますが、それ以外にもお料理メニューがあるのがここのよいところでもあります。代表的なインドネシア料理が食べたいときはメニューから選んでみてください。地元の人にも人気ですが、旅行者でいつも賑わっているラダワルンは一人でも入りやすいし、ランチ&ディナーどちらにもおすすめのワルン。ぜひお試しあれ~。

ちなみにこの日はウブドの女友達と久々のガールズトークで盛り上がりました。人の幸せってそれぞれだけど、少なくとも自分が何を求めているのかを知っていることは重要だなと思いました。イメージすることが大事っていうけれど、そのイメージがだんだんと明確になってきたように感じる今日この頃。自分の直感を信じ、自分に正直に生きていけるようになりたいものです。

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

靴直しの名人@Jl. Sriwedari

2012年03月25日 20:56

こんばんわ!今日は地味な話題を少し。。。

以前にシンガポールで購入したサンダルなのですが、紐の部分が大きくて歩きずらかったので、ウブドで唯一?の街角修理屋へ行ってきました。以前も壊れたサンダルを修理してもらったのですが、なかなか上手で今回もお世話になりました。

場所はSeniman Cafeのあるスリウェダリ通りをすぐ入った右手。路上というか、家の前で営業している靴の修理屋さんです。お父さんと息子さんが交代でやっていて、朝8時から夕方4時までの営業。

P3200999.jpg

よい親子です^^
P3201007.jpg

バリ人も外国人も分け隔てなく応対してくれて、誠実な人柄が伝わってきました。今回はたまたま新しいサンダルでしたが、こんな風にして壊れたり古くなった靴やサンダルを直してくれる職人さんがいることを知ってると心強いですね。しかもこれで1万ルピアとは驚きの価格!これからも困ったときはぜひお願いしようと思います。

幅もぴったりです^^
P3251108.jpg

これで歩きやすくなって良かったです。ありがとう!

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ニョマンおじさんの拷問マッサージ@sandat bali

2012年03月23日 13:11

こんにちは。本日23日はバリ島ではニュピを迎えています。ニュピはバリ人にとっては欠かせないヒンドゥー教の重要祝日ですが、ヒンドゥー教じゃない人たちにとっても特別な一日だったりします。こっちに住んでいる外国人はバリ島から脱出してジャワ島やギリ島に遊びに行ったり、大型リゾートに滞在したり、普通に家で過ごしたり、といろいろですが、イブウブ子はいつもこの時期は運良くホテルに泊まらせてもらっています。ってなことで今年もホテルバカンス!ニュピは贅沢ができる1日でもあるので、毎年楽しみなんです♪またその報告は後日しますね。

昨晩は家からすぐのプリアタンのオゴオゴパレードを見に行きました。人々の熱気と喝采に久しぶりに感動しました。バリ人のオゴオゴに対する熱意がすごく伝わってきて、みんな活き活きして見えました。でも対照的にホテルで働くバリ人たちはちょっとかわいそう。オゴオゴにも参加できず、ニュピも住み込みの一日労働で大変です。仕事第一の日本ならともかく、儀式が優先なバリ人には過酷な一日でもあります。

さてさて、数年前に行ったことがあったスグリワ通りのニョマンさんのリフレクソロジー。近所なのでよく顔を合わせることもありますが、部ログで紹介した後は日本人のお客さんがすごく増えたと喜んでいました。当時はスグリワ通りといえば在住者でさえ知らないようなマイナーなところ。住宅街なので旅行者の姿もほとんど見当たらず、あるものといえば小さなローカルワルンくらいでした。それが最近は散歩している旅行者がかなり多くなってきました。宿が少ないのがこの通りの難点ですが、少しずつ外国人向けのお店がこれからは増えそうな予感がします。

ってなことでニョマンさんのお家も看板付きで登場!
P3130963.jpg

前は名前すらなかったのですが、今はSandat Baliとしてやっています。息子さんがクルーズで勤務しているので最近は外国人向けの部屋が増えてホームスティも兼業しています。お部屋を見せてもらいましたが、新しくてキレイ!おすすめです。

ゲートをくぐりさらに奥へ進みます・・・
P3130961.jpg P3130960.jpg

左のお部屋がホームスティ
P3130958.jpg

ハロー、ニョマンさん!
P3130955.jpg

学校の先生をしていますが、面白いおじさんです。バリ絵画の絵も描いているんです。なかなか良いタッチでニョマンさんの人柄が表れてますね。もちろん買いたい人がいたら購入可能。大きな絵が好きとのことですが、お土産用の小さい絵もリクエストしたら描いてくれるかも。

ご近所のバリ人からも信頼の厚いニョマンさん宅には午後になるとひっきりなしに地元の人や在住者、旅行者が訪れます。最近、ミミのこととかいろいろあって、体調も心理的にもしんどい状態だったので、この日は絶対ニョマンさんに診てもらうと決めていました。あっ、マッサージといっても痛いので半分拷問チックですが(笑)、今の私にはそれが必要だった・・・。ここのお母さんもおしゃべり好きなおばちゃんで、人懐っこいお方です。

この日は午後2時くらいだったので一番に受けられました。午後5時過ぎになると地元の人も増えて夜まで忙しくなるそうなので、お勧めは午後一番。ニョマンさんが学校から帰ってくるのを待っていてもいいかも!?

お支払いは基本的に寄付。何も言わないと早く終わっちゃうかも知れないので、いつもしっかりやってね、と事前に伝えてからお願いします。まずはお腹に赤外線を当てつつ、痛いリフレクソロジーから。指の上をグリグリされると超痛い!痛いというのは頭が悪いんだそう(汗)。疲れているという意味ですが・・・。かかとも痛かった。ひぃひぃしてましたが、まだ終わりませぬ。お次は腕と脚をパチパチ攻撃!血行が悪いのか、場所によってはあっという間に内出血しちゃいます。左右で差が出るのか、痛いときとそうじゃないときがありました。

そして最後はカッピング。カッピングはリクエストしたらやってもらえると思いますが、イブウブ子はカッピングが好き。以前にカッピングを3ヶ月続けてダイエットに成功したこともあるので、今も新陳代謝を上げたり、解毒作用があることを信じているのです。揉んでも押しても取れない疲れは吸い取るのが◎。その代わり背中に何個も丸い内出血の輪ができるので、しばらくは肌を見せられませんが・・・。

最後にあれだけ痛かった足指ですが、すべてを終了した時点で押してもらったら今度はぜんぜん痛くなかった!ずっと力んでいたので逆に疲れちゃいましたが、これでしばらく体の不調は良くなることを期待します。テリマカシー♪

Sandat Bali
Jl. Sugriwa No.21 Ubud
Tel: (0361)971138

P3130959.jpg

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

今年のニュピは・・・

2012年03月22日 08:12

おはようございます。

今日22日は恒例オゴオゴパレードの日!今年はウブド中心部にあるお寺の儀式と重なり、先週からずっと慌しい感じが続いています。そのせいなのか、ウブドでは警察が多くて。。。肝心のオゴオゴはお隣のパダンテガルとプリアタンの2つの地域で開催されるようです。徒歩で行ける家の近所のプリアタンのオゴオゴを見に行こうかと思ってます。

今年はウブド・インフォメーション・センターがお寺の儀式とオゴオゴ、ニュピの過ごし方についてのパンフレットを事前に配布する念の入れよう。これだけ外国人の数が増えるとニュピのことを軽視する人も多くなりそうなので、外国人についても一切外出禁止、電気や照明、ラジオ、テレビ、ステレオなどの機器の使用禁止、料理の禁止、音楽鑑賞や演奏の禁止、騒音を一切立てずに静かに過ごしましょうといったお知らせです。それにしては高級ホテルではけっこう緩かったりする・・・。お客様に事前にお知らせを出すところも多いけれど、ホテル内にいれば部屋から自由に出入りできるし、プールもスパもレストランも通常通り利用できちゃいます。お部屋では照明はもちろん、音楽やDVDもOKなところがほとんどじゃないかな。テレビはテレビ局がカットするとか・・・ケーブルTVは放送されるのかな。ちょっと忘れちゃいました。

こっちに住んでいる外国人はホテルのニュピパッケージを使ってこの時期はホテルに滞在する人が多いです。それかバリ島以外に旅行にいっちゃうとか。ある意味、ニュピの過ごし方はステイタスにもなっているっぽい。ちなみにこの時期、日本人旅行者の数はすごく限られてますね。

イブウブ子はなんとなくニュピは一人で過ごすのが心細いので、毎年ホテルに宿泊することにしています。で、今年はウブドのヴィラに滞在!敷地も広いし、3食&プライベートプール付き、インターネットが使えるし、DVDもあるので退屈しなさそう。後日また宿泊レポートをアップしますね♪

去年は星が一切見られなかったのが残念でしたが、今年は見られるといいな~。

関係ないけどCafe Vespaのお気に入りキャロットケーキ
P3040928.jpg

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事