2012年03月31日 10:00
今年のニュピは3月23日でした。バリ人にとってニュピはお正月のような感じで、とても重要な一日でもあります。火や電気を使ってはいけないし、家の敷地から外出することも禁じられています。これはもちろん外国人も同じ。万一、夜に部屋の電気を使う場合は、光が外に漏れてしまってはならないので、部屋中の窓を黒いビニールか、段ボール箱で覆わなければいけないんです。ニュピの日は空港すらも閉鎖されるので、旅行会社もニュピ前後はあまりおすすめしないとか。たかが1日、されど1日。今の世の中で1日何もできなくなるということはすごいことなんだな。これはバリ人も同様で、ニュピ前日のスーパーやコンビになど品切れ商品続出、レジには人だかりが・・・。1日では消費しきれないほどのスナック菓子やドリンクを大量購入していきます。ニュピセールみたいのもやっていたりして、これは一種の経済効果だったりする?
さて肝心なニュピ当日の過ごし方ですが、バリに住んでいる外国人たちはこの時期は他の島へ旅行に行ったり、リゾートホテルに泊まって過ごす人が多いようです。ホテルだと例外が許されており、レストランやスパは通常通り営業しているし、夜も真っ暗ということはないし、部屋の電気もつけてもいいことになっています。今年で6回目のニュピ(1回は日本に帰国中だったので正式には5回)ですが、実はまだニュピを家で過ごしたことがない。。。毎年、ラッキーにもホテルに宿泊するチャンスに恵まれています♪
今年のニュピは視察も兼ねての体験ステイでしたが、4月から働くことが決まったウブドヴィレッジリゾートへ!ウブドの中心部からほど近いニュークニン村の田んぼの中にある高級リゾートです。しかも今回滞在するのはプールヴィラ。ウブドヴィレッジには全棟28つの独立したヴィラがあるのですが、すべてにプライベートプールがついているという高級ぶり。泊まる前からテンションUP~!
ロビーへの入り口

ウェルカムドリンク

広々として豪華なロビー

ロビーから見渡す中庭

28棟のヴィラなのに公共スペースが広いこと!蓮の池や田んぼもあってすごく癒される風景です。いろんなホテルに行くと気づくけれど、それぞれに「気」があるんです。直感で感じるものなのですが、ここは流れている空気がいいですね。蝶々や鳥、リスなども見かけました。
ニュピというと一歩も外出できないマイナスイメージがつきものですが、実はその前夜に「オゴオゴパレード」となる見物があるんです。これはおそらくバリ人が一年の中で一番熱くなる行事と言っても過言じゃない。各バンジャール(町内会)ごとにお神輿のようなオゴオゴを制作し、それを担いで披露します。オゴオゴといえばウブドが有名ですが、今年は家の近所のプリアタンのオゴオゴを見学してきました。近所の家族連れ、観光客など大勢で賑わっていました。
オゴオゴがやってくる~♪




いやいや、久しぶりに感動した!バリの文化と伝統ってやっぱり素晴らしいです。オゴオゴは国籍・年齢問わず、すべての人が楽しめると思うので、ニュピだからと言って避けるのではなくてむしろこの時期を狙って来てもらいたい、と感じたよ。ただ、夜は交通規制もあり、ホテルの送迎もなくなっちゃうので不便は不便なので悪しからず。
明日はニュピ当日の様子について紹介しますね♪

↑ ↑ ↑
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓ ↓ ↓
さて肝心なニュピ当日の過ごし方ですが、バリに住んでいる外国人たちはこの時期は他の島へ旅行に行ったり、リゾートホテルに泊まって過ごす人が多いようです。ホテルだと例外が許されており、レストランやスパは通常通り営業しているし、夜も真っ暗ということはないし、部屋の電気もつけてもいいことになっています。今年で6回目のニュピ(1回は日本に帰国中だったので正式には5回)ですが、実はまだニュピを家で過ごしたことがない。。。毎年、ラッキーにもホテルに宿泊するチャンスに恵まれています♪
今年のニュピは視察も兼ねての体験ステイでしたが、4月から働くことが決まったウブドヴィレッジリゾートへ!ウブドの中心部からほど近いニュークニン村の田んぼの中にある高級リゾートです。しかも今回滞在するのはプールヴィラ。ウブドヴィレッジには全棟28つの独立したヴィラがあるのですが、すべてにプライベートプールがついているという高級ぶり。泊まる前からテンションUP~!
ロビーへの入り口

ウェルカムドリンク

広々として豪華なロビー

ロビーから見渡す中庭

28棟のヴィラなのに公共スペースが広いこと!蓮の池や田んぼもあってすごく癒される風景です。いろんなホテルに行くと気づくけれど、それぞれに「気」があるんです。直感で感じるものなのですが、ここは流れている空気がいいですね。蝶々や鳥、リスなども見かけました。
ニュピというと一歩も外出できないマイナスイメージがつきものですが、実はその前夜に「オゴオゴパレード」となる見物があるんです。これはおそらくバリ人が一年の中で一番熱くなる行事と言っても過言じゃない。各バンジャール(町内会)ごとにお神輿のようなオゴオゴを制作し、それを担いで披露します。オゴオゴといえばウブドが有名ですが、今年は家の近所のプリアタンのオゴオゴを見学してきました。近所の家族連れ、観光客など大勢で賑わっていました。
オゴオゴがやってくる~♪




いやいや、久しぶりに感動した!バリの文化と伝統ってやっぱり素晴らしいです。オゴオゴは国籍・年齢問わず、すべての人が楽しめると思うので、ニュピだからと言って避けるのではなくてむしろこの時期を狙って来てもらいたい、と感じたよ。ただ、夜は交通規制もあり、ホテルの送迎もなくなっちゃうので不便は不便なので悪しからず。
明日はニュピ当日の様子について紹介しますね♪

↑ ↑ ↑
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
まったり過ごすニュピの一日@ウブドヴィレッジ 2012/04/01
-
今年のニュピのお篭もりは・・・@ウブドビレッジ 2012/03/31
-
ホテル訪問@Ubud Village Resort 2010/01/06
-
最近のコメント