カマカラナ・スパ@Ubud Village

2012年06月27日 23:30

ウブドヴィレッジ情報、有名な(?)レストランに続き、スパの紹介です。

スパは全然宣伝してないので、宿泊客以外にはほとんど知られていないんです。外部のお客さんはほぼゼロに等しい・・・(涙)。渓谷沿いのウブドらしい大自然を満喫できるスパじゃないのですが、技術はかなり高いと評判のカマカラナ・スパ。近代的な2階建てビルディングの中にはリゾートホテルにしては珍しくサロンスペースがあり、こちらは田んぼビュー。ヘアクリームバスやマニキュア・ペディキュアが受けられます。マッサージルームはトータルで8部屋(シングル3、カップル8)あり、ダブルルームは全室バスタブ付きです。

場所はメインプールの裏手あたり
P5221677.jpg

レンガ柱が目印です^^
P5221679.jpg

おじゃましま~す♪
P5221682.jpg

数種類から選べるマッサージオイルとスクラブ
P5221685.jpg

フランジパニ、グリーンティ、ジャスミン、サンダルウッド、ラベンダーなど控えめな香りのオイルです。スクラブはココナッツ、グリーンティ、ボレなどから選べます。やっぱりバリに来たらマッサージ&スクラブの組み合わせがおすすめ!自分でやるよりすっべすべになりますよ。

サロンからは田んぼビュー
P5221694.jpg

リゾートスパにしては珍しく、クリームバスが受けられるんです!
P5221695.jpg P5221696.jpg

こちらは高級なシャンプー台
P5221700.jpg

寝心地が全然違うわ^^ クリームバスは税込み43ドル也。でも街スパよりも清潔で高級感があります。

カップル用マッサージルームは地下にあります。
P5221701.jpg

都内の高級スパのような雰囲気♪
P5221723.jpg

お部屋内にはシャワー、トイレ、洗面台、ソファなどがあってスパ終了後もリラックスできそう。

P5221725.jpg

P5221710.jpg P5221713.jpg

P5221708.jpg

こちらはスパオーナーイチオシ!のフェイシャルブランド
P5221729.jpg

フランスの高級化粧品「PHYTOMER」を使用しています。日本でも知られていますが、最近フランスにやけに惹かれている(笑)。家でも使いたいので現在オーナーに購入志願中。フェイシャルはナチュラルフェイシャルとトラディショナルフェイシャルの2種類がありますが、こちらの商品は90分のナチュラルフェイシャル用。45分のナチュラルフェイシャルはインドネシア製のビオコスと手作りパックのコースなのでお得ですが、90分のトリートメントにはしっかりと顔とデコルテマッサージが含まれるのでリフトアップ効果も期待できそう♪高級マダムにはこちらを断然おすすめしちゃいます^^。ちなみにお値段は税込みで65ドルほどです。

スパ内には小さなショップも併設されており、高級石鹸やスクラブ、ボディジェルなどを販売してます。
P5221739.jpg P5221743.jpg
P5221744.jpg P5221745.jpg

スパスタッフは皆ベテラン。トレーニングも行き届いているのでかなり満足できると思います!
P5221747.jpg

お客さんからは街スパとはやっぱり全然違いますね、との感想を受けるほど好評のスパ。これまでに苦情は一つもないくらい、丁寧な接客&施術が自慢です。一番人気はやっぱり1時間のボディマッサージ。他の高級リゾートだと1時間80ドルほどと日本と変わらないほどのお値段ですが、カマカラナ・スパでは税込みで約40ドルとかなり良心的なのですよ。リフレクソロジーはかなり足つぼを刺激される台湾式なので男性にも人気らしい。ほかにもワックス脱毛なんていう面白いトリートメントもあるんです。ブラジリアンワックスはメニューにこそないものの、希望に応じてやっちゃうんだそう!実験台になるぅと意気込んでみたものの、やっぱり怖いな。軽食付きのお得なパッケージもあるので最終日にぜひどうぞ!

予約は直接ホテルへお電話、もしくはメールにて受け付けています。スパのお客様はモンキーフォレスト通りの「ウブドヴィレッジホテル」からシャトルバスがご利用できますので、スパメニューや時刻表も含めてお気軽にお問い合わせくださいね☆

Kama Karana Spa
(ウブドヴィレッジリゾート内)
hours:10am-9pm
tel:(0361)978444
email:gro@theubudvillage.com

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

秘密の錠剤で疲れ知らず!?

2012年06月24日 23:42

こんばんわ。今月もあと1週間足らずとなりましたが、時が経つのはあっという間ですね。ウブドは日に日に涼しくなっています。そして日が暮れるのが早い!6時過ぎには暗くなっちゃうので、日本の冬みたいです。でもバリ島は赤道の南、南半球に位置しているので季節がないと言えどもやっぱり日本とは逆なんです。日本が一番暑い夏は一番涼しいし、日本が一番寒い冬は一番暑い。ヨーロッパの人たちに「ウブドが寒い」と言ったら笑われてしまいましたが、日本人には寒いと感じることが多いです。これからウブドにいらっしゃる方は薄手のジャケットは必須。タンクトップ&短パンのビーチスタイルだと朝晩は冷えちゃいます。

さて日本人のお客様によく聞かれる質問は①「日本人ですか?」②「こっちに住んでいるのか?」③「ここで働いているのか?」④「バリ人と結婚しているのか?」⑤「バリに住もうとしたきっかけは?」の5つがほとんどだったりする。うーん、①に関しては「100%日本人です!」確かにインドネシア人みたいな顔しているので、日本語が上手とか、発音がキレイとよく褒められます(笑)。ずっと日本語で対応しているのに最後まで日本人だと気づかれなかったりもする。外国人のお客様にはバリ人の英語とは違うからか、「どこから来たの?」とよく聞かれますね。②に関しては住んでいないならそもそも働いてはいないと思うので、答えは「はい」。③に関しては、働いていないのにホテルの制服着て接客することはありえないので、答えは「はい」。バリでアルバイトやパートの仕事なんかまずないし、ある意味24時間勤務でもあるホテルのお仕事は体力勝負。体力がなくて疲れやすい体質なので、そもそもフルタイムで働くことはキツイもの・・・(涙)。親切でも世話好きなわけでもないし、サービス業についてまともに勉強したこともない私は経験も少ないのでまだまだ荒削りなのは否めませんが、もしかしたらこれが適職なのかも?と最近思い始めているのも事実。まだ4ヶ月足らずだというのに今月は3組のリピータのお客様を向かえることができました!旅の出会いは一期一会というけれども、再会できるとやっぱり嬉しいし、そういうお客様が今後増えてくれればいいな、と願っています♪ やっぱり日本人がいて安心!と言われるのは嬉しいし、この仕事をするうえで「ありがとう」は一番の原動力でもあります。でも年齢的にそろそろ限界かな?④の質問に関しては残念ながら「いいえ」。この質問、好奇心から思わず海外に住む日本人に会ったら聞きたくなっちゃいますよね。それだけ海外にいる日本人は不思議な存在なのかも知れません。最後の質問については正直に答えたことがないです(笑)。

ところでハードワークな生活を支えるにあたり、最近はまっているものがあります。それはビタミン剤!インドネシアって薬局がいっぱいあるし、日本では処方箋がないと買えないお薬でも簡単に手に入れることができちゃうんです。日本は薬事法が厳しいので、サプリメントに関しても海外より許容量が少なめですが、インドネシアは緩いですね。製薬会社が薬として販売しているサプリもありますが、値段が高いだけあって品質も良いです。しばらくはサプリ模索が続きそう。副作用とか怖いので、もちろん内容と容量もきちんと調べて飲むようにしていますよ。

疲れやすい体にはスタミナをつけるためにビタミンB群が良いらしいと知り、さっそくいくつか試してみた結果、一番元気が出るのがこちらのサプリ↓
fatigon.jpg

いかにもパワフルな赤いパッケージで、錠剤も真っ赤です。アミノ酸も入っていて、脂肪を燃やす効果があるとか!これを飲むと不思議と元気が出てきて気持ちも明るくなるような気がします。仕事は主に立ち仕事で動き回っているうえ常に気を使っているため、普段は家に帰ると疲れがドーンと出て横にならずにはいられないのですが、これを飲んだ日は疲れがあまりなくて翌日も体がすっきりします。気のせいかと思って他のサプリでも試してみたけど、今のところこれが一番効果あり。

エナジードリンクでも有名なHemavitonからは以下の2種類を試しました。

Hemaviton Action
20080710_095940__imgHemavitonAction.jpg
こちらはどうも筋トレや瞬発力をつけたい人に向いてるっぽい。筋肉をつけやすくするみたいだけど、筋肉はいらないのでパス・・・

Hemaviton Stamina Plus
20080710_100533_imgHemavitonStaminaPlus.jpg
こちらはいろんなビタミン・ミネラルが詰まっていて、健康のために摂るって感じ。全体的にバランスの取れたサプリだけども、デスクワークで脳を使う仕事に向いてるっぽい。特に疲れが取れたり、スタミナが付いた感じはしなかったな。

錠剤じゃないけれど、エネルギー供給といえばこれが外せないです↓
image0061.jpg
ご存知、レッドブル系のエナジードリンクですが、甘いし、仕事のために毎日飲むのはちょっと大変です。でもこの効果は素晴らしい!体の疲れだけじゃなく脳もシャキっとする!他にもリポビタンDやHemavitonのエナジードリンクも試したけど、個人的にはKrating Daengの味が一番飲みやすいと思う。後で知ったけれど、これってタイのドリンクなんですね。値段もお手頃だし、どのコンビニでも手に入ります。

何とかハイシーズンを乗り越えれるように頑張ります。

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

アップルパイ食べくらべ♪

2012年06月22日 23:45

今日面白いことを知ったので、ちょっとだけシェアしてみたいと思います。甘いもの好きの方は同感できるのでは?

When you're stressed you eat ice cream, cake, chocolate, and sweets. Why? Because STRESSED spelled backwards spells DESSERTS.

簡単に言うと、ストレス(stressted)のスペルの反対はデザート(desserts)だということ。今ではディナーがデザートという生活になってしまっていますが、ストレスが溜まってるからデザートを食べたくなるんだね。うーん、甘い物好きとしては納得かも!そもそも私、子供の頃から甘いものが大好きだったのだけど、大人になった今でもストレスに弱い体質です、はい(汗)。

おいしいアップルパイを求めて今回は欧米人ヨギーに人気のKAFEに行ってきました。
P6031908.jpg

KAFEといえば、おそらくウブドでトップ3に入るのではないか?というくらいの人気レストラン。バリに移住した当初、ヨガに夢中になっていたときはよく行ったものですが、今では半年に1回行くか行かないか・・・。お食事もおいしいし、雰囲気もいいのでおすすめなのですが、今の自分はちょっとそういうのからズレてきているような気がして足が遠のいていました。

飲み物メニューが書いてある黒板
P6031907.jpg

アップルパイも健在
P6031902.jpg P6031911.jpg

他にもティラミスやマフィンなどのお菓子がケースに並んでいます♪ アップルパイはKUEのよりちょっと安かったけれど酸味があり、歯ごたえもシャキシャキし過ぎていたため、お味はKUEのほうが好みかも。アップルパイと言えば、5年前くらいにBatan Waruで食べたのが激ウマ!またいつか機会があれば食べてみたいと思います♪

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

カラフルで楽しいバリお菓子♪

2012年06月21日 14:05

バリのお菓子ってけっこう好きなんです。お供え物に頻繁に使われるバリのお菓子たち。でもこれ、意外に見つけにくい・・・。ローカルの市場に行かないとあまり売っていません。日本の和菓子にも似たようなもち米を使ったお菓子、パンダンの葉の緑色をしたクレポンやダダールなど、南国らしくココナッツとパームシュガーをふんだんに使ったバリのお菓子は日本人の口にも合うものが多いのでは?ちょっと苦めのバリコピとの相性もばっちりで、一度食べるとやみつきになってしまいます。

ウブドだったら早朝8時までにウブド市場に行けば、いろんなお菓子や食べ物を見ることができるはず!朝の市場ではふだんあまり垣間見ることのないバリ人の生活を体感できるので、5年半住んでいる今でも楽しいです。バリ人にとっては毎日のことで全然珍しくもないのだろうけど、外国人なのでやっぱりワクワクしますね♪

ウブドの市場は家から離れているので最近はめったに行きませんが、家のそばのプリアタンの市場なら、早朝にふらりと立ち寄ったりします。ただしウブドの市場とは違ってこちらは朝が遅いです。7時オープンで8時過ぎがピークかな。そして生活用品が中心なので野菜や果物は売っていませんが、お気に入りのお菓子屋さんがあります。

バリならではのお菓子のほかに、お供え物にも使う蒸しパンやマフィン、ケーキなどいろいろあるのが楽しい♪ 当たり外れがあるけれども、自分の中ではかなりヒット率の高いお菓子が揃っているのでついつい買いすぎてしまうのが悩みです。そういうときはバリ人の友達や家族に分けてあげるのですが、日本人が買うことが意外らしく、毎回「どこで買ったの?」と聞かれるのがオチ。マフィンは安くておいしいので朝食にぴったりです!しかも大きさも小、中、大から選べるのも◎。蒸しパンは好みが分かれるかな?でも意外にもバリのお菓子ってあまり甘すぎないんですよ。

カラフルで楽しいお菓子たち
P6101929.jpg

こちらは屋台で買ったエステレール
P6071917.jpg

ココナッツの果実がたっぷりです。レストランのデザートも好きだけど、庶民的な味もけっこう好み。エステレールといえば、スグリワ通りのティガリマが人気ですが、ローカル情報によるとティガリマは高いとのこと。ローカル主婦の目はさすが厳しい!(日本も同じか・・・) 最近のマイブームのエステレールはプリアタン市場前のお店とプンゴセカンのガソリンスタンド前(デルタのコンビニのある広場)の屋台です。中でもプンゴセカンの屋台はローカルに大人気!衛生状態に関してはノーコメント(汗)。ウブドでは見かけない夜屋台もいっぱいあるので、体に自信がある人はぜひ立ち寄ってみてください。とうもろこし、サテ、アヤムゴレン、ピサンゴレン、ジャムーなど、こっちの人たちが多く利用する屋台が揃っています。ただしエステレールのお店は夜はやっていないので、お早めに。

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

団体ランチに大忙し♪@ウブドヴィレッジ

2012年06月20日 00:08

しばらくブログ、サボっていました(汗)。まだまだ6月中旬過ぎだというのにヴィラのほうは今週一杯満室!ありがたいことに忙しい日々を送っています。でも気づいたらブログランキング10位以下に脱落してるじゃん!ぜひぜひポチっと応援お願いいたしまする。

街の様子は分かりませんが、おそらくウブドのホテルはどこも7~8割近く埋まっているのでは?と思うほど、バリ島はすでにハイシーズンに突入です!勘違いかも知れないけど4,5年前って6月はこんなに混んでいなかったはず・・・。数年前と比べるとバリ島を訪れる旅行者の数はかなり増加しているし、欧米では6月からすでに夏休みが始まっているんですよね。日本人は7月中旬以降に多くなりますが、最近はハイシーズンチャージを前倒しで6月中旬や7月1日から追加するところが増えてきています。1年通して温暖なバリ島はハワイと並んでシーズンに関係なく常に人気のリゾートとして人気上昇中。物価上昇率も年10%ほど!まだバリらしさが残っているウブドでは観光や芸能に興味がある人が多い傾向が見られるものの、全体的に文化よりもグルメやヨガ、母国と変わらない快適なライフスタイルが求められているのだと感じます。そういう自分もその一人だったりするんですけど、そろそろ潮時かな・・・。

さて先日は90名に続き、130名の団体ランチをこなしました!
P6141963.jpg

これはまだまだ42名分・・・
P6141969.jpg

プラス24名
P6141966.jpg

そしてプラス24名
P6141972.jpg

そして1階にも40名ちょっと・・・(汗)。もちろん全員日本のお客様です。

通常、他のホテルだと団体さんはビュッフェになるのが一般的なのですが、ぬぁんとウブドヴィレッジでは3コースなんです。ジュースも既製品ではなく、注文ごとに果物をミキサーにかけて作る100%フレッシュジュース!もちろんその分時間がかかりますけど・・・キッチンもバーもフロアも大変でしたが、何とか無事終えることが出来ました。やればできるんじゃん^^ またお会計がスムーズだったのが唯一の安心でした。これで一人ずつ飲み物料金を回収するなんてことになったら正直、ぶっ飛んでしまいます(汗)。以前に一度それで失敗したことがあるので、団体さんの前日は寝られないほどお金のことばかり心配してしまうのですよ(涙)。

支配人をはじめ、営業スタッフも総出でお手伝いしましたが、こんな偉業を成し遂げたレストランスタッフには頭が下がる思いです。グッドジョブ!こんな素晴らしいチームと共に働けることに感謝の気持ちでいっぱいです。ちょっと体育会系のノリ!?(笑)。ありがたいことに2回とも大成功で、お客様受けもばっちりでしたよ!こうやって喜んでもらえるのが本当に嬉しいし、励みになる。初めてお会いしたのにもかかわらず、多くの応援と感謝の言葉をいただき、ホントに幸せです。ありがとうございました☆

90名のときは意外にへっちゃらでしたが、さすが130人以上は体力的にもきつかったです。スタッフはストレスと過労が溜まってか、体調崩している人多し。でも今週はもう一つ団体さんが入っているのでこれに気を抜かずに頑張らねば・・・。これからいよいよ夏も本番!レストランのお客さんもさらに増えそう^^;。

ちなみに一番人気はナシチャンプルのコース。おいしいよ~♪
P5291873.jpg P5291864.jpg
P5291879.jpg P5291882.jpg

br_decobanner_20120107053224.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事