2012年10月29日 18:49
最近のバリ島はホント暑い!普段からビタミン剤を飲んでいるので免疫はあったと思うのですが、ウィルスにはさすがに勝てなかったようで、2日間寝込んでいました。確かに6月くらいからずっとハードスケジュールが続いていたし、睡眠不足と不健康な食生活が祟ったのかも!?普段は風邪くらいじゃ病院に行かないけれど、今回はちょっとしんどい。家で安静にしていたら治ったのかも知れないが、会社で病欠扱いにしてもらうためにはお医者さんの診断書が必要なため、仕方なく朝一番で行ってきました。
向かったのはウブドで一番大きな病院、Ari Cantih Hospital。ウブドから15分ちょっとのマス村にあります。でも正直、こっちの医者は信用していないのでオススメしたくはない!友達は腹痛と下痢を訴えたところ、バリ人の友人にこの病院に連れてこられたようで、言葉も分からず診断を受けた結果、「即入院で手術しましょう」と言われたらしい。えっ、何で手術なの?(´Д`)と意味が分からないけれどウブドの病院は日本の病院より半世紀遅れていると言っても過言じゃないです。まぁ交通事故とかじゃなければ腹痛、嘔吐、下痢などが主な症状なのでローカルの病院でも十分薬はもらえるので大丈夫かと思いますが、旅行者なら高くてもBIMCやSOSなどの南部のインターナショナルクリニックが安心かな。でもウブドからは遠いし、交通費もかかるし、治療費もかなり高いので旅行保険に入っている前提じゃないと行けませんが・・・。
もともと扁桃腺が大きくて腫れているのと、かなりの低血圧(インドネシア人の平均と比べると!)なので毎回血圧を上げるビタミン剤みたいな薬と抗生物質を出されるのがオチ。今回は追加で喉の炎症を抑える錠剤と鼻炎の風邪薬を処方されました。

こっちの薬って日本よりかなり強いのが多いんです。厳密に言えば、日本で貰う抗生物質は一粒250mgで症状によって1日2~3回飲むのですが、こっちの場合一粒が500mgで朝昼晩3回飲むように言われます。しかも日本だと処方箋がないと手に入らないような薬でもインドネシアの薬局に行けばすんなり買えちゃったりもする。持病のある人はこっちでまとめ買いしていったりもするくらいです。
日本の病院でも風邪で抗生物質出すのかな?以前、日本に帰国する前に強めの抗生物質を2週間くらい飲み続けていたのですが、帰国してすぐに寿司を食べたら自分だけ食中毒になったこともあります。日本のドクターに言わせてみると、これだけ強力な抗生物質は2週間も飲んじゃダメだとか!?おそらく体の中がクリーン過ぎて通常なら何でもない菌にも敏感になっていたのだと思います。
4つのお薬を1日3回一度に飲んでいたら、治るはずの風邪もなかなか良くならない。副作用も強く、口の中が乾いて舌の感覚が麻痺したし、心臓の動悸がやけに激しくて安静にしているのにも関わらずバクバク状態。頭もふらふらするし、やっぱり飲まなかったほうが良かったのかも。ただでさえ食欲がなかったのに、これじゃ味も分からない。昨日は症状がなかった咳も出てきたし、体も熱っぽいので今日は近くの薬局でシロップを購入。こっちのほうが効果あったと思います。熱も喉の痛みも一気に引いて、口の感覚も普通に戻りました。
こんなに眠れるのかと思うほど、たっぷり寝たおかげでリフレッシュできました。やっぱり疲れていたのかな?丸二日も休んじゃって頭の中から仕事が離れないのはやっぱりストレス!まだ鼻水と咳が残っていますが、これで明日は出勤できそうです。日本人なら誰でも出来そうな仕事なんだけど替えがいないしね・・・(゚´Д`゚)
バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
向かったのはウブドで一番大きな病院、Ari Cantih Hospital。ウブドから15分ちょっとのマス村にあります。でも正直、こっちの医者は信用していないのでオススメしたくはない!友達は腹痛と下痢を訴えたところ、バリ人の友人にこの病院に連れてこられたようで、言葉も分からず診断を受けた結果、「即入院で手術しましょう」と言われたらしい。えっ、何で手術なの?(´Д`)と意味が分からないけれどウブドの病院は日本の病院より半世紀遅れていると言っても過言じゃないです。まぁ交通事故とかじゃなければ腹痛、嘔吐、下痢などが主な症状なのでローカルの病院でも十分薬はもらえるので大丈夫かと思いますが、旅行者なら高くてもBIMCやSOSなどの南部のインターナショナルクリニックが安心かな。でもウブドからは遠いし、交通費もかかるし、治療費もかなり高いので旅行保険に入っている前提じゃないと行けませんが・・・。
もともと扁桃腺が大きくて腫れているのと、かなりの低血圧(インドネシア人の平均と比べると!)なので毎回血圧を上げるビタミン剤みたいな薬と抗生物質を出されるのがオチ。今回は追加で喉の炎症を抑える錠剤と鼻炎の風邪薬を処方されました。

こっちの薬って日本よりかなり強いのが多いんです。厳密に言えば、日本で貰う抗生物質は一粒250mgで症状によって1日2~3回飲むのですが、こっちの場合一粒が500mgで朝昼晩3回飲むように言われます。しかも日本だと処方箋がないと手に入らないような薬でもインドネシアの薬局に行けばすんなり買えちゃったりもする。持病のある人はこっちでまとめ買いしていったりもするくらいです。
日本の病院でも風邪で抗生物質出すのかな?以前、日本に帰国する前に強めの抗生物質を2週間くらい飲み続けていたのですが、帰国してすぐに寿司を食べたら自分だけ食中毒になったこともあります。日本のドクターに言わせてみると、これだけ強力な抗生物質は2週間も飲んじゃダメだとか!?おそらく体の中がクリーン過ぎて通常なら何でもない菌にも敏感になっていたのだと思います。
4つのお薬を1日3回一度に飲んでいたら、治るはずの風邪もなかなか良くならない。副作用も強く、口の中が乾いて舌の感覚が麻痺したし、心臓の動悸がやけに激しくて安静にしているのにも関わらずバクバク状態。頭もふらふらするし、やっぱり飲まなかったほうが良かったのかも。ただでさえ食欲がなかったのに、これじゃ味も分からない。昨日は症状がなかった咳も出てきたし、体も熱っぽいので今日は近くの薬局でシロップを購入。こっちのほうが効果あったと思います。熱も喉の痛みも一気に引いて、口の感覚も普通に戻りました。
こんなに眠れるのかと思うほど、たっぷり寝たおかげでリフレッシュできました。やっぱり疲れていたのかな?丸二日も休んじゃって頭の中から仕事が離れないのはやっぱりストレス!まだ鼻水と咳が残っていますが、これで明日は出勤できそうです。日本人なら誰でも出来そうな仕事なんだけど替えがいないしね・・・(゚´Д`゚)
バリ島ウブドからお届けしています♥
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
アパ?情報センターがお引越し@スグリワ通り 2012/11/02
-
風邪でダウン・・・休養中! 2012/10/29
-
オンナの本性って・・・@take this walz 2012/10/23
-
最近のコメント