弱った体には拷問リフレクソロジー!@Sandat Bali

2012年12月28日 00:12

毎度のことながら、通常のマッサージでは補いきれない体の不調はニョマンおじさんにお任せ!今思い返せば、4年前にアメリカ人の友達に紹介してもらったのがきっかけだったのですが、ご近所さんでもあるこちらのおうちには何かとお世話になっています。

スグリワ通りにあるニョマンさんの自宅
PB301602.jpg

先月は体調がずっと悪くて、とてもじゃないけどニョマンおじさんの拷問リフレクソロジーは無理でしたが、今月に入って少し回復してきたのでさっそく行ってきました。以前やっていたマッサージのほうはホームステイのお部屋になっちゃったので今はリフレクソロジーだけらしい。リフレクソロジーといっても普通の町スパのリフレとは全く違いますが・・・。

4年前のスグリワ通りってホントに未知な感じで旅行者が立ち入るような場所じゃなかったのに、今じゃワルンやスパも出来て、さらにテナント募集中の新しい空き店舗がどんどん増えてきました。それでもウブドの中心部と比べると裏通りなので落ち着いていて、のどかな住宅街。長期滞在者が中心に集まる、どこか懐かしい雰囲気がここにはあります。

PB301596.jpg

ホームステイもやっているので、いつ行っても外国人がいっぱいです!ニョマンおじさん、本業はデンパサールで絵画の教師をしているので、自宅に戻るのは午後1時過ぎ。先客がいて待たされるのが嫌なので、いつも午後一番に行くようにしています。実はニョマンおじさんの描く絵も味わいがあって大好きなんです♡ 実はすごく気に入った女神の絵画があって、まだ製作中なのですが完成したら売ってもらおうかと密かに計画中。好きな絵に巡り会えるって幸せなことだし、お店じゃ買えない一つだけの絵画ってやっぱりプライスレスですね。

忙しそうに準備してくれるニョマンおじさん
PB301598.jpg PB301597.jpg

もう4年の付き合いなので、ニョマンおじさんと奥さんとも打ち解けているせいもあるけれど、ここに来ると何か落ち着くんです。最初にウブドに泊まったときのような、どこか懐かしいような、ノスタルジックな感情に満たされます。忙しくてもいつも歓迎してくれるのは嬉しい!リフレクソロジーは相変わらず痛いけど、体調に合わせて悪いところを見つけて念入りにしてくれるので、30分のセッションが終わるとホントに体が軽くなります。リラックスできるバリニーズマッサージも好きだけど、たまには拷問されてみたいワタシは隠れM?

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

スタバの裏技@starbucks

2012年12月25日 22:37

真夏のバリ島よりメリークリスマス☆

昨日のイブは午後から大雨に見舞われて、夜は涼しかったのですが、今日は雨も降らず風も吹かず、夜になっても熱帯夜みたいな感じです。最近感覚がおかしくなってきたのか、ワタシがこんなに暑いと思っているのにも関わらず、なぜか日本人のお客さんにとってはこの暑さが涼しいと感じることが多いらしい・・・(^_^;) 日本の夏と比べると全然涼しいけれど、やっぱり年齢と共に暑がりになってきたのかも!? 暑い夏と寒い冬に慣れている日本人とはかなり皮膚感覚が違うなぁと感じています。

さて、今日はウブドにあるスタバの紹介です!

オープンしてもう2年以上経つのかな?当初は賛否両論でしたが、個人的にはスタバ好き♡ ウブドにスタバが出来たことは在住者としては嬉しい限りデス。とはいえ、空調がイマイチで換気が悪いのと、トイレが店内にないのが不便で、しかも最近ジャカルタ系のコーヒーショップ、Anomali Coffeeが出来たこともあり、個人的には足が遠のいていました。

実は今回行ってみようと思ったきっかけは最近作ったBCA銀行のクレジットカードの特典が受けられるから!ここだけの話、毎週月曜日は"Buy 1 Get 1 FREE"なのと、月曜以外はいつでもFREE Upsizeのサービスがあるんです^^トールサイズの値段でグランデが飲めるということ。これでインドネシア人率が高いのも納得ですね。それでもクレジットカードを持っているインドネシア人は富裕層が多いので、地元の庶民にはまだまだ敷居が高いのが実情かな。

他のスタバ店舗と比べるとソファやチェアの座り心地は悪いけれど、洗練されたインテリアと禁煙なのが◎

PC151705.jpg PC151703.jpg

もちろんWIFIも繋がります!
PC151698.jpg

ウブドの無料WIFIってレストランとかだと安いモデムで飛ばしているので、このミニパソコンだと繋がらないことが多くて困っているのですが、スタバは独自のシステムを使ってパスワードもしっかり管理されているのでバッチリ繋がりました!そしてスピードもサクサク。今のところ、ウブドでネットするならアンカサ、アノマリコーヒー、スタバに限りますね♪店内のインテリアもBGMもスタバの規定に沿っているためか、バリ島離れした異国情緒に浸れるのも◎。ウブドにいるとこういう雰囲気、とっても大事だったりする。誰にも邪魔されない自分だけのプライベート空間がここにはあります。

ところでタイトルの裏技って何?って言われそうだけど、一つは先に書いたBCAのクレジットカード特典。そしてもう一つはコーヒーフラパチーノ!日本のスタバにはコーヒーフラパチーノがメニューに載っていますが、なぜかウブドのスタバにはないのですっ!!!ケチっぽいが、実はフラパチーノの中でコーヒーフラパチーノが一番お安いのはスタバファンなら皆知っているハズ。他のフラパチーノも美味しいけれど甘すぎるが苦手なので、日本にいたときからフラパチーノはいつもコーヒーフラパチーノを注文していました。

メニューにないので聞いてみたところ、すんなり「OK」とのこと。何だ、裏メニューにあるんじゃん!そして日本でもコーヒーフラパチーノにはホイップクリームが付かないのですが、ホイップクリームもお願いしたら無料で追加してくれるんです。このようにウブドのスタバでもカスタマイズして出してくれるのはありがたい(*´∀`*)。ちなみにコーヒーフラパチーノのトールサイズは税込でRp.35.000。日本と比べても円高だからあまり変わらないような気がしますが、バリ島のレストランでは別途15%の税・サが追加されることを思うとこんなもんかな、とも思う。しかもBCAクレジットカードの特典でグランデサイズにアップグレードしてもらえるのでお得デス。

フラッペ風のドリンクはやっぱりスタバが一番!ブラックコーヒーも確か2万ルピア以内だったような気がするので、休みの日にカフェワークしようと計画中。日本のスタバみたいに混んでいないので、まったり長居できるのもいいかも。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

バリ風クリスマスツリー@Ubud Village Resort

2012年12月24日 11:45

こんにちは。クリスマスイブですね!

今頃日本にいたら、クリスマスソングやイルミネーションなどをはじめ、恋人同士がデートする素敵な一日なんだろうな・・・なんて遠く離れたバリ島で想像しています。年中常夏のバリ島では何年住んでもクリスマス気分に浸ることはありません(>_<)。ヒンズー教の影響は強いですね。スタッフがサンタさんの帽子を被って働いているのを見ると、喜んでいいのやら何やらビミョウな感じがするわけで。それでもあと10年もしたらバリ人もクリスマスを祝福するのかな?

ウブドヴィレッジでも先日クリスマスツリーが完成しましたヨ!
PC221769.jpg PC221797.jpg

今ではレストランやホテルの多くでクリスマスツリーやデコレーションを見かけますね。ほとんどが既製品のクリスマスツリーを使っていますが、ウブドヴィレッジではバリらしさを追求した手作りにこだわります。ツリーはツリーでもバンブー(竹製)。昼間はちょっと物足りないけど、夜になるとライトアップして綺麗です。

こちらはロビーにあるお供え物風クリスマスツリー
PC221782.jpg

ヒンドゥー教のお供え物に使う材料を積み重ねて作りました。超バリ風!でもよく見ると"Merry Christmas & Happy New Year 2013"って飾ってあるんです!小学校の図工の時間を連想させますが、けっこうバリ島では図工は基本かも!?立体的に作り上げるのがバリ人、得意です。

PC221785.jpg

レストランやホテルではクリスマスディナーと称して特別なメニューを出しているところが多いんじゃないかな?ちなみに今年はリゾート内のレストランでまた司会を担当することになったので、夜はお仕事です(涙)。まあこれといった予定もないのでいいのですが・・・。

っていうわけで、皆様メリークリスマス♪ 素敵な一日をお過ごしください。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

クリスマス気分♪@Kakiang Bakery

2012年12月23日 23:10

少しずつ日本人旅行者の数も増えてきた年末のバリ島。ヨーロッパよりオーストラリアをはじめとして、近場であるアジアからのお客さんが多いような気がします。おかげさまでウブドヴィレッジ・リゾートも日本人のお客様が2割以上を占めるので、これから2週間は気を引き締めて頑張らねば!

今日の夜食はカキアンのデザートです。
PC231799.jpg

アングリーバードっていうの?ゲームのキャラクターらしいのですが、今インドネシアで流行っているらしい。

クリスマスのトッピングのミニカップケーキたち
PC231802.jpg PC231803.jpg

ストロベリーと抹茶で美味しそう!カメラ小僧していたら、オーナーさんに見つかってしまいました(*´д`*)。盗撮じゃないのでビビることはないのですが、もちろん撮影OKデス。

クリスマスということで、店内にはクリスマス風のクッキーがいっぱい!
PC231805.jpg

ぬあんとオーナーさん自らトッピングを描いているんだそう(゚O゚)
PC231807.jpg

スゴイ努力です!みんなすっごく可愛いのでお土産にも喜ばれそう。誰かにプレゼントしてもらいたい・・・(笑)。

カキアンといえば、ドーナッツ!
PC231806.jpg

ウブドで一番美味しいと自信持って言えます。しかも安い!庶民の味方ですなぁ。

迷ったけど今夜はこれだけ。
PC231810.jpg

手前のドーナッツ、サンタなのか雪だるまなのか微妙な感じですが、この不格好なのが好き^^失敗作だったらしいけど、超おいしかった!フルーツ入りシュークリームは新商品デス。普通のシュークリームより若干ボリュームがアップしていて満腹になりました。

カキアンがあるおかげでウブド生活がどれだけ助けられているか・・・。やっぱりウブドに来たらココは外せません♪

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ウブドのバリ人に人気の秘密ワルン

2012年12月21日 14:36

こんにちは!ほとんどのホテルは昨日から年末年始の特別料金になり、クリスマスを迎える今週末から宿泊率がドーンと増加しそうな予感がします。キリスト教じゃないバリ島でクリスマス&お正月というのはハワイと比べても気分的にあまり盛り上がらないと思うのですが、この2週間は覚悟して働かねば!しかも最近のバリ島は毎日雨。そして毎晩羽虫が大量発生して大変です。雨期に入ったのは確実なのですが、よく観察してみると・・・

①朝から快晴で暑い→午後2時過ぎから1時間弱大雨→涼しくなる
②日中は暑いがくもり→午後6時過ぎから大雨→じとじとと小雨が続く

どうも2タイプに分かれるようです。個人的に好きなのは①。②のときはまるで日本の梅雨みたいな天気になります。今のバリ島の季節は一番厄介で早く過ぎ去って欲しいですが、おそらくあと3ヶ月はこの調子でしょう。南部の天気は分かりませんが、ウブドのほうが雨が多いのでは?

さてナシゴレンがおいしいローカルワルン。2店目はかなりマイナーなので秘密にしておきたいのですが、一回だけブログに紹介します!一回だけですヨ^^

場所はチャンティックスパの真正面
PB171496.jpg

ハノマン通りの東隣り、スグリワ通り沿いにある名前もないワルンで営業時間は不定期。開いているときは大体午後7時から11時くらいまでなんです。日中は100%閉まってます。そんなワルンですが、ウブドのバリ人には知る人ぞ知る名店でもある!ここのイブは旅行者にも大人気のベベ・ブンギルに長年務める料理人なのです。とはいえ、ベベ・ブンギルは旅行者向けの味付けなので、このワルンの料理はベベ・ブンギルの味とは全然違います。もちろんアヒル料理もございません。近所の人が絶え間なくやってくるこの秘密の名店の一番人気はもちろんナシゴレン!個人的にはこのワルンを「イブ・ナシゴレン」と呼びたいが。

バリ人が大好きな赤いタイプ
PB181506.jpg

本当に美味しいです!一度食べるとクセになるので多い時は週に3回くらい通っちゃいます。ちなみに外国人率ゼロ。もし日本人を見かけたら100%このブログの宣伝効果だと思う。

ついでに斜め前、ちょうどアンジェロのアロマショップの正面当たりにある面白い屋台も紹介しちゃいます。ウブドでは珍しいかも!

PB171498.jpg

ちなみにこちらはバリ人ではなく、ジャワ人の方がやっています。ここの屋台も夜しかやってません!蒸したバナナや甘いお芋、バナナの葉の魚の包み焼き、旨みたっぷりのジャワ風ゆで卵、パパイヤやスイカの食べきりサイズ、などなど。お腹が空いていて、ナシゴレンにちょっと追加したいときにぴったりのおかず類やデザートなので、ついつい立ち寄っちゃいます。バナナの葉っぱに包まれたナシジェンゴと呼ばれる夜食も売っているので、ちょっと小腹が空いたときにもおすすめ!ナシジェンゴとおかずを足してちょうどいいボリュームですね。

PB171500.jpg

PB171503.jpg

ジャワ人の多い南部では安くて美味しいワルンや夜遅くまでやっているお店がいっぱいあって便利ですが、地価高騰のあおりを受けてか、今では人気のワルンはすべて移転しちゃいました。しかもウブドのバリ人は夜でもあまり外食とかしないので、夜までやっているワルンというのも貴重な存在。

ナシゴレンの話に戻りますが、メニューはありません。ナシゴレン以外にもチャプチャイやミーゴレンなど定番のインドネシア料理ならあるみたいです。地元の人に愛される「イブ・ナシゴレン」ですが、いつ開いているか予測不可能なのが残念なところ。このナシゴレンがたべたいっ!と心に決めて雨の中行っても閉まっていた~なんてこと何度もあり(涙)。開いていたらラッキーと思うくらいがちょうどなのかも知れません。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事