2013年07月31日 22:10
こんばんわ!今日で7月も終わりですね。忙しいのにも慣れてきて、ホテルは満室続きなのに以前ほどアタフタしていないかも・・・。そして日本人のお客様も増えてきましたね!特に7月下旬は去年のお盆並みに多いです。でも来週はいきなりガク~ンと減るので少し楽になるかな。とはいえ、ホテルのお客様の大半は欧米人客なので、ホテル自体は相変わらず大忙しですけど。最近はブログを読んでいただいてるお客様もいらっしゃったり、よく声をかけていただけるようになりました。ネットとお仕事を通して多くの方と出会えることは嬉しいかぎりデス♪人の役に立てるやりがいのあるお仕事なので、これからも頑張ります!そして9月には日本へ出張を控えているので、営業活動のほうにも力を入れないと・・・。出張とはいえ、今回は休暇も含んでの2年ぶりの帰国なので家族ともたくさん時間を作りたいです。2年も会ってないとさすがにホームシックですね(^_^;)。
さて、これまでもガイドブックやホームページのモデルとかやったことがあるのですが、先日また撮影をお手伝いさせていただきました。しかも今回はスパモデル♡ ボディや写真写りに全く自信はないのですが、唯一の日本人スタッフということですので悪しからず。マッサージとクリームバスの撮影だったのでデモンストレーションしながらの撮影でした。でも気持ちいい~と思ったらストップ。そしてまた少し続けて、と中途半端な気持ちよさの連続(>_<)。最近ずっとマッサージに行っていないので体も頭もかなりこっていました。1時間しっかりやってもらったらすっごく気持ちいいんだろうなぁ。やっぱりホテルのセラピストは上手です!
前置きが長くなりましたが、スミニャックの話題は置いておき、今回はウブド話題を。最近のバリ島はアイスクリーム(ジェラート)が流行っているようで、涼しい夜でもアイスクリームショップは大繁盛!1スクープが約200円、2スクープが約350円とヨーロッパのジェラートと対して変わらぬ良いお値段なのですが、美味しいアイスが手に入るようになったことは在住者にとっても嬉しい限り。とはいえ、普段はコンビニのラクトアイスにハマっているワタシです(^_^;)。
今回食べ比べしたのはウブドに2店舗ある人気のGelato Secretsと本格派ジェラート専門店のGaya Gelato。Gelato Secretsはピンクの看板が目印で、モンキーフォレスト通りのTropicalレストラン前とウブドメイン通りのNomadレストラン前にあります。便利なロケーションということもあり、いつ行ってもお客さんで賑わっている人気店。
Gelato Secrets

店内もピンク一色!男性スタッフもこの制服なのは笑える・・・

ジェラートの種類もいっぱいデス

最近はケーキ類もあるみたい・・・

どれを見ても美味しそうで迷いますが、ジェラートと言えばやっぱりバニラ!ということで、今回の食べ比べはバニラアイスで。
旅行者にはそこまで知られていないかも知れませんが、在住者の友達を含め、個人的にもダントツ美味しい!と思うのがGaya Gelatoなんです。場所はフォーシーズンやアマンダリなど超高級リゾートが立ち並ぶサヤン地区。Gaya Fusionというレストランの1階にあります。ウブドからは離れているので徒歩では行けませんが、ウブド内ではハノマン通りのKAFE近くにあるAtman Cafeで食べることができるそうです。
Gaya Gelato

クラシックなフレーバー揃い

個人的にはバニラに限定するならば、断然Gayaが勝ち。種類はあまり多くはないけれど、本場イタリアのジェラートの味に近いのでは?Gelato Secretsは街中の便利な場所にあるので目立つし、子どもにも受けそうなポップでカラフルなフレーバーも揃っているので、旅行者は圧倒的にこちらを利用することが多いと思います。Gayaの本店はホントに不便なロケーションなので、もっとウブド内にも取扱店を増やしてもらえるといいな♪今のところ店頭販売はAtman CafeとJuice Ja Cafeだけのようです。
ちなみにプンゴセカンの「Mamma Mia」の斜め前にもアイスクリームショップがありますが、そこはアメリカンなフレーバーが揃っていて個人的には好きなんです。チョコミントはここでしか買えません!ミントのアイスって食欲なくしそうで昔は有り得ないと思っていたのに今はお気に入り☆ 周囲にレストランも多いので夜11時までオープンしていてくれたら行けるのに、ここはなぜか早く閉まってしまうのが残念。
バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
さて、これまでもガイドブックやホームページのモデルとかやったことがあるのですが、先日また撮影をお手伝いさせていただきました。しかも今回はスパモデル♡ ボディや写真写りに全く自信はないのですが、唯一の日本人スタッフということですので悪しからず。マッサージとクリームバスの撮影だったのでデモンストレーションしながらの撮影でした。でも気持ちいい~と思ったらストップ。そしてまた少し続けて、と中途半端な気持ちよさの連続(>_<)。最近ずっとマッサージに行っていないので体も頭もかなりこっていました。1時間しっかりやってもらったらすっごく気持ちいいんだろうなぁ。やっぱりホテルのセラピストは上手です!
前置きが長くなりましたが、スミニャックの話題は置いておき、今回はウブド話題を。最近のバリ島はアイスクリーム(ジェラート)が流行っているようで、涼しい夜でもアイスクリームショップは大繁盛!1スクープが約200円、2スクープが約350円とヨーロッパのジェラートと対して変わらぬ良いお値段なのですが、美味しいアイスが手に入るようになったことは在住者にとっても嬉しい限り。とはいえ、普段はコンビニのラクトアイスにハマっているワタシです(^_^;)。
今回食べ比べしたのはウブドに2店舗ある人気のGelato Secretsと本格派ジェラート専門店のGaya Gelato。Gelato Secretsはピンクの看板が目印で、モンキーフォレスト通りのTropicalレストラン前とウブドメイン通りのNomadレストラン前にあります。便利なロケーションということもあり、いつ行ってもお客さんで賑わっている人気店。
Gelato Secrets

店内もピンク一色!男性スタッフもこの制服なのは笑える・・・


ジェラートの種類もいっぱいデス

最近はケーキ類もあるみたい・・・

どれを見ても美味しそうで迷いますが、ジェラートと言えばやっぱりバニラ!ということで、今回の食べ比べはバニラアイスで。
旅行者にはそこまで知られていないかも知れませんが、在住者の友達を含め、個人的にもダントツ美味しい!と思うのがGaya Gelatoなんです。場所はフォーシーズンやアマンダリなど超高級リゾートが立ち並ぶサヤン地区。Gaya Fusionというレストランの1階にあります。ウブドからは離れているので徒歩では行けませんが、ウブド内ではハノマン通りのKAFE近くにあるAtman Cafeで食べることができるそうです。
Gaya Gelato


クラシックなフレーバー揃い

個人的にはバニラに限定するならば、断然Gayaが勝ち。種類はあまり多くはないけれど、本場イタリアのジェラートの味に近いのでは?Gelato Secretsは街中の便利な場所にあるので目立つし、子どもにも受けそうなポップでカラフルなフレーバーも揃っているので、旅行者は圧倒的にこちらを利用することが多いと思います。Gayaの本店はホントに不便なロケーションなので、もっとウブド内にも取扱店を増やしてもらえるといいな♪今のところ店頭販売はAtman CafeとJuice Ja Cafeだけのようです。
ちなみにプンゴセカンの「Mamma Mia」の斜め前にもアイスクリームショップがありますが、そこはアメリカンなフレーバーが揃っていて個人的には好きなんです。チョコミントはここでしか買えません!ミントのアイスって食欲なくしそうで昔は有り得ないと思っていたのに今はお気に入り☆ 周囲にレストランも多いので夜11時までオープンしていてくれたら行けるのに、ここはなぜか早く閉まってしまうのが残念。
バリ島ウブドからお届けしています♥
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
スミニャックのお気に入りカフェ@grocer & grind 2013/08/13
-
アイス食べ比べ・・・どっちが好み♡? 2013/07/31
-
スミニャックの人気のイタリアン@ultimo 2013/07/27
-
最近のコメント