バリ島一日観光@タマン・アユン寺院

2014年06月25日 12:02

こんにちは!最近のウブドは日中の日差しも弱くなり、風も心地よい日が続いています。ようやく乾季も本格的に。それと同時にハイシーズン到来か・・・。今日からお友達もウブド入りするようで、今週末に会えるのが楽しみデス(^^♪ ウブドってリピータさんが多いし、ブログやホテルで知り合ったウブドフリークの方々が毎年遊びに来てくれるのは嬉しい限り。日本にいたらほとんど会う機会はないと思うけど、ウブドに住んでいる特権!?物価上昇はツラいですが、やっぱり住んでいてよかったなって思います。

ところで今月中旬からスケジュール変更になったガルーダの羽田便。日本からは成田、関空、羽田と毎日飛んでいるのですが、先週以降チェックインされるお客様はすべて羽田便利用と、地方から来られるお客様や都心の方に便利なようです。でも成田便のように機内でのビザ手続きがないため、到着後、イミグレーションの列に待つこと1時間半なんだとか。夕方に到着する便は日本からの便に限らずかなり多く、さらに帰宅ラッシュの渋滞と重なり、午後6時に到着してもウブドのホテルにチェックインするのは夜9時近くになってしまいます。ってなことでここ数日私のシフトはずっと午後出勤。朝はのんびりといろんな用事がこなせるのでいいけれど、帰宅が夜遅くなるのはちょっと辛いトコ(-_-;)。本来なら朝食時やお出かけ前にも顔を出すべきですが、さすがに一人で朝から晩まではムリなので、もっぱらチェックインに合わせてスケジュールを組むことにしています。日本人のお客様は朝早くからツアーや外出されることが多いので、午後勤務のほうがちょうどいいのかも。

さて、本題に。妹の旦那さんのご両親は初バリだったため、ガイドブックで調べながら『バリ島世界遺産巡り』を計画!希望はタマン・アユン寺院、ブドゥグル&ブラタン湖、ジャティルウィのライステラス、ランチ、タナロット寺院という1日スケジュール。普段、観光をすることがないので実際にどれくらいかかるのか想定がつかなかったのですが、朝9時過ぎにウブドを出て、戻ったのが午後7時前だったので、約10時間かかりました。最近の交通事情を考慮するとチャーターは少なくても半日ツアーで6時間、1日ツアーの場合は10時間が目安です。

タマンアユン寺院はウブドから約1時間ちょっとだったかな。
DSC01388.jpg

あいにく、この日は朝から雨模様でしたが、着いたと同時に雨が止みました!9年前に旅行で最初にバリに来たときに行ったことがありましたが、そのときは夕方で閉館ギリギリ。しかも大雨に見舞われ、正直良い思い出がなかったので、今回は午前中にゆっくり訪問できて良かったです。大勢の旅行者で賑わっていました。パリに行ったことがないので分かりませんが、何となく凱旋門のような雰囲気すら少しあり。。。周辺はお堀のように水路で囲まれており、そこに並ぶ街灯もどことなくヨーロピアン♪って思ったのは私だけ?

寺院は塀で囲まれていて、一般客は中には入れません。
DSC01391.jpg DSC01396.jpg

塀の周りの遊歩道をぐるりと一周して見学します。
DSC01397.jpg

石彫りのバロンとか・・・
DSC01399.jpg

メルと呼ばれるヒンドゥー教の塔
DSC01403.jpg

10基(確か・・・)のメルが並ぶ姿が美しい
DSC01408.jpg

屋根に使われている黒い茅はココナッツの繊維を乾燥させたものだそう。仏教寺院の塔を連想させるメルにはアジアの共通点を感じます。バリ島で最も美しい寺院と称されるタマンアユン寺院は、ユネスコの世界遺産にも登録されているので、ヒンドゥー教のお寺に興味がある方は一見の価値があると思います!

さてこの次はブラタン湖に浮かぶフォトジェニックなお寺へ・・・

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

お誕生日おめでとう!

2014年06月24日 10:04

おはようございます!ちょっとプライベートネタで失礼。。。

今日は姪っ子のお誕生日♡ 先週の今頃、まだバリ島にいてちょっと早めのバースデーをホテルでお祝いしたのですが、あれからあっという間のような気がする。。。ホームシックになることはめったにないけれど、一度糸が緩むとヤバい私(^^;)。でもホームシックに浸る暇もないほど仕事も忙しいから、前だけ見てこれから到来するハイシーズンを乗り切ろうと思います!

ハッピーバースデー♫
DSC01570.jpg

おそらく会った回数は生まれてから10回もないと思うけれど、やっぱり血が繋がっている家族って遠く離れていても、ずっと会っていなくても通じ合うから不思議。去年の9月に一時帰国したときは仲良くなれるか不安でしたが、弟クンも誕生してお姉さんになった彼女はもう5歳。ワタシのこともしっかり覚えていてくれて、最初は照れてクネクネ人間になってましたが(^^;)、すぐに慣れて楽しい時間を過ごすことができました。珍しく似顔絵も描いてくれて、それは嬉しくて部屋の壁にテープで貼って飾ってしまいました。ワタシと同じくピンクとキティちゃん好きで、シャイだけど負けず嫌いで頑張り屋のお姉ちゃん。似た者同士?さらに大好きになったよ♡ 今度はいつ会えるかな?

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

インドネシア料理食べつくし!@cafe wayan

2014年06月21日 12:01

おはようございます!今日は夜のチェックインが4組と重なっているため、午後出勤に。仕事に行く前にさっそくブログの更新です。

ウブドでインドネシア料理といえば、まずはカフェワヤンでしょう。地元のバリ人ファミリーが経営する老舗で、ホテルのシャトルバスからも近いし、初めてのバリ島で歩き回るのが不安な人や小さなお子様連れにもおススメのレストラン。おそらく今のウブドでは一番バリらしいと思います。

今回は大人5名+おチビちゃん2名と小グループでしたが、予約してなくても大丈夫。ここはテーブル数が多いのと、奥には大テーブルや座敷席があるのです!さてここは食欲旺盛なファミリー。とりあえず、インドネシア料理を食べたいということで、観光客に人気のメニューを注文してみました。

まずはベジタブル春巻き x3皿
DSC01353 (1)

インドネシア料理の定番ナシゴレン
DSC01360.jpg

サテや焼き鳥やテンペがついて超豪華☆ カフェワヤンのナシゴレンが人気の理由が分かりました!

続いてミーゴレン(焼きそば)
DSC01365.jpg

ナシゴレンと比べるといたって普通。でもお味は◎!小さな子供でも食べられます。

バリ料理といえば、ナシチャンプル
DSC01361.jpg

ご飯のまわりにおかずがいろいろ付いてくるので、迷ったらナシチャンプルをどうぞ。とりあえず、インドネシア料理のおかずが一通り食べられます。

サテのミックス
DSC01364.jpg

チキンだけ、とかポークだけとかありましたが、ミックスがいいかなと思って。ご飯とグレービー付きで美味しかったけど、野菜不足が気になる方はこちらのガドガドはいかがですか?

ガドガド(蒸し野菜の盛り合わせ)
DSC01355.jpg

ピーナッツソースを絡めて食べるとグー!感心したのは、赤米付きだったこと。さすがヘルシーなメニューなだけあります。前菜的な扱いが多いガドガドですが、これは十分な一品料理。

ワヤンおばさんのチキンカレー(だったような?)
DSC01369.jpg

カレーは人気と聞いていたのですが、いろんなカレーがあって迷いました。ウェイターの方に一番人気のカレーを聞いたらこれが出てきました。日本のカレーとは違いますが、これはこれで美味しくて◎ こちらも赤米とヘルシー。この日のランチはどういうわけかパダン料理だったため(本当はパッセダンに行くつもりで説明したのに、PadangとPasedanを勘違いして近くのお店に行ったとか!?)、お義父さんとお義母さんはテンペも味付けも、昼間の食事とは大違いと喜んでおりました。味付けはおチビちゃんたちがいるので、辛くしないでと念を押したため、とてもマイルドで大人には辛くはありませんでしたが、やっぱり小さな子には独特の香辛料がNGのよう。

さあて、締めはもちろんケーキで♡
DSC01370.jpg

甘党の姉妹なので、もちろんケーキは外せません!ショーウィンドーには美味しそうなケーキがいっぱいありましたが、未だ食べたことがなかったオーソドックスなチョコレートケーキを頼んでみました。バニラアイスは追加で付けてもらったもの。チョコレートケーキはケーキの中では一番安かったけれど、アイスを添えていただくと美味しさ倍増。いわゆる欧米風のケーキですが、個人的には甘すぎず、日本人にもおススメできます。妹はアメリカのケーキだ・・・と言っていましたが、まあホテルのケーキも似たようなもの(^^;)。姪っ子もケーキ大好きで、これは美味しく食べられました。

町のレストランではなかなか見かけないココナッツの蒸留酒、アラックも飲めるし、お食事が美味しくて、自家製ケーキも食べられるカフェワヤンはやっぱりいいなって思いました。家族もみんな美味しかったと絶賛!帰りはシャトルの時間までかなりあったので、店の前で白タクをゲット!ウブドの街中は白タクがいっぱい待機しているので、便利ですね。最近のドライバーは新車を持っている人が多く、車をとても綺麗に手入れしています。言語も英語はもちろん、日本語、中国語、ロシア語と皆さんかなり勉強している様子。ホテルのドライバーよりも上手に話す人が多いのにはビックリさせられます。ホント、勉強熱心だわぁ。見習わねば・・・。

それでは行ってきます!皆さん良い週末をお過ごしください♫

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ホームシック・・・!

2014年06月21日 00:46

先日妹ファミリーが帰ってから、少しホームシックかもワタシ。同じ場所&同じ風景なのに、全然感じ方が違うんですね。まるで夢のような4日間でした。海外での一人暮らしが長いワタシにとって、日本の家族は年に1回会えるか会えないかという貴重な存在であり、特にバリ島で仕事をし始めてからは数年に1度しか帰国できず、寂しい思いをしたことも・・・。なので、わざわざ会いに来てくれたことは本当に感謝の気持ちでいっぱいデス!今回は妹の旦那さんのご両親も一緒ということで、総勢6名での訪問でした。さらに楽しみだったのは育ちざかりの姪っ子とほぼ初対面の甥っ子との再会。姪っ子の5歳の誕生日を兼ねての家族旅行だったので、最終日にはホテルからサプライズのバースデーケーキでお祝いしました♡

さて、宿泊先はもちろんウブドヴィレッジリゾート!ガイドさん付きの空港往復送迎と特典がついているので、旅行代理店を通しての予約です。後で知ったのですが羽田発のガルーダが早朝に到着する便の最終日だったらしい。ちなみに先週末から羽田便は成田便より30分遅い、午後17時55分到着に変更されました。それに伴い、デンパサールからの帰国便のスケジュールも深夜発に変更。妹たちは朝到着の深夜出発と、一番バリ島に長い時間滞在することができたというわけ。

チェックインのときは制服着て働いている姿を見せたかったので(^^;)、9時出勤でスタンバイ。通常のチェックインは午後2時なのですが、ラッキーにも到着と同時にチェックインができました。しかもホテルオーナーのお気遣いもあり、2ベッドルームのファミリースイートヴィラへアップグレード↑。姉の勤務先ホテルへ泊まるだけの特権はあったようです。

これにはみんなすごく喜んでくれて、部屋に着くなり大興奮!すっかり写真を撮るのも忘れて、残念ながら今回ヴィラの写真はありません(^^;)。2ベッドルームのスイートは1棟のみだけで、料金もスタンダードのヴィラ2棟分よりも割高なのですが、十分価値ありです!泊まってみて初めてリビングスペースの快適さを実感しました。フロントから離れているけれど、その分静かだし、レストランにもメインプールにもアフタヌーンティにも近いし、ファミリーに◎。

滞在中のプランはノープラン&リラックス。でも旦那さんのご両親は初めてのバリ島だったので、今回案内役も兼ねて、バリ島世界遺産を訪ねる1日チャーターに同行させてもらいました。普段、ホテルで観光名所の説明はしていますが、自分で足を運んでみないと分からないことは多いので、久しぶりの観光は自分の勉強のためにも良い機会になりました。妹たちは子供がまだ小さいのでヴィラでのお籠り&プールがメインだったけど、十分に楽しむことができたようです。ホテルの朝食も美味しかったようで一安心。チェックインしてからすぐにパダン料理でランチを食べたり、子供たちはフレッシュジュースを毎日飲んでいましたが、誰もバリ腹にはならず良かったデス。夜は初日はカフェワヤン、2日目はベベッブンギル、3日目は新しく引っ越した影武者、最終日はホテルのレストランで特典ディナーを堪能し、毎晩美味しいものをいっぱいご馳走になりました(^▽^)ノ。またブログにアップしていきますね。

前から欲しかったコップのフチ子さん
DSC01507.jpg

美味しいお菓子やお土産もいっぱい持ってきてくれて、本当にありがとう!

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

またまた手作り結婚式!@Ubud Village Resort

2014年06月14日 01:05

こんばんわ。明日の朝はいよいよ妹ファミリー到着!なので、遠足の前日みたいにそわそわして落ち着きません。昨年9月の帰国以来の再会♡ 滞在先はもちろんウブドヴィレッジリゾート(^-^)。そして何よりも可愛い姪っ子と甥っ子と会えるのが楽しみデス。

さて、忘れぬうちにブログ更新をしたいと思います。10日に日本人ゲストの結婚式がありました!新婦の方はワタシのブログを見て、ウブドヴィレッジで結婚式を挙げたいと希望されて、約10か月も前からご予約いただいていた特別なお客様。一般的に、日本人のウェディングというと、日系のブライダルエージェントを通して計画される場合が多いのですが、ウブドヴィレッジの結婚式はウェディングコーディネーターを外注することなく、100%ホテルのスタッフで作り上げるアットホームでバリ伝統に則ったセレモニーをモットーとしています。お坊さんも、ホテルオーナーの家とホテルの儀式をすべて執り行っている本物のヒンドゥー教のプダンダが担当し、儀式はヒンドゥー教に則って行います。もちろん、ヒンドゥー教じゃなくてもOK!フラワーデコレーションはバリ風の少しシンプルなものと、トロピカルフラワーをふんだんに使った西洋風から選べます。

今回は奥様のご希望で、ジューンブライドらしく、水色と白を基本としたフラワーデコレーション。日本人の結婚式は初めての経験だし、お花にも詳しくない、さらにヒンドゥー教の儀式にもほとんど参加したことないワタシには正直大変なプレッシャーでした。サンプルの写真を送ってもらったり、使う花やイメージを何度も確認したり、自分なりにイメージを膨らませていったものの、フラワー担当者に正確に伝えることができるかどうか不安だったし、屋外ウェディングのため雨の心配もありましたが、何とか成功させて思い出に残るウェディングにしたい!との一心で、この日を迎えることができました!

当日は朝から支配人をはじめ、スタッフ数人が協力してフラワーデコレーションに没頭。ワタシは手先が不器用なので、ヴァージンロードに使う紫陽花をひたすらちぎっていましたけど・・・(^^;)。

ロビーから眺めたヴァージンロード
DSC01300.jpg

白のプルメリアと水色の紫陽花をたっぷり使ったお花のヴァージンロード完成!
DSC01297.jpg

ワタシのこだわりはこのヴァージンロードといっても過言じゃないです。結婚式を挙げたことがないので、今までピンときませんでしたが、これには自己満足!これまでのウェディングで一番お花がたっぷりだったと思います。手伝ってくれたスタッフは、「もういいんじゃない?」とか7割ほど埋まったところで言っていましたが、希望の写真をいただいていたので出来る限り同じようにしたかったんです。

楽器隊もスタンバイ!
DSC01282.jpg

奥に見えるのはお供え物のフルーツです。
DSC01284.jpg

白と水色ってすごく合うんですね!バリ人にとって紫陽花ってお供え物に使う日常的なお花らしく、ウェディングに使うのは珍しいみたい。でもこうして完成するとすごく綺麗で、みんな紫陽花の美しさに驚いていました。そういえば、過去のウェディングは白一色、とか白と紫とかだったし、今回、水色を使ったことで新たな経験にもなりました!

ブライドメイドのドレスともピッタリ◎
DSC00339.jpg

祈りを捧げる新郎新婦♡
DSC00372.jpg

ちなみにヒンドゥー教の結婚式は聖水を頭から何回もかけられるので、びちゃびちゃになります(;^ω^)。お坊さんがマントラを唱えた後は色とりどりの花を使ってのお祈り3回、聖水を3回飲んで、3回頭からかけられて、生のお米を額と喉にひっつけて3粒食べ、最後は誓いの印に赤と白と黒の3色で出来た毛糸を手首に巻きつけて終了です。指輪交換はありませんが、追加も可能です。今回はフラワーコーディネートのほうに集中してしまったので、肝心の儀式の説明はほとんどできなかったのですが、何とか無事終えることができました。びしょ濡れになって、お米をつけられたことはさすがにびっくりされたみたいで、ワタシの説明不足で申し訳なかったデス。日本人のプロのカメラマンも、初めてヒンドゥー教の結婚式を見たと驚いていました。日本人カップルはたいてい、牧師さんのいるチャペル挙式だからかな。厳かに見える儀式でしたが、笑いあり、ハプニングありと意外にカジュアル。新婦さん曰く「どちらかというと緩い感じで希望していたから、ちょうど良かった!」そうな。半分、異文化体験入ってます(笑)。

和気藹々とした記念撮影!
DSC01306.jpg

初めての経験で、何もかも手探りでしたが、新郎新婦の方に気に入っていただけて本当に嬉しかったです。バリに来た当初の自分には到底できなかったでしょう。これも皆の協力とチームワークのおかげ!良いスタッフとお客様に恵まれて、今の私が働けることに感謝しています。まだまだ勉強不足のワタシですが、今回のウェディングは自分にとってもとても素晴らしい経験になりました。新婦のブーケにもいろいろあって、「ティアドロップ」という形も初めて知りました!担当者も初めてらしく、かなり難しかったそうな・・・。

ちなみにリゾートでのウェディングは屋外を想定しているため、基本的には乾季限定かな(6月〜9月)。12月とかだと、間違いなく土砂降りのスコールになるので、おススメできません。天気との賭けにもなりますが、今回も雨が降らなくて良かったです。新郎新婦のH様、末永くお幸せに♡ 

明日は早起きしないとなので、そろそろ寝ます。それでは皆さま、良い週末をお過ごしください♫

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事