初シロノワール!@コメダ珈琲

2014年10月31日 11:46

こんにちは!今日はハロウィンですが、バリ島では結婚式日和。同僚の息子さんの結婚式に招待されているので、午後からみんなで行ってきます。そういえば、今回の帰国でコメダ珈琲デビューを実現できました!今回は名古屋にも1泊したので、できることなら本場の名古屋で行ってみたいと思っていたところ、とあるエージェントさんのすごく近くにあったので立ち寄ってみました。

老舗喫茶店といった外観
DSC02647.jpg

木彫りの看板が素敵☆ おじさんのロゴも可愛い♡
DSC02649.jpg DSC02651.jpg

エッグxハムサンド&ロゴ入りカップのアイスコーヒー(大)
DSC02654.jpg

一度食べたかったシロノワール(ミニ)
DSC02656.jpg

出張中はホテルの朝食が豪華で食べ過ぎちゃうので、ランチは軽めに・・・。シロノワールはミニサイズだったけど十分なボリュームでした。オリジナルデニッシュの上にソフトクリームが乗っているスタイルってあまり見ないから新鮮でした。美味しかったデス!今度は名古屋名物の小倉トーストも食べてみたいな。

それでは午後からお仕事行ってきます!ハッピーハロウィーン&良い週末をお送りください!

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

お城マニア必見!?@ザ・大阪城

2014年10月29日 22:39

こんばんわ。10月も残り2日。荷物の整理も仕事もようやく一段落して、のんびりできそうです。来月から2月末ほどまで、バリ島はシーズンオフ。天気も蒸し暑く、一年で一番苦手な季節に突入です。仕事は少しラクになるので助かりますが、年末年始がまた大きな山かな。日本にいてもそうですが、バリでも仕事をしていると時間が経つのがあっという間で、先のことを考える余裕もなく、今日明日のことで精一杯。未来は今日の積み重ね、なので、一つ一つ片付けていこうと思います。将来の計画?未来像?新卒の面接で必ず聞かれそうな質問ですが、今のワタシの答えは上記のとおりです、はい。

さてさて、まだまだ日本での観光ネタが続きます!今回帰国して思ったのは、やっぱり日本ってイイ国だなってこと。日本に住んでいたらストレスに埋もれてありがたみを感じなかったりしますが、外から見る日本ってやっぱり素晴らしいと思います。まず、道にゴミが落ちておらず、排気ガスも少なく空気もキレイ!トイレもキレイ!人は礼儀正しく親切。そして物が安い!物が安いというのは値段だけの比較ではなく、インドネシアの同レベルの商品の品質と比べてのことですが、最近のバリはインフレが進んで物価が高くなっているので、日本よりちょっと安いといった感じで、物価は10年前の2倍に跳ね上がりました。どんどん物価の差が縮まってきていて、この先が怖いです。

話は戻り、一日本人としてこんな素敵な日本にもっと多くの外国人が来て欲しいと願いますが、はっきりと言えるのは日本は観光フレンドリーじゃないということ。日本人が国内旅行するには何でも充実していますが、外国人に対してはかなりハードルが高いです。もし日本語が分からければ、地図も読めないし、電車の乗り換えもさっぱり分からない。バリ島のように現地ガイドとドライバー付ですべて案内してもらうスタイルではなく、日本では外国人旅行者も各自公共の交通手段を使い、目的地へ行くというパターンがほとんど。日本人ですら、地方から出て来たら苦労するので、外国からの旅行者にとってはかなり大変だろうと推測します。もちろん日本人は親切だから、分からなければ駅員さんでも通りすがりの人にでも聞けば教えてくれますが、あくまでも英語が通じたらのこと。京都や首都圏では英語の案内も併記されており、旅行者に向けてのアピールも感じられますが、大阪は住んでいる友人も認めるほど分かりにくかった(汗)。不便さゆえに異国情緒を味わえるというメリットもあるのかも知れないケド(^^;)、これから東京オリンピックもあることだし、観光対策は国全体での課題ですね。

大阪では道頓堀や通天閣には行ったことがあるけれど、実はまだ行ったことがなかった大阪城。寺院や神社もいいけれど、お城って何か歴史のロマンスを感じられるから、惹かれます♡。日本の三大名城の一つにもなっている大阪城に行くしかないっしょ!

ザ・大阪城
DSC02638.jpg

でかいです。というか、大阪城のある公園も皇居以上に広いんじゃないかと思うほど、すごく大きくてスケールの大きさに驚きました。城の中もビルディングといっていいほど8階建てになっており、エレベータも完備。エレベータの列は長い行列だったので、階段で展望台まで登ることにしました。最初は意気込んで頑張ったものの、久しぶりの階段に膝がガクガク。途中で息切れ多発。途中で休みながらも諦めずにたどり着いたらこの絶景が待っていました。

登って良かったぁ・・・
DSC02640.jpg

マスコットのゆめまる君とも記念撮影♪
DSC02636.jpg DSC02631.jpg

お城の中は博物館になっており、大阪城の歴史を学ぶことができました。戦国時代の日本って、まさに外国人が好きなサムライ真っ盛り!サムライ、ニンジャ好きの外国人を連れてきたら、喜ぶこと間違いないでしょう。スーツケースを転がして大阪城に観光に来るアジア人観光客が多かったのは謎ですが・・・。一緒に行ったインドネシア人の同僚は、「大阪城の上はホテルになっているのか?」と聞いてくるほど、不思議な光景。城内にスーツーケースを預ける場所もロッカーもないと思うので、大変そうでした。

侍のミニチュア模型
DSC02644.jpg

大阪に行ったら一度は行くべし!大阪城、なかなか見どころ満載でした~。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

京都のおススメ@清水寺~祇園

2014年10月28日 10:57

先週の月曜にバリ島に戻ったので、あっという間に1週間が過ぎました。日本にいた4週間が遠い夢みたい!今回は去年に比べ、すぐにバリモードにスイッチが切り替えれたので、日本を恋しく思う暇もありません。やっぱり帰国禁断症状が出る前に年に一回のペースで帰国できると心と体の健康にも良さそうです。2回目になると少し出張にも慣れたかな?よくお客様に「このホテルはあまりパンフレットにも載っていないし、すぐに満室になるし、予約するのが大変だった!」と言われるのですが、日本マーケットでは知名度やブランド力に左右されることが多いので、宣伝するのもなかなか難しいんです。しかもウブドはほとんど売れないという厳しい現実(^_^;)。先のことは分からないけど、来年もまた日本に行けるようにお仕事頑張ろうと思います。

さて、今日は伏見稲荷の次は世界遺産に認定された清水寺へ!初めてではないと思うのですが、行った記憶がなく、いつか行きたいと思っていた場所です。電車で行ったのですが、駅から少し離れており、軽い坂道が続きました。

着物の女性がいっぱい!
DSC02487.jpg

日本のどこよりも着物率の高い場所ですね。観光客も着物来ているし、日本人も着物来ているし、日本の伝統を身近に感じます。観光名所なだけあって、こちらも外国人多し!ただ、修理中でビニールシートが掛けられているところがあってちょっと残念・・・世界遺産だからメンテナンスも必要なのでしょう。本堂でお参りをしたあと、せっかくだったのでお守りも購入。信心深いわけじゃないのですが、そう二度と来れる場所じゃないので、自分へのお土産ということで。

仁王門
DSC02492.jpg

清水の舞台
DSC02505.jpg

すごい迫力!
DSC02528.jpg

よくあるアングルからの理想的なショットが撮れました。すぐ隣にはお寺なのに神社があったりします。奥には京都タワーをはじめ市内が見渡せる絶景スポットでもあります。

地主神社
DSC02524.jpg

どうやら縁結びの神様がいるらしい。縁結び用のお守りも売っていましたが、効果のほどは・・・?境内には岩が両端にあって、目隠しをして片方の岩からもう一方の岩に無事たどり着けたら両想いになるんだとか!?混んでいたのでやりませんでしたが、これはやってみたかったかも(笑)。

下から見上げた清水寺
DSC02540.jpg

圧巻!この建築、くぎを一つも使わずに組み立ててあるんだそうです。お寺の下には湧き水のスポットなんかもあって、列ができていました。暑い中歩き回り、お腹も空いていたので、すぐ近くの茶店のような場所でクイックランチを!

ざる蕎麦
DSC02542.jpg

こういうシンプルな食事がいいんです。今回の帰国中はお蕎麦をよく食べました。今のバリの気候は暑くて食欲が失せるので、早くも蕎麦が恋しい・・・。そして甘くないウーロン茶も飲みたい!日本食に執着したら海外生活は続けられないので、あまり考えないようにします。先日、よく行くワルンでナシゴレンともやしと空芯菜の茹で野菜を買ったのですが、ピーナッツソースとサンバルをかけられそうになったので何もいらないから野菜だけでいい、と言ったらすごく変な顔されました。今のワタシは味がない食事がおいしい・・・。バリの食事はスパイスが多すぎて、知らぬ間に体に負担をかけているんじゃないか心配。

ランチの後は清水寺から祇園にむけてじゃらんじゃらん。さすが京都、裏道に小さな坂がいっぱいで日本情緒が溢れています。日本は歩道と空気がキレイだから長時間歩き回っても平気なのに、ウブドでは同じことは出来ないと思います。やっぱり観光地の街づくりということを考慮したらもっと交通状況を改善して、大型バスが入らないようにしたり、駐車場を作って有料で市内循環シャトルを走らせるとか、旅行者が気持ちよく歩ける環境を心がけないとダメだと思います。外国人が言っても効力はないので、地元の人たちに率先して変えていってもらえるといいのですが。

京都といったら八つ橋!
DSC02586.jpg

八つ橋の夕子さん
DSC02554.jpg

八つ橋の老舗もいくつかあって、味見し放題(゚∇^*)。いろんな種類がありましたが、秋限定のさつまいもが美味しくておススメです!京都はお土産ショップやソフトクリーム屋がいっぱいで誘惑多いです。ついつい食べ歩き・・・。

よーじや
DSC02555.jpg

あぶらとり紙が有名なお店ですが、今回は人気No.2とNo.3のリップバームとハンドクリームを購入。バリで大切に使います。そして五重塔や八坂神社などを見ながら、祇園へ。舞妓さんが見られるかな、と期待していましたが最近はあまり出勤時に歩いたりはしないんだそう。残念ながら見つけられませんでした。

スタバ@祇園
DSC02584.jpg

まるで外国みたいです。祇園ではローソンもありましたが、スタバ同様、街並みに馴染むような色合いの店舗になっていました。ちなみにウブドのスタバも街並みに合うように目立たぬ色合いになっていますよ。

まだあった昭和の懐かしいポスト
DSC02590.jpg

バリでは郵便制度が整っていないしため、ポストもほとんどなく、あってもブリキの缶みたいなので、日本のポストって頑丈だな、と思いました。

祇園のお店で見かけた看板ネコ
DSC02612.jpg

日本猫ですが、外国人のような立派なお名前でした。京都は見どころ満載で半日じゃとても回り切れません。時間があれば2泊3日くらいでいろいろ観光してみたい街です。日本に行くならやっぱり京都を見なくては!もし日本に来る外国人がいたら、ぜひおススメしたい素敵な観光都市でした。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

トリップアドバイザー人気No.1@伏見稲荷

2014年10月26日 19:23

こんばんわ!バリに戻って初めての日曜日はラッキーにもオフ。なぜか断捨離に目覚め、夕方過ぎまで汗だくで部屋の整理と大掃除をしちゃいました。でも部屋にはまだスーツケースが寝っ転がっており、今度は洋服を整理しないと・・・。物はいらないのに増えるばかり。捨てないかぎりは減らないので、これからは徐々に減らしていこうと思います。

でも日本に帰ると買い物しちゃいますよね。バリ島ではほとんど欲しいものがないので、1年分の買い物をしてきました。こっちに長く住んでいると日本にあってバリにないもの、あるいはバリにあるけど日本より高いものが分かるようになり、帰国中は100円ショップばかり行ってしまいます。たとえばバリで100円で買えないものに、コーヒー用のペーパーフィルターがあります。コーヒー好きのワタシは1日1~2杯飲むのでこれは欠かせません!こっちの人はバリコーヒーなのでドリップしないから需要はあまりないのでしょう。あとはプラスチック類ですね。ボトルやケースなどは売っていますが品質やデザイン、機能性を考慮すると割高感が否めません。そして収納ツール。日本は種類も豊富だし、アイディアも素晴らしいものがいっぱい!100円ショップに限定したら、確実に日本のほうが物価安いと思う。100円ショップ以外で必ず日本で買うものは、①ビオレの顔用日焼け止め ②タンポン ③歯ブラシ かな。色白を目指しているワタシはSPF50+の日焼け止めは必須。毎日使うのでまとめ買いです。タンポンもバリ人女性は使わないから超高級品!歯ブラシはこっちのはなぜかデカすぎなので、必要な場合は子ども用を使っていますが、日本の歯ブラシのほうがいろんなタイプがあって使用感も◎。こんなわけで、生活用品を箱詰にして帰ってきたらデンパサール空港の税関で止められ、開けられる始末(-_-;)。タバコもブランド品も酒類も入っておらず、100円ショップの雑貨ばかりで税関のオジサンたちが欲しいものはゼロ!残念でした~(笑)。

さて、前書きが長くなりましたが、今日は日本回想録として京都に行ったときのことを書こうと思います。京都って中学生の頃に行ったっきりじゃないかな?ホント久しぶりでした。京都には観光名所がたくさんありますが、頼りにしたのがトリップアドバイザー。日本でも最近浸透してきた旅行の口コミサイトです。日本人的には清水寺とか金閣寺を想像してしまいますが、実は人気No.1が伏見稲荷大社らしい。ずっと連なる赤い鳥居が印象的で外国人受けするのも分かります。

DSC02372.jpg

宝玉をくわえた狐の像
DSC02369.jpg

朱色の立派な鳥居
DSC02374.jpg

両側は狛犬ではなく狐!
DSC02378.jpg

稲荷神社では狐が祀られているんですね。ところでこの伏見稲荷は長く連なる鳥居が有名!山道に沿って登り道を進みます。トリップアドバイザーの影響か、やはり日本人よりも外国人旅行者が多いです。日本人はちょっとだけ登る感じですが、外国人は約2時間かけて山頂まで登ってくる人も多く、体力あります!気合いと意気込みが違います。

これはほんの序の口・・・
DSC02397.jpg

二手に分かれますが、また合流します。
DSC02403.jpg

直感的に左を進みましたが、左側通行の癖かな?右は空いていました。ひたすら坂道を進むと、今度は池が見えてきました。水はくすんだ緑でしたが、黒くて大きな鯉も泳いでいました。景色に癒され、ちょっと一息・・・ふぅ。

DSC02433.jpg

絵馬もキツネの顔で可愛い♡
DSC02411.jpg

さぁ、まだ続きます。。。
DSC02422.jpg

神秘的♪
DSC02425.jpg

上に上がれば上がるほど厳かな雰囲気が増してきます。この時点で日本人はほぼアウト!周囲は欧米人とアジア人の旅行者のみでした。ワタシも日本人には思われていなかったような(^^;)。台湾人だと思うのですが、着物をレンタルして観光するスタイルが京都では流行っているみたいで、着物を着ている人が多かったデス。逆に着物の人は日本人じゃない確率高し!何か不思議な感じですが、こうやって旅行者が日本の伝統文化に親しんでもらえるのは日本人として嬉しいです。日本人がクバヤ来て、バリの寺院を訪れる感覚と似ているかな?

昭和な食堂も営業中
DSC02446.jpg

テラスからの景色はキレイだろうな・・・
DSC02441.jpg

四合目付近まで行きました。
DSC02443.jpg

今回は行くのが目的で登りきるつもりはなかったので、ここで引き返すことにしましたが、帰りの駅で知り合ったドイツ人の旅行者は山頂まで行ったと聞いて、少し後悔が残りました。今頃は紅葉も見れてもっと綺麗なのかも知れません。

キツネがいっぱいの神社でした~!
DSC02457.jpg

金木犀の香りが日本の匂い
DSC02458.jpg

匂いって記憶に直結するって聞いたことがありますが、秋の季節ということもあり、金木犀の香りが印象的でした。どこからか漂う甘い香りは、昔はトイレの芳香剤の匂いだと勘違いしていましたが(-_-;)、この金木犀の匂いは子ども時代を懐かしく思い出します。

ご当地B級グルメ!?
DSC02472.jpg

たい焼きの口の中にアイスやフルーツを詰め込んだパフェが外国人に大人気だと、以前にテレビでやっていたのを見たことがありますが、本当だったんですね。この日も外国人が揃って食べてました。

ワタシはたい焼きはボリュームが多そうだったので、駅付近で見つけた豆乳ソフトクリームを買い食いしました!個人的にはアイスクリームよりソフトクリーム派。

DSC02477.jpg

日本はやっぱり抹茶のデザートが美味しいですよね。京都の観光地では、どこにいってもソフトクリーム屋ばかりで誘惑多し!いっぱい抹茶ソフトを食べました。抹茶ソフトといえば、ウブドのBreadLifeにも4000ルピアで食べられる抹茶ソフトがありますが、さっそく帰国翌日に食べました。日本のソフトがクリーミーなら、バリのソフトはシャリシャリ感があって食べやすいです。食感は違いますが、これはこれで美味しいと思う。

この後は次回は世界遺産にも登録されている清水寺へ・・・。半日じゃ足りないくらい見どころいっぱいでした。京都っていいところだわ~♡ 

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

約1ヶ月ぶりのバリ!

2014年10月24日 00:48

こんばんわ。あっという間に4週間の日本滞在が終わり、先日無事バリ島に戻りました!ずっとブログを更新していなかったので、トップページにスポンサーサイトの広告が出てしまいましたね(;^ω^)。

帰りは富山から羽田へANAで飛び、羽田からはガルーダの直行便を利用したのですが、最近ANAとガルーダがコードシェアの提携をされたらしく、ぬぁんとスーツケースも富山から預けるとデンパサールまでノンタッチで届くという素晴らしいサービスが可能になっていました!チェックインも富山で出来たし、これは地方からの旅行者にはすごく助かりますよね。ガルーダ便のほうは10月も中旬過ぎだったせいか、超ガラガラだったのでラッキーにも4人席を独り占めさせてもらいました。こういう経験、実に4年ぶりかも!?でもワタシにとってはバリ島がホーム。帰宅すると、部屋に荷物を入れる前にまずは掃き掃除とモップ掛けの大掃除が深夜近くまで続くという厳しい現実が待っているとは・・・涙。日本とバリ島の大きな違いは清潔度につきます。バリ島はどれだけ掃除しても、埃っぽくてすぐに部屋が汚くなるんです。特にワタシのようなバンガロータイプのお部屋だと天井から砂やら糞やらが落ちてきてホントに大変!外出や買い物しても同様で、体もすぐに汚くなるのでシャワーは1日2回は必須だし、商品も汚れているので指もすぐに黒くなってしまいます。それと日本のトイレの設備と清潔さは表彰ものだと思います。あ~、清潔な日本が懐かしいっ!

さて、今回は前半は出張だったのでかなりハードでしたが、後半は実家のある富山に戻ってのんびり過ごすことができたので、とても良いリフレッシュになりました。でも食欲の秋というだけあって、美味しいものを食べ過ぎたようでまさかの2キロ増量(;´Д`)。。。バリに戻ったらみんなに丸くなったと褒められましたが(バリ島ではふくよかなのが◎)、1か月かけてまた2キロ減量しようと思います。できるかな?

こんなイラスト入りの可愛い飛行機でした♡
DSC03231.jpg

バイバイ富山(T_T)/~~~
DSC03216.jpg

どこまでも青い空
DSC03224.jpg

日本最後の朝食
DSC03225.jpg

今流行りのドーナッツとクロワッサンが合体したパンをコンビニで買って、機内で食べました。チョコレート入りですごく美味しかった!これがバリで食べられるといいのになぁ・・・。

羽田空港4階には古風な街並みを再現したお店がいっぱい!
DSC03233.jpg

後で知ったのですが、はねだ日本橋というのもあったりして、空港見学に来る人たちも多く見かけたのもこのためなのでしょうか。朝9時前でしたが、偶然にも取材中のパックンに遭遇してちょっと得した気分♪背が高くて色が白かった〜!

ブログの更新、すごくサボってしまったので内容も当分は日本回想録になりそうですが、思い出しながら書いていきますので、またポチってお願いします!バリとは関係なくてもスミマセン。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事