ボリュームたっぷりの冷やし中華!@影武者

2015年02月27日 23:45

スラマッマラ~ム♪ こんばんは!

今月も残すところあと1日。旧正月の期間は一時的に賑わったものの2月はスローな時期ということもあり、比較的のんびりできました。バリ島で観光業に携わって早5年ほど経ちますが、近年では中国語圏からのお客様はもちろんのこと、ここ最近はインドとアラブからのお客様が急増しているのには驚きです!今まではウブドといえば、ヨーロッパのリタイア層とヨガ&ヘルシー志向の長期滞在者と日本人旅行者といった感じでしたが、今は確実に国籍の幅が広がっているようです。ビーチがお似合いのパーティ好きそうなオーストラリア人の若者も多いし、ヨーロッパ系も昔はドイツとかオランダが中心でしたが、今はフランス人率高し!ロシア語もよく耳にします。ハネムーナーや小さな子供連れのファミリーも増えており、全体的に旅行者の年齢が若年化していますね。ところでアラブといえば、妹ファミリーが明日ドバイに引っ越します!東京に行っても会えなくなるのは寂しいですが、甥っ子姪っ子ともにドバイでたくましく頑張るんだよ!ジャカルタからは直行便もあるので、いつか遊びに行けるといいな。

ところで特定の人種について偏見は持ちたくないですが、自分の経験から言わせてもらうとインド人って強烈デス(汗)。シンガポールやイギリス国籍のインド系の人は別として、インドに住んでいるインド人は要求が多いし、時間は守らないし、とにかくケチ。値段がついているものはいろいろ理屈をつけてディスカウント攻撃だし、サービスに関しても無料なら何でも求めてきます。でも、タダじゃないと知るとあっさり断念する彼ら。とりあえず言ってみたもん勝ちという感覚なのかな。恐らくカーストの高い富裕層のインド人たちなので自国でも優遇されているのだろうと勝手に推定していますが、インドで生きていくにはタフじゃないと無理そうです。そして男女関係なく、話すときは首を横に振るのはインド舞踊の影響?日本にいたときには知らなかったことがいっぱいです。強引なインド人に対し、温和なバリ人の気質はこれまた合うようで、召使いのように何でも従っていると大いに満足してもらえるのはありがたいのですが、みんな密かに頭を悩ませています(´Д`)。そしてインド人はほぼ全員がベジタリアンなので、ホテルのレストランもメニューの見直しが必要かも・・・。魚も卵もNGというケースも多いため、シェフもアイデアとスキルが求められそう。ウブドでインド料理店が増えているのも気のせいではなさそうです。

さて、今日はアピマガジン最新号にも載っている、影武者の冷やし中華の紹介です!最近自炊を始めてからは以前にも増して内向的なワタシではありますが、外食するなら『影武者』と決めています。プンゴセカンからニュークニンに移動してからはますます隠れ家的な存在に!長期滞在者や口コミを聞いて駆けつけた旅行者で相変わらず人気のレストランなのです。ウブド中心部から来る旅行者の方は、ホテルのタクシーや街中のドライバーを利用する必要がありますが、交通費を考慮しても訪れる価値は十分あり。

今日のオススメが書いてある看板
DSC03958.jpg

通はここから注文するらしい!英語訳もあります。何を食べても美味しいのでいつも迷うワタシですが、この日は行く前から冷やし中華と決めていたので即オーダー!冷やし中華はさすが人気メニューなのか、左上の一番のところに見っけ。名古屋名物の味噌煮込みうどんも在住者の間で人気がありますよ。

レストランはシンプルなのにセンスが◎
DSC03960.jpg DSC03959.jpg

日本のダイニング特集の雑誌とかに紹介されても、全然引けを取らない独特の雰囲気が此処にあります♪そして影武者に来たなら、ぜひ地酒のアラックやブラムのカクテルをオススメしたい。ほろ酔いできるアラックxレモンソーダやアラックxモヒートが美味しいです。でも意外に強いのでお酒の弱いかたは飲みすぎにご注意を!

じゃっじゃじゃ~ん♪
DSC03961.jpg

こちらが影武者自慢のシーフード入り、ボリュームたっぷりの冷やし中華。麺つゆもすごく美味しくて、ほんのり甘いマヨネーズとの相性ばっちり!野菜も入っているので、サラダ感覚でもいただけちゃいます。ホントに美味しい。そして甘党のワタシはデザートを食べずにはいられません。こちらも本日のスペシャルメニューから。

あずき&寒天に抹茶アイスを追加のオリジナルデザート
DSC03966.jpg

これで締めれば言うことなし!影武者に来るとここがバリ島であることを忘れてしまうほど、日本の味が楽しめます。初代オーナーの伊藤さんが帰国していつもの話し相手がいなくなっちゃったのは寂しいですが、ウブドに住み続ける間は当分お世話になると思います。以前に紹介した女将自らが伝授する『バリ料理クラス』も好評なので、ぜひチェックしてみてください。

それでは皆さま、良い週末を♪

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ウブドに新しく出来たベーカリー@dumara cafe

2015年02月24日 15:20

スラマッシア~ン♪ こんにちは。

今日はお休み。朝からお天気だったので、市場で買い出ししたり、銀行をはしごしたり、部屋を掃除して布団を干したり、いろいろ用事をやっつけることができました!普段からそうですが、休みの日ってホント家事と野暮用しかしていないワタシ。一人暮らしにもかかわらず、なぜかやることがいっぱいです。ところで今日は市場で掘り出しものをゲット!ぬぁんとタケノコが売っていたのです。しかもすでにカット済みというありがたさ。バリ島にもタケノコって売っているんですね。あく抜きの仕方がよく分かりませんが、頑張って料理してみようと思います!

さて、今日はプンゴセカンに新しく出来たベーカリーとケーキ屋さんの紹介デス。場所は勤務先ホテルの目と鼻の先!徒歩で5分もかかりません。以前レストランで働いていた同僚が共同経営しているのかな?バリ人の男の人たちがけっこう屯しています(・。・; 外国人経営のお店が多いなか、ローカルにも頑張ってもらいたい!パン好き&ケーキ好きのワタシとしてはチェックせずにはいられません。

Dumara Cafeという名前
DSC04008.jpg

夜なので見えにくいですが、オレンジっぽいお店なので日中はすぐに分かるはず!
DSC04010.jpg

表向きはベーカリーとケーキ屋さんのカフェですが、奥にはレストランスペースもあって案外広いです。お庭とかインテリアとかけっこう雰囲気もいい感じ。年末にオープンしたときから行ってみたいと思っていたものの、なかなか勇気がなくてイケなかったのですが、実際に行かれたお客様からの評判によると、お料理もコーヒーもお手頃で美味しかったとのこと。

奥のレストランエリア
DSC04013.jpg

店頭のカフェスペース
DSC04016.jpg

もちろん店内はエアコン付き◎。ウブドにはナチュラルな土地柄なのか、オープンエアのお店が多いのですが、暑いのが苦手で、タバコも吸わない私はエアコンがないとダメです(^^;)。

可愛い文字♡
DSC04017.jpg

カフェメニューも充実していますが、軽食をはじめ、メインコースも食べられます。食べ物の値段は忘れましたが、ウブドの町中より若干安い程度だったように思います。でも別途15%の税金とサービス料が加算されるので、ターゲットは観光客向けなのでしょう。でも最近はローカルも利用しているようで、カフェスペースにはローカルのお客様もよく見かけます。数年前はローカルがレストランやカフェで飲食することはほぼなかったから、この変化を見るとバリ島も豊かになったなぁって思う。特に最近の若い子たち、カキアンやBreadLifeでよくお茶しています♪

ホームメードのベーカリー
DSC04018.jpg

菓子パン風じゃなくて、いわゆるカフェのパン
DSC04021.jpg DSC04022.jpg

小ぶりですがお値段は6000ルピアくらいからとかなりお得!クロワッサンやアップルパイとか美味しそうだった。朝食に良さそうです。おそらくホテルのキッチンで働いたことのある人が作っているんじゃないかな。

ケーキも20000ルピア内だし、在住者としても嬉しいお値段
DSC04019.jpg

種類も思ったよりあって、かなりいいんじゃない!?ストロベリーケーキとフルーツケーキ、チョコレートの何とかっていうケーキを食べましたが、ローカル向けのケーキ屋とは違って、お味もまあまあ◎。コーヒーも安かったので、お友達とお茶するときにまた来たいです!どこも最近高いから、こういうお店が増えてくれることを期待します。ホテルから近いので、お客様にもおススメできますね。

Dumara Cafe
ハノマン通りをずっと南下してガソリンスタンドを過ぎ、しばらく直進したプンゴセカンのIndomaretの左隣り
営業時間:午前8時〜午後10時
Tel: 0361-4792124

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

ウブドならではの絶景!@プリ・ウランダリ

2015年02月23日 00:23

スラマッマラ~ム♪こんばんは。

先日の洪水騒動に続き、昨日は突風が吹いて大雨になり、街中では木が倒れたり、屋根が壊れたり、看板が折れたり、すごいことになっていたみたいです。ホテルでも木が折れたり、大変でした。しかもウブド市内は午後3時半から8時近くまで大停電!ウブドだけだと油断していたらぬぁんとホテルが夜8時に停電・・・発電機があるので何とか電力は調達できましたが、家に帰ると周囲一帯が真っ暗闇でこちらも停電中という災難に見舞われました。その頃にはウブドの停電は復旧しており、スーパーで買い物して1時間ほど時間潰しして帰宅したらまだ停電。その時点で3時間も停電していたので、何もすることがなく結局夜11時に就寝しました。午前3時に目が覚めたときには電気が復旧していたのですが、少なくとも5時間以上は停電していた模様。ローカルワルンなどはろうそくを灯して営業していたところもありましたが、どこも早く店じまいしてしまい、土曜の夜だというのに商売あがったりだったと思います。昔はしょっちゅう停電していましたが、最近は30分以内で電力が戻ったりするのでここまで長い停電は久しぶり!おかげで冷凍庫は水浸しになるし、シャワーはお湯が出ないし、散々な土曜日の夜でした。井戸を使っているローカルの人たちは水も止まってさぞ大変だったと思います。バリ人に言わせると、旧正月の期間は毎年強風と大雨なんだそう。そういえば、去年もそうだったなぁと思い出しましたが、停電はもう懲り懲りデス。

さて、今日は「Puri Wulandari」のレポート。実はココ、バリ島に移住する約9年前に面接を受けて採用されたこともあり(結局は勤務しなかったけど)、懐かしい場所でもあります。あの有名なアマンダリやフォーシーズンがあるサヤン地区の道を北上し、クプクプバロンを通り過ぎて少し行ったパヤンガンという地区にあります。。入り口こそは小さくて目立たないけど、バリならではの伝統的な建築とアユンリバーを見下ろすジャングルと渓谷の絶景が素晴らしい老舗リゾート。ここからの景色は個人的にはウブドで5本の指に入ると思う!でもオーナーがジャカルタ出身の超お金持ちのお方であまり商売染みていないようで、めったに満室にはならないんだそう。

日本にいたときに憧れていた、ウブドらしさの残るロビー
DSC03894.jpg

シンプルながらも高級感が漂います。
DSC03891.jpg

人がいなさ過ぎて寂しいというのありますが、ウブド近郊の超高級リゾートではロビーに人がごった返している様子とは無縁なのです。最近はコストが安く、メンテナンスも楽なモダンなビルディングが増えているので、そのうちこういう茅葺屋根の天井の高いロビーは珍しくなるんじゃないかな。今だからこそ分かるけど、オープンな構造の建物や茅葺屋根を使ったバリ建築はホントにメンテナンスが大変!数年ごとに茅の交換も必要だし、雨漏りはするし、ヤモリやゲッコーが住み着いているのでいろいろ落ちてきます。

ロビーの先には芝生のガーデンが広がっています。
DSC03896.jpg

夕日が差し込むメインプール
DSC03931.jpg

その奥にはジャングルビュー!
DSC03934.jpg

ウブドに住んでいるから昔ほどの感動はありませんが、これぞウブド!と感激する風景。こっちに長く住んでいると、こういう風景とは無縁なので、いつかはリゾートライフのような現地生活を送ってみたいなぁ・・・(^^ゞ

プールヴィラ
DSC03901.jpg

蚊帳付きのお姫様ベッド♡
DSC03903.jpg

広々としたバスルーム
DSC03905.jpg

洗面台は一つ
DSC03906.jpg

トイレとシャワー
DSC03909.jpg DSC03910.jpg

ガラス張りのバスタブ!
DSC03908.jpg

目の先はジャングルなので、人目を気にせずに入れそう。もし見られても気にならなさそうだけど。すごい凝ってるな、と思ったのがこちら。

すべてのスイッチには木製のカバーがついてる!
DSC03914.jpg DSC03915.jpg

わざわざ持ち上げないとダメなので使いにくいかも知れないけど、スイッチやコンセントなどは出来るだけ隠すようにしているんですね。こういうこだわりは見習いたいかも!

ヴィラ屋外にあるリビングスペース
DSC03900.jpg

ヴィラのプールからの風景
DSC03918.jpg

石壁も歴史が感じられます。
DSC03917.jpg

緑溢れるウブドの風景!
DSC03933.jpg

広い芝生
DSC03922.jpg

屋外ですが、ここでパーティとか結婚式もするのかな♡ 芝生も手入れが行き届いていました!

バー
DSC03923.jpg

レストランも広くて景色◎
DSC03928.jpg

素敵デス♡
DSC03930.jpg

最後に夕日の影とセルフィー♪
DSC03936.jpg

伝統的なバリ風ヴィラで、ウブドならではの渓谷ジャングルビューが素晴らしいです。少しアマンダリに雰囲気が似ているかな。スタッフも物静かで真面目な印象を受けました。ウブドから少し離れていますが、カップルやハネムーンにおススメの大人のヴィラです!

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

リニューアルしてゴージャスに!@カマンダル

2015年02月21日 13:42

スラマッシア~ン♪こんにちは。

雨季の真っ最中のバリ島ですが、昨日は大雨の影響でデンパサールやサヌールが大洪水になったらしいです!そのため空港に行く道も渋滞がひどく、普段の倍近く時間がかかったんだとか。ウブドはそうでもなかったけれど、同じバリ島でもエリアによって降水量や天気は違うのでビックリでした。雨の日に空港へ行かれる方は、時間に余裕をもっていかれることをおススメします。ガイドブックやパンフレットにはウブドのホテルから空港までの所要時間は約60分と書かれていますが、実際は75分ほどかかります(^^;) そして2時から5時にかけてのピーク時は90分は見ておいたほうが安全デス。

ところで今の時期、「春節」の休暇期間中のためバリ島は中国、台湾、香港の旅行者で賑わっています。バリ島に来るまで旧正月がこんなに多くの人たちに祝福される行事だと知りませんでした。東南アジアでも華僑の多いマレーシアやシンガポールでは祝日になっており、この時期を挟んで1週間ほどは普段よりアジア系の旅行者が多いのが特徴。インドネシアでもImlekと呼ばれる祝日のため、銀行や役所は閉まります。日本でも旧正月は中国からの観光客が増えているんじゃないかな?日本人は中国人に対してうるさいとか、マナーが悪いとの偏見を持つ人が多いようですが、バリ人も中国人に対してマイナスのイメージは強いようですね。個人的にはむしろ日本人であることが友好的に受け入れられるメリットすら実感しているので、中国語(北京語)を勉強しておけばよかった・・・と今さらながら少し後悔。どんどん増える中国人客に対し、中国語ガイドが足りないんだそうです。これからは英語と中国語が話せると怖いものなしです(^^ゞ ヌサドゥアなどの大型リゾートでは中国語スタッフが常駐しているはずですが、ウブドのホテルで中国語ができる人はほとんどいないだろうから今後の需要はかなりあると見た!

さて、今日はホテル視察の続き!ライバルでもあるカマンダルリゾーにお邪魔してきました!最近ロビーがリニューアルされたとは聞いていましたが、前回は工事中だったので今回初めて見ることができました。

ロビー前のエントランス
DSC03693.jpg

まるでヌサドゥアの高級リゾートを連想させるモダンなデザイン!
DSC03690.jpg

ロビーもすごく広いです。
DSC03698.jpg

レセプションとゲストリレーションの専用デスク
DSC03699.jpg

フロントスタッフがいっぱいいて羨ましい!日本人スタッフの方はいないそうですが、日本語が話せるスタッフがいるそうです。最近は日本語を学ぶバリ人が減っているような気がするので、もっと日本や日本語に興味をもってもらいたいなって思うけど、最近は韓国ドラマや音楽の影響で韓国語ブーム到来なんだとか!?でもバリ島の観光業でこれから求められるのは断然中国語だと思いますが、先にも書いた理由からか中国語を勉強したいバリ人は少なそうです(汗)。

天井のランプ
DSC03697.jpg

なかなかゴージャスで見栄えします!大型ホテルっぽい廊下とその両脇にはソファなどがあるラウンジ、ブティックショップなどがあり、ロビーの奥にはレストランがありました。高級感が感じられる雰囲気でテンションが上がります!

DSC03738.jpg

ブティックの品揃えも素敵☆
DSC03734.jpg

思わず中に入って見入ってしまいました。アンティーク調の小物やバティックも売っていましたよ。

廊下で見つけた可愛いオブジェ
DSC03706.jpg

すべて身近に手に入る素材を使って手作りでアレンジされているのですが、ミニチュアツリーのようでナイスアイディア◎。

敷地内にはライステラスも!
DSC03701.jpg

ウブドのホテルの中でもけっこう部屋数が多い大型ホテルですが、バンガロータイプのエコノミーなお部屋から、ガーデンヴィラ、プールヴィラ、新しく出来たデラックスプールヴィラ、2ベッドヴィラ、3ベッドヴィラまで幅広いカテゴリーが揃っているので、旅のスタイルによって使い分けができそうです。敷地内には田んぼやつり橋もあり、あらゆる植物や果物の木がなっていて、散歩するだけでも楽しめます♪

今回見学したのは2ベッドヴィラ
DSC03715.jpg

絶景を望めるプライベートプールに圧倒されて言葉がありません!

ベッドは伝統的なスタイル
DSC03710.jpg

ベッドの後ろに飾ってある絵はカマサンスタイル。ヒンドゥー教の物語をテーマにした古典絵画なのですが、最近私が好きなスタイルです。

アメニティなど
DSC03728.jpg

広々としたバスルーム
DSC03724.jpg

リビングルームもあります!
DSC03712.jpg

よく1ベッドルームヴィラで誤解されがちなのは、バリでよくある1ベッドルームヴィラというのは一つの部屋にベッドとテレビ、ソファベッドが配置されているケースが多いのですが、欧米人はリビングルーム付きのヴィラを想定してしまうようです。スミニャックなどのプライベートヴィラでは屋内または屋外にリビングスペースがキッチンと一緒についていることが多いですが、ウブドでは少ないと思うので、リビングやパントリー(簡易キッチン)があるかどうかは各ホテルに問い合わせるのが確実だと思います。

最後にスパ!
DSC03732.jpg

驚いたのはこちらのChaya SpaではあのSensatiaのプロダクトを使っているってこと。バリ人にはほとんど知られていませんが、Sensatiaは米国食品医薬品局の認可もあるアメリカに本社を置くワールドワイドな会社。世界中に輸出されているSensatia製品の品質はお墨付きデス!以前はバリ島東部の工場でしか購入できませんでしたが、ウブドのモンキーフォレスト通りにも支店があります。Sensatiaを使っているスパはあまり知らなかったのですが、ウブドならカマンダルリゾートのスパで受けられるんですね。メモメモ。。。

スパからの景色
DSC03733.jpg

清潔で管理がしっかりされている印象を受けたので、スパの内容にも期待できそう!ちなみにスパのお部屋は2部屋のみとかなりこじんまりしているので、外部のお客さんは日本から予約していったほうが確実だと思います。宿泊客の場合は、お部屋での出張サービスができるんだそう。ヴィラでマッサージしてもらったほうが、安心感もあって落ち着きますね。

カマンダルリゾートは昔は鄙びたイメージがあったのですが、ロビーがリニューアルされてイメージが一新されました。バリらしさも保ちつつも、新しいヴィラも増えてモダンで綺麗なホテルに生まれ変わり、よりゴージャスな滞在が楽しめそうです。所狭しとお部屋が並んでいる敷地ですが、植物や果物の木が多くあり、お庭の手入れも行き届いている印象を受けました。ロビーも広々としており、部屋数も多いのでグループでの宿泊にも便利そうです。バリの建築物は老朽化するのが早くて、常にメンテナンスとのイタチゴッコ・・・。バリ島を訪れる旅行者は年々順調に増加していますが、それ以上にホテルが増えているため、各ホテルでは稼働率が低下しているんです。ウブドでも新しいホテルの建設ラッシュで競争が激しいので、ライバルとしても老舗リゾートは特長を出して努力していかないと大変デス。正直負けてるかも?

それでは皆様、よい週末をお過ごしください!

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事

デング熱の脅威!

2015年02月19日 11:27

スラマッシア~ン♪ こんにちは。最近ゆっくりとパソコンに向かい合う時間がなくて、ブログを書く余裕がありません。引き寄せの法則?面倒なことはなぜか一度にやってくるんですよね。ジョンレノンが“There are no problems, only solutions.”と言ったそうですが、バリ島では困難がつきもの。これまでも何度も向き合って解決してきたので、今回も前向きに頑張ろうと思います!

ところで、デング熱って思ったより大変なんだと今さらながら知りました。経験したことがないので、どれくらい辛いのかは想像がつきませんが、同僚は2週間ほど入院中で、しかもその間に看病に当たっていた旦那さんと娘2人まで感染&入院という事態に!お隣のお友達は入院こそは避けられましたが、10日ほどたった今でも寝込んでいて食欲もない様子。これまでインフルエンザに毛が生えた程度だろうと思っていた私でしたが、想像以上に大変な病気と知りました。騒ぎすぎるのもよくないですが、東京で夏に流行ったケースとは比較にならないほど感染者が多いので、旅行者の方も蚊に刺されないようにご注意ください。ウブド郊外の総合病院では入院患者が多すぎて、ベッドがないんだとか。入院できないケースも実際にありました。明日は我が身ということもあり、今年に入ってからはずっと蚊よけに心がけていますが、みんな身近なところで感染しているのでまだまだ油断はできません。今でもほぼ毎朝刺されるし、今月が正念場(;´Д`)。どうか早くデングフィーバーが治まりますように・・・。

スーパーで見つけたブサ可愛い偽ドラえもんたち♡
DSC04034.jpg

ちなみに今日は旧正月!バリ島は中国や台湾、シンガポールなどアジア系の旅行者で盛り上がっています。ウブドのメイン通り沿い、ハノマン通りとの角を過ぎて少し東に行ったところにChatimeという台湾ドリンクのチェーン店舗がオープン!タピオカ入りのミルクティとか私も大好きなので、嬉しいです♡ウブドもどんどん便利になりますね。ところで最近のバリ島、中国語圏からのツーリストはもちろんのこと、インド人が急増中!日本人は何処に・・・(^^ゞ

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事