2015年05月31日 11:26
スラマッシア~ン♪こんにちは!
ずっと晴れの天気だったウブドですが、一昨日の深夜から昨日の朝にかけて実に数週間ぶり?くらいに大雨が降りました。今朝もまだ曇り気味。空気も乾燥しきっていたので、草木には恵みの雨でした。ワタシも手足もカサカサしてきて雨が恋しくなったとこだったので、タイミングも◎。雨が降ると気温が下がり、夜もさらに涼しくなります。これまでは日中は日差しが強烈で、夜になっても室内の熱が抜けずに温かったのですが、これからは100均で買ったもこもこソックスが役立ちそうです。
さて、今日はバリ島生活で普段から感じていることを少しだけシェアしたいと思います。けっこう綺麗好きなワタシは、毎日お部屋のモップ掛けは欠かさないし、台所のガスコンロも自炊のたびにピカピカにしています。外出先ではスーパーでの買い物でも、商品を手に取ると必ず指が黒く汚れるし、Myスクーターも路上駐車のためシートやハンドルがすぐに汚れるので、ウェットティッシュを常備。バリ島は埃っぽいので、バイクに乗ると顔も煤で黒くなるし、お部屋も毎日掃除してもいっぱい砂が溜まるんです。台所やトイレはしっかり除菌しているし、もちろんトイレの後は石鹸で手を洗うし、食事の前にも手洗いをしています。でも、これって子どもの頃から親や先生に教えられて育った日本人には当たり前のこと。日本人は除菌しすぎて免疫力が落ちているとか言われているけれど、バリ島の不衛生さも困ったもの。。。帰国するたびに日本の普通がどれだけ清潔かを思い知らされます。
これまで観察してきた結果ですが、
1)バリ人はトイレのときも手をあまり洗わない!小の場合だと男性は25%くらい、女性でも50%くらいの比率だと想定されます。大の場合はもう少し比率が上がっていることを願うのみ(゚Д゚;)。
2)バリ人は手でご飯を食べるのに、手洗いは右手の指先を少しだけ水につけて濡らす程度!文房具のカッターナイフだって、ティッシュや紙で拭いて果物を切って食べちゃいます。もちろん手は洗いません。そうやって出されたマンゴーを勧められることもありますが、もちろん丁寧にお断り(;´・ω・)。
3)市場やワルンは不衛生!お金を触った後も汚れた布巾で拭いた手で、おかずを触るし、豆腐だって素手で手づかみ。生魚やエビも常温で並んでいるし、売り物の上にお金を無造作に置いたり、衛生意識はほとんどナシ。たとえ料理にアリや砂が入っていたとしても、分からないんじゃないかと思う。潔癖な人は絶対ムリだと思います。見て見ぬふりするしかありません(^^;)。
4)会社のパソコンや電話は誰も各自で掃除しないので、共有のキーボードや受話器はばい菌だらけ!除菌シートがあれば、と何度思ったことか・・・。ちなみにワタシはオフィスにもマイアルコールを常備しているので、身の回りのものは除菌していますケド(^^ゞ。
結論からいうと、バリ人は庭や床の掃き掃除は小まめにするけれど、衛生面に関しては無知な人が多いように感じます。見た目だけ綺麗に掃除していても、除菌や消毒はまだまだといった現状。食べ物だって匂いを嗅いで判断するのがバリ流。衛生管理に関する知識や習慣って、やっぱり子供の頃の家庭環境が大事だと思うので、親や家族が気にしない家庭だったら誰にも教わらずにそのまま大人になっちゃうんですよね。日本みたいに学校の先生が教えたりしないのかな?ゴミやタバコの吸殻も道にポイ捨て!最近では掃除係を雇ったりして、少しはマシになってきているのかも知れませんが、そもそもゴミを捨てないという意識を各自持つことが大事なのでは?道端のつば吐きだっておじさんのみならず、おばちゃんもしています。こういうエチケットは先進国では常識なことですが、インドネシアでは徹底されていません(-_-;)。
ちなみにシンガポールの1ドルアイス屋台

同じ東南アジアなのに、衛生管理の違いに驚かされます。ワルンの集まりのようなフードコート(ホーカーズ)はアジアらしく混沌としているけれど、調理している人たちは衛生面には気を配っているのが分かるし、よく観察するとお金を受け取った後は毎回手洗いしています。このアイスのおばちゃんはアイスを切るときは必ずビニール手袋をはめてからカットして、クラッカーで挟み、それをさらにビニール袋で包み、お金のやりとりは手袋を取って行なっていました。この一連の動きが素早くスムーズでまさにプロ技!
観光業がメインのバリ島では旅行者向けのホテルやレストランでは衛生管理を調べる機関がチェックしているようですが、地元向けのワルンや市場はまだまだといったところ。まあ、その汚いのがバリらしいと言われればそれまでなのですが、バリ島旅行には下痢止め(赤玉)と除菌シートは必需品ですよ!そして、デング熱対策の蚊よけグッズもお忘れなく。
バリ島ウブドからお届けしています❤
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

ずっと晴れの天気だったウブドですが、一昨日の深夜から昨日の朝にかけて実に数週間ぶり?くらいに大雨が降りました。今朝もまだ曇り気味。空気も乾燥しきっていたので、草木には恵みの雨でした。ワタシも手足もカサカサしてきて雨が恋しくなったとこだったので、タイミングも◎。雨が降ると気温が下がり、夜もさらに涼しくなります。これまでは日中は日差しが強烈で、夜になっても室内の熱が抜けずに温かったのですが、これからは100均で買ったもこもこソックスが役立ちそうです。
さて、今日はバリ島生活で普段から感じていることを少しだけシェアしたいと思います。けっこう綺麗好きなワタシは、毎日お部屋のモップ掛けは欠かさないし、台所のガスコンロも自炊のたびにピカピカにしています。外出先ではスーパーでの買い物でも、商品を手に取ると必ず指が黒く汚れるし、Myスクーターも路上駐車のためシートやハンドルがすぐに汚れるので、ウェットティッシュを常備。バリ島は埃っぽいので、バイクに乗ると顔も煤で黒くなるし、お部屋も毎日掃除してもいっぱい砂が溜まるんです。台所やトイレはしっかり除菌しているし、もちろんトイレの後は石鹸で手を洗うし、食事の前にも手洗いをしています。でも、これって子どもの頃から親や先生に教えられて育った日本人には当たり前のこと。日本人は除菌しすぎて免疫力が落ちているとか言われているけれど、バリ島の不衛生さも困ったもの。。。帰国するたびに日本の普通がどれだけ清潔かを思い知らされます。
これまで観察してきた結果ですが、
1)バリ人はトイレのときも手をあまり洗わない!小の場合だと男性は25%くらい、女性でも50%くらいの比率だと想定されます。大の場合はもう少し比率が上がっていることを願うのみ(゚Д゚;)。
2)バリ人は手でご飯を食べるのに、手洗いは右手の指先を少しだけ水につけて濡らす程度!文房具のカッターナイフだって、ティッシュや紙で拭いて果物を切って食べちゃいます。もちろん手は洗いません。そうやって出されたマンゴーを勧められることもありますが、もちろん丁寧にお断り(;´・ω・)。
3)市場やワルンは不衛生!お金を触った後も汚れた布巾で拭いた手で、おかずを触るし、豆腐だって素手で手づかみ。生魚やエビも常温で並んでいるし、売り物の上にお金を無造作に置いたり、衛生意識はほとんどナシ。たとえ料理にアリや砂が入っていたとしても、分からないんじゃないかと思う。潔癖な人は絶対ムリだと思います。見て見ぬふりするしかありません(^^;)。
4)会社のパソコンや電話は誰も各自で掃除しないので、共有のキーボードや受話器はばい菌だらけ!除菌シートがあれば、と何度思ったことか・・・。ちなみにワタシはオフィスにもマイアルコールを常備しているので、身の回りのものは除菌していますケド(^^ゞ。
結論からいうと、バリ人は庭や床の掃き掃除は小まめにするけれど、衛生面に関しては無知な人が多いように感じます。見た目だけ綺麗に掃除していても、除菌や消毒はまだまだといった現状。食べ物だって匂いを嗅いで判断するのがバリ流。衛生管理に関する知識や習慣って、やっぱり子供の頃の家庭環境が大事だと思うので、親や家族が気にしない家庭だったら誰にも教わらずにそのまま大人になっちゃうんですよね。日本みたいに学校の先生が教えたりしないのかな?ゴミやタバコの吸殻も道にポイ捨て!最近では掃除係を雇ったりして、少しはマシになってきているのかも知れませんが、そもそもゴミを捨てないという意識を各自持つことが大事なのでは?道端のつば吐きだっておじさんのみならず、おばちゃんもしています。こういうエチケットは先進国では常識なことですが、インドネシアでは徹底されていません(-_-;)。
ちなみにシンガポールの1ドルアイス屋台

同じ東南アジアなのに、衛生管理の違いに驚かされます。ワルンの集まりのようなフードコート(ホーカーズ)はアジアらしく混沌としているけれど、調理している人たちは衛生面には気を配っているのが分かるし、よく観察するとお金を受け取った後は毎回手洗いしています。このアイスのおばちゃんはアイスを切るときは必ずビニール手袋をはめてからカットして、クラッカーで挟み、それをさらにビニール袋で包み、お金のやりとりは手袋を取って行なっていました。この一連の動きが素早くスムーズでまさにプロ技!
観光業がメインのバリ島では旅行者向けのホテルやレストランでは衛生管理を調べる機関がチェックしているようですが、地元向けのワルンや市場はまだまだといったところ。まあ、その汚いのがバリらしいと言われればそれまでなのですが、バリ島旅行には下痢止め(赤玉)と除菌シートは必需品ですよ!そして、デング熱対策の蚊よけグッズもお忘れなく。
バリ島ウブドからお届けしています❤
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
やってくれたよ、エアアジア! 2015/06/12
-
バリ人のありえない衛生感覚! 2015/05/31
-
知られざるバリ島の建設事情 2015/05/23
-
最近のコメント