デング熱予防には虫除けスプレー@angelo shop

2016年02月29日 13:31

スラマッシア~ン♪こんにちは!

今年はうるう年なことをうっかり忘れて、今日から3月(=給料日!)だと浮かれてしまいましたヽ( ´_`)丿。何か1日損した気分デス。まあ、今週も気長に頑張っていこうと思います!

ところでデング熱がまた流行っているので、これからバリ島に来る方は蚊よけ対策には十分お気をつけください。私は蚊よけスプレーに関してはあまりナチュラルなものを信用しておらず、市販のケミカルな蚊よけローションを愛用していましたが、バリ渡航暦の長い友人によるとUtama Spiceの虫除けスプレーはよく効くらしい!でもUtama Spiceのお店は早く閉まってしまうので、なかなか行けない。そこで急遽、夜10時まで営業しているAngelo Shopへ駆け込み、ついにナチュラルな虫よけスプレーを買っちゃいました。お得な1リットルサイズもありましたが、まずは大きめボトル(250ml)から。これならボディミスト代わりにもたっぷり使えそうです。もともとアンジェロさんはウタマスパイスの出身だし、せっかくなら交流のあるアンジェロさんの商品を買いたいというのもあったし、久しぶりにアンジェロさんとも会えて良かったです(*^_^*)。お値段も本家に比べるとに良心的なのも嬉しいし、同じ効果が期待できると信じています!香りはよくヨガをする人たちの匂い(笑)。いつも何の香水つけているのかな?と思っていましたが、虫除けスプレーの香りだったんですね。ついでにアロエ入りフェイスクリーム(ALOExLOVE)とアロマセラピー用のエッセンシャルオイルもゲット。最近肌の乾燥や小じわが気になるお年頃ってことでフェイスクリームはアンチエイジング効果のあるものをチョイス。ナチュラルで刺激も少ないので、目元や唇にも使えて重宝しそうです。免税店で買ったブランド品もいいけど、手作り感のあるナチュラルな商品も好き♡。これで少しは美肌になれるかな?

P231906.jpg

最近は朝のストレッチとプチヨガも始めて、少しヘルシー志向になりつつある私。肌につけるものや口にするものもやっぱりナチュラルなものが安心ですね。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✌

Angelo Store
Sugriwa street no.10 Ubud, Bali 80571
e : komang.angelo@gmail.com
phone : (0361) 903 1907

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

バリ料理のお店といえばココ@ビアビア

2016年02月27日 10:18

スラマッパギ~♪おはようございます!

ウブドはめっきり雨季らしい天気の日々が続いていますが、これがなかなか良い感じです。朝は青空が広がり9時には日が照って暑くなり、そのままお昼くらいまで晴れて、昼過ぎから夕方にかけて雨がざーっと降りますが30分ほどで止んでそのあとは曇り空。たまに夜も雨が降ることがありますが、そうすると肌寒くて100均のモコモコ靴下が手放せません。夜は湿気があるものの、寝苦しい熱帯夜は去り、涼しく過ごしやすくなりました。日中も日照時間が少ないので日焼けもあまりしないので助かります。ただ、今年もデング熱がすでに流行り始めているようで、ウブド近郊の病院は満室とのこと!同僚や同僚の家族もすでに入院しており、私も気をつけます。こっちの人って病院に寝泊りして看病するのに蚊よけしないので、家族の一人が感染したら他の家族も次々と感染しちゃうケースがほとんどなんです。お医者さんは空気感染する、なんて言っているらしいけど、一番の問題は患者の身近にいる人が蚊よけを怠っていることじゃないかな。デング熱患者だらけの病棟ではいつ蚊にさされるかわからないので、お見舞いに行くにも蚊よけ対策をしっかりしていないと心配です。旅行者の方は在住者よりは感染のリスクは低いですが、蚊に刺されないようにお気を付けください。南米ではもっと怖いジカ熱が流行っていますが、日本でも感染者が見つかったらしいし、蚊を媒体とするウィルスは怖いです!

さて、先日は某ガイドブックの取材のお手伝いのため、ずっと撮影巡りでした。実は幼稚園に入る前までモデルをやっていたことがあったのですが、大人(しかもアラ○ォ~!)になってもご縁があり、いろいろ協力させていただけることには感謝しています。ツアーのサンプルということで、民族衣装(クバヤ)を着用してバリ人のお坊さんの家で清めてもらったり、お寺の儀式に参加してお祈りしたり、普段あまり参加することのないディープなバリを体験できて逆に新鮮でした!雨季にもかかわらずお天気に恵まれ、ウブドの町歩きコースではゴータマ通りやウブド市場でのお買い物、そしてチャンプアン渓谷の散歩道なども楽しめました♪たしか6月に発売予定なので、またブログでもお知らせいたします✌

そしてランチといえばバリ料理のビアビア↓
603_deco.jpg

お昼は満席でしたが、1時半過ぎにようやく落ち着きました。
655_deco.jpg

定番のナシチャンプル
482_deco.jpg

ナシゴレンアヤム(鶏肉入り)と空芯菜の炒め物
301_deco.jpg

普段はこてこてローカル飯ばかり食べているので、久しぶりにいただく上品なお味にほっとしました( ^ω^ )。白くてちょっと日本のチャーハンにも似たナシゴレン、美味しかったです!うっかり写真は撮り忘れましたが、ウルタンと呼ばれる豚肉のバリ風ソーセージがこちらの名物なのと、デザートにはバナナの天ぷら(ピサンゴレン)もオススメです。独特の甘酸っぱいバナナの味がこれまで食べたピサンゴレンの中で一番美味しく感じました!バニラアイスも添えてあって◎。

ウブドの中心部にはローカルワルンがないので、手軽にバリ料理を体験してみたい人には一押しのレストランです。お値段も観光客向けのレストランとしては良心的なので、安くて美味しいものを知り尽くしている欧米人旅行者でいっぱい!昼も夜も大人気のお店です。ちなみにハノマン通りを南下し、カキアンやテガルサリの近くにも2号店「Biah Biah+(プラス)」があるので、プンゴセカン付近に滞在されている人はそちらもぜひ。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

Warung Biah Biah
Address: Jl. Goutama No. 13, Padangtegal Kaja, Ubud
Phone:+62 361 978249
Hours: Everyday 10AM–11PM

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ついに(゜∀゜)キター!@umah pizza

2016年02月22日 09:37

スラマッパギ~♪おはようございます!

2月もあと1週間を残すのみ。時が経つのは本当に早いですね。今月末までお客様も少ないので、ようやく落ち着いてブログを書けそうです。

さて、ツイッターでもフィードバックが多かった激安ピザ屋「Umah Pizza」ですが、先日ようやくイートインする機会に恵まれました!ここは在住者的にも安いので、旅行者にとっては破格だと思います。デンパサールなどのローカル向けのレストランだとこれくらいの値段設定が標準なのかも知れませんが、ウブドは観光地なうえ、ホテルの宿泊料金もお高めで高級リゾートのイメージがある土地柄、どうしても物価が高くなりがち。外食するにも値段が気になってしまうのが密かな悩みだったりするんです(-_-;)。でも、安心してください!安いデス(笑)。

観光客とローカル客に大人気!
P192916.jpg

この日はちょうどヒンドゥー教の祭日の前でしたので、バリ人は少なめでした。早めのディナーということで夕方6時に行っ大正解◎。私はいつも夕食は夜遅いのですが、この日はオフだったので早く行けてラッキーでした☆ それでもすでに空席は半分ほどで、7時前には満席という人気ぶり。みんな安くて美味しいところ、よく知っているんですね。

値段の割には高級感のある店内
P183620.jpg

サラダは前から興味のあったルッコラとパルメザンチーズをオーダー。外食するときは市場では手に入らない野菜が食べたくなります。バルサミコ酢とオリーブオイルのシンプルな味付けですが、チーズもたっぷりかかっており、美味しくて大満足です✌ ピザはお決まりのマルゲリータで。ちなみにこれはスモールサイズです。

P182908.jpg

マッシュルームのクリームパスタが絶品!
P183422.jpg

ピザ屋のイメージが強かったので、パスタは正直期待していなかったのですが、これが予想を裏切りメチャクチャ美味しい。チーズもこんなにたっぷりつけてくれて(追加注文じゃありません)、濃厚でクリーミーなソースがヒットしました!もう美味しすぎます😋 イタリアンが多いウブドではもっと美味しいお店もあるかも知れませんが、何といってもコスパが最高☆ そしてパスタが美味しいのは新たな発見だったので、絶対また来たいです!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

無事帰国@バリ島

2016年02月20日 00:48

スラマットマラ~ム♪こんばんは!

ずっとブログを更新していなくて、スミマセン。チャイニーズニューイヤーから始まって、ガルンガン、そしてバレンタインと閑散期とは思えないほど忙しい2月でしたが、ようやく民族大移動的(!)な旧正月休暇も一段落。先日から出張も兼ねてシンガポールへプチ旅行✈に出かけていたのですが、クニンガンを明日に控えバリ島に戻った途端にトラブル発生!気が抜けたときが一番危険⚠ですね。旅の疲れに加え、バタバタ続きで体力&気力ともに消耗中(;´Д`)。来週も重要な予定が入っているので、しっかり疲れをとりたいです。

チャンギ空港の春節デコレーション🍑🐵🍑
P113622_1.jpg

今日はもう眠くて瞼が潰れそうなのでもう寝ます💤 それでは良い夢を🌠 

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

夜スタバ@Starbucks

2016年02月13日 11:05

スラマッパギ~♪おはようございます!

最近曇りがちで雨の多いウブドですが、暑くなくて過ごしやすいです。ガルンガンの休暇ムードも一段落して、今日からようやく市場も元通りの活気が戻ってきました。それでもまだ2割ほど休業しているお店があります。日本にいると流通が止まって食料品が不足したり、生活用品が買えなくなるって心配はありませんが、バリ島の市場は店主の都合によって開いていたり閉まったりするので、この日に欲しい!と思うものが買えないことがよくあるんです。なので市場で買い物をするときは行き当たりばったりが◎。献立を考えるよりその日に旬なものを買うスタイルがバリ流です。ローカルのお店では洋服も雑貨もストックがなくて店頭に置いてある商品のみってことがほとんどなので、欲しいと思ったら即買いが基本!物が溢れている日本とは違って不便かも知れないけど、逆に物欲が抑えられてワタシは助かっています(笑)。

さて先日、久しぶりに夜スタバしてきました☕
P193422.jpg

何だかんだでスタバ派
P193449_003.jpg

ウブドでも洗練されているお店のひとつ
P194225_006.jpg

スイーツ&ベーカリーも美味しそう
P194255.jpg

日本みたいにスタバが多くないので、まだスペシャルな雰囲気に浸れます♪
P194205.jpg

しばらく行っていない間に内装が変わっていました。こっちのほうがいっぱい座れていいかも☝ 開放的なお店が多い中で、エアコン付きの飲食エリアが充実している都会的な雰囲気が好きです。最近は値上げしましたが、お水が無料なのと税・サ込なので意外に町のレストランと変わらないかも?

カウンター席も新たに出来ていました!
P194805.jpg

BCAクレジットカードのプロモでアップサイズ
P194459.jpg

夜なのにこんなにカフェインたっぷりのブラックコーヒー飲んじゃった。もちろん2時頃まで目が冴えて寝られなかったですが、食後のコーヒーは最高です🌠 欲を言えば夜11時まで営業してくれたらもっとリピするのになって思っちゃいますが、迷ったときはスタバに限ります。

それでは今日もご機嫌で良い一日をお過ごしください✋ そして良い週末を!

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事