モンドセレクション!?@Pie Bis

2016年04月27日 13:09

スラマッシア~ン♪こんにちは!

いよいよゴールデンウィークですね✌ GWとは関係なく、バリ島は夏休みシーズンに向けてじわじわとお客様が増えているのが分かります。昨日もどういうわけか、お昼前からすごい渋滞でした🚙 以前はハイシーズンは7月からのイメージでしたが、近年は前倒しに6月から欧米人を中心に夏休みシーズンが始まっています。ここ10年の傾向ではバリ島のシーズンは4月から10月、オフシーズンは11月から3月かな、と感じてます。これから忙しくなるとオーバーブックしてしまうホテルが増えるので、予約されるときはお気をつけあそばせ。ネットで自動予約&クレジット支払いが完了していても、部屋があるとは限らないのが裏事情・・・(;^ω^)。旅行代理店を通して予約された場合は現地スタッフがコンファームしてくれるので大丈夫ですが、AgodaやExpediaを通じてネット予約される場合は念のため、出発前にホテルに直接リコンファームされることをおススメします。そう、海外では自己アピールが大事!一昔前は飛行機のリコンファームが必須でしたが、今は途上国の会社を除くほとんどの航空会社でリコンファームは不要ですよね。それと同じ理由だと思うのですが、オンライン予約のサイトに登録しているバリ島のホテルは5000以上もあるそうなので、特に中級ホテルや安いホテルは要注意。ちなみに高級ホテルでも可能性はゼロではありませぬ👀。

さて、今日のお菓子はこちら↓
IMG005336.jpg

モンドのロゴのお菓子ですが、パイビスってそのままや~ん( ´艸`)。もちろんモンドセレクションとは無縁です。シンガポールのKhong Guanの子会社がインドネシアで製造販売しているメーカーの一つで、このロゴのお菓子はSerena同様にまあまあイケます✌ ちなみに地元のコンビニではIndomaretがおススメです。インドネシアやマレーシアの美味しくて売れ筋商品を厳選して売っており、これもIndomaretでゲット!バリ通に大人気の激辛スパイスBonCabeもありますよ。

お味はネーミング通り、パイ風の外見のビスケットでした(笑)。パイほど軽くサクサク感はないのですが、写真で想像できるお味ですね。アーモンド風味ですがあまり分かりません。ビスケットが好きな人にはおススメ👈。一口サイズと食べやすい大きさなのですが、一袋でかなりボリュームがあるので、コスパはいいです。インドネシアのお菓子は最近美味しいのが増えてきたように思います。でも、日本に帰国したらやっぱり日本のお菓子のレベルに圧倒されて帰ってくるんだろうなぁ( ´艸`)。特に日本のコンビニ、レベル高すぎ~!今から帰国リストがいっぱいです。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

今年のヒットはココに決まり!@バロンブリッジカフェ(閉業)

2016年04月23日 21:32

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

GWまであともう少しで、私もなんだか落ち着きません( ´_`)。ウブドリピータのお友達が数名遊びに来るのと、そのあとの一時帰国(といっても半分は出張ですが)と、今から楽しみがいっぱい♪ここしばらく日本からの訪問者が少なかったので退屈していましたが、この業界、忙しいときと暇なときの差が激しいです。これからハイシーズンにかけて、そろそろエンジンかけていかないと!

さて、今日の話題は今年初めくらいから噂は耳にしていたものの、何で今まで行かなかったのか、と後悔してしまうほど感動したバロンブリッジカフェ。なかなかきっかけがなくて、行く機会を逃してしまいましたが、今月初めにようやく行ってきました。バロンっていえば、日本人に大人気のバロンクッキー!実はここのオーナーさんはバロンクッキーの製造販売もされているので、もちろんカフェにて購入も可能です。しかもカフェ内で飲食すると、もれなく1個ついてくるのもさすが、太っ腹!

場所はウブドの南、ニュークニン村の入り口を通り過ぎ、大きな橋の手前右手
P_172133.jpg

こんなお洒落な外観なので、見逃すことはないでしょう👀。正直、こんな素敵なデザインのお店ってウブドで珍しい。通りかかったら思わず中に入りたくなる魅力があります。

この先は橋・・・
P_172148_HDR.jpg

オリジナルタルトとコーヒー☕が有名
P_172118.jpg

店頭のテラス席
P_125745.jpg

もう床、窓、天井、柱、家具・・・とすべてが素敵なの💖。ゴールデンウィークにウブドに滞在予定の方はリストに入れてもらいたいほど、素敵なお店です📝。

反対側のテラス席はもっと景色が◎
P_125816.jpg

入り口を開けると・・・
P_143805_HDR.jpg

メルヘンでどこか別の空間に迷い込んでしまったような感覚すら新鮮です。ウブドじゃないみたい!店内にはエアコンがあるのもありがたい。最近は暑いのが苦手で、外食するときはエアコンがある場所を探していたので、これは助かります。

IMG_20160405_144207.jpg

角度を変えてパチリ📷
P_143914_HDR.jpg

すっごく長細く見えるのは鏡を使ったトリックです。この錯覚用いた空間使いもさすが!日本在住のインテリアデザイナーが手がけたそうですが、道理でウブドらしくないわけだ(笑)。天井や壁に使われている扉?が少しポテトヘッドの建物っぽくてカッコいいです。テーブルにしてもアンティークをモチーフにした家具が揃っており、すごく個性的。もう誰が何処から撮ってもフォトジェニックなお店っぷりに食べる前から感動しまくり!

小物使いにもセンスが光ります✨
P_164554.jpg P_164742.jpg

ホーローのカップってこういう使い方もあるんですね。コーヒーグラスは最近流行りのジャーマグカップ。シロップとミルク入れはミニサイズのジャーで、女子受け抜群!

タルトは常時数種類用意してあります。
P_143840_HDR.jpg

元アンカサ店長のおすすめは右から2番目のグリーンティタルトらしい。アップルパイやティラミス、チーズケーキのタルトもあって、どれも美味しそうでした。この日は遅めのランチということで、3人でシェアしていただきました。

マルガリータピザとほうれん草のサラダ
P_154521.jpg

開発中の月見バーガー
P_154943.jpg

お食事、ホントに美味しくてびっくりです!サラダのドレッシングがメチャクチャ美味しくて、普段あまりサラダを食べない私でもパクパク食べちゃうほど。ピザは隣のカップルが食べていたので、そのチーズの香りについ惹きつけられて注文。本物のチーズを使っている上品なお味です。そしてハンバーガーがメチャクチャ美味しい!まずはバンズ。ソフトでしっとりと日本人好みの仕上がりで、ハンバーガーの味を引き立てます。主役のミンチ肉もすごく食べやすくて、最近ウブドで美味しいハンバーガーを探していたのですが、まさにヒットしました!オーナーさん曰く、かなり頑張ってる価格らしい。うんうん確かにお手頃だし、この美味しさなら大満足◎。

デザートはグリーンティタルトとアイスコーヒー
P_131621.jpg

中にお餅が入っていてびっくり!ちょっと食べづらいけど面白い食感が楽しめます。アイスコーヒーはアンカサ同様、濃くてしっかりしたお味。氷までコーヒー味で徹底しています✌。元アンカサ店長が引き継ぐカルボナーラも絶品らしいので、今度はパスタかな。でもハンバーガーが半端なく美味しかったので、迷います(^^;)。ちなみにこちらの月見バーガーはまだ開発中なのでメニューにないです。エッグは有料で追加してもらえるかも知れないので、店長さんに聞いてみてください!

看板犬のポンズちゃん(雌)
16-04-18-00-27-33-244_deco.jpg

オーナーの飼い犬だそうですが、ポンズとはナイスネーミング👏 ちなみにポンズの子供はラーユらしいです(嘘)。。。冗談は抜きにして、このポンズは階段の段差に腰掛けるのが特技らしく、ラッキーなら見られるかも。名づけてポン座り!これは本当ですよ(笑)。外観とインテリアのセンスに圧倒され、食事の美味しさに圧倒され、久しぶりに満足したカフェ発掘でした。ちなみにタルトとコーヒーのセットはRp.45.000と良心的な価格なので、食後のデザートやアフタヌーンティにもぴったり。WIFIも早いし、居心地も最高なので、リピート確定!!!

それでは良い週末を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ハズレのないお菓子メーカー@serena

2016年04月20日 01:00

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

ゴールデンウィークまであと10日弱。近年はウブドを訪れる日本人が減っているような気がしますが、今年のGWはお客さんが多くてそこそこ忙しくなりそうです。このブログを読んでいただいているリピータの友人たちも続々とウブド入り予定で、今から楽しみ✌ウブドに住んでいるおかげで多くの方に会えることに感謝しています!

さて、今日はまたお菓子の紹介を。Serenaというメーカーのお菓子なのですが、何を買ってもハズレはありません。調べてみたら、Khong Guanというシンガポールの有名お菓子メーカーの子会社の一つらしく、傘下にはNisshin、Mondeなどインドネシアでもよく知られているメーカーがあったりして、もちろんインドネシア版Khong Guanブランドの発売元でもある有名な会社のようです。道理で美味しいわけなのね。子会社のメーカーのお菓子も人気商品多いです。

こちらは前からお気に入りのチョコクリームのサンドイッチビスケット
P_211242.jpg

何で商品名にショートケーキと付いているのかは不思議ですが、DeltaやIndomaretで普通に売られている人気商品のようです。このベーシックな飾り気のないパッケージとは裏腹に、意外に美味しい!

これは初めて見つけたBig Royalという名前のお菓子
P_211255.jpg

名前の通り、ビッグサイズで直径5センチ弱あります。デルタではチョコレートクリームとバニラクリームのみですが、COCOにはココナッツクリームとストロベリークリーム入りを含む4種類が売られています。ちなみにチョコもバニラも美味しかったです。ビスケットと聞くとパサパサで口の中が渇きそうなイメージで個人的には敬遠していたところがありましたが、これはリピートするくらい気に入りました。

11-08-29-098_deco.jpg

個人的にはココナッツクリーム入りに興味あり!(画像はHPよりお借りしました(^-^;)
big_royal_kelapa.jpg

相変わらず夜はフクロウの私👀・・・今日は疲れて帰宅後に小一時間ほど寝てしまったのでなかなか眠くなりません。明日は久しぶりに寝坊できるので大丈夫かな。

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ナシゴレン@ローカルワルン

2016年04月17日 12:07

スラマッシア~ン♪こんにちは!

熊本の地震、びっくりしました。これまで大地震が来るって予想されている場所ではなかったし、とにかく揺れも大きかったようで、被害がこれ以上拡大しないことを願うのみです。みんな被害に遭った方を助けたいと思う気持ちは同じだと思うけど、今の自分に何ができるのか?これは日本にいても同じだと思うのですが、現地の状況は個人レベルじゃ把握しきれないし、やみくもに物を送っても受け取り側が困るだけ。一番いいのは寄付かなと思います。義援金の送り先はこちらにも詳しく紹介されています。ほかにも税金で払うこともできるらしく、ふるさと納税でたとえば被害の大きかった南阿蘇村を指定して寄付することもできるそう。小さなことでも個人の力の積み重ねが大きくなると思うので、海外に住んでいる私も協力できる範囲で寄付したいです。それにしてもこの地震、私の周りのバリ人はほとんど知りません。テレビがないのでどのように報道されているのか分からないけど、日本人としてちょっぴり寂しい気分です。別に心配して欲しいってわけじゃないけど。。。

さて、今日は久しぶりにワルンの紹介。といっても名前もないような近所のワルンですが、一応「MBOK SRI」らしいです。訳するとスリさんのお店!そのとおりですね。けっこうワルンの名前はオーナーの名前そのまま使ってるところが多いです。Ibu OkaだってPak Sedanだってそうですし、今は人気レストランのIbu Raiだって元々はワルンから始まったから名前の由来は同じです。

ナシゴレンが1万ルピア!
P_215439_HDR.jpg

お兄ちゃんが調理してくれます。
P_215451_HDR.jpg

バリ人じゃなくて他の島出身の人のお店なのは言葉からすぐに分かりました。バリ人以外のワルンってけっこう美味しいことが多くて、とくにナシゴレンの味は期待できます!ナシゴレンが人気のワルンなんか、たくさん洗面器(!)に作り置きしてあったりしますが、ここはオーダーを受けてから一つ一つ作るタイプ。ちょっと待つけど、熱々が食べられます。ローカルの人たちはアヤムゴレンが人気みたいで、店内(といっても壁向きの長テーブル)で食べていました。男ばっかり!

いっただきます!
P_221538.jpg

ちなみにアスパラガスは自前です(笑)。家で追加して、キューピーのマヨネーズかけました。こっちにもマヨネーズは売っているけど、やっぱり日本のが美味しい。インドネシア料理ってマヨネーズとの相性◎で、私は何でもかけちゃいます。お味はバリの赤いナシゴレンとは違って、黒っぽくてちょっと甘いです。中華風とも違う味付けで、ジョグジャカルタ?ジャワ風かな?

お値段は店頭には1万ルピアと書いてあったのに、お兄ちゃんは8000ルピアって言ったのでラッキーでした!最近の自慢はローカルと同じ、もしくはそれ以下の値段で買い物ができるようになったことです。正直、バリって市場でもワルンでも一見さんにはハードルが高いです。これは観光客だけじゃなく、ローカルの人たちも同じみたい。だからバリ人って基本同じ店でしか買い物しないし、同じワルンにしか行きません。私も市場も2年近く通い続けていると、売り子さんとも顔見知りになり、お買い物も慣れたもの!八百屋さんや魚屋さんで買い物していた昔の日本のようですよね。でも地元住民に受け入れられるようになるには贅沢は厳禁なんです。小ぎれいにしているとお金持ちだと思われがちなので、ローカルのエリアに立ち入るときはできるだけみずぼらしく見えるように心がけ、ノーメークであまり目立たないようにするのが◎。ただでさえ外国人というハンディがあるので、そこは念入りに(-∀-)。最近はお洒落な若者も増えてきたけど、年配のバリ人が普段は身なりに無頓着な理由も何となく分かるようになりました。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ステビアってスゴイ!@天然甘味料

2016年04月13日 16:00

スラマッソレ~♪こんにちは!

今日のウブドは朝は晴れていたものの、お昼前から大雨☂ こんなに降ったのは久しぶりだったので、ちょっと嬉しかったです。一時晴れ間が見えましたが、また小雨・・・と、家にいても涼しくて助かりました( ^ω^ )。今日はバリの暦によるとお葬式日和らしく、いろんな場所で合同葬儀が行われているらしいです。この雨もそのせいかも?バリ人の信じている迷信ですが、ホントに当たるから不思議です。そしてどういうわけか、ここ数日のウブドの渋滞っぷりが酷いのは葬儀と関係あるのかな?4月は中国人観光客はほとんどいないし、ハイシーズン前なのにもう観光客が殺到しているようです。モンキーフォレストの駐車場もまだ本格的に使われていないみたいだし、これから夏が思いやられます(;゚Д゚)。

ところで日本出張&一時帰国もいよいよあと4週間!アポ取りもすべて完了し、あとは資料を完成させるのみです。プライベートでもやりたいことがいっぱいで、今から楽しみでなりません♪ 一番したいのはやっぱり観光かな。そしてコンビニの菓子パン🍩とおにぎりもいっぱい食べてきます🍙 やっぱり日本に住んでいないからこそ分かる日本の良さってあるんだと思う。もう観光客目線ですから!今回も大阪、名古屋、東京と忙しく巡ります🚅

さて、今日は最近買ったステビアの葉について。ステビアって低カロリーでダイエット向きなイメージからてっきり人工甘味料かと勘違いしていました。ですが、葉っぱなんですね。信じられませんが、とってもナチュラルです!たまたまビンタンスーパーに行ったときに、ティーコーナーを歩いていて体に良さそうなお茶を探していたら見つけたのがこちら↓

お馴染みロゼーラ(左)とステビア(右)
P_113015.jpg

ロゼーラは梅干しにも似た酸っぱさなので、砂糖を入れて甘くしたほうが飲みやすいのですが、これからはステビアを混ぜて飲むことにします。こんな乾燥した普通の葉っぱなのに、ほんの少し入れるだけでほんのり甘味が出ます。私は基本的に飲み物は無糖派なのですが、紅茶やロゼーラとは相性ピッタリ◎。おそらくカロリーもほとんどないので、ヘルシーなうえ、糖尿病にも良いそうです。

色鮮やかなロゼーラティ
P_114742_HDR.jpg

ちなみにロゼーラは日本語でローゼルティとしても知られていてビタミンCが豊富みたいです。朝はコーヒー派の私ですが、夜はお茶派。最近はインドネシアのお茶にも興味が出てきて、いろいろ試しています。インドネシアの市販のお茶はすべて甘い紅茶ばかりなので、前は日本で麦茶を買いだめしていましたが、こっちのグリーンティやジャスミンティもお湯だしするとイケることに気づきました。ティーバッグより葉を茶こしで淹れたほうが断然美味しいです✌

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事