大人なデート@Cafe Des Artistes

2016年05月12日 22:24

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

いよいよ日本行きを明日に控えて、心ここにあらず・・・のワタシ。1ヶ月を切った頃から興奮し始めて、もう頭の中は日本のことだらけ!という状態が続いていました。久しぶりの出張と一時帰国ということで、この喜びを誰に伝えたらよいのやら(*´v`)。自分の中に閉じ込めておくのが大変・・・。バリ人に言いふらすと自慢に思われてお土産攻撃受けそうだし、こっそり行きたいのが本音ではあります、仕事も頑張りますが、1年半以上ぶりに大阪や東京の友達や同級生に会えるのが楽しみでなりません!日本に戻ったら水を得た魚のように生気がみなぎりそう。あっ、今が元気ないっていうわけじゃないんですが、やっぱり刺激と気分転換は必要です。ないものねだりじゃないけど、ウブドに長く住んでいると都会の人混みやネオンが恋しくなる今日この頃。ウブドの癒しのパワーとは違う、躍動感のあるエネルギーにしばらくは身を委ねたいです。いろんな人と会って、いろんなところに行って、いろんなものを食べて、たくさんのことを吸収してきたいです。帰国中ブログの更新は一時休止しますが、どうか皆さま、たまにはポチポチしてランキング応援ヨロシクお願いします<(_ _)>。InstagramとTwitterは頻繁にアップしていきますので、今月いっぱいはそちらをどうぞ。

さて、今年のゴールデンウィークは久しぶりに豪華なディナーを楽しみました♪ ウブドでステーキを食べるなんて5年以上ぶりかも!?もちろん、行き先はこちら↓

P_205626_LL.jpg

ビスマ通りに古くから営業しているステーキの美味しいレストランです。雰囲気は最高に良いのに、お値段は思ったよりお手ごろ!というのが人気の理由。ステーキは1000円程度からいただけます。今年はじめにオーナーのベルギー人の方が突然亡くなられて、レストランがどうなっちゃうのか心配でしたが、どうやら通常通りの営業のよう。

P_205631_LL.jpg

今回はステーキに決めていたので、悩みませんでしたが、パスタやサンドイッチ、ナシゴレンなどは500-600円からあったりと、ステーキ以外だとかなり安上がる感じ。今回はお姉さまが日本から赤ワインを持ってきてくれたので、コルクフィー5万ルピアで持ち込みをお願いしました。バリのワインも最近は悪くないけど、やっぱり日本で売ってる輸入品のほうがコスパ高し!

美人なウェイトレスの子が慣れた手つきで注いでくれました♡
P_205124_LL.jpg

ロマンチックな雰囲気が素敵で、ローカルワルンばかりじゃなくて、たまにはこういうところで食事をしないと女子力が低下するなぁと反省(汗)。

赤ワイン最高☆
P_211205_LL.jpg

"Cafe de Paris" ハーブ風味バター添え
2016-04-29-21-28-17.jpg

ステーキを注文するとサイドディッシュが2品選べるんです。過去の記憶を思い出して、ワタシはグラタンとポテトをチョイス。いつもご飯ばかりだから、ポテトが食べたくなります。茹で野菜はローカルの野菜になっていたので、昔のほうが良かったかな。グラタンはバリ島では高級なブロッコリーが入っていて美味しかったです!

デザートはホームメードのレーズンアップルケーキ
2016-04-29-22-35-32.jpg

チョコレートと迷いましたが、普段はあまり焼き菓子を食べないのでこちらをオーダー。他にはアイスクリームのチョイスがいっぱいありましたが、あまりデザートには力を入れていないようです(涙)。結局、いろいろ頼んで4000円ほどになっちゃいましたが、久しぶりに豪華なディナーを堪能しました。

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

Cafe Des Artistes
Jl Bisma 9X, Ubud
Tel: 0361-972706

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

家の近所の屋台村@プリアタン広場

2016年05月09日 14:34

スラマッシア~ン♪こんにちは!

長かったゴールデンウィークもようやく終わり、ほっと一息。ぬぁんとワタクシ、今年は11連勤だったんです(ノД`)。その間に友達が何人か遊びに来ていたり、今年のGWはとにかく忙しかった!で、今週末から日本へ出張という、これまたハードスケジュール。出張は週末を合わせると9泊なのですが、6日間で20社のアポを取り、大阪~名古屋~東京と巡業いたします。連日朝から夜まで予定が埋まっているので、体力勝負👊。環境が変われば気分も変わるし、気分はすっかり観光客なので、思いっきり満喫してこようと思いますヽ(´∀`)ノ 今年になってから妙にバリ島から抜け出したい衝動に襲われていたので、ナイスタイミング♪人生の半分ほどを海外で過ごしている自分にとって、一時帰国というのは単なる里帰りじゃ言い表せないほど特別なことだったりします。帰れる場所があるって素晴らしいこと、感謝❤

さて、今日はバリらしいローカル話題ということで地元はプリアタンの情報を紹介をしたいと思います。ウブドはすっかり観光地化しているけど、そのお隣、プリアタンはローカル色豊かな地域。市場や王宮もあるし、日本人に有名なティルタサリなどバリ舞踊の会場もあったり、バリ人と結婚している日本人も多かったり、馴染みやすいエリアなんだけどイマイチ知られていない穴場。ローカルらしさを体感するなら、プリアタンがおススメ☝ちなみにワタシもプリアタンに住んでいます。

プリアタン王宮の正面の空き地で毎日開催中の屋台村
P_163102.jpg

ウブドからも徒歩圏内なので、たまに好奇心旺盛な欧米人も見かけます👀
P_163056.jpg

大きな声でおススメはできないけど、やっぱりウブド滞在はスクーターが便利です。ワタシはバイクの運転が怖くてできなかったから、ウブドに移住するのを躊躇していたほどの臆病者ですが、いざ住み始めたら誰も頼る人もいないし、バイクの運転を余儀なくさせられることに。。。専用の運転手が雇える身ならともかく、自由に行きたいところに行きたいときに行けるから、バリ島生活においてバイクは必須です。この時期、夏休みシーズンに向けて危なっかしい運転の観光客が急増中なので、心配ではありますが、ウブドを自由に観光するにはバイクを運転できるか否やがポイント!でも、旅行中にバイクで事故っても保険は効かず自己負担らしいので、あくまでも自己責任でお願いします<(_ _)>。

話は戻り、この広場では午後1時過ぎくらいから屋台が開きはじめ、夕方6時頃までいろんな食べ物を買うことができるんです。私のお気に入りはこのダルマンという葉っぱのゼリーが入った飲み物。

左の緑のスライムっぽいものがソレです⤵
P_163031.jpg

ウブドのレストランは観光客向け過ぎて、ちょっと物足りないと思う方、胃腸に自信のある方はこういうところをぜひ発掘してみてください!ワタシもローカルデビューはバリに住んで5年以上経ってからの挑戦で、ちょっと奥手でした。プリアタンはウブドに比べて観光地化されていないので、外国人がいるとジロジロ見られるし、日本人ですら「ガイジンいるよ!」みたいな声が聞こえてきます。ガイジン扱いをむしろ楽しめる心の余裕が大事!観光地となって半世紀以上経つバリ島ですが、地元住民と観光客というのは見えない壁で隔たれているのは身をもって感じますね。お互い受け入れるけど同化しない、というのがバリ島を楽しむ秘訣なのかも知れません。

地元の人にも大人気◎
P_163414.jpg

ここで食べることもできますが、持ち帰るときはビニール袋に入れてくれます。バリの食ってまさしく持ち帰り文化。あまり外食をしないバリ人はバクソのスープやチャプチャイなどの汁物はもちろん、ジュースなどの飲み物もビニール袋に入れるんです。そのビニールを家で器に入れ替えていただきます!

ついでにバリのクレープも
P_165017.jpg

これでお値段も40円ほどと、ローカル価格です。日本以上に格差社会になりつつバリ島かな?

こちらはワタシが飲み続けているジャム―
P_162843.jpg

朝は市場で売っているのですが不定期なので、見つけたら即買いです!クニットアッサムという種類のウコンとタマリンドを混ぜた飲みやすいお味で、ハチミツ風シロップ(バリには本物のハチミツはない!)を入れてくれます。ワタシは毎朝起きたら100ml飲む習慣を2年間続けていて、効果のほどはイマイチ分かりませんが、いたって健康!

何でもある屋台
P_163121.jpg

半分インドネシア語と英語混ざりですが、張り紙付きで分かりやすい!

こちらは初めて見つけた、バビグリン屋さん
P_163311.jpg

フードコート風な屋台村なので、ココに来たらとりあえず何か食べられます。欲を言えば、ナイトマーケットに発展してくれると嬉しいのですが、プリアタンの人はあまり儲けることにこだわらないのかな?この広場から大通りを渡った斜め先にはローカルのパン屋さんのRoti Nakalやヤギのサテ屋さんもあるので、プリアタンの踊りの前などに時間があればぜひお立ち寄りください。衛生面が不安なので食べるかどうかは別として、ローカルの生活が少し垣間見られて面白いと思います!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ウブド王宮の火葬式@5月8日

2016年05月06日 00:26

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

昨日の夜、デンパサール空港が一時閉鎖された影響で、帰国予定の友人がシンガポールで乗り継ぎできなかったようで大変だったらしいです。滑走路の穴が原因?ただでさえ遅延は困るのに、乗り継ぎだとさらに大変ですね。ガルーダの直行便がもっと満席になれば増便してくれるのかしらん?これまで高かったチケットも今年から格安で販売しているし、羽田便がまた復帰してくれれば文句なし!インドネシア人のインバウンド効果にも期待しましょう👊

さて、ウブドに来たらモンキーフォレストに行かれる人も多いですが、個人的にはあまりおススメしたくない観光地でもあったりします。私はサルに興味がなく、昔からどういうわけか惹かれなかったので、最初に行ったのはウブドに住み始めてから3年目だったような気がします。10年前に比べると観光客も増えて、サルたちも悪戯になりましたし、物を取られたり噛まれたりする観光客も珍しくありません🐵 何もしなくても突然飛びつかれたり、後ろから襲われたり、意味不明な行動のサルたち(;゚Д゚)。欧米人は小さな子連れでも訪れたりしますが、勇気あってスゴイなって思う。先日もサルに噛まれたお客様に付き添って病院へ。。。バリ島にはまだ狂犬病があるので、犬や猿に噛まれたら狂犬病の予防接種をしないと心配だし、その後3週間に渡って合計3回も注射を受けないといけないので面倒くさいんです。中に入る場合はサングラスやピアスなどのアクセサリーをつけずに、できるだけ肌の露出の少ない服装でお出かけくださいませ。モンキーフォレストの中にはお寺や小川もあり、手入れの行き届いた公園のようですが、実は墓地と火葬場があるのはあまり知られていないのでは?霊感のない私でも、空気がひんやりしていて不思議な感覚を覚えるのもまんざらでもないのかも(*_*)。

さてお葬式のお知らせ📝
P_20160505_221708_HDR.jpg

ウブドの王宮で毎年恒例になりつつある、火葬式が今月8日(日曜)に開催されます。すでに準備は整っているようで、今晩もこのようにライトアップされていました。当日は交通規制や停電が予測されますが、せっかくの機会なのでこの日にウブドに滞在予定の方はぜひお見逃しなく!といっても私は無理ですけど(~_~;)

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

石釜のあるピザ屋さん!@Umah Pizza

2016年05月04日 20:41

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

日本はゴールデンウィークもいよいよ後半の週末へ。先月末から続々と友達がバリ入りし、ウブドも日本人観光客の姿が目立つようになりました。今年はラッキーだと10連休らしいし、海外旅行に行く人多かったのかな?ところでバリに住んでいるメリットって、やっぱり年間を通してリピータの方々が会いに来てくれることに尽きます!さすが世界の行ってみたい観光地トップ10に入るほどのインターナショナルな田舎なだけある。世界中から人が集まる地というのは住んでいてもなかなか興味深いし、楽しいものです💃 とはいっても、あまり語らないデメリットはバリに住んでいると頭使わないし、ストレスは溜らないのですが、自由に使えるお金と時間がないこと(涙)。東京では土日休みだったし、有給使って年間2回海外旅行できたけど、そんな生活は今では夢のまた夢(;^ω^)。自分が動かなくてもいろんな人に巡り会える半面、今年で10年目に突入したバリ島生活においてそろそろ海外旅行が恋しくなってきたアラフォー乙女ですわ(*´_ゝ`)。で、最近 Instagramを始めたんですが、世界中の旅先で撮った写真が見られるんですね。検索もできるから行ったことがないところも行った気分になっちゃいます👣 ヨーロッパの素敵な写真を見ているとアジアから離れてバリじゃなくパリに行ってみたいな、と久しぶりに思ってしまいました。動物や食べ物の写真もいっぱいで、暇なときについ「いいね!」をいっぱい押しまくってしまいます。思い決めたら突き進んでしまう性格ですが、まあ当分は模擬体験で楽しもうっと♪

さて、ちょっと前になりますが、またまたウマピザの話題デス。ここはウブドで一番安いイタリアンなので、ローカル率と在住者率がかなり高い。アットホームな味とカジュアルな雰囲気が気に入って、最近ハマッております。

店内の様子
P_2193105.jpg

奥までいっぱい!
P_193229.jpg

夜行くと満員でやばいです。席を早く確保するコツはピークの時間が過ぎて、みんなが食べ終わる9時頃に入店すること。7時台は前に行列ができるのでアウト!特にこれからのシーズンはさらに混み合うことが予想されます。安さも魅力ですが、ここのお店の人気の秘訣はやっぱりこの石釜!

本格的ピザ屋です。
P_203034.jpg

この日のオーダー
P_200020.jpg

サラダはマカロニに見えますが、実はイカです(笑)。相方とも同意しましたが、お味はイマイチ。やっぱり個人的にはルッコラのサラダが一番好きかな❤ そしてパスタはクリーム系がおススメ。ピザは以前より薄めでクリスピーな歯ごたえだったので、ますます日本人ウケしそう。美味しかったです、ごちそうさまでした!

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事